2017/09/19/ (火) | edit |

K10011146321_1709181802_1709181804_01_02.jpg コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは、都心のオフィスなどでの自動販売機型のコンビニに本格的に参入することになり、先行する大手2社との競争が激しくなりそうです。セブンーイレブン・ジャパンは、都心のオフィスや工場の休憩所などの小さなスペースに設置できる自動販売機型のコンビニを新たに開発しました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/k10011146321000.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/09/18(月) 19:10:46.91 ID:CAP_USER
K10011146321_1709181802_1709181804_01_02.jpg

コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは、都心のオフィスなどでの自動販売機型のコンビニに本格的に参入することになり、先行する大手2社との競争が激しくなりそうです。セブンーイレブン・ジャパンは、都心のオフィスや工場の休憩所などの小さなスペースに設置できる自動販売機型のコンビニを新たに開発しました。

棚ごとに4つの温度帯で商品を管理できるのが特徴で、自社で開発したおにぎりやサンドイッチ、デザートといった食品を中心に販売します。

これまでは都内のオフィスビルで試験的に営業してきましたが、この秋から本格的に展開することになり、さ来年2月末までに全国で500台に増やす計画です。

セブン&アイホールディングスの広報の戸田雄希さんは「出店できない小さなスペースでも販売できるのが自販機の強みで、コンビニの店頭と同じ品質で商品を提供していきたい」と話しています。

国内のコンビニは5万5000店を超え、通常の店舗では新規の出店の余地が限られ、人手不足で店員の確保も課題となっています。こうした中、自動販売機型の店舗は店員が必要ないこともあり、先行するファミリーマートやローソンも数を増やしていく方針で、この分野でも競争が激しくなりそうです。

自動販売機型のコンビニをめぐっては、先行する大手2社も今後、力を入れていく方針を示しています。

このうち、大手の中で最も早く参入したファミリーマートは、関東や関西、中部地方を中心に現在2100台余りを展開しています。販売機を大型化して、収納できる商品を増やしてきたほか、商品を取り出す際に、弁当やサラダがひっくりかえらないような工夫をしているということで、さ来年2月末までに3000台に増やす計画です。

ーソンは、軽食やお菓子などの商品の棚に、セルフレジを取り付けたミニコンビニを開発し、ことし7月から都内のオフィスに設置しています。要望に応じて、冷蔵庫を置いてアイスクリームを販売したりマスクなどの日用品も扱ったりすることができるということで、利用客がみずから商品をレジにかざして、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードで会計するシステムになっています。ローソンでは、このミニコンビニを来年2月末までに1000か所に増やたいとしています。

ミニコンビニの男性客は「お菓子を買うことが多いが、下の階に降りずに、オフィスの中で好きな物をいつでも買えるのは、便利だと思う」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170918/k10011146321000.html
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 19:17:51.54 ID:9VB3TVxI
オートスナックの復活は近いな
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 19:19:57.33 ID:bln/R0wC
駅前にファミマの自販機あったけど宅配BOXに変わってた
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 19:30:50.31 ID:LKKKUpud
商品補充が一番のネックだろうけど…
都心にしか配置されなさそうだ

24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 19:34:10.22 ID:plVIYHhH
なんか色々と人間ダメになって行ってる気がするw
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 19:47:56.93 ID:ZmKBUkpy
ハンバーガーとかカップラーメンの自販機も復活だな
35 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 19:59:57.78 ID:eU3vunLz
自販機の方が日持ちするような
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 21:01:57.85 ID:S34z/XYe
これは商品を補充するのに人件費かかるなw
63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/18(月) 21:32:20.25 ID:S34z/XYe
ロボット自販機、電気代、故障がたいへんだろうな
96 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/19(火) 00:15:35.85 ID:gjMK0fBg
社食の代わりになるな
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/19(火) 00:32:11.74 ID:Zx57fNiI
自動販売機型 昭和に戻ってるやんwwwwwwwwwwwwwwww
よくドライブインにあるやつw
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505729446/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1892049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 02:30
ブリトーと電子レンジも用意してくれ  

  
[ 1892051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 02:38
パチ屋でこれのファミマ版を見たよ
色々と考えるもんだなと感心してしまった  

  
[ 1892060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 03:10
マジでグーテンバーガーでいいんじゃね
  

  
[ 1892063 ] 名前: 名無しさん  2017/09/19(Tue) 03:20
どういう契約になるのかな...っと。  

  
[ 1892065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 03:45
後ろに列ができてて、3つくらい買いたいとかどうするのかだけ気になる  

  
[ 1892067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 03:59
配送・補充のコストがどの程度になるんだろうね
普通のコンビニ配送より高く付きそうだけど  

  
[ 1892190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 09:45
デザインセンスが昭和で止まってる
古くさ  

  
[ 1892200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 09:55
コンビニ?自販機だよね?  

  
[ 1892250 ] 名前: ななし  2017/09/19(Tue) 11:08
これタバコだけでも設置したら買う側も売る側もストレス消えそう  

  
[ 1892260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 11:16
生産性の向上ってやつっすな
小規模?だからそんなに上がり幅ないだろうけど
もっとがんがん投資せい  

  
[ 1892347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 13:56
日本の冷凍、解凍技術力を持ってすれば、いずれカウンター前の揚げ物関係は
自販機販売に置き換えられそうだけどな。冷凍なら廃棄のロスも少なくなるだろうし。
  

  
[ 1892362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/19(Tue) 14:39
70年代:オートスナックを山田うどんが駆逐
80年代:山田うどんをファミレスが駆逐
90年代:ファミレスをコンビニが駆逐
10年代:コンビニがオートスナックに参入

これもうわかんねぇな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ