2017/09/15/ (金) | edit |

ソース:http://www.sankei.com/photo/story/news/170914/sty1709140006-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/09/14(木) 13:18:28.60 ID:CAP_USER

マツダは14日、新型のスポーツタイプ多目的車(SUV)「CX-8」を12月14日に発売すると発表した。3列の座席で最大7人が乗車できるモデルを用意し、ミニバン利用者などの取り込みを狙う。ガソリン車は設定せず、ディーゼル専用車とした。
CX-8に搭載するのは2・2リットルのディーゼルエンジンで、力強い走りと高い環境性能を実現した。自動ブレーキや誤発進を防ぐ機能など先進的な安全技術も標準装備し、外観は躍動感のあるデザインに仕上げた。
ディーゼル車を巡っては、欧州での環境規制強化を背景にSUBARU(スバル)が販売撤退の方針を固めるなど、各社で縮小の動きが広がっている。
だが、マツダは技術的に強みを持つディーゼル車に引き続き注力する方針だ。CX-8も給油なしで千キロ超を走行できる点など利便性の高さを訴える。
http://www.sankei.com/photo/story/news/170914/sty1709140006-n1.html
たか!
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 13:34:37.14 ID:0W+ouTphCX-3以降勢いなくなったな
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 13:37:09.50 ID:O3cANdKn他の車種と見分けが…
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 13:43:23.83 ID:WFEaHch3ルーフの繋ぎ目かっこいいと思ってんのかな
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 13:52:55.58 ID:CG6FaWeI室内空間次第かな
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 13:54:46.12 ID:oGwqGiP7CX-5と同じ顔だな
23 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 14:07:33.14 ID:oS1aYUW6なんか全部同じ顔に見えるのは俺だけか
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 14:08:38.50 ID:dNhuWYjD
デカそうだけどサイズはどれくらいなんだろう。
横幅1900mmより大きければ検討除外。
35 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 14:24:28.52 ID:pQPRmJ/Z横幅1900mmより大きければ検討除外。
フロントがダサすぎる
53 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 15:13:41.35 ID:nBgW9aLzマツダの癖に300万円超えってw
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 15:22:35.83 ID:0zLL1Una7人乗りの 大きなデミオか
61 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 15:35:38.61 ID:YKIkg+ACデザインが全く一緒なんだが
81 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 16:12:04.97 ID:Alm8NPHA5乗りだが、正面から見分けつかんな笑
96 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 17:27:36.32 ID:/ZKZaPh2またこの顔wwwwww
98 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 17:44:49.29 ID:45ImA+rRCX-5でも結構デカく感じるからな~
相当デカいぞ
128 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 21:07:50.83 ID:Kq2oyWir相当デカいぞ
マツダのデザインって、深海生物みたいな顔してて好きじゃない
138 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 21:56:26.31 ID:/jdx7n+Kプラドに合わせて発表したの?
152 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/14(木) 22:56:29.16 ID:TPpJ3Ehjデザインはもうちょっと変えて欲しいよね
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505362708/スポンサード リンク
- 関連記事
航続距離、充電時間、バッテリの劣化がどうにかならん限りEVはメインストリームにはなり得ないという判断
ドイツ車とマツダ車とはディーゼルエンジンの圧縮比が全く違う
産学連携でつるんで同じミスをしているドイツメーカーとマツダ車を一緒にしてはいけない
BMWのディーゼル車・ベンツのディーゼル車・マツダのディーゼル車を壁際につけてエンジンをかけ、マフラーから出る排ガスのニオイを比べれば、マツダは、違うエンジンなんだと分かる
つまり一見逆張りに見えてマツダには勝算が有るんだろう
ドイツ車とマツダ車とはディーゼルエンジンの圧縮比が全く違う
産学連携でつるんで同じミスをしているドイツメーカーとマツダ車を一緒にしてはいけない
BMWのディーゼル車・ベンツのディーゼル車・マツダのディーゼル車を壁際につけてエンジンをかけ、マフラーから出る排ガスのニオイを比べれば、マツダは、違うエンジンなんだと分かる
つまり一見逆張りに見えてマツダには勝算が有るんだろう
同じ顔で構わんと思う
一家で複数台保有となると変わり映えしないと思うかもしれんが、一家に1台しかないのなら比較のしようがない。
アウディやBMWもほとんど同じ顔
一家で複数台保有となると変わり映えしないと思うかもしれんが、一家に1台しかないのなら比較のしようがない。
アウディやBMWもほとんど同じ顔
同じ顔は戦略だし
BMWなんかも基本同じ顔だろ
ジオン軍みたいに見た目が違うの作りまくったら生産コスト上がり過ぎて会社が駄目になるだろ
BMWなんかも基本同じ顔だろ
ジオン軍みたいに見た目が違うの作りまくったら生産コスト上がり過ぎて会社が駄目になるだろ
Skyactive-Dなのか。
Skyactive-Xが控えている割に強気で来たな。
Skyactive-Xが控えている割に強気で来たな。
>1889708
一家に1台しか買わないからマツダの場合致命傷なんだが
アクの強すぎるデザインでただでさえ好き嫌いが分かれてるのに
好きな人達が1台しか買わなかったらあっという間に需要が枯渇する
実際それが数字にも出てきてるしな
一家に1台しか買わないからマツダの場合致命傷なんだが
アクの強すぎるデザインでただでさえ好き嫌いが分かれてるのに
好きな人達が1台しか買わなかったらあっという間に需要が枯渇する
実際それが数字にも出てきてるしな
最近のマツダは日本車勢のなかでも1つ抜けてるわ、ほかのメーカーに全然惹かれん
MAZDAのデザインは今の国産じゃ一番いいと思うんだけどなぁ
たっけぇ(笑)
また同じ顔っていう奴多いんだけどさ
同じで何か悪いことがあるのかね?
トヨタみたいな売り方はしないわけだし
別にCX-5欲しいんだけど狭いんだよね~って人には
最適じゃん。
あとSKYACTIV-Dだけど、ちょっと設定変わってて
CX-5の175馬力から190馬力に上がってる。
見た目とエンジンと似てるようで全く同じじゃないんだな
同じで何か悪いことがあるのかね?
トヨタみたいな売り方はしないわけだし
別にCX-5欲しいんだけど狭いんだよね~って人には
最適じゃん。
あとSKYACTIV-Dだけど、ちょっと設定変わってて
CX-5の175馬力から190馬力に上がってる。
見た目とエンジンと似てるようで全く同じじゃないんだな
顔が同じだとかマツダの癖にとか時代遅れのおっさんは日本の害悪だからネットで無様なコメントしないで欲しい
顔の事しか言ってなくて草
知らないんなら黙ってりゃ良いのに
知らないんなら黙ってりゃ良いのに
顔の事しか言ってなくて草
知らないんなら黙ってりゃ良いのに
知らないんなら黙ってりゃ良いのに
同じ顔って、BMWやベンツの前でも同じこと言えんの?
シリーズカーは共通項目を持つものだから、面影を持っているか、先代以前にも似ていて当たり前・・・
ずばっとモデルチェンジで旧来デザインを刷新するのも、また販売戦略だからね
この車は暗がりでエンブレムを見なくても、誰が見てもマツダ車と答えるだろうw
※1889750 1889791
顔真っ赤にして真っ向否定することじゃねーだろ、車論議なんて愛車が絡んだりして熱くなるもの
中身のないコメントといえば、お前らのが最たるものじゃねーかよ、ガガイのガイw
ずばっとモデルチェンジで旧来デザインを刷新するのも、また販売戦略だからね
この車は暗がりでエンブレムを見なくても、誰が見てもマツダ車と答えるだろうw
※1889750 1889791
顔真っ赤にして真っ向否定することじゃねーだろ、車論議なんて愛車が絡んだりして熱くなるもの
中身のないコメントといえば、お前らのが最たるものじゃねーかよ、ガガイのガイw
あの顔はマツダって認知されてきた証拠だと思うのだが、これ結構ブランド価値として大きいと思うのだが?
面と向かって言わないだけで、ベンツはまだしもBMWだって同じだろうに。
でもどのメーカーも時代遅れに感じないのだから少しづつ変化してるのはこの手のプロダクトデザインとしては優秀なのでは。
面と向かって言わないだけで、ベンツはまだしもBMWだって同じだろうに。
でもどのメーカーも時代遅れに感じないのだから少しづつ変化してるのはこの手のプロダクトデザインとしては優秀なのでは。
いくら7人乗りでもスライドじゃなきゃ
ファミリー層はあんまりだと思うな
オデッセイでさえも今更スライドで出してるぐらいなんだから
SUV初スライド7人乗りみたいな感じでもいいと思うんだけどな〜
デザイン好きじゃないけど
ファミリー層はあんまりだと思うな
オデッセイでさえも今更スライドで出してるぐらいなんだから
SUV初スライド7人乗りみたいな感じでもいいと思うんだけどな〜
デザイン好きじゃないけど
マツダのディーゼルはいらん! 中古で売れないし、大体6万キロも走ったらススが溜まりすぎて調子が悪くなる。 悪いことは言わんから一般人はトヨタの車買っとけ、一番カネがかからん。
まーたいつものブタ顔かよ
昔に戻してくれ
昔に戻してくれ
マツダみたいな欠陥だらけの車、よく買う気になるわ
高いって言ってるやつマジで言ってんの?
まぁ軽の中古しか買えない層なんだろうけど…。
デザインがどーのこうの言ってるやつはマジでセンスないから自覚しろよ。日本の車メーカーで欧州のデザイン賞取れてるのマツダだけだぞ?
DQNとかおっさんはわざわざシャコタンにして道路削るようなセンスだからな。理解されても困るけど(笑)
ミニバンみたいな誰が乗ってもDQNになっちゃう四角い車より新鮮でいいんじゃない?車らしくて良い。
まぁ軽の中古しか買えない層なんだろうけど…。
デザインがどーのこうの言ってるやつはマジでセンスないから自覚しろよ。日本の車メーカーで欧州のデザイン賞取れてるのマツダだけだぞ?
DQNとかおっさんはわざわざシャコタンにして道路削るようなセンスだからな。理解されても困るけど(笑)
ミニバンみたいな誰が乗ってもDQNになっちゃう四角い車より新鮮でいいんじゃない?車らしくて良い。
金額だけ見ると確かに高いけど、厳しい排ガス規制をクリアするためのコストだと思えば高いけど納得できる。
安易にエンジンから逃げてモーターに頼るより、あくまでもエンジンにこだわる姿勢は評価に値する。これこそ技術、テクノロジー。
動けばいいだけならモーターでも構わんが、それじゃ面白くない。
安易にエンジンから逃げてモーターに頼るより、あくまでもエンジンにこだわる姿勢は評価に値する。これこそ技術、テクノロジー。
動けばいいだけならモーターでも構わんが、それじゃ面白くない。
マツダの車に文句言う奴は何なの?デザイン?ブランドとして統一感あっていいじゃないの、マツダのくせに高い?そんな奴は¥100でも買わないわ
これだけカラーがはっきりする車なんだから好きな人、ファンは買えばいいと思うしそうじゃなければどうせビタ一文出さないんだから文句言うなっての!
俺はスバル乗りだがマツダは応援するぞ!
これだけカラーがはっきりする車なんだから好きな人、ファンは買えばいいと思うしそうじゃなければどうせビタ一文出さないんだから文句言うなっての!
俺はスバル乗りだがマツダは応援するぞ!
ダサいものはダサい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
