2017/09/12/ (火) | edit |

20071205_1 honda ホンダ
ホンダは11日、中国で2018年に発売する電気自動車(EV)を中国のIT(情報技術)大手、東軟集団(ニューソフト)と共同開発すると発表した。バッテリー制御技術や車両データの管理、つながる車(コネクテッドカー)の分野で協力する。中国政府はEVの普及を進めている。ホンダは各種の制御ソフトに強い東軟集団と組み、迅速なEVの市場投入につなげる。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HQ0_R10C17A9EAF000/

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/09/11(月) 17:31:15.74 ID:CAP_USER
ホンダは11日、中国で2018年に発売する電気自動車(EV)を中国のIT(情報技術)大手、東軟集団(ニューソフト)と共同開発すると発表した。バッテリー制御技術や車両データの管理、つながる車(コネクテッドカー)の分野で協力する。中国政府はEVの普及を進めている。ホンダは各種の制御ソフトに強い東軟集団と組み、迅速なEVの市場投入につなげる。

 東軟集団は1991年の創設。中国全土に研究開発の拠点があり、2万人近い社員が働く。ソフトウエアの開発を主力とし、エネルギーや電子、通信など国内外の幅広い企業と取引がある。自動車向けではカーナビゲーションシステムや運転支援につながるソフト開発を得意とする。

 ホンダは18年に発売予定のEVを中国に2つある合弁会社の東風本田汽車(湖北省)、広汽本田汽車(広東省)と現地の研究子会社、本田技研科技を加えた3社で共同開発すると発表した。EVは東風本田と広汽本田の工場で生産し、両社のブランドで発売する。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HQ0_R10C17A9EAF000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 17:37:57.51 ID:v1jlitDT
タイミング良いな
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:03:18.89 ID:QzEzOfVY
バッテリー技術まで献上するのか
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:03:54.25 ID:3dVBF1Z2
ホンダはどこまでも落ちていくな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:11:33.34 ID:+JD3IyX0
やっちゃったね、ホンダ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:25:30.32 ID:vGVvEEGX
やめなはれ。

34 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:37:28.72 ID:5rR/Uawc
トヨタと同様に個体電池作ってるわけだが
ホンダから技術が漏れると
巻き添え食って国内メーカー大打撃やぞ
制御だけで済むはずがない
台湾ならともかく中国は全部持ってくぞ
42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:46:05.91 ID:Nu8IsG/X
ホンダ全然だめじゃん
なんのためにHVやってたの
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 18:49:34.10 ID:dWi4aGJo
世界中で一気にEVシフトが進みそうだね
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 19:03:14.56 ID:hFtcZZ+c
技術を盗まれて捨てられる
目に見えている
58 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 19:21:58.97 ID:ATXLuQ14
もう国内ITは見切ったか
正しい選択かもしれないな
107 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 23:03:42.80 ID:UGpjogax
もう中国から抜けられない状態だな
111 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/11(月) 23:49:46.36 ID:K/YxXfGW
なんで電動2輪やらないのか不思議
114 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/12(火) 00:32:48.18 ID:jeN1o+Rg
またパクられるぞ
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505118675/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1887826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:08
はい技術流出確定  

  
[ 1887827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:08
SONY・SHARP
「伝記に学べ。あHONDAら。」
  

  
[ 1887830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:14
爆発するのはレース車両だけにしろよ  

  
[ 1887831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:18
おやじさんが泣くぞ…  

  
[ 1887832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:19
中国法規でEVつくらんと売れなくなるからこんなことやってるんだっけ?  

  
[ 1887833 ] 名前: 名無し  2017/09/12(Tue) 18:26
F1もガタガタだし、天才創業者二人が居なくなって久しいし、ぼちぼち限界かもね。
ナムナム。  

  
[ 1887835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:28
>ホンダは各種の制御ソフトに強い東軟集団と組み、迅速なEVの市場投入につなげる。

いいんじゃないか、中国向けは中国企業の技術で十分、技術流出の心配もないしな  

  
[ 1887841 ] 名前: 名無し  2017/09/12(Tue) 18:35
小さい目先の成果に囚われて大局を見失う
敗戦から全く変わってねーじゃん
で、現場にしわ寄せ行くんだろ
もう見えてる  

  
[ 1887842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:36
国内ITも大概アレだからな
本当に研究開発できる人っていんのかな  

  
[ 1887845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:46
蜂蜜罠に架かったんかな  

  
[ 1887848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:53
グッバイ ホンダ  

  
[ 1887849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:58
中国の「協力」って相手から毟り取ることなのに。新幹線とかやらかした例はたくさんあるんだけどねえ。  

  
[ 1887855 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/09/12(Tue) 19:00
タカタ(エアバック)の怨念かな?
あ~恐ろしや 恐ろしや  

  
[ 1887860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:05
終わったな  

  
[ 1887867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:13
まぁ、B787のように、Thalesの技術かと思ったら、LGが下請けでやってました... よりはマシか?
で、天津でやるのか、広州でやるのか??  

  
[ 1887872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:19
売国はもうやめようよ  

  
[ 1887882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:25
もーホンダ買わねー。
車も船外機もホンダだったが、もう金輪際買わない。
覚えていろ。日本にミサイル向けている国によくもまぁぬけぬけと、・・・頭おかしいんじゃないか。
  

  
[ 1887888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:33
とはいえ、オールジャパン(笑)なんてやってたら
無駄に要らない機能盛りだくさんなうえにしょぼい性能で海外勢と全く勝負できないのが目に見えてるからな。  

  
[ 1887904 ] 名前: あ  2017/09/12(Tue) 19:53
いやいやw

お前ら日本のITレベルが低いんだから仕方ねーだろ。

お前ら部屋の隅の評論家ばっかりやってないで、少しは戦力になれよwwww

、  

  
[ 1887921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 20:15
なんでホンダが技術献上する前提なんですかね?
まさかまだ日本が中国に技術的優位に立ってるとか思い込んでる?
ずーっと中国見下して既に抜かれてるのにも気付かないガラパゴス国家とか笑えないわ。  

  
[ 1887926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 20:22
まぁ、プラスチックのコメを作ったり、廃油を料理に使う技術は日本には無いわな。
  

  
[ 1887931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 20:42
実際、日本はIT分野は電機以上に、壊滅的に駄目だから。もうだいぶ前から。
ホンダだけじゃなく、日本の自動車メーカーは、社内のパソコン(ワークステーション)、
サーバーなどのハードから、CADやCAEまで、日本製のものはほぼ無い。
普通に、厳密にテストして、そういう選択になってる。  

  
[ 1887944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:18
ニホンハー ガラパゴスガー  

  
[ 1887946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:18
まあ、しょせん中国向けだからどうでもいいだろ  

  
[ 1887947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:20
金と技術吸い上げられて逃げられる結末がはっきり見えるわw  

  
[ 1887983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:48
頑張れ日本。  

  
[ 1888021 ] 名前:    2017/09/13(Wed) 00:14
正直、EVは日本では流行らないと思うから中国でやればいいでしょwww  

  
[ 1888168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 08:44
やめときw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ