2017/09/10/ (日) | edit |

ソース:http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21864.html
スポンサード リンク
1 名前:紅あずま ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/09/09(土) 23:15:03.27 ID:CAP_USER9
米国上陸間近の巨大ハリケーン 空軍が目の中をとらえた驚きの画像
2017年09月09日 13時21分
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21864.html
ハリケーン「イルマ」の渦巻きの中心部(Hurricane Hunter/U.S. Air Force)
カリブ海で発達を続ける超大型ハリケーン「イルマ」は9日正午現在、キューバに上陸し、あす以降、米南部フロリダ州に上陸するとみられている。そうしたなか、米空軍のハリケーン追跡部隊が、中心の目の内側から見た貴重な画像を公開した。
米国立ハリケーンセンター(NHC)は8日、イルマの勢力をいったんは「カテゴリー4」に引き下げたものの、その後、再び最強の「カテゴリー5」に戻した。
現在の中心気圧は924ヘクトパスカル、最大風速は毎秒72メートルで、今後も勢力を維持したまま、あすにはフロリダ州先端のキーズに上陸。マイアミ周辺では猛烈な暴風雨に見舞われる可能性が高いとして、州知事が避難地区の住民に速やかに避難するよう指示を出した。
米空軍でハリケーンの動向を監視している追跡部隊、通称「ハリケーン・ハンター」は6日、イルマの中心の渦に飛び込んで収集したデータ画像を公開した。
この日、イルマは西インド諸島の東の海上を、最大風速70メートル以上の勢力で西進していた。米空軍は、パイロットふたりとフライトエンジニアを乗せた「C-130Jスーパー・ヘラクレス」に観測装置を搭載し、ハリケーンに接近。
スーパー・ヘラクレスは、高度3000メートルで飛行できる軍用輸送機で、ハリケーンの上空を飛行中に、パラシュートがついた「ドロップゾンデ」という円筒形の無線機付き観測測定器を投下。
測定器は落下中に気温や温度、気圧、風向、風速を観測し、収集したデータは無線で航空機のコンピューターに送信される仕組みで、日本でも気象庁が台風の観測や予報を目的に、実験的に導入を進めている。
この装置がとらえたハリケーンの目の内側は大きく広がっていて、周囲を厚い積乱雲の壁が取り囲んでいる。競技場の形に似ていることから「スタジアム効果」と呼ばれていて、ハリケーンや台風の勢力が強くなるほどみられるという。
日本では「台風の目に入った」というと、雲がなく、風もほとんどなく、澄み切った青空が見える状態を指すが、下界に暴風雨をもたらしているハリケーン・イルマの中心も、驚くほど穏やかに見える。

米空軍のハリケーン追跡部隊が接近したイルマの中心部(U.S. Air Force)

中心部は周囲を厚い積乱雲の壁が取り囲んでいる(U.S. Air Force)
8 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:16:47.60 ID:GdQK1/jy02017年09月09日 13時21分
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21864.html

ハリケーン「イルマ」の渦巻きの中心部(Hurricane Hunter/U.S. Air Force)
カリブ海で発達を続ける超大型ハリケーン「イルマ」は9日正午現在、キューバに上陸し、あす以降、米南部フロリダ州に上陸するとみられている。そうしたなか、米空軍のハリケーン追跡部隊が、中心の目の内側から見た貴重な画像を公開した。
米国立ハリケーンセンター(NHC)は8日、イルマの勢力をいったんは「カテゴリー4」に引き下げたものの、その後、再び最強の「カテゴリー5」に戻した。
現在の中心気圧は924ヘクトパスカル、最大風速は毎秒72メートルで、今後も勢力を維持したまま、あすにはフロリダ州先端のキーズに上陸。マイアミ周辺では猛烈な暴風雨に見舞われる可能性が高いとして、州知事が避難地区の住民に速やかに避難するよう指示を出した。
米空軍でハリケーンの動向を監視している追跡部隊、通称「ハリケーン・ハンター」は6日、イルマの中心の渦に飛び込んで収集したデータ画像を公開した。
この日、イルマは西インド諸島の東の海上を、最大風速70メートル以上の勢力で西進していた。米空軍は、パイロットふたりとフライトエンジニアを乗せた「C-130Jスーパー・ヘラクレス」に観測装置を搭載し、ハリケーンに接近。
スーパー・ヘラクレスは、高度3000メートルで飛行できる軍用輸送機で、ハリケーンの上空を飛行中に、パラシュートがついた「ドロップゾンデ」という円筒形の無線機付き観測測定器を投下。
測定器は落下中に気温や温度、気圧、風向、風速を観測し、収集したデータは無線で航空機のコンピューターに送信される仕組みで、日本でも気象庁が台風の観測や予報を目的に、実験的に導入を進めている。
この装置がとらえたハリケーンの目の内側は大きく広がっていて、周囲を厚い積乱雲の壁が取り囲んでいる。競技場の形に似ていることから「スタジアム効果」と呼ばれていて、ハリケーンや台風の勢力が強くなるほどみられるという。
日本では「台風の目に入った」というと、雲がなく、風もほとんどなく、澄み切った青空が見える状態を指すが、下界に暴風雨をもたらしているハリケーン・イルマの中心も、驚くほど穏やかに見える。

米空軍のハリケーン追跡部隊が接近したイルマの中心部(U.S. Air Force)

中心部は周囲を厚い積乱雲の壁が取り囲んでいる(U.S. Air Force)
リアル竜の巣
11 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:18:04.31 ID:0tgqNkAt0見てあれがラピュタよ
16 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:18:53.72 ID:EK/wjvqz0竜の巣だー!
19 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:19:47.79 ID:ckSjbmYY0昔の台風はこんなだったな
29 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:23:19.54 ID:HAYHnPFh0ラピュタは本当にあったんだ
30 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/09/09(土) 23:23:28.67 ID:KwIspzPE0以下ラピュタ禁止
36 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:25:17.03 ID:yaz0Gx8c0メールシュトローム
73 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:35:14.76 ID:SX2Utyyu0
太平洋の台風よりも大西洋のハリケーンの方が
勢力が強そうな感じ。
地理的な問題なのかな?
インド洋のサイクロンはどうなん?
81 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:38:20.28 ID:Pr8eWqRa0勢力が強そうな感じ。
地理的な問題なのかな?
インド洋のサイクロンはどうなん?
リアルワルプルギスの夜
87 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:43:40.50 ID:QPATSi5X0カッコいい…けどなんかすごく怖い
103 名前:名無しさん@1周年:2017/09/09(土) 23:55:13.97 ID:oyvlpbmOOえぐいなこれ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504966503/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北朝鮮核問題】米朝軍事衝突が起きたら「朝鮮半島ほぼ壊滅」 元在韓米軍大尉が警告
- 米国が北朝鮮取引国と貿易を中止したら、影響を受ける国はどこか
- 北朝鮮建国記念日 核保有を強調、プーチン氏から祝電
- ロシア、北海道-サハリン南部間の自動車・鉄道橋建設を提案 露第一副首相「実現で日本はユーラシア大陸で大国に」
- 【気象】アメリカ上陸間近の巨大ハリケーン「イルマ」 米空軍が目の中をとらえた驚きの画像
- 中国、欧州産ソフトチーズの全面輸入禁止 「皮の部分でバクテリアが検出」と説明 EU反発
- 【韓国侵攻】「日韓は同時に核武装を」 韓国専門家が提言 「北の狙いは対米交渉ではなく韓国侵攻だ」
- 【北朝鮮】「ミサイルはアントニオ猪木が止めてる !?」 猪木氏訪朝に一縷の望み託す声高まる
- 【韓国】 野蛮なTHAAD報復は中国の足元をすくうブーメランになるだろう~「信頼できない国」と見なされたら中国にも損
360度動画で公開して欲しい
ベルトーチカ
完全にストームライダーだこれ
C-130は台風に飛び込んでも平気なのか?
カリブ海諸島が壊滅状態なのにどこも話題にしてないのが笑える
ダライアス外伝で見た
風速70mってすさまじいな。
ダライアス外伝ワロタwww
ストームコーザーだな♪
ストームコーザーだな♪
白玉じゃなかったらほとんど勝ち目ないんだよなぁ、ストームコーザー、よくやったわ
つべでハリケーン動画探すと、米空軍や沿岸警備隊が実施してる「ハリケーン突入観測」の動画が見つかるよ
…戦後早々に『レーダー観測』オンリーに変えた我が国と違って、ずっとやってるからな、この任務は
…戦後早々に『レーダー観測』オンリーに変えた我が国と違って、ずっとやってるからな、この任務は
ロシアだったら汚染や他国への想定外の被害無視して何かしら撒くんだろうな
入間市民、なぞの風評被害
イノレア なんとかなる。
災害対策のために北朝鮮攻撃の可能性は更に下がるな
って思ったけど、現地対応は州軍だったか
>>1885991
雲の上から入ったんじゃない
って思ったけど、現地対応は州軍だったか
>>1885991
雲の上から入ったんじゃない
>高度3000メートルで飛行できる軍用輸送機
ヘリコプターかよ
ヘリコプターかよ
ホセが後に続いてるよな
禁止でワロタ。
効き目でさらにワロタ。
効き目でさらにワロタ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
