2017/09/20/ (水) | edit |

yamatounyu_logoクロネコヤマト ヤマト運輸は9月13日、全国の「宅急便センター」(約4000カ所)を配送先に指定し、センターで荷物を受け取れる個人向け新サービス「宅急便センター受け取りサービス」を10月1日に始めると発表した。利用すると、宅急便の運賃(税込)が54円割り引かれる。新サービスを通じ、再配達の抑制につなげる狙い。

ソース:http://www.sankei.com/economy/news/170913/ecn1709130029-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ダンボール ★:2017/09/19(火) 23:06:31.76 ID:CAP_USER9
「宅急便センター受け取りサービス」ヤマトが開始 54円引き
http://www.sankei.com/economy/news/170913/ecn1709130029-n1.html

 ヤマト運輸は9月13日、全国の「宅急便センター」(約4000カ所)を配送先に指定し、センターで荷物を受け取れる個人向け新サービス「宅急便センター受け取りサービス」を10月1日に始めると発表した。利用すると、宅急便の運賃(税込)が54円割り引かれる。新サービスを通じ、再配達の抑制につなげる狙い。

 「宅急便」「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」「超速宅急便」「宅急便コンパクト」が対象。送り状に、宅急便センターの郵便番号と住所、センター名・センターコード(Webサイトで検索可能)と、受取人の氏名・電話番号を書けばOKだ。

 発送時に「デジタル送り状」を利用し、受取人が「クロネコメンバーズ」の会員である場合は、到着時に受取人にメールが届く。そうでない場合は、荷物がセンターに到着次第、受取人に電話で知らせる。受け取り可能期間は、センターに到着した日から7日間(クール便は3日間)。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:08:01.43 ID:jREcBWcb0
これは便利かも
7 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:09:42.20 ID:ALs+ELsd0
たった\54
14 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:12:03.69 ID:X/gYxCbn0
家で待ってるの嫌だから行くよ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:12:19.72 ID:2yN2AxU00
可愛い配達員なら\100増しでもいい
18 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:13:12.23 ID:b+iNY0xh0
コンビニ受取りでええやん
19 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:13:13.61 ID:n2Llo9BS0
54円って…
33 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:17:59.63 ID:oDIiKx6A0
通勤経路にセンターがあるならいいが
遠回りしてまで行かんわ

37 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:18:50.30 ID:3wNWPALr0
割に合わないわ
せめて缶コーヒー一本付けてくれ
58 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:21:39.16 ID:MYABDRG/0
54円じゃ来て貰った方がマシだな。
ジュースも買えない。
110 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:30:27.18 ID:6/3I8OU90
値引きなくてもこれがいい。ピンポンピンポンうるさい。
185 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:42:40.90 ID:pUIrKHIk0
いつもなんだが
242 名前:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 23:53:52.39 ID:NHPK/qpl0
嬉しいなあ、マジで。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505829991/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1892917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 05:44
10分程の所にアマゾンの配送センターがあるのだが、、、値引きはダメか?  

  
[ 1892919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 05:50
なんで受け取る側が54円貰えると思ってる奴が結構いるんだ?  

  
[ 1892932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:19
普段から再配達で待つの面倒だから取りに行ってるんですが
Amazonとかで注文時に指定できればなー  

  
[ 1892935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:26
赤の他人だと間接的には受け取る側の負担だから、別に変ではない  

  
[ 1892939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:32
またヤマトの宣伝。そんなに負担なら宅配事業やめれば?  

  
[ 1892943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:38
家から100Mの距離に配送センターあるのに
わざわざ車に乗せて遠回りしてくるからホント二度手間だった

でもアマゾンしか使わないから、コレ意味ないよな?
  

  
[ 1892945 ] 名前:    2017/09/20(Wed) 06:39
センターの数倍に増やせば、平均で今の半分の時間で行けるはず。  

  
[ 1892946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:43
取りに行ける時間と体力があるのなら、町の小売店で買う努力すればいいのに。
もちろん店側も品揃え等がんばってもらわないといけないけど。  

  
[ 1892947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:45
差し出しで持って行くのは100円引きなのに
受け取りに行くのは半額の50円なんだ・・・  

  
[ 1892956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 06:58
あれだけ取りに行くだのいってた奴がいたわけだし
はたしてどれだけの奴が利用するのか数字を出してほしいものだ  

  
[ 1892964 ] 名前: ななし  2017/09/20(Wed) 07:10
54円に文句言ってるやつは54円の利益を企業で出すのがどれだけ大変か分からないんだな  

  
[ 1892965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 07:11
また ヤフオクで覚えなきゃいケバいことが増えた  

  
[ 1892979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 07:35
受付係りはほんま大変になるで  

  
[ 1893009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 08:39
佐川とかほかの業者も真似しそうだな、うちもきてもらった方がいいなって  

  
[ 1893064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 09:33
時間サービスしてもいつ来るか正確には分からんし、営業所は職場からの帰り道にあるしこういうサービス欲しかったんだよ。  

  
[ 1893071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 09:43
行って帰ってくるだけじゃないぞ
重い荷物を持って帰ってくるんだぞ  

  
[ 1893115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 10:39
>行って帰ってくるだけじゃないぞ
>重い荷物を持って帰ってくるんだぞ

使い分ければ良いやん。  

  
[ 1893142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 11:29
クロネコメンバー割りとかデジタル送り状割りもあるから実際は200~300円引きだよ  

  
[ 1893263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 14:43
個人の発送人が割引を受ける話なのに
通販利用の受取人が54円もらえるという話しているヤツはなんなんだ  

  
[ 1893523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/20(Wed) 23:56
デフォルトで営業所留めになればいいのに
宅配受け取りごときのために自宅待機したくないよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ