2017/09/09/ (土) | edit |

76f20_650_3e017e1b_251ec15d.jpg 【いちばん人気は甘~い味付け!】

ドコモのが運営するアンケートサイト「みんなの声」でおこなわれた「好きな卵焼きは?」アンケート。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13587930/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]:2017/09/09(土) 09:58:55.17 ID:eDT964rw0 

【いちばん人気は甘~い味付け!】

ドコモのが運営するアンケートサイト「みんなの声」でおこなわれた「好きな卵焼きは?」アンケート。総合1位となったのは「お砂糖で甘~く」! 全体の45%と約半数近くが支持する結果となりました。これは年代別や男女別に見ても変わらず。

そして、「ダシを入れてしょっぱめに」(16%)は2位。ダシ入りの卵焼きは、白いご飯と一緒に食べたくなるおかず系の味わい。こちらも間違いなくおいしいですが、軍配は甘い卵焼きのほうに上がりました。

【関西ではしょっぱめが主流!?】

さらに、地域別に見るとまたおもしろいデータが……。半数以上の都道府県が「お砂糖で甘~く」が1位なのですが、大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山といった関西エリアでは「ダシを入れてしょっぱめに」が1位に。

せっかくなので関西出身のPouch編集部メンバーに尋ねてみると、大阪出身・京都出身・和歌山出身の3人が3人とも家の卵焼きは
「しょっぱい系だった」と答えてくれました。関西出身の皆さん、おうちの卵焼きの味つけはしょっぱめですか?

また、沖縄県だけが唯一「塩だけで味付け」が1位という異色の結果に。塩だけの卵焼きもシンプルでおいしそうですが、他のエリアの人たちからするとちょっとビックリしちゃいますね。

http://news.livedoor.com/article/detail/13587930/

76f20_650_3e017e1b_251ec15d.jpg
3 名前:名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ]:2017/09/09(土) 10:00:07.54 ID:QdWNt9fU0
なんで塩胡椒がないんだよ
6 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/09/09(土) 10:03:38.72 ID:i0ousPkm0
バターたっぷりの甘辛が最高
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2017/09/09(土) 10:04:01.87 ID:eKFIBtBl0
砂糖入れるとかあるんだな
8 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2017/09/09(土) 10:05:04.29 ID:yhQzXSOX0
めんつゆがジャステイス
10 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]:2017/09/09(土) 10:05:11.09 ID:pB+txTPd0
どっちでもいいけど、過剰に入れてるのは嫌い
13 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]:2017/09/09(土) 10:06:54.53 ID:x1q0hsQ60
おかずにするかデザートにするかで変わってくる
14 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]:2017/09/09(土) 10:07:14.82 ID:EhtOp/Z70
甘い卵焼きの悲劇をこの世からなくしたい

18 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2017/09/09(土) 10:08:00.35 ID:IVOQU2D90
これマジ?
全国的には甘い卵焼きが普通なのか…
36 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/09/09(土) 10:14:03.58 ID:gtF7Be1s0
甘くないと吐き出したくなる
37 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2017/09/09(土) 10:15:14.31 ID:J8lIpZIL0
九州は甘いだろ
45 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/09/09(土) 10:19:58.60 ID:WGW3O9gy0
出汁と醤油で
砂糖は一切いらない
60 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [RS]:2017/09/09(土) 10:25:07.28 ID:51UMzMKP0
甘い卵焼きなんか食えるかいな
あとしょっぱいってのも気にくわんな
ダシだけで塩気はそんなないわ
70 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HN]:2017/09/09(土) 10:28:38.40 ID:PVRZOnAw0
甘い卵焼きに醤油かけて食うのが美味い
73 名前:名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]:2017/09/09(土) 10:29:00.25 ID:rnwHH4ixO
甘くて薄い卵焼きと、ハムやレタス挟んでつくる
あましょっぱいサンドイッチが大好き
86 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]:2017/09/09(土) 10:37:45.47 ID:n24dXxm30
砂糖:塩を5:1ぐらいで入れます
鹿児島です
105 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [BY]:2017/09/09(土) 10:47:46.54 ID:if7XnebN0
粉末出汁と塩、醤油ちょろっとだな
125 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2017/09/09(土) 10:58:40.45 ID:DL+ytrEA0
どっちでも美味いからどんと来いですわ
154 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2017/09/09(土) 11:29:24.98 ID:RmPSRvp70
卵焼き食べたくなって作っちまったじゃないか
スクランブルエッグになったが
199 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2017/09/09(土) 12:12:40.54 ID:5Eia0LZc0
塩のみが一番好き出汁もいらん
207 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH]:2017/09/09(土) 12:23:35.74 ID:T3DA7s8/0
砂糖入れるとふわっとするんだっけか
京都は店で売ってる卵焼きだと入れてた気がする
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1504918735/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1885656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:44
結論:どっちも美味しい  

  
[ 1885659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:51
玉子焼きっておかずだろ?砂糖入った玉子焼きで飯食えっかよ!
毎日出てくるような定番おかずで、飯が食えないおかずなんかあるか?
どういう立ち位置よ砂糖入った玉子焼き、たい焼きポジションなら許すけども、たい焼きは朝ごはんとお弁当に毎日出てこんからな!  

  
[ 1885660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:54
ところが飯が進むんだなこれが  

  
[ 1885662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:54
たい焼きは餡子入ってるだろ
百歩譲ってベビーカ ステラポジションだとしてもおかずにならんからな、飯と一緒に出したらあかん  

  
[ 1885664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:56
いやいやおかずにならんって
お茶に砂糖ガバガバ入れて飲んでるアメリカ人みたいな発想  

  
[ 1885665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:57
こんなカビの生えた話題で発狂出来る奴すげーな  

  
[ 1885666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 19:58
そもそも自分の好みの味付け以外は認めないってどんな暴君だよ  

  
[ 1885677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 20:29
※1885659
ご飯の消費量が多かったかつての時代は「甘いおかず」というジャンルがあったのよ
例えば飴炊き、でんぶ、べったら漬け、煮豆、変わり種ではピーナツ味噌(水飴入ってる)とかね  

  
[ 1885680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 20:33
その日の気分、他の料理との兼ね合いなどで、最適の味付けはいくらでも変わる。
こんなこと論じること自体ムダじゃね?  

  
[ 1885688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 20:42
※1885680
それなw
どれか1つに拘るとか異なる味付けを楽しめない可哀想な奴だ  

  
[ 1885711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 21:15
あまいしょっぱいでなく
まずい店が多すぎる  

  
[ 1885718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 21:34
髢「隘ソ縺ォ縺励g縺」縺ア縺?▲縺ヲ險?闡峨?縺ェ縺?o  

  
[ 1885719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 21:35
髢「隘ソ縺ォ縺励g縺」縺ア縺?▲縺ヲ險?闡峨?縺ェ縺?o  

  
[ 1885751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 22:30
甘くするのは卵や砂糖が高価だった時代のなごり
畿内と呼ばれた京都周辺の昔の人口密集地は甘くしないが、辺境の地は甘くする
江戸時代に既に甘い卵焼きが江戸前のスタイルであったから歴史は結構長い  

  
[ 1885772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 22:47
青森とか東北が甘い派なのは間違いだろ!
東北地方で食べさせてもらった卵焼きが甘かった事なんて皆無だゾ!  

  
[ 1885773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/09(Sat) 22:47
出汁巻き玉子と玉子焼きを出題者が混同しているだけ
出汁巻き玉子ではなく玉子焼きに限るならば
伝統的に京都滋賀兵庫は甘く大阪奈良は甘くない
出汁巻き玉子は全国甘くない  

  
[ 1886240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/10(Sun) 15:49
↑ これ  

  
[ 1886247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/10(Sun) 16:03
甘いのはないなー、控え目に言ってクッソ不味い!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ