2017/09/09/ (土) | edit |

64438af1NHKロゴ
優れたテレビ作品などに贈られる文化庁芸術祭賞の昨年度の審査過程で、国連平和維持活動(PKO)を検証したNHKの番組に対し、事務局の文化庁職員が「国を批判するような番組を賞に選ぶのはいかがなものか」といった趣旨の発言をしていたことが、複数の審査委員と文化庁への取材で分かった。

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017090990070732.html

スポンサード リンク


1 名前:岩海苔ジョニー ★:2017/09/09(土) 10:19:41.73 ID:CAP_USER9
 優れたテレビ作品などに贈られる文化庁芸術祭賞の昨年度の審査過程で、国連平和維持活動(PKO)を検証したNHKの番組に対し、事務局の文化庁職員が「国を批判するような番組を賞に選ぶのはいかがなものか」といった趣旨の発言をしていたことが、複数の審査委員と文化庁への取材で分かった。南スーダンPKO派遣部隊に安全保障関連法に基づく新任務が付与された直後の時期で、複数の審査委員から「政権を忖度(そんたく)したとも取れる異例の発言だ」と批判の声が上がる。 (土門哲雄)

 作品はNHK大阪放送局の「NHKスペシャル ある文民警察官の死~カンボジアPKO23年目の告白」。一九九三年、岡山県警の高田晴行さん=当時(33)=が武装ゲリラに襲撃され死亡した事件を、隊員らの証言や手記などから丹念に検証した。陸上自衛隊が初めて海外派遣されたカンボジアPKOの際に、現地がいかに危険だったかを浮き彫りにした。

 芸術祭賞の昨年度テレビ・ドキュメンタリー部門は三十七作品が応募。文化庁長官から委嘱された審査委員七人が大賞一作と優秀賞三作を選んだ。

 関係者によると、昨年十二月上旬、全作品を見た各審査委員が受賞作を決めるため、文化庁内で「ある文民警察官の死」の評価を話し合っていた際、事務局の文化庁芸術文化課の職員が「国からの賞なのに、国を批判するような番組を賞に選ぶのはいかがなものか」との趣旨の発言をした。職員に審査権限はない。複数の審査委員から「それは違う」とその場で異議が上がり、最終的に優秀賞の一つに選ばれた。取材に対し、文化庁の柏田昭生・芸術文化課支援推進室長は事実関係を認め、「PKOの問題が絡んでいたので『政治的または宗教的宣伝意図が顕著でないこと』という審査の留意事項を確認したつもりだったが、言葉足らずで誤解を招いてしまった。伝え方が不正確だった」と説明。「国を批判するものはダメという考え方はいけないし、今回の作品が国を批判する内容とも思わない。(政権を)忖度したわけではない」と話した。

 この作品は、芸術祭賞と並ぶ権威とされる「ギャラクシー賞」のテレビ部門で大賞、「放送文化基金賞」のテレビドキュメンタリーでも最優秀賞を受賞した。

◆審査委員「政権を忖度」

 芸術祭賞の審査が始まる直前の昨年十一月。南スーダンPKO派遣の陸自部隊に安保法に基づく「駆け付け警護」などの新任務が付与され、「戦闘に巻き込まれる危険性がある」といった懸念が高まっていた。

 取材に対し、審査委員を務めたノンフィクション作家の堀川惠子さんは「職員が政権を忖度する発言をしたことにショックを受けたし、情けなかった。(文化庁の)事務方に厳しく抗議した」と不信感を示した。

 南スーダンPKOを巡っては、首都ジュバで昨年七月に大規模な武力衝突があり、ジャーナリストが開示請求した日報が廃棄されていたことが昨年十二月に発覚。その後、防衛省・自衛隊の組織的隠蔽(いんぺい)が明らかになり、今年七月、当時の稲田朋美防衛相らが引責辞任する事態に発展した。

 番組は、停戦合意があるはずの現場でなぜ戦闘が起きたのか、国際貢献を考えさせる作品と評価された。ある審査委員は、取材に対し「職員の発言に、多くの審査委員から『それは違う』と異議が上がった。国を批判するしないという物差しは、審査委員にはない。職員の発言は審査に全く影響しなかった。不思議な忖度が蔓延(まんえん)しているんだろうなと感じた」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017090990070732.html
13 名前:夏厨:2017/09/09(土) 10:25:12.07 ID:2PjDULJA0
NHK解体
31 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:29:58.50 ID:ogUCGUHn0
受賞理由がよくわからん
34 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:30:40.40 ID:VNIQmmi00
政治的に片寄った番組は放送しちゃダメですよ??
46 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:34:04.62 ID:CG/P2EiC0
国が嫌いなのに国の賞は欲しいのか
61 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:38:50.44 ID:VNIQmmi00
マスコミは批判も評価もしてはならない
政治的に片よってはならないのだから

87 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:44:39.33 ID:tIyFCJHQ0
そんなことよりNHK廃止しろよ
93 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:45:14.38 ID:ucHzhjC30
民主党政権の落ち度を検証したら許す
117 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:50:55.20 ID:4kBvYWdh0
左翼なんか国に文句言いながら国の税金にたかってる連中ばっかだよ
142 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 10:55:44.99 ID:8GWWvLPN0
反日番組作りたきゃ民営化して
勝手にやれや
198 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 11:15:45.39 ID:52jbvKkv0
受賞する側は反日組織なんだから、
国から褒められてもうれしくないだろ。
214 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 11:23:29.80 ID:Jq4Njv5E0
NHKは要らん
偏向報道、野党への忖度ばかり
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504919981/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1885563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:42
こういう意見が出る事すら許さないって異常だな  

  
[ 1885568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:48
そもそも政権側の報道局じゃないのに税金使ってる理由が謎。
野良マスメディアのフジだのTBS側が政権批判するのはしょうがない(電波オークションが必要だといずれにせよ思うが)が。  

  
[ 1885569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:49
この状況で政府から言論弾圧されてるとか言ってるからな  

  
[ 1885574 ] 名前: 名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:51
発言等が切り取られてないか?だいじょぶ?

批判だろうが賛美であろうが、根拠に基づいていればいいと思う
バランスが取れていればなお良しだが必須でなく、「メインの主張が大間違いだった時の逃げ道になる」という意味で大切かと

危機的なのは、そのあたりのジャーナリズムのルールから逸脱してセンセーショナリズムが優先されることではないかと
「偏食はよくない」と論じた新聞があったが、偏ったメニューしか出さなくて何を言っとるかと  

  
[ 1885575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:51
放送させへんかったら弾圧やろうけど、別に表彰してやるようなもんでもないやろ  

  
[ 1885578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:54
というか、政府批判したのなら受賞を辞退しろよ。そういう節操のなさがマスコミの癌。民間の賞ならともかく、報道の中立性を謳うのならこんなもん貰っちゃ駄目。政府との癒着だ。  

  
[ 1885581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:56
NHKのような反日ヤクザ組織に国が賞を与えるなんて正気じゃ無いね
当然異議申し立てをするのが当たり前だ
基地外パヨクが選んだんだろうな  

  
[ 1885583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:58
朝鮮東京新聞とNHKが同じ穴の狢って話かな。知ってる  

  
[ 1885584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 16:59
NHKはニュースだけやってればいい。
ドキュメンタリーはいらない。
ましてや政治的思想が絡むことに手を出してはならない。
どうしてもやりたいなら、潰せ。  

  
[ 1885585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:00
たった7人が国民の民意とかふざけんな
文化庁も驕ってんな
  

  
[ 1885587 ] 名前: タマランネ  2017/09/09(Sat) 17:02

ごり支配のNHKは要らんよ、まじで解体すべき  

  
[ 1885588 ] 名前: 名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:03
政治的に偏った報道をするのは禁止されてますがね  

  
[ 1885590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:16
多くの審査委員であって全ての審査委員ではないし、当然国民の代表ですらない。
そんなものが何を言ったところでどんな説得力があるってんですかね。所詮そいつら個人の感想でしかなく国民が認めた意見ではない。個人が発信力を持った現代において著名人と言えども最早一個人でしかなく、そこには何の権威もない。
事実としては政治的公平性に問題がある番組をNHKが作った、それを何故だか文化庁が賞を与えた、それを批判した役人がいた。これだけでしょ。NHKの番組作りも問題だし、役人が政府批判を理由に受賞を疑うのも問題。どちらも批判するならまだしもお役人だけ批判するんじゃ政治的公平性を更に損ねただけだ。
声をあげたという審査員の名前を全て明らかにしろよ。そいつら一人一人にどういう考えなのか問いただすべき。  

  
[ 1885591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:16
NHKは特アに忖度してるじゃん。NHKは売国企業。  

  
[ 1885592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:20

   <  ディレクターの個人的見解を番組にするんじゃねーよ  >

  

  
[ 1885593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:22
この賞のドラマ部門は見るべき価値のあるもの多い。  

  
[ 1885596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:25
信賞必罰
政府だって間違いを犯すことはある。その間違いを指摘し社会がよりよくなるのであれば
政府批判の番組に賞を与えることにはなんら問題ない。
ただNHKだって間違いを犯すこともあれば反日プロパガンダ放送もしているのできっちりと罰を与えるべきである。
今回のこの番組の詳しい内容は知らないが、普段から反日プロパガンダ放送を垂れ流しているといっても
過言ではないNHKであるので、この職員の問題提起には一定の価値がある。
ただ番組の内容の如何に関わらず、政府の財政も厳しいようだしこんな賞そのものが必要ないと思う。
こんなものに使う血税が勿体ない。この賞に浪費される血税以上の価値があるとは思えない。  

  
[ 1885599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:28
金貰っておきながら金渡した人を悪く言うってどんな神経してるんだろうな  

  
[ 1885603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:30
朝鮮総連及び朝鮮学校の内幕、内情を調査検証したドキュメンタリーとかって
なんで作れれたためしが無いの?  

  
[ 1885605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 17:32
まあいいよ どうせ若者の間では政権支持と力.ス.ゴ.三不支持が増えるだけだわな  

  
[ 1885616 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/09/09(Sat) 17:50
真っ当な批判ならどんな賞でもいいと思うよ。
きっちり検証した上でなら。
単なるレッテル張りや不公平な批判なら・・早くNHKは解体してもらいたいね  

  
[ 1885633 ] 名前: うどん  2017/09/09(Sat) 18:35
文化庁もNHKと結託して、反日団体を支援していたくせに。

>2005年10月のメモより
先日、NHK「演劇への招待」で<ク・ナウカ劇団>の「王女メディア」を見た。
使用劇場は、上野の東京国立博物館の本館特別5室。

ギリシャ悲劇の王女が何故かチマチョゴリ姿で、
しかも舞台一面に大きな日本国旗を敷いていて、その上で日本軍人を殺し、
日の丸を足蹴にしながら歓喜の舞を踊る、踊る。

これがなんと「文化庁後援」。 クレージー国家日本。  

  
[ 1885643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 18:59
政経chから右翼chに改名したら?
  

  
[ 1885646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:18
公務員がそういうのは当たり前だろ?日本政府の代表として来てるんだから。
NHKを批判するドキュメントに賞を与えようってなったらNHKの選考委員だって文句言うだろ?  

  
[ 1885651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:32
まあ、民放でやれってことだな  

  
[ 1885683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 20:39
他の国なら話題にもならないことを針小棒大に取り上げてるドキュメンタリーなんて見る価値もないわ
軍隊の行く場所が危険じゃ無いわけなかろうが、ア.ホ  

  
[ 1885707 ] 名前: 名無しさん  2017/09/09(Sat) 21:09
文化庁から見れば、当然の見解だろうな。

それを異常とする感覚の方が異常だわ。

  

  
[ 1885750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 22:29
そんなに戦場ドキュメンタリーが好きなら、
イラク豪州軍が自分の仕事でクッソ忙しい最中でも、必死に自衛隊のお守りをしてくれたのも特集してくれや
こんな自分で何もできない恥ずかしい軍隊、他の国にはねーからなw 日本サゲなら大好きだろNHK?  

  
[ 1885913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/10(Sun) 02:50
そろそろサヨク根絶やしにせんと北との戦争時に犠牲が出るよ
収容所建設急げ  

  
[ 1886050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/10(Sun) 09:05
日本マスコミの常識
・軍隊が行く場所は常に安全でなければならない
・派遣先で絶対に怪我人や死人が出てはならない
・上記二点が厳守できない場合軍隊を派遣してはならない

こんな世界の常識外れの視点で作られたドキュメンタリーに賞とかバ.カジャネーノ?  

  
[ 1886177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/10(Sun) 13:29
文化庁職員「国を批判するような番組を賞に選ぶのはいかがなものか」
パヨク「大問題だ!」

文化庁職員「国をマンセーするような番組を賞に選ぶのはいかがなものか」
パヨク「その通りだ!」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ