2017/09/11/ (月) | edit |

onodera.jpg 小野寺防衛相、ICBM発射予想「北朝鮮はやってくる」

小野寺五典防衛相は10日午前、都内で記者団に対し「北朝鮮はICBM(大陸間弾道ミサイル)級の長射程で米国まで届く実証ができていない。最終的に北朝鮮はやってくると思わなければいけない」と述べ、次回以降、北朝鮮がICBMの発射実験を強行するとの見方を示した。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK9B3J2VK9BUTFK004.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/10(日) 11:45:02.17 ID:CAP_USER9
小野寺防衛相、ICBM発射予想「北朝鮮はやってくる」

2017年9月10日11時24分

http://www.asahi.com/articles/ASK9B3J2VK9BUTFK004.html

 小野寺五典防衛相は10日午前、都内で記者団に対し「北朝鮮はICBM(大陸間弾道ミサイル)級の長射程で米国まで届く実証ができていない。最終的に北朝鮮はやってくると思わなければいけない」と述べ、次回以降、北朝鮮がICBMの発射実験を強行するとの見方を示した。

 小野寺氏は「北朝鮮は核について、広島の10倍以上の能力(出力)を持つことが今回証明された」と指摘。その上で「北朝鮮の言いぶりを勘案すれば米国本土まで届くICBMの開発はまだ実証できていない。そういう能力についてこれから開発してくるのではないか」と語り、北朝鮮が今後も発射実験をしてくるとの見通しを示した。

 これに先立ち、小野寺氏はNHK日曜討論に出演。米国内で一部、北朝鮮の核保有容認論が出はじめていることを問われ、「そういう方がいるのは大変残念だ。(容認論は)核保有を認める代わりに、ICBMを含めて開発をやめろということだ。もし、北朝鮮と妥協されてしまって核保有を認めたら、これから私たちはすぐ近くの隣国、北朝鮮に核がずっとあるということだ」と批判した。

 オバマ前政権で安全保障担当の大統領補佐官だったスーザン・ライス氏は先月のニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で、「北朝鮮が核兵器を放棄する見込みはほとんどない」と指摘し、旧ソ連を引き合いに核保有容認を示唆している。(相原亮)
3 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 11:46:10.85 ID:+7ebK5Ke0
なんとかしろよ
4 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 11:46:48.57 ID:7DImIXc/0
黙って見てないで撃ち落とせよ
65 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 12:03:36.71 ID:NG4MQLMm0
トランプが弱気だから
小野寺焦ってるな

123 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 12:27:55.98 ID:MvG019vJ0
警戒が高まり切ってるからしばらく打ってこなさそう
149 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 12:36:00.94 ID:XU6zxASn0
あんだけぶっ飛ばして来てるのに口を開けて見てるだけ
206 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 12:59:52.12 ID:43zSJRlK0
アメリカが北の核ミサイルを容認できるかどうかにかかってるな
まあそうなると韓国は北朝鮮のものになるが
210 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 13:01:07.99 ID:QGz17Tm+0
こんど攻撃されたら3回目の核攻撃だよ
日本ばっかりたまったもんじゃないよ
272 名前:名無しさん@1周年:2017/09/10(日) 13:17:58.21 ID:pESjtphy0
気が向いたら海に撃って挑発、それを
周りの国が見守るという状態が続くんだろうな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505011502/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1886598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 03:47
ずっと北朝鮮の側に立ち擁護してきた朝日や野党  

  
[ 1886603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 04:15
北の核を容認したら日本も核を保有するしかない位の事を国連で言って下さい  

  
[ 1886604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 04:20
水爆を販売目的で所持しているのか区別つかないよ。
サウジに売ればいいのにね、朝日新聞社!  

  
[ 1886607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 04:28
きゃっはウフフの祝宴会じゃないですか。

他国に脅し集りができて、さらに売却でウハウハですよ。

夜中でも、月からみれば、常に明るい。
そんな未来が北にはあるのです。  

  
[ 1886610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 04:40
※1886603
本当にそう思う。
日本にできることは、核保有を示唆してアメリカに攻撃させるか核武装して北朝鮮の核による優位性を打破するかのどっちかしかないんじゃない。  

  
[ 1886617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 05:30
北朝鮮をあまやかし暴走を止めない
中国とロシアと9条信者と在とマスコミのお陰で日本は身を守るために核保有国となれるかもね。
上記の人達がやっと日本の役に立てる日がきたね。  

  
[ 1886696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 08:24
そこまで分かってて何で何もしないのか?朝日は撃ってほしいみたいだけどな
言っとくがキタに何かされても朝日は何もされないなんて保証はないんだからな、東京、それも銀座近くにミサイルが飛んできても朝日バリヤーなんて無いからな  

  
[ 1886702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 08:32
素朴な疑問だが、そもそも北朝鮮を攻めるメリットなどアメリカにあるの? 北が核を持ったとして、実際使えるの? 核以外でも、もしも日本に落としでもしたら、即終了だろうし、そんなことは北もわかっているのでは?

てかさ、北だけ攻めても何の利益にもならないんじゃないの? 莫大な利益につなげるために、アメリカは何をするのかじゃないの?

私には、北はもちろん米ロ含めて、背後に存在を感じるんだけどね。そこがゴーサイン出さなければ、何も起こりはしない。起こるときは、莫大な利益がもたらされることを確信したとき。  

  
[ 1886729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 09:06
冷戦状態も構わないのは日米の選択肢だよ。
つまり北朝鮮への外交経済的な繋がりを経って、何十年何百年でも抑止力の均衡を保つ。
だって北朝鮮の扱いは最初からそうだったんだから、日米はそれで構わないんだ。。
その代り戦争行為が行われたら、国際社会総出で叩く。
集団的自衛のお膳立てを北朝鮮が現在進行形でしてくれているから助かる。  

  
[ 1886754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 09:53
ICBM実証実験をして実戦配備しないと、北は報復力を持てないからね。
報復による抑止を完成させてから、北は中東で核ビジネスを展開すると、俺は思う。
その場合 made in korea の核を買った団体(国とは限らない)の攻撃の矛先は、全方位に向けられる。とりわけイスラエル、EUだよな。
そういう事態を阻止することが、アメリカが介入するメリットとなるんじゃないかな。  

  
[ 1886776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 10:24
>素朴な疑問だが、そもそも北朝鮮を攻めるメリットなどアメリカにあるの?
>北が核を持ったとして、実際使えるの?
>核以外でも、もしも日本に落としでもしたら、即終了だろうし、そんなことは北もわかっているのでは?

北の主な商売は武器輸出で、アメリカが一番懸念してるのは、北が造った核兵器がテ ロ リ ス ト等に渡る事。
アメリカが北を攻めるメリットは少ないが、放っておいた方のデメリットがデカい。

北は使用するのは、何も自分達じゃなくても良いと思ってる。  

  
[ 1886782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 10:29
お、同意見。握手。  

  
[ 1886808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/11(Mon) 11:16
ミサイルはどこの国も飛ばしている、最近米国も威嚇でICBMも飛ばしたし
飛ばすだけなら容認している、実際に直接被害が出ないと誰も動かないよ  

  
[ 1887162 ] 名前: 名無しさん  2017/09/11(Mon) 19:50
朝日新聞は、こんな内容の記事だとうれしそうだな?

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ