2017/09/13/ (水) | edit |

ソース:https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/
スポンサード リンク
1 名前:ラッコ ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/09/12(火) 19:50:29.90 ID:CAP_USER9
「若者のTV離れ」は進行している? なんとなくポーズで言っちゃう人も
【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】
最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?
しらべぇ編集部では、全国の20~60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。
■若者はTV離れしている?
全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。
男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:
また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。
しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:

年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。
■ポーズで言っちゃう人も
実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。
<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)
<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)
視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。
TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。
【了】
・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選
(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1)
しらべぇ 2017/09/10 18:30 取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/
8 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 19:54:10.99 ID:yx5JehAS0【「TV観ないんだよね」と言う割には、やたら芸能ネタに詳しいタイプも…】
最近の視聴率の話題では「2桁キープ」というのが、成功しているラインの印象となっているが、かつては30%以上のドラマなどが、それなりに量産されていた時代も。しかし、昨今は娯楽の多様化だけでなく、ビデオオンデマンド、ネット動画などの影響もあり、「TVは全然観ない」と口にする人が増えてきた。特にスマホネイティブとも呼ばれる若年層にはその傾向が強く、「若者のTV離れ」は他の「若者の○○離れ」と比較しても、かなり実感する人が多いようだ。そうした「TV全然観ない」という人を周りはどう見ているのか?
しらべぇ編集部では、全国の20~60代の男女1,343名を対象に「『TV全然観ない』と言う人をどう思う」か、意識調査を実施した。
■若者はTV離れしている?
全体では「自分もそうだ」10.2 %と「共感する」9.7%、「理解はできる」53.8%で、「TV観ない人に違和感はない」がかなり高めの73.6%。一方で「違和感がある」18.5%と「おかしいと思う」7.9%で、「『TV観ない』って言うの、どうなの?」というネガティブ派は26.4%と約4人に1人の割合。
男女別では、「自分もそうだ」「共感する」「理解はできる」と回答した「TV観ない人に違和感はない」の割合は、男性が73.0 %に対し、女性は74.3%でほとんど差がない。
画像:

また、年代ごとに徐々に下がる傾向はあるが、昔からそういうタイプの人は存在していたこともあり、60代でも「まあ、そういう人いるよね」といった感覚のよう。
しかし、実際に「TV全然観ない」と言っている、「自分もそうだ」という人を性別・年代別に見てみると、全ての年代で男性が女性を上回り、特に20代男性は23.5%と、全体の2倍以上でかなり高め。
画像:

年代と反比例して割合が高くなっている点を考えると、「若者のTV離れ」は実際に進んでいると言えそうだ。
■ポーズで言っちゃう人も
実際に「TV全然観ない」と言う人に対して、「違和感はない」人、「どうなの?」と思う人、両方の話を聞いた。
<違和感はない>
「周りにそういう友達が多いから、違和感はないですね。学生時代は、一人暮らしでTV持ってない人も結構いた感じですし、TV番組もネットで観られるから、話題になった番組を後からネットで観ることもできるし。だから、本当はTVのコンテンツを観ているんだけど、YouTubeとかの動画投稿と同じように観ているせいで、TVと自覚していない場合もあるかもですよね」(20代・男性)
<「どうなの?」と思う>
「なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに感じる人もいて、明らかにポーズで『TV観ない』と言っている人もいますよ。やたら芸能ネタに詳しくて、芸能人の誰がどんな番組で、こんな発言していた…と話しているのに、『俺、TVあんまり観ないから』とか言う人がいて、みんな内心で『いやいや。あんた、めちゃくちゃTVっ子でしょ』って思ってるパターン。(笑)別に、いかがわしいことでもないわけで、好きならネットでもTVでも、素直に観てるって言えばいいのに」(20代・女性)
視聴スタイルの変化もあり、観ているコンテンツがTVと自覚していなかったり、なんとなく「TV観ているって言うのは、カッコ悪い」と思い込んでいたりするケースもありそう。
TV以外の選択肢も増えていることで、家電としてのTVというハードの前で過ごす時間が減少していることは確かだが、案外TVコンテンツ自体は観られている――ということも、あるのかもしれない。
【了】
・合わせて読みたい→打ち切りの流れは続く?2017年に終了の可能性がある長寿番組3選
(https://sirabee.com/2017/01/14/20161048733/?next=1)
しらべぇ 2017/09/10 18:30 取材・文/しらべぇ編集部・くはたみほ
https://sirabee.com/2017/09/10/20161284105/
つまらなくて記憶にないんだろ
23 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:00:39.82 ID:HShQPePQ0見るもんがないマジで
28 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:02:35.95 ID:f73+B56P0過去の遺物 さよならテレビ
35 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:05:03.61 ID:EQIHoaeU0アニメとニュースしか見なくなった
36 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:05:16.26 ID:5FeuOaTY0嘘なんてついてねえよw
つまんねえから見ないんだよ
つまんねえから見ないんだよ
63 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:10:17.38 ID:dWwFkh3v0
テレビ離れとか言う前に
テレビを見て何を得られるのか説明して欲しいわ
74 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:11:40.78 ID:t6RQYnp60テレビを見て何を得られるのか説明して欲しいわ
ニュースと災害情報と世界陸上は見てる
88 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:15:07.06 ID:rtGFF50Z0最近はクイズ番組を見る
ポケーっと
100 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:17:37.09 ID:j/UCgJki0ポケーっと
たまにTV見ても中年か老人の内輪話
111 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:18:56.61 ID:HvhHbOb40最近見てるのは時代劇だけだな
123 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:21:04.02 ID:MCcKw0Ry0過剰テロップ、ワイプ、効果音
うざいから全部無くせ
126 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:21:44.07 ID:CVBo1IoS0うざいから全部無くせ
特に見るもんないしな。
面白ければ見るよ
195 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:35:03.01 ID:oi69+NKI0面白ければ見るよ
高齢者が喜びそうな内容ばっかりだからなあ
更に偏向報道だし
223 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:39:47.25 ID:PwzGdOcj0更に偏向報道だし
天気やスポーツは偏向がないから見ることあるけど、済んだら消す
234 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:42:58.76 ID:WglDMe740無駄に引っ張るから番組見てると疲れるんだよな
263 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:47:57.05 ID:RLlJeKeC0理由は簡単
集金に来るから あそこが
300 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/12(火) 20:53:44.94 ID:xMWLoGF10集金に来るから あそこが
テレビが話題になることが稀だわな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505213429/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朝日新聞】朝鮮学校訴訟 説得力を欠く追認判決
- 長嶋一茂 北朝鮮のミサイル発射をめぐって「ギャーギャー言うな」
- NHK受信未契約で提訴 県内の5世帯 福島県内初
- 【会見から全力逃亡安倍政権】“公務”理由に質問打ち切り 菅長官&麻生財務相の会見逃れ
- “若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も
- 【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」
- バイキングが香港のSMAPファンのインタビューを真逆の答えで捏造報道 本人がTwitterで暴露し発覚
- 【マスコミ】産経、東京新聞・望月衣塑子記者に取材を申し込むも「応じたくないと本人が」と、断られる
- 【日刊ゲンダイ】独裁色が強い安倍政権を支持する人やネット右翼には派遣社員、アルバイターが多いといわれる なぜなのか
岡村さんに嫌なら見るなって言われたもんで、、
芸能ネタとかテレビみてなくてもネットのヘッドラインででることあるしなぁ
昔はテレビは女子供が見る物って言われてたけど、今は女老人が見る物なんだな
あまりにも内容が無くて
見てても得るものがないから
視聴者に愛想尽かされただけだと思う
たとえテレビを見て居ても
昔はテレビだけ見て他の事はしてない場合もあったが
今はテレビ付けっぱなしで他の事してて
集中して見てる人はほぼゼロじゃないかな
あまりにもつまらないし
見てても得るものがないから
視聴者に愛想尽かされただけだと思う
たとえテレビを見て居ても
昔はテレビだけ見て他の事はしてない場合もあったが
今はテレビ付けっぱなしで他の事してて
集中して見てる人はほぼゼロじゃないかな
あまりにもつまらないし
まとめサイトを観るのも同じくらい恥ずかしくて人に言えないww
↑
それは無いぞ、すまんな
それは無いぞ、すまんな
前原代表と北朝鮮女が不倫?!文春砲炸裂まであと3時間19分…
観てたら恥ずかしいとまでは言わんが本当に観なくなったな
地デジ化のときに買い替えず
それっきりだな
それっきりだな
海外ドラマとかアニマルプラネットとか見てるから、「テレビを見ているか?」と問われれば、見ている、と答えますよ。
大きなニュースがあれば、CNN流しっぱなしにするし。
芸能ネタもスマホが勝手に表示するから、話題になってる話くらいはわかるよ。
でも設問が、「日本の地上波番組を見ているか?」なら、全然見てない。
大きなニュースがあれば、CNN流しっぱなしにするし。
芸能ネタもスマホが勝手に表示するから、話題になってる話くらいはわかるよ。
でも設問が、「日本の地上波番組を見ているか?」なら、全然見てない。
能や歌舞伎を見る趣味してます的な感覚がする。文学としては残るんと違うかね。
反日NHKに金払うならNetflixやHuluの方が100倍有意義だし
ニュースはBBCやCNNのライブの方が信用できるしW
ニュースはBBCやCNNのライブの方が信用できるしW
嫌だから見てない
逆に、あんなパヨクの動画投稿サイト見てるやついるんか
逆に、あんなパヨクの動画投稿サイト見てるやついるんか
テレビ観ないアピール乙www ←26.4%
たとえ見たとしても、オンデマンドか専用Chしか見ないでしょ、今の若い子は
設問自体が、いかにも見ているありきのア ホライターの立場で作られた内容だな
設問自体が、いかにも見ているありきのア ホライターの立場で作られた内容だな
偏向報道に異議を唱えるTV局前のデモ
動画を見ると遠目でお年寄りが多く見えた
お年寄りでも見ない人いるよね
動画を見ると遠目でお年寄りが多く見えた
お年寄りでも見ない人いるよね
なんかあったらしいなどれニュース見るか→くっさいくっさいサヨク伝統芸能式報道→そっ閉じ
これが多すぎてニュースすら見るのも嫌になった
NHKの7時のニュースで「オスプレイ反対デモ報道」が何週間もトップで続いた時に完全に見限った
これが多すぎてニュースすら見るのも嫌になった
NHKの7時のニュースで「オスプレイ反対デモ報道」が何週間もトップで続いた時に完全に見限った
もう3年くらい見てないが、なんにも困らない。タバコと一緒で不必要なものだったんだと理解した。
TVが嘘つきがどうのとか全部さっぴいて考えても、ぶっちゃけ番組が面白くないもの。
実際見てないけど見てる事にしないとスポンサーが云々
まぁ、見てるって言うと恥ずかしいっていうのは凄くわかる。
テレビつまんないし
まぁ、見てるって言うと恥ずかしいっていうのは凄くわかる。
テレビつまんないし
TVじゃなくて地上波離れじゃないのか
池の水を抜く企画とか、そういうのだけは選んで見るけど、あとは基本全く見ないな
ニュースもBSワールドニュースのみ、地上波ニュースは臭すぎて無理
なんでニュースぐらい素直にやれないんだろうなぁ?
ニュースもBSワールドニュースのみ、地上波ニュースは臭すぎて無理
なんでニュースぐらい素直にやれないんだろうなぁ?
正確な情報を流す番組が無いから見ない
韓国、中国、民進党、共産党の裏の顔をちゃんと放送すれば視聴率上がるぞ、俺は見るぞ、ホラ、視聴率が目の前に落ちてるぞ、何で拾わないんだ?
拾える訳無いわな~お仲間だもんな~、あ!ご主人様だったかな?そりゃ誰も見なくなるわw
拾える訳無いわな~お仲間だもんな~、あ!ご主人様だったかな?そりゃ誰も見なくなるわw
実際見たいものないよね
うるさいだけだし、1人の時は本当にテレビつけなくなった
バラエティどころか、最近はニュースまでくだらないし
うるさいだけだし、1人の時は本当にテレビつけなくなった
バラエティどころか、最近はニュースまでくだらないし
テレビマスコミは「忖度」しなければならないものが増えすぎて、自縄自縛に陥ってるよな
今やできることは、いくら叩いても絶対に叩き返してこない日本政府を、罵倒することのみ
企業は大切なスポンサーだし、外国人勢力は内部に入り込んでるし、
ネットは議論が高度化してて、どれもテレビが迂闊に手を出せば大火傷必至
なのでテレビは日本政府への罵倒以外はなーんにもできないメディアになっちゃた
今やできることは、いくら叩いても絶対に叩き返してこない日本政府を、罵倒することのみ
企業は大切なスポンサーだし、外国人勢力は内部に入り込んでるし、
ネットは議論が高度化してて、どれもテレビが迂闊に手を出せば大火傷必至
なのでテレビは日本政府への罵倒以外はなーんにもできないメディアになっちゃた
半世紀前に邦画が衰退した経緯と同じ道を辿るだろう。
TVは報道を看板に“報道の自由が云々”と御託を並べても、ニュースから娯楽番組まで同じテイストで、フェイク・捏造・偏向何でも有りをして、TV自身が自死をしたのだから当然な結末。
EV車が主流になるよりも、TV業界が消える方が先になると思うわww
TVは報道を看板に“報道の自由が云々”と御託を並べても、ニュースから娯楽番組まで同じテイストで、フェイク・捏造・偏向何でも有りをして、TV自身が自死をしたのだから当然な結末。
EV車が主流になるよりも、TV業界が消える方が先になると思うわww
芸能ニュースに詳しいって言ってもテレビからの情報じゃなくて
ネットニュースくらいは見るだろ
ネットニュースくらいは見るだろ
まずテレビの話が会話に上がらない。
おまけにリアルタイムで見てる人すくないから、テレビの話題上げたやつについていける人も滅多にいない
おまけにリアルタイムで見てる人すくないから、テレビの話題上げたやつについていける人も滅多にいない
ぶっちゃけテレビ局が作る番組よりユーチューバーの動画の方がよっぽどおもろいわ
反日願望妄想模造でっち上げ。
韓国放送日本語版ミテモショウガナイ。
殆どテレビ見なくなった。
マスコミ潰すなら参加したい。
韓国放送日本語版ミテモショウガナイ。
殆どテレビ見なくなった。
マスコミ潰すなら参加したい。
みたい番組が無い時でも、ただTVのスイッチをOFFにしないとかあったが時間の無駄
なんだよな・・・
なんだよな・・・
テレビ番組を作っているほうは決して恥ずかしいと思っていないのがなかなか面白い
テレビより面白いのがいっぱいあるからね、しょうがないね
テレビ自体は結構見てるんだけど
気が付いたら地上波全然見なくなってた
たまにEテレ見るくらい
気が付いたら地上波全然見なくなってた
たまにEテレ見るくらい
NHK集金ヤク ザのせい
※1888379
前・東京オリンピック時ならともかく、80年代以降にもなると「ながら視聴」が大半だろ。
つーか、電気代もったいないからみてねーなら消せって感じ。
90年代の省エネブームから始まり、2000年代には原油価格高騰によるエコブーム、
止めは震災での節電ブームと、三つも節電系のムーブメントが挟まっているんだから。
前・東京オリンピック時ならともかく、80年代以降にもなると「ながら視聴」が大半だろ。
つーか、電気代もったいないからみてねーなら消せって感じ。
90年代の省エネブームから始まり、2000年代には原油価格高騰によるエコブーム、
止めは震災での節電ブームと、三つも節電系のムーブメントが挟まっているんだから。
俺はテレビ→ネット動画どころか、テレビ→読書と変化したw
本読むのは自分のペースが一番保てるんだわ
時代に逆行してるアピールウザいとか、言われるんだろうか・・・?
本読むのは自分のペースが一番保てるんだわ
時代に逆行してるアピールウザいとか、言われるんだろうか・・・?
我々は高齢化社会で感覚がどうも麻痺しているが、
近年のテレビに映るのは中年と老人ばかりで絵面がすごく汚い
これじゃ若者が見るわけがないだろ
テレビは芸能事務所に忖度して年寄りを重用し過ぎなんだよ
近年のテレビに映るのは中年と老人ばかりで絵面がすごく汚い
これじゃ若者が見るわけがないだろ
テレビは芸能事務所に忖度して年寄りを重用し過ぎなんだよ
情報収集の効率が極めて悪い
ゲーム実況も、みたい番組を後日見ることも出来ないし
ネットに完全に負けている
ゲーム実況も、みたい番組を後日見ることも出来ないし
ネットに完全に負けている
テレビ見なくなる → 新聞などの番組欄見なくなる →
何やってるか分からないからテレビを点けなくなる → テレビを点ける習慣自体無くなる
ここから状況を立て直すのは至難の業よ。
何やってるか分からないからテレビを点けなくなる → テレビを点ける習慣自体無くなる
ここから状況を立て直すのは至難の業よ。
>1888634
確かに読書量は増えたね。
理由は簡単、TV→ネット→役に立つ事を言う人を、ようつべで発見→読みたい本が増える→100%見付かり直ぐ注文できるアマゾン様様ww
確かに読書量は増えたね。
理由は簡単、TV→ネット→役に立つ事を言う人を、ようつべで発見→読みたい本が増える→100%見付かり直ぐ注文できるアマゾン様様ww
ここ10年以上はアニメ除いてロクにTV観てないな
たまに家族と食事取るときにニュースやってたら観なくもないくらい
多分年間10時間前後
ニュースとかもほぼネットだね
たまに家族と食事取るときにニュースやってたら観なくもないくらい
多分年間10時間前後
ニュースとかもほぼネットだね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
