2017/09/07/ (木) | edit |

4日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、俳優でタレントの坂上忍が「褒めて育てる」論に猛反対した。番組では「『働き方改革』新時代突入!叱らず褒める教育 好き?嫌い?」と題し、スタジオ出演者が「褒める派」と「叱る派」に分かれて、新人社会人の教育方法を討論をした。
ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13568435/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/07(木) 00:59:00.23 ID:CAP_USER9
4日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、俳優でタレントの坂上忍が「褒めて育てる」論に猛反対した。
番組では「『働き方改革』新時代突入!叱らず褒める教育 好き?嫌い?」と題し、スタジオ出演者が「褒める派」と「叱る派」に分かれて、新人社会人の教育方法を討論をした。
坂上は「叱る派」として、開口一番「褒めて育てるなんて無責任なやつがよくもいるな」とピシャリ。人にそれぞれ良い部分があるのは大前提としたうえで「褒める言葉を(使うタイミングを)ものスゴく大事にしている」と持論を展開。「ムチ、ムチ、ムチ、アメみたいな感じでいい」「アメばっかりあげてたら、褒め言葉ってそんな軽いものだったのかな?」と疑問を呈した。
その後、坂上は「褒める派」の意見を聞いてもなお「社会人になって褒めて育てる、さっぱりわからない」と納得できない様子で、苦言を呈す。
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏は「褒める派」として「大事なのは自己決定すること。自分で目標を決める」と提唱する。さらに現代の若者には「認めてくれてるとか、しっかり見てくれてるとか」「共感してくれる『ぼくの辛さわかってくれたな』っていうとね、もう一歩前進しようとする」といった傾向があるのだと論じた。
尾木氏の持論に、坂上は「今どきの子は『お前結構スゲえやつなんだよ』って安心感がないとダメなの?」と尋ねる。尾木氏が「ダメですね、心理的に」と即答すると、坂上は「そんな子ばっかだったら、格差社会がより広がりそうな気がしましけどね」「できる子はできるから、どんな時代になっても」と猛反論。「俺は基本的に、ダメなことやったら叱られて当たり前。いいことやったら褒めて当たり前」と、あくまで「叱る派」の姿勢を貫いていた。
2017年9月5日 8時10分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13568435/
4 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:01:10.08 ID:MZ4MOhR00番組では「『働き方改革』新時代突入!叱らず褒める教育 好き?嫌い?」と題し、スタジオ出演者が「褒める派」と「叱る派」に分かれて、新人社会人の教育方法を討論をした。
坂上は「叱る派」として、開口一番「褒めて育てるなんて無責任なやつがよくもいるな」とピシャリ。人にそれぞれ良い部分があるのは大前提としたうえで「褒める言葉を(使うタイミングを)ものスゴく大事にしている」と持論を展開。「ムチ、ムチ、ムチ、アメみたいな感じでいい」「アメばっかりあげてたら、褒め言葉ってそんな軽いものだったのかな?」と疑問を呈した。
その後、坂上は「褒める派」の意見を聞いてもなお「社会人になって褒めて育てる、さっぱりわからない」と納得できない様子で、苦言を呈す。
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏は「褒める派」として「大事なのは自己決定すること。自分で目標を決める」と提唱する。さらに現代の若者には「認めてくれてるとか、しっかり見てくれてるとか」「共感してくれる『ぼくの辛さわかってくれたな』っていうとね、もう一歩前進しようとする」といった傾向があるのだと論じた。
尾木氏の持論に、坂上は「今どきの子は『お前結構スゲえやつなんだよ』って安心感がないとダメなの?」と尋ねる。尾木氏が「ダメですね、心理的に」と即答すると、坂上は「そんな子ばっかだったら、格差社会がより広がりそうな気がしましけどね」「できる子はできるから、どんな時代になっても」と猛反論。「俺は基本的に、ダメなことやったら叱られて当たり前。いいことやったら褒めて当たり前」と、あくまで「叱る派」の姿勢を貫いていた。
2017年9月5日 8時10分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13568435/
今はみんな辞めてくからなあ
17 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:06:00.47 ID:myFgPliE0パワハラです
18 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:06:02.82 ID:NCmfYMOi0こいつの需要どこにあるんだよ
21 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:06:46.45 ID:7OL6kO5a0お前社会人経験ないやろ
23 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:07:08.04 ID:RtIhuz/K0坂上は子役見てるだけで子育てしてないだろ
29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:11:03.31 ID:Lhqwr2Dh0逆張り切れ芸はもーウンザリっすわ
43 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:20:46.50 ID:SCGO56Ya0
年功序列、終身雇用じゃねえからな
今の子は冷静に損得勘定で動くよ
54 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:29:56.52 ID:Liac6+w+0今の子は冷静に損得勘定で動くよ
なんでこんな奴がのさばってるんだ
58 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 01:34:45.09 ID:ysStO/Mk0こういう上司がいたら大変だな
98 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 02:23:04.64 ID:fbUqPfIT0極端なのは良くない
叱ることと褒めることはセットにしないと
126 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 02:48:06.37 ID:DacwPgv50叱ることと褒めることはセットにしないと
子役たちに、もっと腹から声を出せ!と指導してたよね。
131 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 02:55:44.95 ID:0hfF5lkH0褒めてのばすのって心理学で名前ついてるよな
ナントカ効果って
132 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/07(木) 02:57:05.48 ID:hxMFwpqc0ナントカ効果って
社会に出たことない奴が何を
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504713540/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 紅蘭、上から目線な男に不快感「お前って言われるのが無理。張り倒したくなる」
- プロレスラーの蝶野、トランペッター日野氏の事件でとばっちり!大晦日『笑ってはいけない』からビンタ消滅危機
- <金曜ロードSHOW!>「ラピュタ」「ポニョ」を2週連続放送
- <木下優樹菜>「好きな芸能人1位」常連の理由「理想のママ」でも1位
- <坂上忍>新社会人の教育法に厳しい持論!「褒めて育てるなんて無責任」「ムチ、ムチ、ムチ、アメみたいな感じでいい」
- 【サッカー】韓国紙「もう韓国はアジアの盟主ではない」 W杯出場決定も暗い空気漂う
- 愛され女優 ”のん” 「完全復活」か…クリエイターや視聴者の“応援”が効いた?
- 「めちゃイケ」「みなおか」「おじゃMAP」継続…フジテレビ10月改編 テーマは「再起動」
- 「ケンカ上等を公言」青山テルマがあの人気女優を「ガン無視」で女性が称賛
テメーのチンこ立つ事情なんて知らんよw
押し付けんな
押し付けんな
最近、坂上忍の言う事の逆が正解になりつつあるな
まるで朝日新聞みたいな奴だ
まるで朝日新聞みたいな奴だ
坂上の出てる番組のスポンサーの商品買わない
ムチだけでもアメだけでも人は動かせないよ
両方上手く使いこなさないと自分の思った通りに人を動かす事はできない
両方上手く使いこなさないと自分の思った通りに人を動かす事はできない
散々甘やかされたのが言うかね
身内がニュースに出ると急に甘くなるやつが何いってんだか
褒めるにせよ叱るにせよ教える立場の人がしっかりしてないとダメなんだよ。
こんなん、アメ渡す前にいなくなるだろ
欧米の失敗を後追いする必要は無い。
日本人に効果的な方法を実践すべし。
日本人に効果的な方法を実践すべし。
自分の体験みたいなものないんかな。
自分が誰々からそういう教育を受けて、芸能界を生きるうえでこう助かった、みたいな。
こういうコメンテーター芸人って実体験を交えずに何の根拠もない話するから胡散臭い。
自分が誰々からそういう教育を受けて、芸能界を生きるうえでこう助かった、みたいな。
こういうコメンテーター芸人って実体験を交えずに何の根拠もない話するから胡散臭い。
坂上ってアメで今まで生きて来たんだろうな
もうテレビはオワコン
はよ電波オークションしてくれ
はよ電波オークションしてくれ
中卒、酒酔い運転逃走当て逃げ逮捕が偉そうなことを言うもんじゃない。
このへんまでが組織とか社会に甘えてる世代だわな
個人の利益があってこそ継続的に組織の利益を生み出せる
いずれも損なうような人間はご退場願いたい
個人の利益があってこそ継続的に組織の利益を生み出せる
いずれも損なうような人間はご退場願いたい
さすが芸能界一筋でバイトすらしたことのないやつは言う事が違うな。
認識や状況の把握具合がズレまくってる。
認識や状況の把握具合がズレまくってる。
「圧力か対話か?」みたいな、本来ワンセットで運用するものを
わざわざ2つにバラして派閥を作りファイッ!させて面白がる
メディアっていっつもこう、くっだらない
わざわざ2つにバラして派閥を作りファイッ!させて面白がる
メディアっていっつもこう、くっだらない
堅気の世界じゃ一回でも非道をおこなったら終わりなんだよ。
河原なんとかが人の道(倫)を語るなかれ。
河原なんとかが人の道(倫)を語るなかれ。
金というアメをシコタマ貰ってきたバブル世代が何を言ってるんだか
そういうが、坂上は不倫や不祥事をする芸能人の身内をやたらに甘く庇うよね。
これからは坂上含め、芸能村の人間にはムチを叩き続けるわ。その方が本人の為なんだろ? 芸能人は甘え過ぎ
これからは坂上含め、芸能村の人間にはムチを叩き続けるわ。その方が本人の為なんだろ? 芸能人は甘え過ぎ
てめえが個人事務所開いて実践してみろwww
落語は弟子を取るが、芸人は取らない
後輩はみんな同業他社で潰すべき存在じゃんw
そんな世界の人間が会社論語るなっつーのw
落語は弟子を取るが、芸人は取らない
後輩はみんな同業他社で潰すべき存在じゃんw
そんな世界の人間が会社論語るなっつーのw
教育する立場の人間が、褒める叱るとか気にしてる事自体が無意味なんだよ
普通に"教えて"くれたらいいから…
普通に"教えて"くれたらいいから…
台本役者
褒められようが怒られようが坂上忍みたいな気持ち悪いおっさんの部下だけは勘弁
過労死か即退職だろうね
良いところは褒めるのではなく評価する。
駄目なところは叱責ではなくきちんと指摘する。
そして正しい評価・指摘をするために、上司は与えた作業を自分でもきちんとできる人間でなければならない。
駄目なところは叱責ではなくきちんと指摘する。
そして正しい評価・指摘をするために、上司は与えた作業を自分でもきちんとできる人間でなければならない。
お前なんか、若い頃ムチ受けて一発で不貞腐れてただろ坂上www
不貞腐れて干されてたくせに偉そうだなおいwww
不貞腐れて干されてたくせに偉そうだなおいwww
誉めることをしないとなにが正しくてどこを正さなきゃならないかわからないから、俺は誉める派だね。
自己肯定感も必要だからな。
それに人を動かすのが上手い人って、人をのせるのが上手いと思うな。
というかさ、子役上がりというのは知っているけど、こいつの代表作ってなに?
バイキングのMCに就くまで存在を知らなかった。
自己肯定感も必要だからな。
それに人を動かすのが上手い人って、人をのせるのが上手いと思うな。
というかさ、子役上がりというのは知っているけど、こいつの代表作ってなに?
バイキングのMCに就くまで存在を知らなかった。
ベッキーや斉藤由貴や今井絵理子を思いきりぶっ叩いたのに宮迫はヘラヘラ会見でお咎め無し?
自分らにはアメばかりだな、坂上も宮迫ももういいわ、お前らTVに出てくるな
自分らにはアメばかりだな、坂上も宮迫ももういいわ、お前らTVに出てくるな
バラエティ番組なんてそんなもんだろ、観たら負けだ
こいつの何が受けてるのか未だにわからない、不快なだけ
社会人経験ない上にまともな大人じゃないこいつが言ってもなwww
アメの価値を上げたいってことなら「中々人を褒めない人から褒められた」パターンで良いだろ。
普段から意識して褒める必要も叱る必要もないと思うが
普段から意識して褒める必要も叱る必要もないと思うが
他人を厳しく教育するってのは、何よりも自分に対して厳しくなけりゃならんのよ。
常に同じ基準で同じように叱らなきゃならないから。
でも、大半の自称「厳しい人」は、単にその時の気分で怒鳴ってるだけだから基準なんかバラバラで、叱られた側はどういう理由で自分が叱られたなのかわからなくなってくる。
その結果単に「ああ、この人の機嫌を損ねると怒られるんだな」と学習して、相手の機嫌を損ねないようにするように努力するようになってしまう。
坂上忍の取り巻き見てりゃこの人がどっちのタイプなのかはよく分かるね。
常に同じ基準で同じように叱らなきゃならないから。
でも、大半の自称「厳しい人」は、単にその時の気分で怒鳴ってるだけだから基準なんかバラバラで、叱られた側はどういう理由で自分が叱られたなのかわからなくなってくる。
その結果単に「ああ、この人の機嫌を損ねると怒られるんだな」と学習して、相手の機嫌を損ねないようにするように努力するようになってしまう。
坂上忍の取り巻き見てりゃこの人がどっちのタイプなのかはよく分かるね。
自分の言葉どおりムチがふるわれた結果に責任を取るつもりもない奴が
人様を無責任とはよく言った
人様を無責任とはよく言った
だったらこれからもっと坂上忍を叩いていかないと
坂上忍を叩いて、叩いて、叩きまくればいいんだろ
坂上忍を叩いて、叩いて、叩きまくればいいんだろ
こいつ会社勤めの経験ないでしょ?
なんでこんな持論が生まれるの?
なんでこんな持論が生まれるの?
果たして「叱る」ことが出来る人間はどれ程いるのか
大抵は感情に任せて「怒る」だけだろう?
古い学校の部活じゃあるまいし、さじ加減は必要だが褒めて伸ばすのもいいだろうよ
大抵は感情に任せて「怒る」だけだろう?
古い学校の部活じゃあるまいし、さじ加減は必要だが褒めて伸ばすのもいいだろうよ
「叱る」ことができないから「褒める」ことが正しいのか?
「褒める」だけでは無責任というのは真理だと思うが。
「褒める」だけでは無責任というのは真理だと思うが。
坂上氏が「怒る」と「褒める」を、「叱る」と「甘やかす」で捉えていたから、理解はできないだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
