2017/09/23/ (土) | edit |

ソース:http://japanese.joins.com/article/644/233644.html
1 名前:ノチラ ★:2017/09/21(木) 06:15:47.83 ID:CAP_USER.net
電気自動車の普及速度を左右するものの一つがバッテリー技術だ。1回の充電でより長い距離を走るという点を含め、電気自動車を使用すればガソリン・ディーゼル車より経済的だという実質的なメリットを消費者が感じなければいけない。
ブルームバーグニューエナジーファイナンス(BNEF)はバッテリー価格が幾何級数的に下がり、8年以内に電気自動車が化石燃料車と維持費用が等しくなる「パリティ(Parity)時代」に入ると予想した。2010年に1KWあたり平均1000ドルだったバッテリー価格は2025年には109ドル、2030年には73ドルまで落ちると予想されている。現在のバッテリー価格は電気自動車の価格の半分ほど占めるが、2030年には現在の77%水準に下がるという。
電気自動車のバッテリーはセル(Cell)、モジュール(Module)、パック(Pack)で構成される。多くのバッテリーセルをモジュールとパックという形態を経て電気自動車に搭載する。バッテリーセルをいくつか集めてモジュールを、またモジュールをいくつか集めてパックを構成する。このパック形態で電気自動車に載せられる。BMW「i3」の場合、バッテリーセルが計96個であり、セル12個を1つのモジュールに、モジュール8個を1つのパックにした形で搭載される。セルがどれほど優秀かによって1回の充電で走行できる距離が変わる。モジュールはセルが外部衝撃に反応しないよう安全性を高める役割をする。パックはバッテリー管理システム、冷却システムなどを装着する。
このようなバッテリー分野で韓国企業ではLG化学、サムスンSDI、SKイノベーションが頭角を現している。今年1-7月、パナソニックが世界電気自動車バッテリー出荷量の24.9%を占め、1位にランキングされている。2位はLG化学(11.7%)で、サムスンSDIは5位(6.1%)だ。LG化学の出荷量は前年同期比160.7%、サムスンSDIは89.1%増加した。
LG化学はGM「ボルトEV」、ルノー「トゥイジー」などにバッテリーを供給している。サムスンSDIはフォルクスワーゲン「eゴルフ」、BMW「i3」などのバッテリーを生産する。SKエネルギーはダイムラーベンツとバッテリーセル供給契約を締結した。特にSKイノベーションは最近、世界で初めて1回の充電で450キロ走行する電気自動車バッテリーの量産に入ると発表した。世界初の中大型NCM811(ニッケル・コバルト・マンガン比率が8対1対1)で、今年12月からエネルギー貯蔵システム(ESS)に、来年7-9月期から電気自動車バッテリーに適用する計画だ。
従来のバッテリーよりニッケル含有量が画期的に増えたこのバッテリーを適用すると、これまで開発された電気自動車のバッテリーより走行距離が100キロほど増える。バッテリーはニッケル含有量を高めるほど効率は良くなるが、安定性が低下し、爆発の危険が高まる。このため、ノートブックやスマートフォンに入る小型NCM811は商品化されているが、中大型は作られていない。LG化学もSKイノベーションより先にこのバッテリーを量産して電気自動車に適用すると自信を表している。
サムスンSDIの場合、今年初めに電気自動車バッテリーモジュールプラットホーム「拡張型モジュール」を公開した。従来の電気自動車用バッテリーモジュール1個には通常12個ほどのセルが入り、容量が2-3kWh水準だが、新しいモジュールは24個以上のセルを入れることができる。このモジュール20個で構成されたパックを搭載すれば1回の充電で600-700キロの走行が可能だ。
http://japanese.joins.com/article/644/233644.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 06:17:34.00 ID:zeYCsKoH.netブルームバーグニューエナジーファイナンス(BNEF)はバッテリー価格が幾何級数的に下がり、8年以内に電気自動車が化石燃料車と維持費用が等しくなる「パリティ(Parity)時代」に入ると予想した。2010年に1KWあたり平均1000ドルだったバッテリー価格は2025年には109ドル、2030年には73ドルまで落ちると予想されている。現在のバッテリー価格は電気自動車の価格の半分ほど占めるが、2030年には現在の77%水準に下がるという。
電気自動車のバッテリーはセル(Cell)、モジュール(Module)、パック(Pack)で構成される。多くのバッテリーセルをモジュールとパックという形態を経て電気自動車に搭載する。バッテリーセルをいくつか集めてモジュールを、またモジュールをいくつか集めてパックを構成する。このパック形態で電気自動車に載せられる。BMW「i3」の場合、バッテリーセルが計96個であり、セル12個を1つのモジュールに、モジュール8個を1つのパックにした形で搭載される。セルがどれほど優秀かによって1回の充電で走行できる距離が変わる。モジュールはセルが外部衝撃に反応しないよう安全性を高める役割をする。パックはバッテリー管理システム、冷却システムなどを装着する。
このようなバッテリー分野で韓国企業ではLG化学、サムスンSDI、SKイノベーションが頭角を現している。今年1-7月、パナソニックが世界電気自動車バッテリー出荷量の24.9%を占め、1位にランキングされている。2位はLG化学(11.7%)で、サムスンSDIは5位(6.1%)だ。LG化学の出荷量は前年同期比160.7%、サムスンSDIは89.1%増加した。
LG化学はGM「ボルトEV」、ルノー「トゥイジー」などにバッテリーを供給している。サムスンSDIはフォルクスワーゲン「eゴルフ」、BMW「i3」などのバッテリーを生産する。SKエネルギーはダイムラーベンツとバッテリーセル供給契約を締結した。特にSKイノベーションは最近、世界で初めて1回の充電で450キロ走行する電気自動車バッテリーの量産に入ると発表した。世界初の中大型NCM811(ニッケル・コバルト・マンガン比率が8対1対1)で、今年12月からエネルギー貯蔵システム(ESS)に、来年7-9月期から電気自動車バッテリーに適用する計画だ。
従来のバッテリーよりニッケル含有量が画期的に増えたこのバッテリーを適用すると、これまで開発された電気自動車のバッテリーより走行距離が100キロほど増える。バッテリーはニッケル含有量を高めるほど効率は良くなるが、安定性が低下し、爆発の危険が高まる。このため、ノートブックやスマートフォンに入る小型NCM811は商品化されているが、中大型は作られていない。LG化学もSKイノベーションより先にこのバッテリーを量産して電気自動車に適用すると自信を表している。
サムスンSDIの場合、今年初めに電気自動車バッテリーモジュールプラットホーム「拡張型モジュール」を公開した。従来の電気自動車用バッテリーモジュール1個には通常12個ほどのセルが入り、容量が2-3kWh水準だが、新しいモジュールは24個以上のセルを入れることができる。このモジュール20個で構成されたパックを搭載すれば1回の充電で600-700キロの走行が可能だ。
http://japanese.joins.com/article/644/233644.html
こっち見んな
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 06:40:16.62 ID:9jy6FlWu.netまずはハイブリッドからはじめよ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 06:40:50.28 ID:gbRUKZUh.netハイブリッドの方が技術的には難しいんだが
21 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 06:57:06.16 ID:QqTsfIYC.net燃えたバッテリーは韓国製じゃなかったと?
82 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 08:05:33.80 ID:2ekCxzjm.netじゃあなんで爆発したんですかね…?
104 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 09:09:06.66 ID:+pmtyUiE.net爆発力は世界レベル
137 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 15:27:48.31 ID:vvd+pL9y.net
韓国が世界一だわな
中国が2位か 爆発能力じゃ
208 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/21(木) 22:05:10.64 ID:iEByVoaJ.net中国が2位か 爆発能力じゃ
ぶっちゃけ車用モーターならトヨタが一番だよ
HV黎明期から積み重ねたPUのレベルが違い過ぎる
245 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/22(金) 01:07:12.90 ID:CIuU3Qht.netHV黎明期から積み重ねたPUのレベルが違い過ぎる
Garaxyが燃えたのに?
246 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/22(金) 01:12:14.88 ID:9o6FpTvR.net
>>245
あれは燃えたじゃなく爆発
260 名前:名刺は切らしておりまして:2017/09/23(土) 01:47:24.82 ID:jG89WHZt.netあれは燃えたじゃなく爆発
去年スマホのバッテリー爆発問題で
世界でリコールしまくってたよね
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1505942147/世界でリコールしまくってたよね
スポンサード リンク
- 関連記事
なお爆発
手榴弾として使えるほどの高性能
IS 「有能」
事故った時は、確実に爆発かよw
韓国のバッテリーって
彼方此方で火災事故や爆発事故起こしてるじゃん
彼方此方で火災事故や爆発事故起こしてるじゃん
韓国人と中国人の品質管理の低さとお粗末さは
異常すぎる
異常すぎる
スマホに入ってる3,000mAhそこそこのリチウムイオン電池1個でさえ、爆発するとあの威力なんだぞ?
電気自動車に搭載されるバッテリーが爆発したら・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
電気自動車に搭載されるバッテリーが爆発したら・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
バッテリーって信頼性が一番重要だと思うんですけど
韓国のバッテリー技術なんぞゴ ミ
最大手がバッテリー制御で異常発熱から発火したというとんでもない前科があり
それをひた隠しにしてきた事実の前では、何を言っても妄言でしかない
最大手がバッテリー制御で異常発熱から発火したというとんでもない前科があり
それをひた隠しにしてきた事実の前では、何を言っても妄言でしかない
航空機燃えたのってLGの制御回路のせいだっけ。
車まで燃やすのか
欲張りだなぁ
車まで燃やすのか
欲張りだなぁ
テ□リスト「韓国のバッテリーはすばらしい、世界一だ! 我々が手を加えるところがまったく無い」
瞬発力も必要だが耐久性が問題
劣化が激しいと意味がない
爆発?頭沸いてるの?
劣化が激しいと意味がない
爆発?頭沸いてるの?
曲がらない止まらない車に爆発するバッテリー
んぁ、ぶちゃけっと爆発スマホの件は
バッテリーじゃなくて半導体だったりし
配線やらの構造ではなくバッテリーと断ずるのが早すぎる
単語入れ替えるって手口はありきたりだしなw
バッテリーじゃなくて半導体だったりし
配線やらの構造ではなくバッテリーと断ずるのが早すぎる
単語入れ替えるって手口はありきたりだしなw
爆発力は世界最高水準
ぶちゃけっとくっさ
リチウム硫黄バッテリーとか全固体電池が主流になったら、また業界地図が変わるし、サムスンなんか消し飛ぶのに危機感がないなんて、おめでたいし、ありがたい。
韓国の代わりに中国が台頭するから、関係ないかもしれないけど、次に台頭するのは腐れダンピング企業でない事を祈ります。
韓国の代わりに中国が台頭するから、関係ないかもしれないけど、次に台頭するのは腐れダンピング企業でない事を祈ります。
夢を語るにしても、いい大人なら現実に立脚した夢を語るよ。
韓国人もさあ、一秒で突っ込まれる幻想に酔うのはよそうよ。
韓国人もさあ、一秒で突っ込まれる幻想に酔うのはよそうよ。
テスラと同じく古臭いリチウムイオンで止まっているからなあ
トヨタが全固体電池の量産体制を整えたら終わり
トヨタが全固体電池の量産体制を整えたら終わり
そら安全域以上に充電すればバッテリーの性能は上がったように見えるよ
そうやって実際に爆発まで起こしてるのにそこは見ないふりをする韓国さすがだね
そうやって実際に爆発まで起こしてるのにそこは見ないふりをする韓国さすがだね
容量とか価格とか、そんなところで前に出ても安全性がダメすぎたら結局コスパ悪すぎでなんもならんよ。
見栄えのいいところばっか誇る前にそこんとこなんとかしろ。
見栄えのいいところばっか誇る前にそこんとこなんとかしろ。
全個体電池をトヨタが出したら周回遅れに
基礎をきちんとやってからがんばろう。
実際、韓国の技術は日本を追い抜こうとしているよ
ネ10ウ4は認めたくない現実なんだろうけど
ネ10ウ4は認めたくない現実なんだろうけど
時代は核兵器ではない、バッテリーでやればいい。
よく こう堂々と言えるよね
もうあの話忘れたのかな
もうあの話忘れたのかな
とっくに追い抜いてる、が前の言い分だったのに、随分遠慮するんだな
車のバッテリーはやばいって!
ケガじゃすまん
ケガじゃすまん
ボムスンのオシャレ爆弾に続いて
今度は駆動爆弾か
今度は駆動爆弾か
充電の電気代とガソリン代がほとんど変わらない。
リーフはバッテリー容量40kwで400キロ走る、電気代は1kw30円だから1200円で400キロ走れるるはずだが、充電には必ず充電ロスが発生する。
日本製の普通の変換器で70%、電力会社が使うような高価な奴で85%、返還率80%でも360キロになる。
対してHVアクアは1L34.4キロ走れるから、1L120円で10L給油したら344キロ走る。
カタログ燃費計算には冷暖房はOFFで計測する。
EVは暖房や冷房を使うと極端に電費が落ちるから実燃費はほぼ同じになる。
e燃費でアウトランダーPHVのユーザーを見れば8割の人が家で充電はせずガソリンで充電しているのは、1kwあたり8キロしか走れないから。
リーフはバッテリー容量40kwで400キロ走る、電気代は1kw30円だから1200円で400キロ走れるるはずだが、充電には必ず充電ロスが発生する。
日本製の普通の変換器で70%、電力会社が使うような高価な奴で85%、返還率80%でも360キロになる。
対してHVアクアは1L34.4キロ走れるから、1L120円で10L給油したら344キロ走る。
カタログ燃費計算には冷暖房はOFFで計測する。
EVは暖房や冷房を使うと極端に電費が落ちるから実燃費はほぼ同じになる。
e燃費でアウトランダーPHVのユーザーを見れば8割の人が家で充電はせずガソリンで充電しているのは、1kwあたり8キロしか走れないから。
計算間違い
>日本製の普通の変換器で70%、電力会社が使うような高価な奴で85%、返還率80%でも320キロになる。
>日本製の普通の変換器で70%、電力会社が使うような高価な奴で85%、返還率80%でも320キロになる。
爆発スマホ「・・・・」
感情的にしか韓国を叩けない奴らしかいなくて哀れw
LGやSamsungの中の人は、SONYや三洋電機で社内政治で干されて出て行った人たち。
日本では疎まれていた窓際技術者が、韓国ではVIP待遇を受け、潤沢な研究予算を貰い、元いた会社を見返してやったというサクセスストーリー。売国だなんて言うなかれ。
これが韓国じゃなくてシリコンバレーだったら美談だったのにな。。
それはさておき、彼らの技術はすごいかもしれないが(個人的にNCM系はダメだと思うが。やっぱNCA!)、あくまで試作レベルの話。
量産となると、品質レベルの維持と収率が最重要。しかし、現在の韓国勢にPanaや村田(SONY)並みの収率でモノは作れない。
そこを解決するのは日本の産業機械メーカーですよ!日本メーカーで得たノウハウを武器に、海外で大活躍してください!
猿でも操作できる、ボタン押したら製品ができるマシンが作れるのは日本メーカーだけ。
LGやSamsungの中の人は、SONYや三洋電機で社内政治で干されて出て行った人たち。
日本では疎まれていた窓際技術者が、韓国ではVIP待遇を受け、潤沢な研究予算を貰い、元いた会社を見返してやったというサクセスストーリー。売国だなんて言うなかれ。
これが韓国じゃなくてシリコンバレーだったら美談だったのにな。。
それはさておき、彼らの技術はすごいかもしれないが(個人的にNCM系はダメだと思うが。やっぱNCA!)、あくまで試作レベルの話。
量産となると、品質レベルの維持と収率が最重要。しかし、現在の韓国勢にPanaや村田(SONY)並みの収率でモノは作れない。
そこを解決するのは日本の産業機械メーカーですよ!日本メーカーで得たノウハウを武器に、海外で大活躍してください!
猿でも操作できる、ボタン押したら製品ができるマシンが作れるのは日本メーカーだけ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
