2017/09/02/ (土) | edit |

TBS系の人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」3時間スペシャル(9月18日、後8時)の取材会が1日、都内で行われ、脚本家の橋田壽賀子さん(92)と石井ふく子プロデューサー(91)が出席。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000034-sph-ent
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2017/09/02(土) 10:01:20.32 ID:djadMk4x0

TBS系の人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」3時間スペシャル(9月18日、後8時)の取材会が1日、都内で行われ、脚本家の橋田壽賀子さん(92)と石井ふく子プロデューサー(91)が出席。
「一人で育てると育児ノイローゼになるというお母さんがいる。それに頭がくる。昔は(女性が)一人で子供を6、7人も育てて、畑仕事もしていた。男の人はちゃんとお仕事をなさればいいと思っています」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000034-sph-ent
よそはよそうちはうち
14 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2017/09/02(土) 10:04:09.94 ID:6b74qCuZ0まさに社会が見えてない老害
15 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [KR]:2017/09/02(土) 10:04:13.29 ID:5G8He5sj0放置に近いけどな
18 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [IE]:2017/09/02(土) 10:04:37.81 ID:Dy+Gt03R0その時代と今じゃ状況が違うし
17 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BA]:2017/09/02(土) 10:04:29.85 ID:pqHns0dv0ほんとに一人だった?
近くに家族や親戚居たよね
近くに家族や親戚居たよね
38 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) ©2ch.net [CO][sagete]:2017/09/02(土) 10:11:04.47 ID:GTXxR5QY0
色々無かった時と時代が違うんだなぁ
48 名前:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]:2017/09/02(土) 10:15:27.43 ID:0Pn75D4V0ホント今のお母さんは忙しい。
仕事だけしてる方がよっぽど楽。
75 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2017/09/02(土) 10:25:32.89 ID:Ab0iMP7w0仕事だけしてる方がよっぽど楽。
昭和30年代や40年代それよりもっと前と今じゃ社会が全く違うからねえ
大学行かせるのも当たり前みたいになってるし
85 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]:2017/09/02(土) 10:32:28.41 ID:B4GoVI0F0大学行かせるのも当たり前みたいになってるし
昔も今も一人で育てられるわけないだろ
112 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2017/09/02(土) 10:47:57.83 ID:3jx7DEuv0インターネッツがない時代はやだ
142 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/09/02(土) 10:56:20.33 ID:SmVEbOY00昔に戻りたい奴だけがそうしてくれwww
148 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]:2017/09/02(土) 10:58:57.13 ID:z0cJ3Opl0核家族になり始めた頃は一人二人なら自分だけで育ててたけどな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1504314080/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 有吉弘行、「大勝利って感じなのお前らは?自分が気に入らない人が炎上して、謝罪まで追い込んで。良かったな」
- テレ東「池の水ぜんぶ抜く」第4弾11・8%!シリーズ最高更新
- 松本人志、日野皓正の往復ビンタ問題で体罰の是非に言及「昔は良くてなぜ今がダメなのか」
- <橋田壽賀子氏>男性が育児に参加するのが当たり前とする風潮に怒り!「イクメンなんて、認めません」
- 橋田壽賀子「母親の育児ノイローゼは甘え 昔の女性は子供6人7人を1人で育ててた」
- <23歳で結婚の武井咲>所属事務所オスカーの25歳まで恋愛禁止ルールは?
- <宮迫博之>ツイート“解禁”「ヤッターヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッタヤッターーーー」
- 日本W杯出場決定おめでとーーー!!!
- フィフィ、回転寿司での“シャリなし寿司”販売に疑問「それなら刺身を食べればいいじゃない」
そんな事言ったってしょうがないじゃないか by えなり
子供に金と手間がかかるようになりすぎた。
塾や習い事に毎日通い、両親はその送迎やらなんやらで手一杯。
反論は一切封じて「子供に金をかけるべき」という、教育産業の宣伝に乗せられてもいるんだけどね。
子供にかける手間と金の軽減は、ちょっと社会全体で考えるところに来たと思うよ。
塾や習い事に毎日通い、両親はその送迎やらなんやらで手一杯。
反論は一切封じて「子供に金をかけるべき」という、教育産業の宣伝に乗せられてもいるんだけどね。
子供にかける手間と金の軽減は、ちょっと社会全体で考えるところに来たと思うよ。
昔の家庭はじいさんばあさんもいたからな。家族構成が違うのに今と昔とくらべるのは無理があるな。
橋田壽賀子は正しい!!(なんつて)
おしん では 子供があかちゃんの子守りしていたな
たくさん産んで一人二人死んでもドンマイの時代と一緒にしないで
橋田壽賀子に子どもはいない
老人w
※1880158
そう、無理がある。
昔の母ちゃんは、子育てと介護両方同時期にいっぺんにやってたからな。
子供背負って寝たきり老人の介護もして畑仕事もしてだから今よりはるかにハードだぞ。
現代は仕事と私生活を切り離しすぎたが故に手が回らないだけ。やってること自体はそんなにハードじゃない。
そう、無理がある。
昔の母ちゃんは、子育てと介護両方同時期にいっぺんにやってたからな。
子供背負って寝たきり老人の介護もして畑仕事もしてだから今よりはるかにハードだぞ。
現代は仕事と私生活を切り離しすぎたが故に手が回らないだけ。やってること自体はそんなにハードじゃない。
子供は地域みんなで育てましょうって時代だったからね
まあその文化を壊したのは他ならぬママさん達だけど
まあその文化を壊したのは他ならぬママさん達だけど
5人兄弟の長男だけどいつも弟妹の面倒見てた。
一人で育児ができるなんてのは思い上がり。
一人で育児ができるなんてのは思い上がり。
俺も、俺の兄弟もそうだけど
親は無くても子は育つ時代だったからな
親は無くても子は育つ時代だったからな
情報が溢れてるのも問題かな。
人間関係が希薄になってるのも影響あるだろうね。
ナイーブな人も増えてそうな気がする。
人間関係が希薄になってるのも影響あるだろうね。
ナイーブな人も増えてそうな気がする。
子供の将来に対する希望レベルが昔とは差があるし
現代の親は子供より自分って人も多いからねぇ
現代の親は子供より自分って人も多いからねぇ
昔の人と比べて甘えだって言うなら、目の悪い人が眼鏡をかけるのだって甘えだし、老人が医療費を免除されるのだって甘え
橋本さんは世の中に甘えずに生きてるんですか?スゴイデスネ!
橋本さんは世の中に甘えずに生きてるんですか?スゴイデスネ!
馬に蹴られて亡くなった井戸に落ちたなんて普通の話。今じゃこんなことあったら逮捕される。
今は虫歯にしたくらいで虐待してるような目で見られる。
育児の質が違う
今は虫歯にしたくらいで虐待してるような目で見られる。
育児の質が違う
お前はどうなんだ
その母親そのものが、生まれ育った環境が全然違う。子育てする環境も全然違う。
全然違う両者を比較するなんてナンセンスの極み。
それと、実体験と見聞きした事とは内容の理解度が全然違う。
自分の実体験を基準に見聞きした事を批判するなんて、これもまたナンセンス。
要するに、橋田の言ってる事はまったくのナンセンスという事。
全然違う両者を比較するなんてナンセンスの極み。
それと、実体験と見聞きした事とは内容の理解度が全然違う。
自分の実体験を基準に見聞きした事を批判するなんて、これもまたナンセンス。
要するに、橋田の言ってる事はまったくのナンセンスという事。
洗濯機も電子レンジも掃除機も冷凍食品もなかったよな
夫が妻の仕事を手伝ってくれるって事もなかった
核家族化も進んでないから嫁姑問題ももれなく付いてきた
条件はどんどん緩くなってるのに、不満だけはどんどんデカくなってるんだからなww
夫が妻の仕事を手伝ってくれるって事もなかった
核家族化も進んでないから嫁姑問題ももれなく付いてきた
条件はどんどん緩くなってるのに、不満だけはどんどんデカくなってるんだからなww
鬼か...
※1880156
ワイもそれが主な理由やと思うわ
ワイもそれが主な理由やと思うわ
こいつ子供いないよな。
自分でやれていないことをさも自分も経験したかのように言うのは卑怯。
なんか今のほうが犯罪率低いのにマスコミの報道を見ていかにも治安が悪くなったように今の世を批判する老害のようだ。
ただ単に報道しなかっただけでその手の事件は昔からありますから。
自分でやれていないことをさも自分も経験したかのように言うのは卑怯。
なんか今のほうが犯罪率低いのにマスコミの報道を見ていかにも治安が悪くなったように今の世を批判する老害のようだ。
ただ単に報道しなかっただけでその手の事件は昔からありますから。
昔は子供も労働力ってされてたし、三世代家族なんてざらだったし、血縁・地縁を頼ったりもできたし条件も違うからな、時代錯誤とは思う。
ただ白物家電とかも増えてるし、死ぬほど面倒な近所付き合い・親戚付き合いも減ってるから一概に昔の方が楽だったとも決められないけどね。
ただ白物家電とかも増えてるし、死ぬほど面倒な近所付き合い・親戚付き合いも減ってるから一概に昔の方が楽だったとも決められないけどね。
昔は晩飯どきまで放置してあちこちで幼児が事故にあってた
兄弟沢山いるのも上に下の子供見させたり農作業やらせる為
こういう自分はできたからみんなできる、って考えが
世の中をブラック化させてんだろ
兄弟沢山いるのも上に下の子供見させたり農作業やらせる為
こういう自分はできたからみんなできる、って考えが
世の中をブラック化させてんだろ
昔と今は全然状況違うやん
近所のおばちゃんが子供見てくれることはないし
公園な通学路には変態さんが潜んでる
核家族化した時点で子育てのハードル上がっとる
近所のおばちゃんが子供見てくれることはないし
公園な通学路には変態さんが潜んでる
核家族化した時点で子育てのハードル上がっとる
むかしは子供の何割かは途中で退場するのが前提のシステムでかなりなげっぱだっただけでわ
あと6歳ぐらいになったらもう家庭内労働力だしね
子供が子供を見て事故があったらそれはそれでまぁある程度しょうがないみたいな
丁稚も12歳ぐらいには戦前は庶民の家では出されてたと親も言ってたな
この人のうちは金持ちだったのかもしれないけど
あと6歳ぐらいになったらもう家庭内労働力だしね
子供が子供を見て事故があったらそれはそれでまぁある程度しょうがないみたいな
丁稚も12歳ぐらいには戦前は庶民の家では出されてたと親も言ってたな
この人のうちは金持ちだったのかもしれないけど
詰りは・・・時代錯誤の婆の戯言・・・かな
親族が子育てのバックアップしてくれる時代だから~とか言ってるヤツはア.ホなの?
オマエにもオマエの配偶者にも親いるんだろ?
同居して手伝ってもらえよ
メンドくさい人間関係を嫌って、好きで核家族化して、バックアップがないとか言う資格あるか?
オマエにもオマエの配偶者にも親いるんだろ?
同居して手伝ってもらえよ
メンドくさい人間関係を嫌って、好きで核家族化して、バックアップがないとか言う資格あるか?
昔の戸籍で6人兄弟だったらまず2、3人は夭折してる
あと昔の食事や掃除はめちゃ簡単
なんせかぼちゃが取れる時期はずっとかぼちゃの煮物一皿だけ、
豆が取れる時は~でほとほとうんざりしたと喜寿の伯母が言っている
あと昔の食事や掃除はめちゃ簡単
なんせかぼちゃが取れる時期はずっとかぼちゃの煮物一皿だけ、
豆が取れる時は~でほとほとうんざりしたと喜寿の伯母が言っている
子供いないけど、今は子育てに求められる負担やレベルが違う気がする
そう言ってる本人は子育てしたことあんの?
鬼女 「我が子を旦那の親にさわらせたくくない!
誕生日や入学式みたいな記念日は旦那も仕事休んで当たり前!!記念日は家族一緒!」
→これで6人7人は無理
誕生日や入学式みたいな記念日は旦那も仕事休んで当たり前!!記念日は家族一緒!」
→これで6人7人は無理
時代が違うのに昔と一緒くたに発言してしまうのは高齢者特有の甘え。
正論なのに叩いてる奴だらけ。図星を突かれて痛いの?
核家族化という観点から見てないただのBBA
昔は長女長男子供は容赦なく子育てに参加させられてたじゃんなにが母親が1人でだよ
そりゃ昔みたいに放置で良いなら100人でも育てられるだろうよ。
家に祖父母が居たり、近所の人達と一緒に子育てしてた時代と一緒にすんな。
頭悪すぎだろ。
家に祖父母が居たり、近所の人達と一緒に子育てしてた時代と一緒にすんな。
頭悪すぎだろ。
昔の人は子供6人も7人も産んで何人大学に行かせられたんですかねえ
いまは大学行かせて当たり前、習い事5つやって当たり前、習い事の送迎にPTAに子供会、幼稚園の行事に小学校の行事と親引っ張りだこ、子供を公園で遊ばせればジジババにうるさいと怒られ自転車の乗り入れも禁止で家に居させるしかない、電車で赤ん坊が泣けばジジババにうるさいと怒られ家に引きこもれと言われ
そんな時代に子育てしてみろよ老害
いまは大学行かせて当たり前、習い事5つやって当たり前、習い事の送迎にPTAに子供会、幼稚園の行事に小学校の行事と親引っ張りだこ、子供を公園で遊ばせればジジババにうるさいと怒られ自転車の乗り入れも禁止で家に居させるしかない、電車で赤ん坊が泣けばジジババにうるさいと怒られ家に引きこもれと言われ
そんな時代に子育てしてみろよ老害
こいつのドラマって違和感あるよな
時代に取り残されてる
時代に取り残されてる
ちなみに、うちの親の実家は戦前から核家族でしたわ
当時としては少し珍しいのかもね
当時としては少し珍しいのかもね
昔は放置でよかったからだろ、ってのはちょっと違う
放置してたら今だろうが昔だろうが子供は死ぬから(笑)
当人が手がかけられない時も、親やら周囲やらが何だかんだで最低限は構ってくれてたのね
昔は、自分自身も大量の兄弟に揉まれて育ってたりだとか、大人になるまでになんだかんだで子供の世話してたりして、要するに人生の経験値が全然違うのね
今の、核家族化でちやほやされている一人娘が、子育ての知識も興味もなーーーーーーーんにも無いまま育って来て、なーーーーーーんにも空っぽのまんまいきなり子供抱えて途方に暮れる昨今とは状況が違い過ぎてるのね
なーーーーーーーーーんにも知識も経験も無い人に、「昔はこれぐらいあたりまえだったから」でいきなりぶん投げたらそりゃ気の毒ってもんだ
放置してたら今だろうが昔だろうが子供は死ぬから(笑)
当人が手がかけられない時も、親やら周囲やらが何だかんだで最低限は構ってくれてたのね
昔は、自分自身も大量の兄弟に揉まれて育ってたりだとか、大人になるまでになんだかんだで子供の世話してたりして、要するに人生の経験値が全然違うのね
今の、核家族化でちやほやされている一人娘が、子育ての知識も興味もなーーーーーーーんにも無いまま育って来て、なーーーーーーんにも空っぽのまんまいきなり子供抱えて途方に暮れる昨今とは状況が違い過ぎてるのね
なーーーーーーーーーんにも知識も経験も無い人に、「昔はこれぐらいあたりまえだったから」でいきなりぶん投げたらそりゃ気の毒ってもんだ
娯楽が増えすぎたから仕方ないよ。
昔は5,6人産んで上は下の面倒を見まくって家事労働しまくり
中流よりちょっと上は女中や子守がいたからな
中流よりちょっと上は女中や子守がいたからな
昔はみんなで育ててたから。食事時に一人くらいよその子が混じっても
気づかないくらい大雑把だっと祖母ちゃん言ってた
気づかないくらい大雑把だっと祖母ちゃん言ってた
子供一人にかける養育のクォリティが今と昔じゃ段違いだろう
>6人兄弟だったらまず2、3人は夭折してる
平気な顔してウソつくヤツがいるなww
平気な顔してウソつくヤツがいるなww
自分がやったんだからお前もやれの精神ほんと嫌い
昔と今は違うぞババァ
昔と今は違うぞババァ
こいつ自身が鬼姑みたいなものだから、嫁姑のドラマなんか延々と書き続けていられるんだな
やっとわかったわ
やっとわかったわ
昔って言い出すと原人とかネズミが一番偉いのか?って際限がなくなる。
屋根があるのは甘えとか、調理するとか甘えってな。
屋根があるのは甘えとか、調理するとか甘えってな。
これは正しく老害
昔も育児ノイローゼはあったと思う
ただ、そんな人たちは切り捨てられて、結果、子どもを6人、7人、育てた人が目立っただけだよ
それに昔は(どのくらい前を言ってるのかわからんが)、農作業等は子どもが労働力になって、中卒で働いてたのが当たり前のひどい状況だったんだよ
そんな酷い状況に戻りたくありません
昔も育児ノイローゼはあったと思う
ただ、そんな人たちは切り捨てられて、結果、子どもを6人、7人、育てた人が目立っただけだよ
それに昔は(どのくらい前を言ってるのかわからんが)、農作業等は子どもが労働力になって、中卒で働いてたのが当たり前のひどい状況だったんだよ
そんな酷い状況に戻りたくありません
頭がくるとか言ってるあたりボケてるな
本当に言ったとおり記事になっているかどうか知らんが
本当に言ったとおり記事になっているかどうか知らんが
本質は同じかもしれんけど今と昔じゃ環境が違うんだよ
こういうこと言う奴ほどいざ子供を持つと育児ノイローゼになったり虐待したりする
子供の送り迎えしてる
大会社の社長かよ
日本も小皇帝だらけだわな
大会社の社長かよ
日本も小皇帝だらけだわな
たくさん生んで育てた代わりにたくさん氏んだでしょ?
うちの親は大正生まれ~昭和生まれの8人兄弟だけど、無事育ったのはその半分
氏に大して身近で寛容だった時代と比べないでほしい
うちの親は大正生まれ~昭和生まれの8人兄弟だけど、無事育ったのはその半分
氏に大して身近で寛容だった時代と比べないでほしい
両親だけじゃなくジジババほか親戚やご近所さんの目や手があったからでしょ
とはいえ、今の女は結婚するときに義両親との別居を希望ってやつがほとんどだから
それで共働きで子供なんか作れない産まれても世話できないって嘆かれても…と思う時はあるが
とはいえ、今の女は結婚するときに義両親との別居を希望ってやつがほとんどだから
それで共働きで子供なんか作れない産まれても世話できないって嘆かれても…と思う時はあるが
今の子供たちは、親の都合で遅くまで起きてる現状
朝が起きれない、前日に準備なし
忙しいと言い出すw
朝が起きれない、前日に準備なし
忙しいと言い出すw
お前は?
脚本書いて、業界のおつきあいにコネ作りのために顔を出しつつ、ご近所さんや義両親、保育所なんかの支援を受けずに一人で6、7人育てたの?
昔の人よりお前の実績出せよ、そんなことで説得力ある脚本書けんのかよ
脚本書いて、業界のおつきあいにコネ作りのために顔を出しつつ、ご近所さんや義両親、保育所なんかの支援を受けずに一人で6、7人育てたの?
昔の人よりお前の実績出せよ、そんなことで説得力ある脚本書けんのかよ
しに寛容ではないよ 昔は兄弟多くてもきちんと全員立派に育てた家庭もあるから 今の方がしの方が軽いかもしれない
近所や地域社会の助けがって言うけど、それも普段からの近所付き合いがあっての事
お節介受けたり、ムラ社会的な陰湿さとか、自分も人の助けをしなきゃいけなかったりする
そういうイヤな部分から逃げておいて、都合良い時だけ「まわりが助けてくれない」とかww
そういうペラペラな理屈語ってるヤツはどうせちゃんとした育児なんて出来てないよ
自分に甘いだけの言い訳並べてるだけ
お節介受けたり、ムラ社会的な陰湿さとか、自分も人の助けをしなきゃいけなかったりする
そういうイヤな部分から逃げておいて、都合良い時だけ「まわりが助けてくれない」とかww
そういうペラペラな理屈語ってるヤツはどうせちゃんとした育児なんて出来てないよ
自分に甘いだけの言い訳並べてるだけ
昔は昔、今は今。
過去基準を持ち出されてもねぇ。
昔話しレベルで止めとけばイイものを。
過去基準を持ち出されてもねぇ。
昔話しレベルで止めとけばイイものを。
>昔は(女性が)一人で子供を6、7人も育てて
あれ?彼女は戦前、半島に家族で住んでいて、現地の子守のねえやがついていて、
思い出を語っていたけれど。
昔は、育てるのが大変なら、身売りとか奉公とかで10や12で子育て放棄できたし、年上の子供に子守させるのは当然だった。
あれ?彼女は戦前、半島に家族で住んでいて、現地の子守のねえやがついていて、
思い出を語っていたけれど。
昔は、育てるのが大変なら、身売りとか奉公とかで10や12で子育て放棄できたし、年上の子供に子守させるのは当然だった。
政治家がこれを言ったら首が飛ぶのにね
今はほら、こういうこと言う老害がうじゃうじゃいるからね
そりゃ育ノなるさ
そりゃ育ノなるさ
少なくとも昔よりは恵まれてるぞ
それだけは確かだ
それだけは確かだ
子育て終わった50過ぎのおばさんの意見だけどさ、この人の時代なら兄や姉が下の子の面倒みてたりしただろう。これは間違いなく母親は楽だったと思うよ。
家事は今ほど便利な家電はなくても専業主婦だろう。仮にパートに出てたとしても今の子供みたいに塾や部活で忙しいとかはないから子供も手伝ってたハズだよ。
子育てと言う意味で言うなら子供が何をしてるか把握しやすかっただろう。電話だって親が居る側でしか出来ないし、少なくとも誰から電話があったかは分かった。自分はいつも会話を親に聞かれて嫌だったわ。
今違う。
親が知らない友人・知人が居る。学校や近所だけじゃない。ネットは更に分かり辛い。
家事は楽になったかもしれないが、子育ては複雑化し過ぎてる。
昔と比べるのは間違ってる。
家事は今ほど便利な家電はなくても専業主婦だろう。仮にパートに出てたとしても今の子供みたいに塾や部活で忙しいとかはないから子供も手伝ってたハズだよ。
子育てと言う意味で言うなら子供が何をしてるか把握しやすかっただろう。電話だって親が居る側でしか出来ないし、少なくとも誰から電話があったかは分かった。自分はいつも会話を親に聞かれて嫌だったわ。
今違う。
親が知らない友人・知人が居る。学校や近所だけじゃない。ネットは更に分かり辛い。
家事は楽になったかもしれないが、子育ては複雑化し過ぎてる。
昔と比べるのは間違ってる。
まあ 今の年寄りよりも団塊世代が年寄りになった時 圧倒的に痴呆になる老人が多くなるそうな それは今の老人よりも人数が多いからじゃなく 鍛え方が違うからだってよ 介護のケアマネージャーが言ってたわ
今の老人はスゴイんだってよ 知らんけど
今の老人はスゴイんだってよ 知らんけど
兄弟が面倒見てくれるから母親は楽って言ってる人さぁ
じゃあ二人産んで弟妹の面倒見るように教えたら?
楽なんでしょ?
じゃあ二人産んで弟妹の面倒見るように教えたら?
楽なんでしょ?
そんなの関係なく結婚も子育てもお金があればできるよ。
岡倉節子役の山岡久乃さんも子無しだったのはおどろき
うちの姉ちゃんも子供1人でめっちゃ大変そうだが旦那がすげー頑張ってる
※1880410
いやいや、兄弟作れば良いってそんな簡単な話しじゃないよ。今はそれすらも当てはまらない。だから今と昔を同じに考えるのは無理。
親も忙しいが、子供も忙しいんだから。塾やら部活やらあるだろ。
その塾や部活してなくても付き合いがある。
「親の手伝いしなきゃならないから」って友達との付き合いを断れる子供どれだけいるのか。
ラインの返事が遅れただけでも文句言われる時代なのに。
昔は「親の言う事を聞け」が最優先だったけど、今はそうじゃない。
親も子供がイジメや嫌がらせれたら困るから子供に「友達との付き合いよりも家の手伝いしなさい」なんて言わないし、言えないんだよ。
いやいや、兄弟作れば良いってそんな簡単な話しじゃないよ。今はそれすらも当てはまらない。だから今と昔を同じに考えるのは無理。
親も忙しいが、子供も忙しいんだから。塾やら部活やらあるだろ。
その塾や部活してなくても付き合いがある。
「親の手伝いしなきゃならないから」って友達との付き合いを断れる子供どれだけいるのか。
ラインの返事が遅れただけでも文句言われる時代なのに。
昔は「親の言う事を聞け」が最優先だったけど、今はそうじゃない。
親も子供がイジメや嫌がらせれたら困るから子供に「友達との付き合いよりも家の手伝いしなさい」なんて言わないし、言えないんだよ。
子育ての負担は今のが重いだろな
昔の子供なんて尋常小学校卒で奉公出るのが大半だし、習い事も塾も行かないから金はかからない、その辺で勝手に遊ばせるから手間もかからない
でもさ、その他は昔の嫁さんのが大変だろ
同居して姑小姑にいびられてこき使われて、家事するにも家電はないし水だって井戸から汲むし火を使うにも薪割りからだぜ、そして旦那は一切手伝わないのが当たり前
総合的には昔の人のがきついと思うよ
昔の子供なんて尋常小学校卒で奉公出るのが大半だし、習い事も塾も行かないから金はかからない、その辺で勝手に遊ばせるから手間もかからない
でもさ、その他は昔の嫁さんのが大変だろ
同居して姑小姑にいびられてこき使われて、家事するにも家電はないし水だって井戸から汲むし火を使うにも薪割りからだぜ、そして旦那は一切手伝わないのが当たり前
総合的には昔の人のがきついと思うよ
女Shine社会ナメてんなw
マジで死ぬぞw
マジで死ぬぞw
サヨク被れなク ズならDQNと同じ手軽さで育てられただろうぜw
要らんのだよwそういう連中
要らんのだよwそういう連中
言いたいことはわかるけど、昔は隣近所も身内みたいなものだからね。
同じことを今できるかと言ったら、まず無理だわ。
子供は国の宝とか社会の宝とか、ないし。
同じことを今できるかと言ったら、まず無理だわ。
子供は国の宝とか社会の宝とか、ないし。
子育てした経験がない橋田が勝手なこと言わないで欲しい。
子育ての苦労も知らないで、空想は脚本だけにして、真実は脚本より100倍大変です。
働きながら子育てするしている人の苦労を分かってない人は黙って欲しい。
子育ての苦労も知らないで、空想は脚本だけにして、真実は脚本より100倍大変です。
働きながら子育てするしている人の苦労を分かってない人は黙って欲しい。
核家族化
小説とかドラマで推進したのこいつじゃなかったっけ?
女性の権利何やらでものの見事に家族は解体して行ったな。
小説とかドラマで推進したのこいつじゃなかったっけ?
女性の権利何やらでものの見事に家族は解体して行ったな。
今の時代は忙しいアピールがすごいなここはw
戦前(1941年ころ)の女性は、大多数を占める農家で労働時間(家事含む。以下同じ)13.2、余暇時間0.5。戦後(1991年)の女性は、専業で労働時間6.68、余暇時間3.77、共働きで労働時間9.32、余暇時間2.20。戦前の女性のほうが忙しかったのは間違いなさそう。現在のデータは見当たらなかったけど、共働きが増えてるので少なくとも団塊やバブル世代よりも忙しいだろう。
忙しさ 戦前>今>団塊バブル という感じじゃないかな?
忙しさ 戦前>今>団塊バブル という感じじゃないかな?
>今の時代は忙しいアピールがすごいなここはw
それを平日昼間に大量に書き込める時間があるからなw
今の専業寄生虫ほど醜い存在って歴史上いないだろ
それを平日昼間に大量に書き込める時間があるからなw
今の専業寄生虫ほど醜い存在って歴史上いないだろ
正社員共働きの割合は15%程度
国の統計で出てます
この婆さんよりも都合のいい自分のイメージで現実とは異なる適当なことをわめいてる寄生虫が多すぎだろw
国の統計で出てます
この婆さんよりも都合のいい自分のイメージで現実とは異なる適当なことをわめいてる寄生虫が多すぎだろw
同居は嫌だ
そもそも同居になりやすい長男すら嫌だ!
でも、一人だとノイローゼ!
夫も分担しろ!
でも、専業寄生率が異常に高い虫だらけ
でも、夫婦は対等!主婦は大変だ!
こんな劣等生物と結婚したくない男が草食化するのも当然の進化だねw
そもそも同居になりやすい長男すら嫌だ!
でも、一人だとノイローゼ!
夫も分担しろ!
でも、専業寄生率が異常に高い虫だらけ
でも、夫婦は対等!主婦は大変だ!
こんな劣等生物と結婚したくない男が草食化するのも当然の進化だねw
今の便利な時代の方が楽だっての。
井戸で水を汲んで来ずとも蛇口を捻れば水が出るし、風呂を沸かすのも洗濯もボタン一つで全自動。お掃除グッズやお掃除ロボットもある。
昔は高額だったハウスキーパーも今じゃ現実的な値段だし、便利で溢れかえってる時代に忙しいアピールとか烏滸がましいんだよ。
井戸で水を汲んで来ずとも蛇口を捻れば水が出るし、風呂を沸かすのも洗濯もボタン一つで全自動。お掃除グッズやお掃除ロボットもある。
昔は高額だったハウスキーパーも今じゃ現実的な値段だし、便利で溢れかえってる時代に忙しいアピールとか烏滸がましいんだよ。
昔と今じゃ忙しさの種類が違う、それだけのこと。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
