2017/09/18/ (月) | edit |

20170915-00000097-mai-000-5-view.jpg 北ミサイル 火星12の精度は低水準 グアム基地命中10%未満 米科学者

米非営利団体「憂慮する科学者同盟」のデービッド・ライト氏は北朝鮮の15日発射のミサイルについて、米領グアムに到達可能だとしても、グアムのアンダーセン米空軍基地に正確に命中させる精度は確保していないとの見方を示した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00000058-san-kr

スポンサード リンク


1 名前:ゆず湯 ★:2017/09/18(月) 20:47:21.73 ID:CAP_USER9
北ミサイル 火星12の精度は低水準 グアム基地命中10%未満 米科学者

米非営利団体「憂慮する科学者同盟」のデービッド・ライト氏は北朝鮮の15日発射のミサイルについて、米領グアムに到達可能だとしても、グアムのアンダーセン米空軍基地に正確に命中させる精度は確保していないとの見方を示した。

火星12のような旧世代技術のミサイルは、発射直後のブースト段階で誘導・管制に誤差が生じるほか、再突入段階で弾頭が大気を通過する際にも誤差が発生。このためミサイルの命中精度を示す「平均誤差半径」(CEP)は「5~10キロまたはそれより大きい」低水準にとどまるとしている。

仮に火星12に150キロトンの爆発力を持つ核弾頭を搭載して基地を狙って発射したとしても、地上に壊滅的打撃をもたらす爆心地からの爆風半径は3・7キロ。火星12のCEPが5~10キロだとすると、基地を破壊できる可能性は10%を大きく下回ると分析している。

20170915-00000097-mai-000-5-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00000058-san-kr
3 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 20:48:37.34 ID:LfD/Htq40
つまり日本に落ちきてもおかしくない
25 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 20:53:24.89 ID:Jl+gicqA0
逆にどこいくかわからないくて怖いだろこれ
30 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 20:53:46.43 ID:kpARMCCF0
この精度の低さが逆に武器になってるという皮肉
46 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 20:55:57.13 ID:mqgr4CLe0
さかなクンさんが激怒するやろ!

58 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 20:57:40.27 ID:WO7SHL/y0
だから怖いんじゃんw
狙った通り落とせそうにないから、
みんな警戒してんだろうが。
83 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 21:00:43.90 ID:mnRtfNEf0
これ逆に怖いんですけど…
145 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 21:09:50.26 ID:bF1IbMRY0
んなこた分かってる。
当たる前にはよどうにかしろ。
221 名前:名無しさん@1周年:2017/09/18(月) 21:19:18.45 ID:yoXYKYh60
逆に脅威だな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505735241/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1891978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 22:51
100発撃たれたら終わりじゃん
どこに落ちるかわからんし  

  
[ 1891981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 22:55
飛ばすなら反対側に飛ばせよwww  

  
[ 1891982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 22:59
グアムを狙ってくれればな。
東京だともっと精度は上がるだろうし多少目標から外れても大損害は避けられない。
反撃の隙を与えず中露の介入も間に合わないぐらい一気呵成に叩き潰すしかない。  

  
[ 1891984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:00
【本日のサンモニ面白いw】

番組前半 「安倍、ミサイルで騒ぎすぎ」

番組後半 「ミサイル問題があるのに解散とは何事だ」  

  
[ 1891986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:02
課金脳 「当たり10パーセントとか運営は神か」  

  
[ 1891987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:02
海洋の島だから命中率下がるんだよ
中国なら外しようが無くどっかしら落ちる  

  
[ 1891989 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/09/18(Mon) 23:10
俺もそう言う結論
グアム近海の公海上に落としても良かった筈だが、それをしないのは精度の問題で米国領海内やグアム本島に落ちるリスクがあったからだ
あの国際法も無視する国家が、公海上であっても狙わなかったのはあまりに不自然だからな
米国を恫喝で交渉テーブルに着かせたいなら尚更で、推理としても簡単に出る答え  

  
[ 1891990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:11
東京に落とそうとおもって大阪にくる可能性もあるわけだな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  

  
[ 1891991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:11
当たるまで撃ちそう  

  
[ 1891993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:15
水爆搭載ICBM は米国本土に届くまでおわずけってとこで、
現状、日本、韓国のみ核攻撃の対象ってこと?  

  
[ 1891995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:17
誤差10キロでも問題ないように核弾頭を積むんだろ、というか700kg程度の火薬を詰めて撃ちだすとでも思ってるのか? 撃つだけ資源の無駄だろうにw  

  
[ 1892000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:25
パレスチナの短距離ロケット弾もどこに落ちるか分からんから
イスラエルに大きな圧力になってたよね
まあ海と陸とじゃ脅威レベルが違うけど精度が低いってのは貧者にとって一つの武器であることは確かだわ  

  
[ 1892003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:54
軍施設に直撃しなくても領海内に落ちればその時点で人的被害がなくてもアメリカは動くよ。
国土を守るってのは本来そういうものなんだから。
てか、そもそも精密打撃が要求されてるのは米軍の方であって北朝鮮軍じゃない。  

  
[ 1892006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:58
満州国と組んで、北京攻撃したほうが
北朝鮮は長生きできると思うで  

  
[ 1892007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/18(Mon) 23:59
野球の投手も、荒れ球のほうが打ちにくいという、あれか?  

  
[ 1892012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 00:15
※1892007
ノーコンピッチャーに対峙するバッターの気持ち・・・じゃね?
  

  
[ 1892015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 00:21
余裕余裕
何しろ、日本のトップである安倍には解散する余裕があるからね
北朝鮮の危機なんざその程度のもんよ  

  
[ 1892024 ] 名前: お  2017/09/19(Tue) 00:55
これ考えたら、ほぼピンポイントでオーストラリアにコントロールして待機位置に落下
させた「はやぶさ」のポッドの技術はすごかったんだな。  

  
[ 1892032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 01:22
距離はどうかしらんが、方位に関してはかなり正確だぞ。
きっちりと人口密集地を避けた津軽海峡上空通過で飛ばしてきてる。  

  
[ 1892035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 01:29
ミラクルで当てちゃうのが北朝鮮だからこえぇわw  

  
[ 1892043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 01:54
もし今はそうでも数年後には十分な精度になってるかも知れない
早めに手を打たないといけないのは確か  

  
[ 1892046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 02:07
核ミサイルの精度が上がって、かつ、先制攻撃をしてくるまでアメリカは北を攻撃しないの?
核で攻撃するって脅している時点で北を攻撃しても誰も非難しないと思うけど。  

  
[ 1892053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 02:52
ミサイルの核爆発によって引き起こされる放射能汚染はどうなのよ?
基地周辺上空で核爆発があったら、周辺は立ち入り禁止区域になって、基地が機能不全に陥る可能性は高いんじゃないの?
勇敢なアメリカ兵たちは、身を呈して現場を通行したり基地に止まるなどして、基地機能を維持して戦闘を継続してくれるの?
  

  
[ 1892062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 03:19
3700km飛んで誤差10kmはそんなに悪い数字か?
これから、改善していくだろうし...
いや、そもそも、米国に届くっていうのが要点だろ

  

  
[ 1892064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 03:42
いいや、距離も方向も精度がかなり向上している。
過小評価するべきではない  

  
[ 1892118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 07:32
弾道ミサイルなんてそんなもの、だからこそ核弾頭かどうかが重要  

  
[ 1892768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 23:33
十分高い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ