2017/09/12/ (火) | edit |

newspaper1.gif 電波オークション 政府が導入検討

政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。

ソース:http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/12(火) 04:02:30.49 ID:CAP_USER9
電波オークション 政府が導入検討

2017.9.12 01:11

http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

 政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。

 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。

 日本では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

以下はソース元で
3 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:03:41.79 ID:Og0hpINt0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
5 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:04:51.16 ID:kUIKuce30
絶対必須ですよ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:09:45.53 ID:xp3MdP+80
入札価格は絶対公表しろよ
23 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:11:14.13 ID:UIK5Jd/R0
おー朗報だにゃ
25 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:11:20.07 ID:adRk3nnw0
これは朗報!!

37 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:16:05.14 ID:8jIHhTwH0
NHKのあり方も考える時期
38 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:17:04.87 ID:sTkBRqCe0
>>37
(σ゚∀゚)σイイネ!!
65 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:27:33.06 ID:sTkBRqCe0
5年に一度くらいオークションすりゃいいよ
86 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:34:58.17 ID:tfU4DXMK0
やるやる詐欺だろ
99 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:38:06.03 ID:sTkBRqCe0
規制緩和の一種だな
108 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:39:39.56 ID:2ABKNVKe0
ぜひやるべき
やらない理由がない
これは国益そのもの
マスコミの談合は害悪でしかない
120 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:41:42.69 ID:znyT5JeD0
テレビ見ないからどうでもいい
スマホデータが安くなるならやっちゃっていい
177 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:54:19.20 ID:kb9oVEt80
良政策だな
185 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:55:12.31
受信料も廃止だな不公平だからな
211 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 04:59:01.69 ID:rBMRjwCt0
当然NHKも対象だろ
242 名前:名無しさん@1周年:2017/09/12(火) 05:05:09.03 ID:KOrDfWhB0
そもそもテレビ局が巨大利権なのがおかしいのさ。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505156550/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1887851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 18:59
パチ締め上げに続いて発狂するミンジョクが出そう  

  
[ 1887856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:02
マスコミが持ち上げてる野田聖子にマスコミの嫌がる電波オークション導入させるなんて、安倍首相は策士だわw
電波オークション導入による税収増で消費増税延期ではなく消費減税の可能性もあるw
クロスオーナーシップ禁止や編集権国籍の厳格化など導入すれば完璧です。  

  
[ 1887861 ] 名前: 名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:07
あーこれはまた新聞テレビ総出でのフェイクニュースですわ  

  
[ 1887862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:08
これは綺麗な野田聖子?  

  
[ 1887865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:11
※1887856
蒟蒻ゼリーで受託収賄の疑いの濃い野田聖子大臣ですからねぇ。
現状の電波法、放送法で、外資規制がありますが、総務省がチェックしていないし。ウリTVや侮日変態系は、確実にアウトでしょうが、放置だし。

とりあえず、欧州を見習って、UHFの50ch以上の周波数帯を携帯電話用にオークションを。  

  
[ 1887868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:14
そして全chが中国系に落札される、と。  

  
[ 1887869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:18
※1887868
参入条件が限られるから表立ってそういうことにはならんはず
というか今ですら外資は入ってるので手遅れw  

  
[ 1887873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:19
中国資本が参入しそう  

  
[ 1887874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:20
民主党が閣議決定して法案を提出したのに、自民党の反対で廃案。
この一件だけでもマスコミと癒着しているのがどちらか良く分かるよな。
 
自民党って本当に最低の政党。  

  
[ 1887876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:23
ない  

  
[ 1887878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:24
旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。
---

この記事で一番重要な部分はここだな。
民主党はマスコミに課税して財源を確保しようとしたが、反日自民党が反対したんだ。  

  
[ 1887879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:24
※1887874
で、今度はミンシンが反対するんだろw  

  
[ 1887884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:30
改憲より抵抗が激しそうだけどまたモリカケ騒動みたいな茶番劇をするのかな?
流石に短いスパンであんな偏向報道はできないだろうってことかな?
またはモリカケ騒動が自民党のメディア政策に火を着けたのかな?  

  
[ 1887885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:30
各通信事業者とテレビ局の電波利用負担額
NTTドコモ約210億円
KDDI約131億円
ソフトバンク約165億円
NHK約21億円
日本テレビ約5億円
TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円

上念司氏「電波は国民の共有財産だ。携帯電話事業者に比べ、
放送局の電波使用量は低い額に設定されている」と指摘する。  

  
[ 1887887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:32
※1887878
あの時の法案は孫正義に有利な法案だっただろうが
再生エネ法でも民主党は孫禿と手を組んでいたんだし  

  
[ 1887889 ] 名前: onmyeyes.jp  2017/09/12(Tue) 19:34


Amazon キタ━(゚∀゚)━!




  

  
[ 1887890 ] 名前: あほ  2017/09/12(Tue) 19:35
俺も参加できるのか  

  
[ 1887894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:41
※1887887
はあ?
民主党はマスコミに不当に有利な状態を正そうとしただけだろ。
 
電波がオークションされるようになれば、
いままで高く買わされていた携帯電話会社はそりゃ有利になるよ?
でも、それって公平な状態になるだけじゃねえの?  

  
[ 1887895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:43
中国資本が入ろうが別に良いんじゃないか
CCTVだろうがTBSだろうが反日は変わらんだろ、むしろわかり易くて良い  

  
[ 1887896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:44
電気なんかだと発送電分離なんてのがあるけど、テレビにも同じような発想があってもいいかもね。
テレビ局が全てを仕切るのではなく番組製作会社から金貰って放送する。
番組製作会社がスポンサーを集め番組を企画製作するみたいな感じで。
数社しかないキー局に権力が集中すると偏向しやすいが、番組製作会社ごとに放送時間を取り合うかたちになれば、
番組製作会社間の競争が激しくなるしテレビ局の寡占状態を破壊できるかもしれない。
まぁ今のテレビ局は一度全部潰したいが。  

  
[ 1887897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:44
ま、とにかく早急に導入するべきだよ。
 
2012年に民主党の電波オークション法案に反対した自民党のせいで、
これまで5年分の税収が失われてしまったけどね。  

  
[ 1887898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:45
なんかひっしな奴が湧いててワロタ
お困り民族ひっし過ぎ  

  
[ 1887910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:58
馬 鹿じゃねーのか、民主民主って言っている奴
お前の祖国とは違って一時廃案になったとしても、その都度の状況で立ち上がったり、見送られたりするものが 通 常 の政治の在り方なんだよ

お前らの国は一度民意にそぐわなかったら、どんな案も永久封印されるだろ?
その感性でモノを語れば、叩きまくられて当然だわw  

  
[ 1887911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 19:58
※1887895
むしろ一度そういう状態にした方がいいだろね
メディアなんて所詮、自分たちに都合の良いことしか言わない事実を、広く日本国民に思い知っていただこう
これで日本の、まるで後進国レベルの「メディア信頼度の高さ」を少しでも下げられる  

  
[ 1887914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 20:01
なぉ「プロパガンダMDは入札できません!!  

  
[ 1887935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 20:50
もはや第1権力となってんだから、国民の投票で使用許可出せばええやろ。
オークション制にして自浄作用が働くようになるとは思えん。
あとNHKは解体して国営放送局を作れ。  

  
[ 1887938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:00
> 当時野党だった自民党の反対
> 当時野党だった自民党の反対

> 当時野党だった自民党の反対  

  
[ 1887943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:17
ジミンガーが発狂してる  

  
[ 1887955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:41
※1887910
もしオークションの法案を自民党が提出していて、民主党の反対で廃案になってたら、
自民党支持者がどれだけ民主党を叩いていたかを想像してみるといい。
 
これぐらい叩かれるのはむしろ当然なんだよ。
民主党の提出した有益な法案を、自民党が潰したんだから。
  

  
[ 1887962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:53
NHKは、スクランブラーをかけろ。  

  
[ 1887963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:54
共有財産なんだし遊ばせておく必要は無いよな  

  
[ 1887971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:27
携帯電波料との公平性を考えたら、当然だな。  

  
[ 1887976 ] 名前: 名無し  2017/09/12(Tue) 22:37
中国がアップを始めました。  

  
[ 1888006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 23:38
中国のドラマに代わり韓流ドラマが減れば良いが  

  
[ 1888154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 08:18
ドンドンやれw

マスコミの皆さん、「欧米を見習え!」ですよね?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ