2012/05/08/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
経済産業省は7日、政府の需給検証委員会で、電力9社(原発のない沖縄電力を除く)の積立金が2010年度末の計3兆円から11年度末に計2.1兆円になったとの試算を出した。9社とも11年度(12年3月期)決算が計1.5兆円の赤字になり、その分、積立金が1兆円ほど減ったという。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336432030/

スポンサード リンク


1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/05/08(火) 08:07:10.98 ID:???0
経済産業省は7日、政府の需給検証委員会で、電力9社(原発のない沖縄電力を除く)の積立金が2010年度末の計3兆円から11年度末に計2.1兆円になったとの試算を出した。

9社とも11年度(12年3月期)決算が計1.5兆円の赤字になり、その分、積立金が1兆円ほど減ったという。

経産省は、原発が動かなければ、火力発電の燃料費などがかさみ、12年度(13年3月期)決算も9社で計2.7兆円の赤字になるとの試算も示した。これをもとに単純計算すれば、各社の合計の積立金は12年度末に底をつくことになる。

電力会社は原油や天然ガスの燃料費が増えたことなどに備えるためとして、過去の利益を積立金として蓄えている。福島第一原発事故を起こした東京電力はすでに事故費用や燃料費などで積立金はなくなっている。

一方、原発の運転を止めれば、電力業界全体の原発の発電費1.7兆円のうち、廃棄物の処理費など0.5兆円がかからなくなるとの試算も出た。検証委の委員からは「かなり大きな額だ。今後の原発をどうするかを早く決めるべきだ」との意見が出た。

ソース

http://www.asahi.com/business/update/0507/TKY201205070530.html

9 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:10:26.59 ID:97WHpfsV0
はやく再稼動しろよ

13 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:12:47.72 ID:WTXKyP0p0
国有化が進むな。

15 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:13:22.80 ID:k4klsIAO0
何?同情しろってこと??

5 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:09:16.70 ID:J//eGX4u0
原発動かそうが止めようが、なんとでも屁理屈こね回して、一般市民から
銭を奪い取るコトしか考えてやがらねぇんだ、この連中は

6 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:09:20.46 ID:BFNncIIA0
どうせ国が助けてくれるじゃん
いいなあ寡占企業さんは

11 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:11:33.65 ID:JahDZpCZ0
嫌なら電力会社辞めればいい
他になり手はいくらでも居るよ

12 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:12:14.98 ID:z61tZzxfP
最後は税金突っ込むんだから、傷が浅い内に
さっさと原発再稼動させろ、タコ

17 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:13:51.71 ID:KBBpiJNp0
民間企業だからな、即死もあり得るだろ

18 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:14:42.81 ID:y68kuE4q0
9社で2.5兆円? 大した額じゃないなw

なんで給料を半減以下にしないのか全く不思議。

24 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:17:22.26 ID:t2yXSz++0
広告費も削れよ
「関西電力はどこそこの火力発電所を強化して~」
とか、「僕やってます!」なんて宣伝テレビに流すな!
金の無駄遣いしてそれも電気料金に上乗せかよ!

116 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:52:55.60 ID:gES7QAEW0
>>24
これには全面的に同意
東電も、でんこちゃんCM流してるが
独占企業だし全くの無駄遣い
当然電気代にCM代金も入っている

28 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:18:44.27 ID:FloCMZl+0
3000億円づつぐらい減らせるだろ?
人件費とか減らせば。

値上げはそれからな。

30 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:19:19.30 ID:3lke9+6X0
社債が発行出来ないんだから
積立金の額より、資金の流動性だべ

31 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:19:29.07 ID:UdtdZTnl0
さっさと再契約すればいいんじゃないのか?
高値で買いすぎだろ?

34 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:20:28.37 ID:qjqLLS8YO
関西電力は霞が関の天下りだらけ(笑)

35 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:20:53.57 ID:QP9Zkb/x0
別に電力会社なんかなくても問題ないんだよ
発電所さえあれば電気は作れる
潰れたらバラバラに解体して発電所を売り払えばいい
今の糞どもよりはマシになるのは間違いない

40 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:22:31.23 ID:X3Z9CVGb0
海底油田があるんでしょう?

42 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:24:37.47 ID:0TkbiZXdO
まるで今まで黒字だったような言い分(笑)

43 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:24:43.31 ID:hrFyfnRT0
積立金とは別途、会社の内部留保があるじゃないか。
自己資本分ぐらいまではまだまだ耐えられる。

いざとなったら、政府が救済してくれる。
電力会社はつぶれない。安心していい。

いっそこの機に、発電と送電の分離を行うべき。
ピンチはチャンス。

46 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:27:20.53 ID:2oFO2xla0
電力会社全部潰して統廃合して
政府主導に切り替えればいーんじゃない?
コストも徹底削減、でも作業員はふくいち含め全員公務員化。

原発完全廃炉までのマイナスは
日本が背負ってしまった過去の政策失敗の負担だけど
このまま回して行く方がよっぽどデメリットでかい。
この機会を逃したらもう二度と無くすチャンスなんてないんだから
最後までキッチリやり通すべしだと思うよ。

てかパチ禁止とか深夜の企業操業禁止とか色々やれることあろうに。
ドイツに住んでたけど、あれぐらい電気使わなければ
(基本照明等はどこも暗い、アウトバーンなんてほぼ真っ暗!
家もあの寒さで暖房に電気は使わない、等々)
それなりの電力需要には収まって行くよ。
人間としての適正な労働環境や生活サイクルの見直しも含め
日本はこれをよいチャンスと見なし変わって行かなければならないよ。

50 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:28:46.09 ID:4Bkb7m120
大丈夫、国が面倒見て税金で何とかする
最終的には消費者(電気代)に転嫁するけどw

52 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:29:19.46 ID:IzENDkag0
配当金は出すはボーナスは出すはそら当然大赤字だわw

58 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:32:16.10 ID:w9NXB/pGO
へー赤字なんだ じゃ リストラしかないな

65 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:34:15.84 ID:1owZ9/Nq0
とにかく早く全原発稼動させろ。
このままでは日本は貧乏になる。

66 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:34:24.92 ID:A3llv1e00
原発0なら黒字だよ。
停止してる原発が50基あるから赤字。
これは間違いない。

でないと、他国はやっていけないw

67 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:34:36.98 ID:P+ayk0vlO
もんじゅ、バケツリレー他にもあっただろう
原発を運営する奴らの意識をどうにかしてくれ

70 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:36:06.97 ID:iZ7vnN970
いままでもらい過ぎ。
リストラと給与半分でOK

75 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:36:42.84 ID:5rIJS4JT0
そんなこと言ったって、核廃棄物の処理にいくら掛かるか入ってない
試算と比較したって無理でしょ?

低レベル汚染物質で、300年の管理、高レベルなら1万年の管理が
必要な予算と、たかだか数兆円と、どっちが金掛かるのか
区別つかないのか?

もんじゅは停止出来たとは言え、ナトリウム液体にしておくだけで
金食い虫って馬鹿じゃないの?
もんじゅで電力消費しないように出来てから言え、そういう寝言は。

78 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:40:21.22 ID:Mk0h1lFP0
じゃ東京電力以外も0配当だよね
配当出したら違法配当

80 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:40:44.25 ID:1ND0glAQ0
給与下げればいい
楽な仕事だし400~500万で十分だろ

83 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:41:18.13 ID:EwFGbvv5i
少ねえな
今までどんだけ儲かってたんだか

85 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:41:44.15 ID:T/nKDbfE0
将来に50万人の雇用が失われるってことだな
製造業を含めたら何倍になるんだろう

91 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:44:46.81 ID:3occOPTq0
国はすでに3.5兆円東電に税金ぶっこんでるわけだが

94 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:45:44.25 ID:i2JaUYDzP
最後は政府が守ってくれるからつぶれないけど、それは
国民の税金が使われるからな。
電気代値上げでも国民が負担することには変わりないけど。
電気代値上げの方が受益者負担という意味ではマシかも

100 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:47:37.89 ID:c/ocUYgc0
>>94
国営化しちまえば電気代かなり下がるよ。
使用済み核燃料税無くせるから。

106 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:49:19.30 ID:/4Zs5NTC0
こういう試算だけはパッと出すよなwww

117 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:53:24.65 ID:3occOPTq0
電力会社の社員の給料ゼロにしてもこの赤字はどうにもならないよ
毎年全部で数兆円の赤字が出るしな

125 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 08:57:23.73 ID:LsNxkpet0
国有化でいいじゃん
民間で原発建設の合意を住民からとりつけて
国と折衝って二重にめんどくさいじゃん

144 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:02:54.87 ID:lJQ4QzZs0
不当に高い人件費を削ってから、赤字赤字と連呼しろ!
ボーナス削らないで、赤字ってどういうことだよ!

152 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:05:11.82 ID:mXVZ9q/SO
原発利権にかかる無駄金を見直せば、逆に黒字になるんじゃね?

167 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:09:40.96 ID:/QWUdvMX0
また言葉のマジックか
原発動かしても事故防止や保険のために
今度はどんだけのコストがいるんだよ

174 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:11:14.23 ID:BVnHjAqq0
いいから、まず企業努力しろよ

177 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:12:15.47 ID:/QWUdvMX0
だいたい
電力独占して殿様商売やってるから
企業努力しないわけで

205 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:21:00.57 ID:0Nwa6Cuf0
なんで合計する必要がある
合わせるなら9社の内部留保も公開しろ

208 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:22:13.51 ID:D6ekS/Ze0
東電以外はボーナスなども以前の水準で貰っているわけだろ。
普通は売上が落ちたりすれば、リストラするしかないのに、電力会社は
コストダウンの努力を何もせずに値上げで乗り切ろうとしているのはおかしい。

216 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:24:51.91 ID:ybOyy3Ac0
panji00004826.jpg
これ、昨日政府が発表した試算

227 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:29:27.17 ID:s6y87qQN0
代替発電が開発されるまでは稼動するしかないやん
ずるずる行くと日本潰れるぞ

266 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:51:48.86 ID:vh2Ce9/v0
結局は黒字経営になるように電気代が値上がるだけどな
んで電力買取制度とかで更に電気代値上がるんだが

268 名前:名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 09:52:48.46 ID:QoUxo/CG0
燃料調達は言い値、内輪の仕事の甘々査定、ご存知高額人件費

まだまだまだ考えることはあるぞ電力の間抜け


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 63188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 10:23
配当金出すなボーナス出すなって腐ってんな
賠償金を国に肩代わりしてもらった東京電力と違う普通に仕事してたやつらの所得さえ許せないのか  

  
[ 63191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 10:36
何で赤字になるんだよ。
総括原価方式なんだから、赤字にならんだろ。
それとも電気料金据え置きでの試算か?  

  
[ 63192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 10:49
原発は持ってるだけで金かかるしね。
止めてても地域への援助金というか税金払わされ続けてるし。
電気作って売れないマイナス資産持っているんだから、そういう側面はあるだろう。  

  
[ 63193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 10:57
従業員の給与は変わらない。毎年の減価償却費が発生する。
原発は発電していなくても維持管理にお金が掛かるし、
復活させた火力発電所の整備費用や人件費も増えていると思う。
電力会社はイメージ広告じゃなくて、現状がどうなっているかを広報すればいいのに。
関西のテレビなんかもコメンテーターに話をさせるんじゃなくて、
一度担当者呼んで実際はどうなってるのかを話して貰った方が良い。  

  
[ 63196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 11:31
>>63188
今の電力会社のどこに配当ボーナス出す
余裕があるんだ?  

  
[ 63197 ] 名前: ゼロウィン  2012/05/08(Tue) 11:33
まるで現状なんか考えないテメー勝手な理屈捏ね回して仇のように締め上げて嘲笑う書き込みばかりで腹が立ってくるな。

あれを売れ、あれを壊せ、給料は最低に減らせ、文句があるなら辞めろテメーの代わりなんか幾らでも居る・・。

その言われる方の事情なんかまるっきり考えずに上から目線で締め付けに掛かって、決まり文句が替わりなんか幾らでも居るって言うんなら、いつもココの奴らが目の仇にして叩いている経営者と何が違うんだよ。

この連中に言わせれば俺たちは被害者様だとでも言って開き直るんだろうが、そんなら最初から自前で電気を作れ。
替わりなら幾らでもいると言うんなら、まずテメーが電力会社の代わりに自分が使う分くらいの電気作れや。  

  
[ 63198 ] 名前:    2012/05/08(Tue) 11:37
会社が赤字ならボーナスなしは当たり前だし。
キツイ仕事してる人には特別手当をだせば良いだけの事。
実際はキツイ仕事は下請けに丸投げだろうけど。  

  
[ 63201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 11:48
赤字だからボーナス出さないって会社のほうが少数じゃね?  

  
[ 63202 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2012/05/08(Tue) 11:52
63197
でたっ、独占企業ならではの上から目線。競合他社いないのに嫌なら他いけ論法
やはり一度全面破綻させて小分けにしないといけないな
自ら自浄能力なしって言ってるんだし仕方がないね  

  
[ 63204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:02
>>63197
なんでそんな沸騰するのか分からん。
単に一企業が構造変化を迫られてるだけでしょ。
JAL、今期赤字のソニーやシャープと同じじゃない?

なんでお前が作れって理屈になるのか意味わからん。  

  
[ 63205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:02
てか、議論しようにも、
東電は自社に不利な内部事情の本当のところは出すわけないじゃん。
なので、物理的に東電狩りを始めたら良いんじゃない?
「どんな暴挙に出ても結局平気なんだよね(笑)。」
とか思ってる連中に、ちったあ血なまぐさい罰ゲームがあってもいい頃だろうよ。  

  
[ 63206 ] 名前: dd  2012/05/08(Tue) 12:03
太陽光発電利権で、韓国様に送金するんだから、原発なんてつぶしちゃえよ。  

  
[ 63207 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/05/08(Tue) 12:05
>まずテメーが電力会社の代わりに自分が使う分くらいの電気作れや。
 ↑
じゃ太陽光発電を、って話になると、この手合いは全力でネガキャン貼る。  

  
[ 63209 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/05/08(Tue) 12:06
原発なんか使ってきた非国民どもの自業自得だ
  

  
[ 63210 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/05/08(Tue) 12:08
電力会社の改善は根深そうだな・・・・・
国有化するなら上層部には責任とってもらわないとな。
技術者は守ってほしいね。  

  
[ 63211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:08
発電施設作ればいいだけだし、簡単だろ
発電能力もないハイエナが電力会社所有の発電施設を狙ってるとしか思えないコメントだな  

  
[ 63212 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/05/08(Tue) 12:11
維新の会は支持できないが、関電は橋下に市長と社長兼任させたほうがいいかもね。  

  
[ 63213 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/05/08(Tue) 12:18
絶対に再稼動させるな
このまま一気に原発全廃させるべきだ  

  
[ 63214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:28
全廃させるなら政府が原発買い取れよ

口蹄疫と同じことだよ
まさかただで殺処分しろとは言わねーよな  

  
[ 63215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:38
まずは給与下げだろうな
これまでがもらいすぎ特に東電は頭が冷えるまで下げるべし  

  
[ 63219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:50
東北の電力子会社で働く者です。

震災後の辺りは、インフラ整備会社に勤めている、という誇りも有り、
出張・残業・待機等もこなしていく事は、特別苦痛ではありませんでした。
まぁ、給金も付随していたのも有りますが。
ですが、最近の電力会社叩きを見ていると、何の為に仕事をしていたのか分からなくなります。
  

  
[ 63221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:54
本音がでてきたな、電力とかじゃなくお金なんだよな。今原発0で電力が不足したりしてねーじゃん30%原発ならどっか停電してたり電力不足にならなきゃおかしいだろ  

  
[ 63222 ] 名前: 名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:55
※63191
>何で赤字になるんだよ。
原発は電力会社にとって資産そのもの、停止すれば資産価値が失われ総資産から失われる。
おまけに原発は停止しても燃料冷却など施設維持費が発生するし原発技術者や管理者の給料も払わなければならない。

※関西電力の総資産は1兆5千億円、うち原発資産が9300億円、原発が停止することで発生する赤字が年間2300億円なので決算時の関電の資産は3400億円、つまり原発停止で1兆1600億円の赤字が発生する。

使用期限を見据えて利益を見込んでいた物が期限を迎える前に損益を産む負債となるわけだ。
しかもその年だけでなく10年以上継続してマイナスがかかる。
原発止めろ!電気料金値上げ反対!
これはどう考えても通らないんだよ。
国が買い取れという人もいるが恐らく5兆円規模、そして毎年の管理維持費は1兆円を超える。
消費税20%にでもする?  

  
[ 63224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 12:59
国有化 → 公務員増加 → 国家予算増加
     ↓
     株紙屑 → 配当目当ての保険会社、自治体アボン

これの何処に夢を見る事が出来るのか、さっぱりわからん。  

  
[ 63227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 13:04
>63222
電力会社が100%の需要に応える為には、メンテ等を考慮して、
130~140%の設備を備えておかないと、いざという時に対応出来ません。

ココまで書けば、今の状態が如何に不安定なのかは、
馬鹿でも理解できますよね。  

  
[ 63228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 13:06
お金の問題と原発の安全性は切り離して考えるべき、赤字になるから断層の真上にある原発を動かしてたりしたらいつか事故る  

  
[ 63232 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/05/08(Tue) 13:21
>63222
脱原発批判する俺かっこいいって思ってるただのバカか
騙そうという確信犯かしらんけれども

原発の減価償却って16年で終わってるだろう。
企業の収益構造の一つとして考えても
対応年数40年に対して
関電の原発だと大飯の3,4をのぞいて
30年以上経経過しているだろうが。

この赤字というのに津波対策費も入っている
ってことにもトリックがあったりする。

  

  
[ 63233 ] 名前:     2012/05/08(Tue) 13:21
赤字になろうが相変わらず高い給料もらったりボーナス沢山なんだろうに・・
そーいうのは何もせず赤字になったから電気代値上げするよ!!  

  
[ 63234 ] 名前: 名無しさん  2012/05/08(Tue) 13:21
中国・韓国は日本人のあまりの馬鹿さ加減に笑いが止まらんだろうな
これ下手に長引かせると国内産業完全に壊滅して現存の企業は国外退避するしか生き延びる手が無くなる
経済レベルが大正時代にまで戻るわ  

  
[ 63235 ] 名前: ポチっとなっと  2012/05/08(Tue) 13:22
それでソフバンの孫がぼろもうけしようとしたが失敗に終わる。

こう言う記事が早く読みたいなwww  

  
[ 63237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 13:25
スピード重視ってならコスト度外視で原発停めてもいいけどあとで電気代高いとか言うなよ?
もちろん全力は尽くすが停電になっても責任転嫁するなよ
おまえらの頼みだからバーストしたままアクセル吹かしてんだぞ  

  
[ 63245 ] 名前: 名無しさん  2012/05/08(Tue) 13:34
給料下げろとは言うが技術者の給料下手に下げるわけにもいかない
管理技術者が流出してしまえば原発の管理ができなくなる
派遣だって管理者がいるからこそ働くことができる
中国・韓国からは原発技術者で経験者は高待遇で引き抜きの接触あるんだよ  

  
[ 63251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 14:04
原発がメルトダウンして放射性物質がばらまかれた時どーすんのか決めなきゃ大抵の人は納得しないだろうに  

  
[ 63255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 14:22
*63254
そうか技術者引き抜きの問題もあるな。
家族養う為なら仕方ないという人も多いだろう。
  

  
[ 63265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 15:03
※63222

原発を何年も停めるわけではないのは明らか。
BS上の能書きいって赤字なんて、うそこいてんじゃねぇ。
お前は古賀の手先か?  

  
[ 63376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 20:19
※63254

技術者以外は給料下げるべきだろ。それ、やってるのか?あと逃げた社長も逃げ得を許したまま。技術者は大事にすることは反対じゃない。  

  
[ 63404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/05/08(Tue) 21:49
※63376
その程度の給料減額では、燃料費の足しにも成りませんがな。
やってるよ、的なポーズ程度にはなりますが。

現状、主力を化石燃料系のみに頼っている以上、足元見られて高値で売り付けられていますので。
この期に及んで、内部留保なんて言うバカも居ますが、
電力の資産の大半は設備や不動産の為、手は付けられません。

ぶっちゃけ、自分のいる地方の東北電力では、新規の設備投資が停滞しています。
復興・復旧優先の為、資金が足りません。
新規だけならまだしも、既存保守関係も予算が減っています。

国営化するなら、サッサとして下さいな。
まあ、どこまで国営化するかで、多いに揉めるでしょうが。
送電部門と一口にいっても、物凄く幅広いですから。
日立、三菱、高岳、会津碍子とかは喜ぶかな?
変圧器や開閉器、その他機器を納める先が、今度は国になるのですから。

メンテナンス管理とかも国主導かな?
国営だったら、今みたいにコスト優先で下請に任せたりしませんよねー。
インフラは信頼第一ですから、全て公務員で行いますよねー。
メンテ用機器とかも、当然全て購入するんですよねー。
子会社に買わせて、そこからリース契約なんてセコイ事しませんよねー。
うわー、スゴイお金かかりそー。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ