2017/09/04/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国での人件費急騰を背景に、日本企業が製造工程など拠点の一部を国内回帰させる動きが続いている。日本貿易振興機構(ジェトロ)の「2016年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると、拠点移転を実施または実施予定の458件のうち、中国から日本が8.5%、日本から中国は6.8%となった。

ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/170902/bsg1709020500002-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/09/03(日) 12:43:01.03 ID:CAP_USER
中国での人件費急騰を背景に、日本企業が製造工程など拠点の一部を国内回帰させる動きが続いている。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)の「2016年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると、拠点移転を実施または実施予定の458件のうち、中国から日本が8.5%、日本から中国は6.8%となった。日本への移転が上回ったのは、比較可能なデータがある06年度以降初めて。調査は製造業と非製造業の計2995社から有効回答を得た。

 明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは、拠点の日本回帰の主因は「中国の人件費上昇」だと指摘。現地生産の利点は費用面から薄れてきており、日本回帰が「国内の設備投資を支える一要因になっている」と分析した。日本銀行の金融緩和を背景に、円は人民元に対して13年初めから約15%下落しており、企業に日本国内へ目を向けさせる要因となっている。円安は日本からの輸出を価格面で後押しするため、三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所の嶋中雄二所長は「日銀の金融政策の非常に大きな効果」だと述べた。

 中国からの国内回帰の動きは、11年ぶりの6期連続プラス成長となった日本経済にとって追い風となる。従来は成長の牽引(けんいん)役だった外需に代わり、4~6月期は内需の強さが見られた。

 ただ日本企業は、今後も成長が期待される海外に進出する傾向が強く、中国からの拠点移転が進んでも日本の産業空洞化は止まっていない。経済産業省によると、海外拠点の生産比率は、1~3月期に過去最高の30.5%(季節調整値)となった。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/170902/bsg1709020500002-n1.htm
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 12:44:15.62 ID:73/cP2RB
いったりきたり、お忙しいこって
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 12:44:47.29 ID:d1Gdvk1g
中国企業が日本に工場作るくらいだからな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 13:00:52.82 ID:UvkTX81O
1箇所で作り続けていたほうが安かったんじゃないの?
26 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 13:07:06.51 ID:uiFrQE++
一日派遣とかまた流行るんかな

40 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 13:25:21.03 ID:5bdQAf/C
同じ人間が働き続ければ全体として人件費は上がり続けるからな
価格転嫁出来なければ安いところに行くしかないんだよ
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 13:32:53.32 ID:gM0WQGcm
チャイナさようなら♪
87 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 14:26:05.04 ID:TPTD1k8Y
海外が高いなら国内がいいね
117 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 14:59:18.90 ID:tOoh+fBl
人件費が上がってからが本当の勝負
129 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 15:19:41.81 ID:A9J7eKNU
日本は労働力不足なんじゃないのか
184 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 16:58:06.65 ID:2TL3vEIk
人手不足って言われてんのに、日本来てどうすんだ
確かに地方にとっては仕事ができるからいいだろうが
271 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 20:33:05.45 ID:3Zu7uqUO
日本に回帰はないだろ
中国より更に安いベトナムやミャンマーなどに移るだけ
279 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/03(日) 20:56:04.81 ID:tASxv7c/
人件費もそうだが、別のリスクが
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504410181/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1881444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 07:42
ここ数年、彩色済フィギュアの高騰ぶりが酷くてつらい  

  
[ 1881448 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/09/04(Mon) 07:53
回帰は無理
労働者がいないんだからさらに賃金上昇する予定の日本ではね
違う国に移行するのが現実的だろう  

  
[ 1881453 ] 名前: 下流老人  2017/09/04(Mon) 08:07
日本はこれから自動化ロボット化がすすむからね、無人化工場が増えるヨ。  

  
[ 1881455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:09
焼き畑続けてって、どこまで行くのか  

  
[ 1881467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:21
いまでも、日本の工場には外人が多いからな。縫製工場なんてほとんど中国人やぞ。それでいて日本製を謳うんだからな笑。さらにそれを喜んで買う愛国者  

  
[ 1881469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:30
いや日本の工場に外国人が多いから日本製と呼ぶのはおかしいとかバカかよ  

  
[ 1881471 ] 名前: 名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:33
こいつ等他の職場の奴らと連絡しあって給料の優劣を比べあって
それで給料の低い方が上司に文句を言いに行くんやろ  

  
[ 1881477 ] 名前: 名無し  2017/09/04(Mon) 08:40
「給料上げろ」ってのはおかしな事じゃないと思うけどな。
誰だって給料のいい会社に行きたいだろ。
日本で作るならそれはそれでいいんじゃないの?国内の別会社に発注するのか、工場作って自動化して作るのか、ある程度人使うのかはわからないけど。国内で仕事が増えるんだからいいと思うけどな。  

  
[ 1881479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:43
回帰とか良さげな言葉でいってるけど
都市部のホワイトカラーでも給料逆転しだしてる
労働者に対価払えない国のほうがホロン部でしょう  

  
[ 1881481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:49
日本は中国ほどの技術力は無く、途上国ほど労働者に魅力のない国になったということ。  

  
[ 1881482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 08:50
>日本は中国ほどの技術力は無く


はい皆さんここ笑う所です  

  
[ 1881536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 10:18
中国驚異の技術力。

・ライセンス生産したSu-27SKを無断で国産化し、J-11Bを開発。

・結果、ロシアからSu-27SKの供給を断たれる。

・J-11Bに搭載予定だった中国製エンジンWS-10は30時間の寿命のゴ ミだと発覚。

・結果、エンジンはロシアから輸入。

確かに脅威だ…
主にワイの腹筋がw  

  
[ 1881540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 10:25
チャイナ大好き伊藤忠とか、朝鮮大好き、旭化成やカルビーは日本を捨てて出て行ったんだから、人件費が上がろうとミサイル飛んでこようと頑張れ!カルビーはロッテやブルボン、モランボンなんかと一緒に不買だから潰れても痛くも痒くも無い!やっぱりポテチは湖池屋だよね〜!  

  
[ 1881558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 10:46
中国も用済み。  

  
[ 1881565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 11:02
日本の工場で中国人使って作らせて、メイドインジャパンのラベル付けて売るんですよ‼
  

  
[ 1881577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 11:27
いいことだな、中国人安い賃金で働かせすぎのイメージだったから
もっと中国も日本も給料あげたほうが良いとおもう  

  
[ 1881590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 11:48
数年前は設備から技術まで丸ごと没収されるから
撤退もままならないなんてニュースがあったけど
そうしてでも撤退した方が得って所まで来たのだろうか  

  
[ 1881591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 11:48
1881565
日本で法人税払うだけでもマシだろ  

  
[ 1881593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 11:54
そもそも中国で造れるものは他の国でも造れる、安い労働力を求めて他の国に移るだけ  

  
[ 1881656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 13:50
企業の内部留保の推移グラフ
賃金上げ〜や、経団連。  

  
[ 1881657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/04(Mon) 13:53
内部留保 推移
で Google画像検索  

  
[ 1885181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 07:43
>>1881565
国内で雇えば労基法が適用されるので、日本人と同じ賃金で雇わないと違法。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ