2017/09/16/ (土) | edit |

吉野家_
牛丼チェーンで割引がきく「定期券」が登場しました。「価格を下げる」のではなく定期券にする、そこにあった企業の戦略を追いました。


ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3158192.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/09/15(金) 21:47:24.35 ID:CAP_USER9
牛丼チェーンで割引がきく「定期券」が登場しました。「価格を下げる」のではなく定期券にする、そこにあった企業の戦略を追いました。

牛丼の吉野家が15日から始めたキャンペーン。(来月23日まで)

「定期券ご利用で80円引きになります」(店員)

「定期券」と呼ばれるこちらのカード。300円で購入すると、何度でも牛丼や定食など、すべて80円引きになるのです。たとえば、定番の牛丼並盛は、380円から300円に。

「はなまるうどんでも、定期券を見せるだけで天ぷらが1個無料でもらえます」(記者)

同じグループの「はなまるうどん」では、130円のかけうどん小に、160円のげそ天をのせても、お会計は130円ぽっきりです。

「(吉野家なら)4回行けば元取れるし、80円引きって大きい」(街の人)

「(定期券)買ったからには来ますよね」(街の人)

「利用頻度や絶対客数が増えるということは、店にとって非常に売り上げが見込める。(店頭)価格を値下げすることは難しい」(吉野家広報 加藤 勉さん)

牛丼チェーンにはかつて「値引きセール」競争を繰り広げ、消耗戦に陥った苦い記憶があるのです。

そして、こうした値引きセールの悪影響をより深く知っているのがミスタードーナツです。事実、ミスドのイメージで強いのが・・・

「100円セールだとお得感ある」(お客さん)

20年以上にわたり、毎月、1週間ほど実施するなど、ミスドの顔ともなっていましたが、副作用も甚大でした。

「セールじゃない期間に来たお客様が少し損した気持ちになるような声も多かった」(ミスタードーナツ 叶 英之さん)

“値引きセールはブランド価値を毀損した”と総括し、去年11月、ついに100円セールから手を引きます。一時的なセールは止め、いつも108円で買える戦略にしたのです。それから10か月たちましたが・・・

「値下げは気づいていない」(お客さん)

「(いつも安くなったと)まだまだ知らないお客様もいる。ミスドは手軽に楽しんでいただけるブランドだと伝えていきたい」(ミスタードーナツ 叶 英之さん)

いつもオトクなら、一時的な値引きより来店頻度は高まります。また、キッチンをあえて見せるように改装するなど、ドーナツの魅力を訴える策を進めています。

「明白な値下げ」を避ける新たな戦略は各社で広がりそうです。

配信 9月15日
TBSニュース

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3158192.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:50:07.82 ID:LHkGZqFF0
はなまるいいね
7 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:52:33.96 ID:9QO7ScRo0
他社はどう出るかな
10 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:53:06.50 ID:FsQXIknr0
学割もおねがいします。
18 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:56:23.05 ID:aXAFG3V00
買う
20 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:57:07.66 ID:K9kE3sYQ0
今日、2回使ってしまったorz
21 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:57:27.87 ID:3/p38MmA0
デフレ???

32 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 21:59:53.45 ID:7svn1jHk0
メニュー増えすぎ

牛丼だけでいい
41 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:03:56.54 ID:D61Ptznw0
定期って1ヶ月300円?
月に4回も吉野家はきついなー
松屋とすき屋もいれて共通定期券にしてくれ
50 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:06:20.54 ID:x+M7RWNl0
1か月有効で300円なんだから買ってみた
4回くらいは行くだろ多分
86 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:13:36.17 ID:CfkN6ABS0
次は射幸心をあおって
支払い時に自動でルーレットが回って
当たったらその場で牛丼をもう一杯食べられるサービスにしろよ
107 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:19:09.95 ID:tXHh+HZxO
近所にないから無意味な定期だな
135 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:24:37.56 ID:4OXL8Cb50
期限が1ヶ月なんだ?
じゃあ買わない
月に4回以上も行かないから
138 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:25:00.72 ID:P7gho6W90
牛丼はたまに食べるから美味しいんだけどなー
158 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:28:28.12 ID:MezqvwYl0
思ってた定期券と違う定期
201 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:39:09.75 ID:E6IR2scB0
30円の得なら、一か月で11回も食べなきゃならんな。
無理ですわ。そこまで好きじゃない。
236 名前:名無しさん@1周年:2017/09/15(金) 22:49:57.06 ID:y8qdHEO80
そんなことせず肉の量をまともにしてくれw
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505479644/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1890298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:17
タバコ吸ってて小太りでスマホゲーに課金してて自分の見た目に無頓着な層が持ってそう  

  
[ 1890299 ] 名前: 名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:22
近所に無いのですき家も追随してください  

  
[ 1890304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:27
吉野家は牛丼というより米好きが集まる店だよね
その点は松屋すき家より絶対に上だと思う

300円でそこそこの米がサッと食える店って案外と少なくて、米信者にとってはすごく有難い  

  
[ 1890311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:36
昔は毎朝のように寄ってハムエッグ食ってたけど、復活したハムエッグ微妙だからなー;
さすがに牛丼を元が取れるほど数食いたくは無いな;  

  
[ 1890316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:47
自分に自信がないからって他人を卑下してんなよ、かっこわる…  

  
[ 1890318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:55
他人を卑下だっておwwwwwwwww  

  
[ 1890320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 13:58
1ヶ月は短すぎる気が
2~3ヶ月で500円とかなら買う人も多そうだけどそれは無理なんだろうなあ  

  
[ 1890325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 14:09
メニューを牛丼味噌汁漬物だけにしてコスト削減してくれ。  

  
[ 1890326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 14:09
なんか、寂しい定期券だな。  

  
[ 1890327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 14:10
先払いでいつ食べても牛丼の支払いがいらんのが定期券だろ
単なる値引きカードじゃねえか  

  
[ 1890328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 14:14
まずはまともな牛丼を作れ
次に券売機を置け
店を明るくキレイにしろ
ライバルに学べ  

  
[ 1890329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 14:19
3食まで注文可能だし、2回いけば元が取れる  

  
[ 1890337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 14:36
期限無しで10枚綴り3000円の回数券とかなら買うね  

  
[ 1890343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 15:02
俺が知る限り企業にとって過去最高の楽ちん笑いが止まらないのがクレカ
吉野家はこれにすれば良かった
今回の吉野家の定期券は職場の目の前に店がある以外に、たぶん客が得することはない(実質損をする)
つまり、それを見込んだ(使われないであろう)定期券で金を稼ごうという助べえ根性で企画会議を通した商品
こうゆうやり方は必ず失敗する  

  
[ 1890354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 15:20
はなまるは理論上一ヶ月食費が3000円になるレベルのことやってたしな。外食ばっかりなのに  

  
[ 1890357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 15:23
仲間でまとめ買いするような人ならお得かも  

  
[ 1890363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 15:27
最低でも、週一で行かないと、逆に損する  

  
[ 1890377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 15:58
すき屋派の俺には関係の無い話でござる  

  
[ 1890393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 16:37
すき屋ってあれかい?すき家と松屋が合併した  

  
[ 1890414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/16(Sat) 17:25
てことは豚丼並なら250円になるのかな?
注文と利用頻度次第ではかなりお得だな  

  
[ 1890663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/17(Sun) 03:03
※1890304
牛丼屋の米ってそんなにうまくない気がする
米好きはコンビニではないおにぎり屋とか行った方がいいんじゃね?  

  
[ 1890743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/17(Sun) 08:14
現代日本語では「卑下」はほぼ「自分を下げる」という場合に使われる言葉だが
韓国語では他人を下げることも「卑下」と言う  

  
[ 1890750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/17(Sun) 08:30
月10回以上行くユーザーにはお得で好印象かもしれないが
月利用5回以下のユーザーには悪印象(クーポン利用者含む)

中途半端に1ヶ月の試験的なのも..せめて半年か3ヶ月みなきゃだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ