2017/09/14/ (木) | edit |

ソース:http://www.sankei.com/economy/news/170913/ecn1709130029-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/09/13(水) 19:54:58.91 ID:CAP_USER
ヤマト運輸は9月13日、全国の「宅急便センター」(約4000カ所)を配送先に指定し、センターで荷物を受け取れる個人向け新サービス「宅急便センター受け取りサービス」を10月1日に始めると発表した。利用すると、宅急便の運賃(税込)が54円割り引かれる。新サービスを通じ、再配達の抑制につなげる狙い。
「宅急便」「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」「超速宅急便」「宅急便コンパクト」が対象。送り状に、宅急便センターの郵便番号と住所、センター名・センターコード(Webサイトで検索可能)と、受取人の氏名・電話番号を書けばOKだ。
発送時に「デジタル送り状」を利用し、受取人が「クロネコメンバーズ」の会員である場合は、到着時に受取人にメールが届く。そうでない場合は、荷物がセンターに到着次第、受取人に電話で知らせる。受け取り可能期間は、センターに到着した日から7日間(クール便は3日間)。
http://www.sankei.com/economy/news/170913/ecn1709130029-n1.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 19:56:24.49 ID:gGVJ+4eh「宅急便」「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」「超速宅急便」「宅急便コンパクト」が対象。送り状に、宅急便センターの郵便番号と住所、センター名・センターコード(Webサイトで検索可能)と、受取人の氏名・電話番号を書けばOKだ。
発送時に「デジタル送り状」を利用し、受取人が「クロネコメンバーズ」の会員である場合は、到着時に受取人にメールが届く。そうでない場合は、荷物がセンターに到着次第、受取人に電話で知らせる。受け取り可能期間は、センターに到着した日から7日間(クール便は3日間)。
http://www.sankei.com/economy/news/170913/ecn1709130029-n1.html
微妙な割引だな…
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 19:58:09.60 ID:nKZmQDcyうちはパス、センター遠いし。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 19:59:39.71 ID:s30EGNI5値上げは大きく、値引きはケチケチ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 20:08:46.61 ID:+Q/WiKvG今までも普通にできてたと思うけど?
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 20:08:26.73 ID:p6FqQV63
客の往復のガソリン代の方が高くつくわ
アマやTポイントや楽天ポイントで
100ポイントくらい還元しろよ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 20:14:28.29 ID:YDoAhM2WアマやTポイントや楽天ポイントで
100ポイントくらい還元しろよ
俺んち30Kぐらい離れている
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 20:24:02.73 ID:wqa2VYS3センターは土日祝日も開けてくれ
46 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 20:43:42.55 ID:7Z7HY7mE宅配ボックス取り付けたからそれの値引きも頼むよ
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 21:16:39.47 ID:SpLxeh8Xセンターってのがどの規模かわからんが近所にあるなら使うかも。
ただし軽い荷物限定
80 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 21:21:47.59 ID:YmFiVFzwただし軽い荷物限定
配達効率上げたいなら魅力ある内容にしろよ
何だよ54円て
98 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 21:36:50.07 ID:CfOUcdiQ何だよ54円て
わざわざ50円引きのためにチャリ乗って1.5kmの距離まで行かねーよw
115 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 22:26:27.62 ID:KQ8EFxmSこんなことより
受け取りボックスのレンタル始めたら?
スマホ認証で余裕っしょ
131 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/13(水) 23:05:56.09 ID:XT9W+BIb受け取りボックスのレンタル始めたら?
スマホ認証で余裕っしょ
コンビニ配送専門の業者ができたらいいのに
162 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 00:36:20.85 ID:RuZN+ckA車社会の地方なんかは
出かけたついでに取りにいけるから
これはこれでありだよね
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505300098/出かけたついでに取りにいけるから
これはこれでありだよね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新仮想通貨「Jコイン」の発行を検討…みずほFGなど国内の銀行連合で
- カップヌードルに入っている「謎肉」だけ発売決定wwwwwwwwwwww
- 若者「やりがいより有給がほしい」企業「有給とか・・もう日本人はダメだ、外国人労働者を雇うしかない
- 東芝また方針変更「日米韓連合」と交渉へ
- 【運送】「宅急便センター受け取りサービス」ヤマトが開始 54円引き
- 「プレ金」見直しへ=月初実施を検討-榊原経団連会長
- 【雇用】中途求人倍率2.44倍に上昇 8月、求人数は33カ月連続で最高
- 「一生、賃貸派」の貯蓄は結局いくら必要か。老後に5000万円が必要?
- シャープ、アクオスブランドを中国企業に売った為にアクオスブランドと戦うブランドを立ち上げる
もっと早くからやってても良かったサービス
とは言えさすがヤマトだ
とは言えさすがヤマトだ
再配達させる奴がこういう話題にケチを付けるのが気に食わない
徒歩の距離にあるのでこれはありがたい
でも郵便局留めとか昔からあったんだしもっと早くやってほしかった
でも郵便局留めとか昔からあったんだしもっと早くやってほしかった
いわゆる止置きで、自分も再配達時させずにセンター取り言ってるけど、3日しか置いといてくれなかったんだよな。月曜とか不在で荷物戻ると、土日まで待てないと言う。そこはどうなったんだろう?
そりゃ何日も取り置きしておいたら荷物どんどん貯まって身動き取れなくなるからな
Amazonだと意味ねーな
こっちが54円貰えるわけでもなく
あと出かけた帰りに寄るとして21時までってのが厳しい
こっちが54円貰えるわけでもなく
あと出かけた帰りに寄るとして21時までってのが厳しい
やれることは何でもやればいいけど
この割引額だと効果が薄いかな
この割引額だと効果が薄いかな
第一歩だね。
さすがヤマト動くの早いよ。
選択肢が増えるだけなのにケチつける奴が多いな
考え方が拡げられないのは底辺の証し
考え方が拡げられないのは底辺の証し
なんだよ54円って。送料の3割ぐらい還元してくれないと使わねーよ
チャリで1.5キロなら行くだろw
好きな時に引き取れるのは楽だよ。
好きな時に引き取れるのは楽だよ。
ガソリン代や割く時間考えれば値引きしても使わねぇよ やっぱ無能だわ
ksジャ.ップは何でも批判&批判
さっさと滅亡しろ
さっさと滅亡しろ
キムチくっさ
逆だよ逆
送料無料契約してる大手は取りに来なきゃ有料にすんだよ
それにしてもここのスーツ組は本当に無能だな
送料無料契約してる大手は取りに来なきゃ有料にすんだよ
それにしてもここのスーツ組は本当に無能だな
いつも思うけど、センター止めならセンターの住所とか
なんで書かせるの?
なんで書かせるの?
下請けには、1個100円以上出してるだろ
センターでの対応の手数料か?
センターでの対応の手数料か?
つーか、ヤマトはまず配達人が持っていっちゃうからセンター受け取りにすると早くて次の日とかになって使い物にならない
そもそも送り主がデジタル送り状も使ってないのか、メールもほとんどこないし
そもそも送り主がデジタル送り状も使ってないのか、メールもほとんどこないし
動機づけとして微妙な金額でワロタ
職場の近くにセンターあるから局留め指定できるとたすかるわー。
コンビニ受取に対応してない業者だと休日の午前中とかツブして届けにくるの待たなきゃいけなかったからなぁ。
むしろなぜいままでやってなかったのか。
値引きは別にどうでもいいや。
コンビニ受取に対応してない業者だと休日の午前中とかツブして届けにくるの待たなきゃいけなかったからなぁ。
むしろなぜいままでやってなかったのか。
値引きは別にどうでもいいや。
これって発送時にセンター指定なの?
受取側が労力掛けるのに発送側が割引受けるの?
なんかちぐはぐだなあ
受取側が労力掛けるのに発送側が割引受けるの?
なんかちぐはぐだなあ
54円手数料取られるのかと思ったわ
値引きとか関係なく場合によっては使いたいサービスだわ
値引きとか関係なく場合によっては使いたいサービスだわ
利用しない人に何か不利益があるわけでもないんだから黙ってろよ
宅配BOXレンタルは有効だよね~
ヤマトからでたら使うけどな
ヤマトからでたら使うけどな
これは行かない。取りに来いだわ。せめて200円は引け
どうみても「たった54円wせこいw」と言っているヤツの方がせこいからなあ
自宅外での受取場所が増えることがメリットで、安いサービスを提供するものではないしな
自宅外での受取場所が増えることがメリットで、安いサービスを提供するものではないしな
今後はセンターに取りに来いって訳じゃないんだから、嫌なら普段通り使ってればいいじゃん。センターが近くとか受け取る時間難しい人向けで、こんなとこで言ってるやつに企業も使ってとは言わないよ。
こういうサービスは再配達の有料化とセットにしなきゃダメ。何度も再配達させるような迷惑な客との差別化をしていかないとお得感が減っちゃうんだよね。
取りに行くのは構わないから24時間開けといてくれ。
でなきゃ意味ない。
でなきゃ意味ない。
歩いて10分の距離。
遠すぎる……………!
遠すぎる……………!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
