2017/09/10/ (日) | edit |

日本も超高齢化社会となり、100歳を超える人は珍しくなくなった。彼らに「長生きの秘訣」を尋ねれば、早寝早起き、野菜たっぷりの食事、よく笑うことなど、穏やかなスローライフが語られることが多い。しかし、海の向こうのアメリカからは、「シュワシュワしたアレが1番」という声が聞こえてくる――。
ソース:http://tocana.jp/2017/09/post_14388_entry.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2017/09/10(日) 15:15:07.87 ID:CAP_USER9
日本も超高齢化社会となり、100歳を超える人は珍しくなくなった。彼らに「長生きの秘訣」を尋ねれば、早寝早起き、野菜たっぷりの食事、よく笑うことなど、穏やかなスローライフが語られることが多い。しかし、海の向こうのアメリカからは、「シュワシュワしたアレが1番」という声が聞こえてくる――。
■1日3本のドクターペッパーを飲んで60年!
米誌「TIME」の電子版によると、アメリカ・テキサス州フォートワースに住むエリザベス・サリバンさんは1911年生まれの御年106歳。アメリカに住む5万5000人の100歳超えの1人だが、実にユニークな健康法を実践している。
なんと、あのフルーティーな炭酸飲料水・ドクターペッパーを1日3本飲むことが、彼女の健康法というのだ。これにはドクターストップがかかったそうだが、元祖テキサス娘のじゃじゃ馬は聞く耳を持たない。4年前、彼女が103歳のときのインタビューはこうだ。
「今までに2人の医者が『ドクターペッパーを飲むのを止めろ、死ぬから』って言ったのよ。そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ」(エリザベス・サリバンさん)
彼女いわく、出産と扁桃腺摘出手術をのぞいて、入院したことがないという。砂糖たっぷりのソフトドリンクを60年近く飲み続けているわりには健康体なんだそうだ。
しかも、104歳まで車を運転していたのだから驚きだ。日本では高齢者ドライバーが物議を醸しているが、よくぞ事故もなく生きてこれたなと脱帽する。
■今やドクターペッパーの広告塔に
また、1世紀もの間、メジャーリーグのテキサス・レンジャーズの大ファンであるエリザベスさんは、地元で試合があるときは、やはり地元企業である「ドクターペッパー・スナップル・グループ」に来賓として招かれ、同社のスイート席で観戦するのが決まりだという。今やドクターペッパーの広告塔となったエリザベスさん。昨年の彼女の105回目の誕生日には、大観衆が見守る中、始球式に登場してスタジアムを沸かせた。
現在、未亡人の彼女は気ままな一人暮らしを楽しんでいる。2人の娘と6人の孫、13人のひ孫たちは皆、エリザベスさんとの同居を望んでいるそうだが、本人は首を縦に振らない。1942年以来住んでいるフォートワースの我が家が1番ということらしい。
地元紙「Star-Telegram」の取材中も「良かったら飲んでって。冷蔵庫にドクターペッパーが冷えてるから!」と、茶目っ気を忘れないエリザベスさん。ドクターペッパーが誰にでも“百薬の長”になるかは定かでないが、どうやら彼女にとっては「かかりつけ医はペッパー医師」で間違いなさそうだ。

http://tocana.jp/2017/09/post_14388_entry.html
14 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:19:33.02 ID:/FBOaJxF0■1日3本のドクターペッパーを飲んで60年!
米誌「TIME」の電子版によると、アメリカ・テキサス州フォートワースに住むエリザベス・サリバンさんは1911年生まれの御年106歳。アメリカに住む5万5000人の100歳超えの1人だが、実にユニークな健康法を実践している。
なんと、あのフルーティーな炭酸飲料水・ドクターペッパーを1日3本飲むことが、彼女の健康法というのだ。これにはドクターストップがかかったそうだが、元祖テキサス娘のじゃじゃ馬は聞く耳を持たない。4年前、彼女が103歳のときのインタビューはこうだ。
「今までに2人の医者が『ドクターペッパーを飲むのを止めろ、死ぬから』って言ったのよ。そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ」(エリザベス・サリバンさん)
彼女いわく、出産と扁桃腺摘出手術をのぞいて、入院したことがないという。砂糖たっぷりのソフトドリンクを60年近く飲み続けているわりには健康体なんだそうだ。
しかも、104歳まで車を運転していたのだから驚きだ。日本では高齢者ドライバーが物議を醸しているが、よくぞ事故もなく生きてこれたなと脱帽する。
■今やドクターペッパーの広告塔に
また、1世紀もの間、メジャーリーグのテキサス・レンジャーズの大ファンであるエリザベスさんは、地元で試合があるときは、やはり地元企業である「ドクターペッパー・スナップル・グループ」に来賓として招かれ、同社のスイート席で観戦するのが決まりだという。今やドクターペッパーの広告塔となったエリザベスさん。昨年の彼女の105回目の誕生日には、大観衆が見守る中、始球式に登場してスタジアムを沸かせた。
現在、未亡人の彼女は気ままな一人暮らしを楽しんでいる。2人の娘と6人の孫、13人のひ孫たちは皆、エリザベスさんとの同居を望んでいるそうだが、本人は首を縦に振らない。1942年以来住んでいるフォートワースの我が家が1番ということらしい。
地元紙「Star-Telegram」の取材中も「良かったら飲んでって。冷蔵庫にドクターペッパーが冷えてるから!」と、茶目っ気を忘れないエリザベスさん。ドクターペッパーが誰にでも“百薬の長”になるかは定かでないが、どうやら彼女にとっては「かかりつけ医はペッパー医師」で間違いなさそうだ。


http://tocana.jp/2017/09/post_14388_entry.html
WHOが何の役にも立たないと証明されたな
19 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:20:48.20 ID:kHvUWitp0ここまで生きたらもうなんにも怖くないだろうなwwww
25 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:21:25.77 ID:9QDMxS7e0見た目若いな
32 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:23:11.55 ID:Xx2gNt2E0スゲー
俺もドクターペパー好きだ
でも偶に飲むのがいい
俺もドクターペパー好きだ
でも偶に飲むのがいい
37 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:23:39.72 ID:r0YmejDf0
昔からドクターペッパーは医者いらず
45 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:24:49.60 ID:BNGZZrMX0106歳にしては顔のシワ少ないな
56 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:25:54.63 ID:w45x72Zj0あら
お美しい
104 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:30:57.04 ID:cZtEAE020お美しい
かっこいいwwww
105 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:30:59.46 ID:fZr7ps3k0ぐうの音も出ない
124 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:32:36.15 ID:yX8L7Uu10さすがドクターを名乗る飲料だな。素晴らしい。
145 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:34:33.01 ID:bMqUskjA0髪フサフサだね
173 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:36:07.42 ID:yvQioXwK0たまに飲みたくなる
215 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:39:44.68 ID:iTCrqWSd0いいね。
こういうジジババになりたいわ。
244 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 15:42:08.19 ID:h1FZTpvx0こういうジジババになりたいわ。
かわいいお婆ちゃんだな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505024107/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- フランス「北朝鮮は核持つのやめろ!」 北朝鮮「お前が核捨てたら考えてやるよw」
- 北朝鮮核実験 北朝鮮高官「最後の目標まで開発継続」訪朝のアントニオ猪木氏に
- 【北朝鮮ミサイル】小野寺防衛相、ICBM発射予想「北朝鮮はやってくる」[朝日新聞]
- 【北朝鮮】平壌で核実験成功祝う宴会やコンサート 「水爆実験は完璧な成功」
- 【米国】106歳のテキサスお婆ちゃん“不健康すぎる”長生きの秘訣 「1日3本ドクターペッパー」「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」
- 【北朝鮮核問題】米朝軍事衝突が起きたら「朝鮮半島ほぼ壊滅」 元在韓米軍大尉が警告
- 米国が北朝鮮取引国と貿易を中止したら、影響を受ける国はどこか
- 北朝鮮建国記念日 核保有を強調、プーチン氏から祝電
- ロシア、北海道-サハリン南部間の自動車・鉄道橋建設を提案 露第一副首相「実現で日本はユーラシア大陸で大国に」
ネットではよく見るけど飲んだ事ないわドクターペッパー
健康法の創始者は 70代で亡くなられることが多いそうだ。
健康法の創始者は 70代で亡くなられることが多いそうだ。
肥田春充とか
肥田春充とか
血圧も190とかで普通に長生きらしいんよな海外
ドクターペッパーも沖縄のルートビアみたいに薬草が入ってるんだっけ?味の系統が似てるけど。
西式健康法や 沖式ヨガ の創始者 も 早く亡くなられたよね。
節制のし過ぎは 体に悪いのか
節制のし過ぎは 体に悪いのか
開封前に刺激を与えると、メントスコーラ並みの吹き上げがあるが、私は好きです。
そう言や昔に日本で一番長生きしていた方は毎晩の1合の焼酎お湯割りを欠かさず飲んでいたな
日本一の長寿に認定された後に医者から酒飲むの止められたら即ポックリ行ってもうたわ
何が長生きの元なのかは当人しか分からんな。
日本一の長寿に認定された後に医者から酒飲むの止められたら即ポックリ行ってもうたわ
何が長生きの元なのかは当人しか分からんな。
日本人も白米とかうどんとか食わなきゃ毎日ペッパー3本飲んでも平気やと思うで
海外基準で日本人に塩減らせってWHOの指導が入るけど日本人って塩取り過ぎくらいが丁度いいらしいね
あと日本人は米食べて腸内でたんぱく質生成する腸内細菌を持ってた
あと日本人は米食べて腸内でたんぱく質生成する腸内細菌を持ってた
年寄りに長生きされても自分も長生きしても今の世の中困るをだよ。長生きなんてリスクなだけ!
同じことすれば長生きできるじゃないか!!!
となるわけがないことは皆わかってるんだよなあ。
となるわけがないことは皆わかってるんだよなあ。
※1886272
国の為に早タヒにしてくれるんだな、ありがとう。
国の為に早タヒにしてくれるんだな、ありがとう。
まあ牛なんて草しか食わないであれだけ巨体になるからな
草食動物はセルロースを分解して栄養にできるから
そこまでいかなくても人間も栄養摂取や栄養の合成に、何らかの個体差があっても不思議じゃない
粗食で長生きした人は、体内で必要な栄養分を作り出す能力が他の人より高いとか、あるかもね
草食動物はセルロースを分解して栄養にできるから
そこまでいかなくても人間も栄養摂取や栄養の合成に、何らかの個体差があっても不思議じゃない
粗食で長生きした人は、体内で必要な栄養分を作り出す能力が他の人より高いとか、あるかもね
※1886272
テレビ教信者なんだったら、
1995年4月23日の、日本の有名な事件から色々調べておいたらいい
テレビ教信者なんだったら、
1995年4月23日の、日本の有名な事件から色々調べておいたらいい
すごいな。でも個人の体質だとしたらペッパー飲むの止めたら200歳くらいまで生きそう
これからも健康でいてください
カッケーなあ
食物消化にも栄養が消費されるし、臓器の疲労も蓄積されるわけだが
ドクペの糖分で栄養摂取している分だけ、体力が温存できているのかもしれんな
ドクペの糖分で栄養摂取している分だけ、体力が温存できているのかもしれんな
日本でも健康的に長生きする人ほど、好物は肉とか揚げ物とか言うしな。
消化器官も加齢で当然衰えるんだから、そうなったら割と直接的な栄養をとった方がいいのかもね
大豆より肉、雑穀米より白米とか
エコでロハスでヘルシーなベジ野郎が長生きしている話はほとんど聞かない
大豆より肉、雑穀米より白米とか
エコでロハスでヘルシーなベジ野郎が長生きしている話はほとんど聞かない
太ってないな。つまり、そういうこっちゃね? 他の食い物との総和はさほど非常識では無いと。
106歳でも足腰しっかりしてるって事に驚き。
ボケてもいないみたいだし、糖分が脳にいいのかね。
うちの近所の元気な年寄り数名も毎日揚げ物食べてるわw
巨大チキンカツとアジフライがお気に入りみたい。
トンカツと天ぷらは特別な日にしか食べないらしい。
ボケてもいないみたいだし、糖分が脳にいいのかね。
うちの近所の元気な年寄り数名も毎日揚げ物食べてるわw
巨大チキンカツとアジフライがお気に入りみたい。
トンカツと天ぷらは特別な日にしか食べないらしい。
医者は肉は適量食えって言うはず
脂身多いやつは駄目で赤身の奴
体作る元だし骨の形成にも必須らしい
脂身多いやつは駄目で赤身の奴
体作る元だし骨の形成にも必須らしい
Dr.ペッパー>>>>>>その辺の医者
体に良いもんって、究極まで突き詰めると、たぶん人によって違うんだろうと。。だから、真似したら死ぬ奴のが多いぞ。たぶん。
米人ならベーコンを食わないとするだけで、健康への目盛が大きく傾くだろ・・・
ドクターペッパー三本が必須なら、他を適切量、もしくか以下に抑える必要はあるだろうけど、とにかくベーコンだけはだめだw
ドクターペッパー三本が必須なら、他を適切量、もしくか以下に抑える必要はあるだろうけど、とにかくベーコンだけはだめだw
ドクペ常飲してるから長生きなんじゃなくて
ドクペ常飲出来る程丈夫だから長生きなだけ
つか長生きの秘訣は欲というか興味を持ち続ける事だと思うわ
ジジババになるとあれは嫌これは無理とどんどん失ってくばかりで
生きる気力自体なくなる一方だし
ドクペ常飲出来る程丈夫だから長生きなだけ
つか長生きの秘訣は欲というか興味を持ち続ける事だと思うわ
ジジババになるとあれは嫌これは無理とどんどん失ってくばかりで
生きる気力自体なくなる一方だし
さすが選ばれし者の知的飲料水
ペッパー医師、邪魔をしないでー
元気の秘訣って何を摂るかではなくストレスの少ない心だろうねまぁたんぱく質と節度ある食事も大事だろうけど
爺ちゃんも一日一箱タバコ吸ってて96でぽっくりだったし
爺ちゃんも一日一箱タバコ吸ってて96でぽっくりだったし
どくぺは健康飲料。いいね?
体の寿命より心の寿命。心が若い人は長生きするよ
結局は個人差。
ドクペのいい宣伝だな
皆んな死んだは流石に草
強いわwwww
強いわwwww
元々炭酸飲料は体に良いとされていて薬局で売られてた。
Dr.ペッパーもコカコーラも薬剤師が造ったものだった。
お婆さんがDr.ペッパーと出会った当時は薬の様なものだった。
Dr.ペッパーもコカコーラも薬剤師が造ったものだった。
お婆さんがDr.ペッパーと出会った当時は薬の様なものだった。
カッコイイ生き方だなぁ。
自分も、こういう生き方したいものだ。
自分も、こういう生き方したいものだ。
身体に良いモノは人によって違う
って事を地で証明した様なモンだw
他人には真似できねぇしな☆
って事を地で証明した様なモンだw
他人には真似できねぇしな☆
昔、敬老の日の「全国の元気なお年寄り特集」みたいな番組で、全国各地の元気な爺婆が紹介されてたんだけど、お約束のアナウンサーの「長寿の秘訣は?」って質問に「タバコ。」って縁側でタバコふかしながら答えてる婆さんおったわ
※1886276
国以前にまず自分自身と身近な人の為だろ。金も家族も知性も無いパヨクみたいな事言うなよ、みっともない。
国以前にまず自分自身と身近な人の為だろ。金も家族も知性も無いパヨクみたいな事言うなよ、みっともない。
数年前にも見たぞ と思ったらしっかり年齢上がってた
これからも末永くドクペで長生きしてほしい
これからも末永くドクペで長生きしてほしい
タバコでもドクペでも健康に悪いとは微塵も思わずに摂取し続けられる人間だけが長生きできそう
少しでも「身体に悪いんじゃないのか」と疑いながら摂取している場合は長生きできない
少しでも「身体に悪いんじゃないのか」と疑いながら摂取している場合は長生きできない
強キャラ感
>「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」
ワロタ。
ワロタ。
人間に限らず生物全て『ワンオフ物のチューニングカー』と変わらんのだから、同じ対処法なんて存在しないよなァ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
