2017/09/12/ (火) | edit |

wst1709120070-p1.jpg
シャープは12日、触れるだけで1枚の扉が左右どちらにも自動で開く業界初の機能を付けた冷蔵庫「プラズマクラスター冷蔵庫 電動どっちもドア」を、10月26日に発売すると発表した。

ソース:http://www.sankei.com/west/news/170912/wst1709120070-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2017/09/12(火) 19:19:18.35 ID:vX9/PSCM0

シャープは12日、触れるだけで1枚の扉が左右どちらにも自動で開く業界初の機能を付けた冷蔵庫「プラズマクラスター冷蔵庫 電動どっちもドア」を、10月26日に発売すると発表した。

食品の出し入れのしやすさを追求し、収納量が多く重い扉でもスムーズに動かせるように新開発の電動技術を採用。風を生鮮食品に当てずに除菌イオンを放出できる機能も付けた。容量502リットルの機種で想定価格は37万円前後。

9月26日から順次発売する2枚扉タイプの「電動フレンチドア」は無線LAN機能を搭載し、購入した食材の情報をスマートフォンなどで入力すると、お薦めの献立や保存期間などを冷蔵庫の液晶画面や音声で知らせてくれる。容量502リットルの機種で想定価格は38万円前後。

http://www.sankei.com/west/news/170912/wst1709120070-n1.html

wst1709120070-p1.jpg

wst1709120070-p2.jpg
2 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/09/12(火) 19:20:03.64 ID:S3NqO9zP0
うーん ちょっと高いなぁ
5 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/09/12(火) 19:22:08.24 ID:rWGWj0FF0
コスパ悪
7 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2017/09/12(火) 19:23:03.62 ID:h8Eqw8rz0
目の付け所が(笑)
11 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/09/12(火) 19:24:12.85 ID:i3Wu4m690
任意のタイミングで開けたいのでいらないです
24 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]:2017/09/12(火) 19:28:26.07 ID:hHyjteqU0
最近の高性能冷蔵庫高すぎる

35 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]:2017/09/12(火) 19:31:37.75 ID:hUF0eQCK0
両方開くからなんやねんって感じだな
シャープらしいっちゃあシャープらしいね
65 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]:2017/09/12(火) 19:38:48.91 ID:8LwmUBdm0
俺は買えないけど世界で見たら売れることってあるからな
何とも言えんわな
87 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]:2017/09/12(火) 19:44:55.92 ID:v9PBRaIA0
自分で開けますわ
147 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB][age]:2017/09/12(火) 20:24:49.47 ID:sgsosWhM0
中が見える液晶付けろよ
185 名前:ハゲ(庭) [US]:2017/09/12(火) 21:05:00.53 ID:eJDccbR80
目の付け所が相変わらずシャープで心配だ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505211558/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1887951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:32
目の付け所が狂ってる  

  
[ 1887957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:46
冷蔵庫の中身も、電動で取り出せたら買い。
冷蔵庫の扉だけだったら、意味がない。  

  
[ 1887959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 21:50
プラズマクラスターきたー  

  
[ 1887964 ] 名前:    2017/09/12(Tue) 21:57
夏どうするんだ
盛大に冷気流出するだろ  

  
[ 1887965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:06
扉がどちらにも開くってのは便利だぜ
自動で開く必要は全くないと思うけど  

  
[ 1887969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:24
いらん機能つけて高くするより、普通の機能をよりよくこなしてくれたほうがいい

「うちの会社の技術力すごいやろ(ドヤッ」
みたいなの客のほうはうれしくないから  

  
[ 1887972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:30
ドアを開けるためのスペースが2倍必要だな

くそ、迷惑な機能  

  
[ 1887973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:33
模様替え、持ち運びやすい超軽量冷蔵庫とか出すほうが、よっぽど売れる

努力の方向音痴。  

  
[ 1887974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:34
シャープの両開き、とても便利で気に入ってて、買い換えて二代目使ってるけど、自動扉はいらないかな。
でも、年寄りとか病気で筋力の弱い人が使うことを考えたら自動扉も価値があるかも。  

  
[ 1887977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:40
欲しいのは、
使い勝手がよくて、故障も消費電力も少なく、外見に比べて内容量の大きな冷蔵庫。

余計な機能は付いてるだけで、マイナス要因。  

  
[ 1887979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:44
そんな目のつけどころだから経営難  

  
[ 1887981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 22:47
>>1887977
その開発が難しいから小手先の技術でなんとかしようとしてるんじゃないw  

  
[ 1887982 ] 名前: 悶絶少年専属名無  2017/09/12(Tue) 22:48
windowsと一緒だよ。
新しい付加価値を付けないと、企業としては、性能がアップしたようにみせたり、高機能になったり、新商品として売り出せないからな。
前と同じ物だと、一緒じゃんと言われるから、こういう消費者を無視した機能だけ豊富な使いにくい製品が世の中に溢れてくる。
そうして低価格で使いやすい製品が出ると、そのメーカーに駆逐される。
windowsがandroidを作れなかったようにね。  

  
[ 1887995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 23:05
イラネ  

  
[ 1888000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 23:16
技術力ないから
誤魔化して高く売る手法
もう詐欺に近いな  

  
[ 1888001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/12(Tue) 23:18
こういうの出すんならせめてガルウイングにしろよ。  

  
[ 1888010 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/09/12(Tue) 23:49
「どっちもドア」が自動になっただけじゃん  

  
[ 1888077 ] 名前: 名無しさん  2017/09/13(Wed) 03:56
ドアが金庫みたいにガちっと締まる冷蔵庫が欲しい。
締まるのだけ自動でロックされれば良い。

マグネットだと強力にすると硬くなってしまう。
あとは冷やせるだけで良い。  

  
[ 1888139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 07:50
何でこういう視点しか持てないのかな。自分で好きなときに好きな早さで開け閉めした方がいいに決まってるだろって思うんだが。

どこのメーカーも、創業者が泣いてるわ。本当に日本人の発想ってこんなんだけなの?  

  
[ 1888204 ] 名前: 元祖日本人  2017/09/13(Wed) 09:54
機能はともかく
除菌イオン
こいつの正体を教えてよ。
殺菌ではなく、わざわざ除菌と表示する意味も。

店員は知らなくても仕方ないとして、社員に聞いても誰も答えてくれないんだよ。  

  
[ 1888498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 18:54
自動で開けなくていいから
自動で閉まるようにしてくれ
観音開きの冷蔵庫のドアって重さや遠心力足んないから途中で止まりやすいんだよ  

  
[ 1889840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/15(Fri) 20:01
そんなのよりも販売店回ってる営業の態度なんとかしろや
大概感じ悪いのばかりだぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ