2017/09/13/ (水) | edit |

170912_newmodel-hilux-02.jpg トヨタは、ピックアップトラックのハイラックスを13年ぶりに日本市場に導入し、2017年9月12日よりトヨタ店(大阪地区では大阪トヨペット)を通じて発売した。価格は、Xが326万7000円、Zが374万2200円(消費税込)。なお、生産工場は、トヨタ・モーター・タイランドのバンポー工場となる。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00010001-autoconen-ind

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) ©2ch.net [IN][sageteoff]:2017/09/12(火) 16:15:27.24 ID:9w1/sliX0 

トヨタは、ピックアップトラックのハイラックスを13年ぶりに日本市場に導入し、2017年9月12日よりトヨタ店(大阪地区では大阪トヨペット)を通じて発売した。

価格は、Xが326万7000円、Zが374万2200円(消費税込)。なお、生産工場は、トヨタ・モーター・タイランドのバンポー工場となる。

ハイラックスは、1968年の発売開始以来、約180の国および地域で販売。累計世界販売台数は約1730万台と世界各国で愛用されている。

新型ハイラックスは、「タフ&エモーショナル」をコンセプトに、迫力と躍動感を表現。また、インテリアは、随所に施したシルバー加飾、青色で統一した室内イルミネーションなどが、洗練さを演出している。

外板色にはネビュラブルーメタリック、クリムゾンスパークレッドメタリックを含む全5色を設定し、内装色はブラックとしている。

なお、デッキの低位置にスチールバンパーを設定することで荷物の積み降ろし時の乗降性を確保したほか、大型のアシストグリップを配置し、スムーズな車両の乗降に貢献している。

新型ハイラックスは、2.4リッターディーゼルエンジン「2GD-FTV」を搭載。低回転域でも高トルクを発揮する動力性能を備えるとともに、高熱効率による優れた環境性能を実現し、走行燃費11.8km/L(JC08モード走行燃費)を達成した。

また、ダイヤル操作で駆動方式を選択できるパートタイム4WDシステムを装備。市街地や高速道路では静粛性や燃費性能に優れた2輪駆動とし、不整地や滑りやすい路面では4輪駆動に切り替えることで、快適性と走破性を両立した。

ヒルスタートアシストコントロールやアクティブトラクションコントロール、ダウンヒルアシストコントロールを設定することで、様々な路面状況に応じて駆動力を制御。オンロードからオフロードまで本格4WD車としての高い走行性能を実現している。

そして、高強度のフレームに加え、振動減衰を高めるサスペンションを採用し、オンロード・オフロードとも優れた走行安定性と乗り心地を確保した。

170912_newmodel-hilux-02_.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00010001-autoconen-ind
12 名前:名無しさん@涙目です。(空) [FI]:2017/09/12(火) 16:26:10.76 ID:MHLNLzBK0
だからなんでサーフは再販しないの?
15 名前:名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2017/09/12(火) 16:26:32.18 ID:iLa400OQ0
日産にサニトラを復活させてほしい
18 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2017/09/12(火) 16:28:07.61 ID:7YF6eMaS0
高いな
23 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2017/09/12(火) 16:32:44.27 ID:Anr4Y7Vt0
安定の厳つい顔だな
25 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2017/09/12(火) 16:34:04.78 ID:QBSlF1i90
復活して欲しい (買うとは言ってない

34 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]:2017/09/12(火) 16:47:15.52 ID:AQT6ap2c0
タンドラ売ってくれよマジで
逆輸入より普通に正規で買いたいわ
41 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2017/09/12(火) 16:52:34.83 ID:E13xdfvz0
>>34
なんで売らないんだろうね
ホンダやニッサンも似たようなのあるだろうに
50 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2017/09/12(火) 16:56:56.83 ID:YZMnKiOW0
サイドアンダーミラーが頗る邪魔
サイドカメラくらいミラーに仕込め
65 名前:名無しさん@涙目です。(空) [SE]:2017/09/12(火) 17:07:43.55 ID:uZ/VVqe90
時々DQNが逆輸入のピックアップ乗ってるし、それなりに売れるんじゃないか?
月に100台程度とか。
88 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2017/09/12(火) 17:30:27.11 ID:W9MIEwYe0
タコマそのまま国内で売れよ
106 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]:2017/09/12(火) 17:48:22.13 ID:cRNJ8VMl0
かっこいいけどでかすぎだなあ
137 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/09/12(火) 18:22:22.80 ID:DdFbX+890
ダットラの方が強い
161 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/09/12(火) 18:50:06.40 ID:blzCRnLA0
この価格設定舐めてるだろ
169 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [SA]:2017/09/12(火) 18:55:20.82 ID:CauSiNCD0
現行タコマみたいな顔が良かったな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505200527/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1888097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 05:54
ええやん!  

  
[ 1888103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 06:16
タイ産でも安くないのね  

  
[ 1888117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 07:11
で四ナンバーなんやろ?  

  
[ 1888118 ] 名前: 名無し  2017/09/13(Wed) 07:21
やっぱトヨタ最強  

  
[ 1888119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 07:26
※1888103
そのうち日本国内生産の方が安くなるんじゃね?  

  
[ 1888127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 07:36
再販してほしいのはサーフの方でピックアップじゃない。  

  
[ 1888133 ] 名前: 774  2017/09/13(Wed) 07:47
タイトヨタって言うからヴィーゴかと思ったら新作のレボだった。
ハイラックスは国内の再販は無いと考えて輸入して500万でレボ売ってる車屋と購入者は涙目だわな。  

  
[ 1888148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 08:15
トヨタも日産もアメリカでフルサイズのやつがモデルチェンジしてるから買うならそっちだな。
あれなら押し合いしてもだいたい勝てる。  

  
[ 1888157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 08:26
ニッチな要望を聞いてくれるだけでもトヨタはマシになったのかもな、これがそこそこ売れてサーフも欲しいって声が大きくなったら考えてくれるんじゃないの?とりあえずこういうのをもっと買ってミニバンばっかりいらねーんだよってユーザー側がもっとアピールしないと自動車業界面白くならないわ  

  
[ 1888161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 08:34
これ乗るならKトラでいいじゃん  

  
[ 1888162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 08:34
1888127
サーフはもうハイラックスベースじゃなくプラドベースだからな
次期モデルからFJクルーザーの替わりに復活するんじゃないか  

  
[ 1888180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 09:09
全長5メートル超えだと駐車に困る・・・  

  
[ 1888344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/13(Wed) 13:23
1ナンバーじゃなくて4ナンバーが欲しいんです。
この際プロボックスのデッキバンでもいいです。
特装車で造ってください。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ