2017/09/24/ (日) | edit |

今年6月に就任したフジテレビの新社長が、番組制作について「若者に特化して企画を作るのは得策ではないと思う」と発言し、ネット上で議論の的となっている。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13653342/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/09/23(土) 18:59:26.16 ID:CAP_USER9
今年6月に就任したフジテレビの新社長が、番組制作について「若者に特化して企画を作るのは得策ではないと思う」と発言し、ネット上で議論の的となっている。
視聴率の低下、業績悪化に苦しむフジテレビは今年6月、BSフジの社長だった宮内正喜氏が新しい社長に就任した。そんな宮内社長に東洋経済オンラインがインタビューを行い、「フジテレビ、新社長が語る視聴率低迷の要因」として9月20日に記事を公開した。
業績改善を最大のミッションとして、フジテレビの社長となった宮内氏だが、視聴率回復のための改善策を聞かれると「その質問に答えられれば苦労はしないのだが…」と弱気な部分も。さらに、テレビの視聴者が高齢化しているということについては、「今は人口構成自体が変わり、高齢化している。若者に特化して企画を作るのは得策ではないと思う」という発言。
伝統的に若者の向けの番組が多かったフジテレビだが、新社長の発言はその逆を行くものといえる。
Twitterでは、
“一理あるが将来的には先細り不可避やろなぁw”
“まちがっちゃいないんだが……それはそれで将来的にどうなのっていう。”
“万が一それで沈没を食い止められたとして、そいつら死んだらどうすんの?フジテレビは現実から目を逸らしてる余裕なんかないだろ。”
などと、若者のテレビ離れが叫ばれるなか、若者をメインターゲットとしないのは理に適っているかもしれないが、さらなる将来を見据えた場合には、問題解決にはならないとの指摘が多い。
また、一方で、
“難しいのは若者はリアルタイムには見てないけどシェアしてテレビを見てること、そしていまだにトレンドを作ってるのもテレビと若者であることだ。視聴率の概念変えないと”
と、もはや番組の人気や支持というものは、視聴率では測れない現実があるという意見も。テレビ局が視聴率にこだわるあまりに、視聴者の本当の声をキャッチできなくなっている可能性もありそうだ。
もしもテレビ番組のメインターゲットが若者ではなくなれば、子供たちはますますテレビを見ることが少なくなり、10年後、20年後には今以上にテレビ離れが進んでしまうかもしれない。テレビの復活には、長期的な対策が必要となるだろう。
(小浦大生)
2017年9月23日 17時0分 STANDBY
http://news.livedoor.com/article/detail/13653342/
2 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:00:45.26 ID:aghOWIik0視聴率の低下、業績悪化に苦しむフジテレビは今年6月、BSフジの社長だった宮内正喜氏が新しい社長に就任した。そんな宮内社長に東洋経済オンラインがインタビューを行い、「フジテレビ、新社長が語る視聴率低迷の要因」として9月20日に記事を公開した。
業績改善を最大のミッションとして、フジテレビの社長となった宮内氏だが、視聴率回復のための改善策を聞かれると「その質問に答えられれば苦労はしないのだが…」と弱気な部分も。さらに、テレビの視聴者が高齢化しているということについては、「今は人口構成自体が変わり、高齢化している。若者に特化して企画を作るのは得策ではないと思う」という発言。
伝統的に若者の向けの番組が多かったフジテレビだが、新社長の発言はその逆を行くものといえる。
Twitterでは、
“一理あるが将来的には先細り不可避やろなぁw”
“まちがっちゃいないんだが……それはそれで将来的にどうなのっていう。”
“万が一それで沈没を食い止められたとして、そいつら死んだらどうすんの?フジテレビは現実から目を逸らしてる余裕なんかないだろ。”
などと、若者のテレビ離れが叫ばれるなか、若者をメインターゲットとしないのは理に適っているかもしれないが、さらなる将来を見据えた場合には、問題解決にはならないとの指摘が多い。
また、一方で、
“難しいのは若者はリアルタイムには見てないけどシェアしてテレビを見てること、そしていまだにトレンドを作ってるのもテレビと若者であることだ。視聴率の概念変えないと”
と、もはや番組の人気や支持というものは、視聴率では測れない現実があるという意見も。テレビ局が視聴率にこだわるあまりに、視聴者の本当の声をキャッチできなくなっている可能性もありそうだ。
もしもテレビ番組のメインターゲットが若者ではなくなれば、子供たちはますますテレビを見ることが少なくなり、10年後、20年後には今以上にテレビ離れが進んでしまうかもしれない。テレビの復活には、長期的な対策が必要となるだろう。
(小浦大生)
2017年9月23日 17時0分 STANDBY
http://news.livedoor.com/article/detail/13653342/
見られたくなかったら放送するなよ
5 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:01:11.45 ID:WvMA0dj/0それで失敗したからね
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:02:09.50 ID:lGUvWoI30じゃあ全部再放送でいいじゃん
23 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:03:49.64 ID:JGRFrgIP0そこでとんねるずですよ
29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:05:17.99 ID:bpZT9Tbh0めちゃイケとか若者向けと思ってそう
39 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:06:48.82 ID:+B4ljwP60日本人切って朝鮮テレビになりなよもう
44 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:08:08.69 ID:V3uWnUvH0嫌だから見ないわ。
59 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:09:51.04 ID:zTQSdZUm0昔のドラマやバラエティの再放送した方が
視聴率取れるよね
視聴率取れるよね
61 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:10:50.04 ID:KHK1tu4P0
時代劇でもやりますか
70 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:11:59.42 ID:hPiFtk8p0若者より年寄り向け
当たってると思うけど何をやっても上手く行かないと思うw
128 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:23:51.70 ID:SPEY221MO当たってると思うけど何をやっても上手く行かないと思うw
停波したほうが早い
144 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:27:27.10 ID:2q+ICrIMO脱韓国
178 名前:名無しさん@恐縮です:2017/09/23(土) 19:43:23.34 ID:mn2WXZuO0朝から晩まで時代劇流したらええんちゃう
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506160766/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「危機的大赤字」改善を迫られるフジテレビ
- <ヒロミ>北朝鮮を猛非難する政府の姿勢に疑問「後ろに強いバック見つけて前で騒いでいる兄ちゃんみたいなのがよくいる」
- たけしが遂に北朝鮮問題に言及 『日本も核武装すればいいじゃないか』
- 伊藤聡子「トランプはあえて北を怒らせ、何らかの軍事行動を起こさせ、国際社会から『米国が北を攻撃する』お墨付きを得ようとしてるのでは」
- <フジテレビの新社長>「脱若者向け」発言「若者に特化して企画を作るのは得策ではない」 ネット上では議論の的に
- 【朝日新聞】トランプ大統領と安倍首相の強硬ぶりは突出、平和的な解決をめざすべき国連外交の場に異様な空気をもたらした
- 【東京新聞】憲法改正の是非を問う国民投票は公平に行われる-。どうやらそれは錯覚らしい 国民投票は操作される?
- NHKネット同時配信、当面無料 19年度開始を優先
- 民放連トップの井上弘TBSテレビ名誉会長「報道の編成方針は各社の判断」 「偏向報道」抗議デモ受け
妙に若者に媚びるなって言いたかったんじゃねーの
どちらにせよ在 日社員が存在する限りフジもNHKも他局も復活する事はあるまい
どちらにせよ在 日社員が存在する限りフジもNHKも他局も復活する事はあるまい
ネットで探してくるだけだもんな
ようつべ流してひな壇でキャーキャー言うだけ
ようつべ流してひな壇でキャーキャー言うだけ
※1895820
そしてつまらないというオマケつき
そしてつまらないというオマケつき
年寄りを意識した番組作りってのはある意味正解だろ
高齢化社会だもんな
テレビ局にとって、年寄りは若者と違って「騙しやすい」だろうし
でも、テレビに不信感を持っているネット世代はどんどん増えるわけで
「脱若者向け」で一時的に盛り上がっても先細りだろうなぁ
高齢化社会だもんな
テレビ局にとって、年寄りは若者と違って「騙しやすい」だろうし
でも、テレビに不信感を持っているネット世代はどんどん増えるわけで
「脱若者向け」で一時的に盛り上がっても先細りだろうなぁ
だからよ‼韓流イズザベスト(^ω^)朝から晩迄韓流で攻めよう‼偏向TBSに負けるな(⌒0⌒)/~~
まネットに馴染んでない層がまだ多い高齢者向けにするというのは間違ってはいない
しかし、将来的にはネット層が増えていくので、対処療法くらいにしかならない
むしろ今のうちにネット層に対応する方法を考えておかないと、手遅れになる
しかし、将来的にはネット層が増えていくので、対処療法くらいにしかならない
むしろ今のうちにネット層に対応する方法を考えておかないと、手遅れになる
つまり日本スゲー番組を増やすってことか?
要約 : ネット世代は手ごわいからジジババ洗脳番組に特化する
テレビ局員や芸能人たちが間抜けな選民意識を捨てること
自分たちが選ばれる立場で、国民より下の存在だと気づくこと
これが再生への一歩目だよ
自分たちが選ばれる立場で、国民より下の存在だと気づくこと
これが再生への一歩目だよ
年寄りでもお前らなんか見るかボケ!!!キモちわるい
直近の利益を追うなら正解
3,40年後には会社ごと無くなりそうだけど
3,40年後には会社ごと無くなりそうだけど
ネット依存の年代なんか金にならないからテレビもマスコミも年寄り向けになるのは正しいよ
新聞なんて昔からだし、そもそも国も年寄り向けに作られてるから
新聞なんて昔からだし、そもそも国も年寄り向けに作られてるから
若者をテレビ見るように仕向けるのは不可能だし
今後20年を生き延びれば良い戦略なら正解じゃないか?
今後20年を生き延びれば良い戦略なら正解じゃないか?
今テレビ見てるの引退した趣味なし老人ばっかだからな
うちの親父も一日中テレビつけてるわ
うちの親父も一日中テレビつけてるわ
ツイッターの議論とやらに加わってるのは自分も含め、良くも悪くもフジデモに参加した世代の人間か、
事情を知ってるそれに近い人間だからな、正直申し上げて彼ら(我々)の意見は参考にならないだろう
なぜならもっとも深刻なのは、そんなつまらない議論には見向きもしない
学のないブルーカラーのにいちゃんたちが、
テレビを見ずに皆で一斉にぽちぽちゲーばかりしてる現実の方だからな
事情を知ってるそれに近い人間だからな、正直申し上げて彼ら(我々)の意見は参考にならないだろう
なぜならもっとも深刻なのは、そんなつまらない議論には見向きもしない
学のないブルーカラーのにいちゃんたちが、
テレビを見ずに皆で一斉にぽちぽちゲーばかりしてる現実の方だからな
テレビ見るのジジババだししょうがないんじゃない
スマホポチーのハードル超えるの無理でしょ
スマホポチーのハードル超えるの無理でしょ
オワコンまっしぐら
そうやって若者をスルーしてテレビ番組作ってる間に若者はどんどんテレビ見なくなるんやで
一度テレビ見る習慣がなくなれば再びテレビ見るようにはなかなかならんのに
一度テレビ見る習慣がなくなれば再びテレビ見るようにはなかなかならんのに
ニュースやスポーツを除けば、
「 世代別の通販番組 」の方がいいんちゃう・・
「 世代別の通販番組 」の方がいいんちゃう・・
従来のように大量の無知なブルーカラーを騙すビジネスモデルが通じないのであれば、
所得が高くなるであろうホワイトカラーの中産階級を狙った生存戦略(例:日経新聞)もあるはずだが
マスコミはあいかわらずモリカケモリカケと騒いで、順調に彼らの信用すら失ってるというねw
所得が高くなるであろうホワイトカラーの中産階級を狙った生存戦略(例:日経新聞)もあるはずだが
マスコミはあいかわらずモリカケモリカケと騒いで、順調に彼らの信用すら失ってるというねw
全部、再放送で良いと思うよ。
外資化して、中国のホームドラマやアニメを一日中流せば良い。
昔はアメリカのホームドラマとかアニメとか人気だっただろ。
昔はアメリカのホームドラマとかアニメとか人気だっただろ。
誤:脱若者
正:脱日本人
正:脱日本人
作ってる人は若者向けのつもりだったんだろうけど若いつもりの中年の内輪ノリって感じで若者にウケるような内容じゃなかったよな
若者ならみるな! 嫌ならみるな!
韓中叩きすれば視聴率上がるよ、下がった原因がゴリ押しだから。
芸能人追放して警察24時みたいなVTRとナレーションだけの番組をもっと作れや。
あいつらうるさいだけで何の価値も無い。
あいつらうるさいだけで何の価値も無い。
世界を回るクイズ番組とか、世界の動物のドキュメントとか、取材コストが掛かる番組は全くやらなくなったね。
他国やYouTubeの引用ばっかw
スタジオでつまらん芸人と能力無いタレントで、引きこもってるだけの番組ばっかで誰が楽しんでると思うのよ?笑
そんな事ばっかやって来たからテレビも新聞も既に取材能力、ノウハウ皆無じゃ無いの?wwwww
他国やYouTubeの引用ばっかw
スタジオでつまらん芸人と能力無いタレントで、引きこもってるだけの番組ばっかで誰が楽しんでると思うのよ?笑
そんな事ばっかやって来たからテレビも新聞も既に取材能力、ノウハウ皆無じゃ無いの?wwwww
現在ガキとまんさんに媚び韓国ゴリ推し著しいのは日テレだと思う
最近の年寄りは新しい物好きだよ。
60代、70代のお爺さん先生もスマホ使ってるし。
本気で取り込むなら、新しいものを年寄り向けにアレンジして提供すべきだろうね
実態は、センスが古臭くなって、若者向けが作れなくなってるんだろうけどwww
60代、70代のお爺さん先生もスマホ使ってるし。
本気で取り込むなら、新しいものを年寄り向けにアレンジして提供すべきだろうね
実態は、センスが古臭くなって、若者向けが作れなくなってるんだろうけどwww
その前に日本人向けじゃないからね。
また失敗しそうだなww
日テレからパクるんなら、24時間TVよりウルトラクイズをパクれよ。
アメリカ横断なんてケチ臭いこと言わずに、ユーラシア大陸横断くらいでさ。
アメリカ横断なんてケチ臭いこと言わずに、ユーラシア大陸横断くらいでさ。
ふーん じゃあもう未来はないね 確定だね
それはフジが思うほど先じゃないと思うよ
それはフジが思うほど先じゃないと思うよ
ネットでは既に知られてることを元にしたような制作を今もやってるんだから、十分に年寄り向けになってると思うけど、更にそれを強化するなら、もう生放送やなんかをする必要は全くなくなるね。
カネをかないという方向性にしても、テレ東や地方局やなんかがするからこそ面白いものを、一応の大手がやると貧乏臭くてみっともないだけ。
カネをかないという方向性にしても、テレ東や地方局やなんかがするからこそ面白いものを、一応の大手がやると貧乏臭くてみっともないだけ。
テレビの収入のメインである広告収入は落ちてるのに社員の給料は高いまま維持しないといけないし
高額なギャラを要求する893な芸能事務所との付き合いを切ることは身辺に危険が及ぶからできない
従って制作費をひたすら削って下請けを泣かせる
下請けのモチベは下がり、人材は集まらなくなり、番組の質もさらに下がる
テレビ業界はこれから何をしたら良いのか
これを見るだけで十分に分かりそうなもんだけどな?
高額なギャラを要求する893な芸能事務所との付き合いを切ることは身辺に危険が及ぶからできない
従って制作費をひたすら削って下請けを泣かせる
下請けのモチベは下がり、人材は集まらなくなり、番組の質もさらに下がる
テレビ業界はこれから何をしたら良いのか
これを見るだけで十分に分かりそうなもんだけどな?
若者向けを脱却じゃくて
どの年代でも楽しめるモノを目指せよ。
単純にツマラネーんだよ
どの年代でも楽しめるモノを目指せよ。
単純にツマラネーんだよ
ただのつまらない番組だから見ない
テレ東がいい例だろw
テレ東がいい例だろw
ますます迷走してるなw自分のやってきた事を振り返る事もできないw
そりゃ失敗しかしないわw
そりゃ失敗しかしないわw
あとドラマ主役は実力主義でよろ!役者が足りないならドラマを辞めろ。一般人参加のガチクイズで賞金100万も出せば盛り上がるぞ。ズル防止で問題作成者には採用不採用は言わずいつ使うかも言わない。完璧。
もう何を言っても、どうでもいいレベルだな?
どうでもいいわ。
どうでもいいわ。
その年寄り好みの時代劇もとっくに作れなくなってるけどな
朝鮮史劇でもやるの?w
朝鮮史劇でもやるの?w
だったら会社潰した方がいいな
今の視聴率の体たらくは若者のTV離れが原因だろうが
ネット動画やネットのコンテンツより魅力がないって烙印押されてるのに、幹部から上の奴らは危機感ゼロみたいだし会社自体終わってるな
今の視聴率の体たらくは若者のTV離れが原因だろうが
ネット動画やネットのコンテンツより魅力がないって烙印押されてるのに、幹部から上の奴らは危機感ゼロみたいだし会社自体終わってるな
どの業界にもいえるけど若者に目を向けない企業は衰退する
危機感がないのは当たり前
どんなにダメになって番組が作れなくなっても、
電波という利権だけは絶対にお上に取り上げられることはないからな(現状では)
最終的には場末レベルの通販CMと、そのスキマに適当な環境ビデオを流すだけでも事業継続できるし
どんなにダメになって番組が作れなくなっても、
電波という利権だけは絶対にお上に取り上げられることはないからな(現状では)
最終的には場末レベルの通販CMと、そのスキマに適当な環境ビデオを流すだけでも事業継続できるし
コント系の番組希望 ココリコミラクルタイプみたいな
反日思想を若い世代に植え付けないと先がないもんね
ジジイの考えることなんざ単純よ
自分が役員報酬もらえさえすればいい
自分が年金もらえさえすればいい
後のことなんか知ったこっちゃない
若者の会社への忠誠心がーとかお笑い草、会社も社会も老人が使い捨てにしたがってるだけだ
自分が役員報酬もらえさえすればいい
自分が年金もらえさえすればいい
後のことなんか知ったこっちゃない
若者の会社への忠誠心がーとかお笑い草、会社も社会も老人が使い捨てにしたがってるだけだ
東大生とさんまのやつ良かったのにベッキーつかいやがって
見れないじゃねーか。
見れないじゃねーか。
創業者一族追い出して改善どころか悪化しかしてねぇじゃん。
番組もド素人が作ってるんだろ?ってレベルでつまらん。
しかも、ただでさえつまらん番組に反日要素をブッこむんだから、もう会社丸ごとこの世から消えた方がいいよ。
番組もド素人が作ってるんだろ?ってレベルでつまらん。
しかも、ただでさえつまらん番組に反日要素をブッこむんだから、もう会社丸ごとこの世から消えた方がいいよ。
単純な人口比率の問題もあるけど、テレビってのは馬・鹿を騙して金を使わせる広告媒体なわけだから、頭が悪くて扇動されやすい奴と金持ってる奴がメインターゲットなわけ。
となると現代の若者はそこからだいぶ離れてしまってるから、テレビの側からも重視されなくなるのは当たり前。
となると現代の若者はそこからだいぶ離れてしまってるから、テレビの側からも重視されなくなるのは当たり前。
間違ってないんじゃない?
ただそれをしてると将来的に先細りするのは見えてるよね…
ただそれをしてると将来的に先細りするのは見えてるよね…
制作費が少ないとかいうけど、タレント使わないだけで余裕で制作費浮くと思うんだけど。テレビってタレントの生活費のために存在しているとしか思えない。
楽しくなければテレビじゃない はいい考えだと思ったけどなぁ。もうフジの楽しいは視聴者の楽しいじゃないんだよ…。
音楽で例えれば、演歌に特化するってかんじかな?笑える
※1896004
893芸能事務所「オウコラうちのギャラ高額な無能芸能人使えよコラ、お前ら儲けてんだルルォ?」
テレビ局「し…しかたないですね…お付き合いもありますし(ブルブル)」
テレ東「あ?うちは金ねーの有名だろ? そんなゴ.ミ持って帰れやハゲw」
景気の良かった過去に芸能事務所とよろしくやってたテレビ局ほど、今は逆風にさらされる時代だな
893芸能事務所「オウコラうちのギャラ高額な無能芸能人使えよコラ、お前ら儲けてんだルルォ?」
テレビ局「し…しかたないですね…お付き合いもありますし(ブルブル)」
テレ東「あ?うちは金ねーの有名だろ? そんなゴ.ミ持って帰れやハゲw」
景気の良かった過去に芸能事務所とよろしくやってたテレビ局ほど、今は逆風にさらされる時代だな
偏向報道、捏造、CMまたぎの煽り編集、無能芸能人の起用・・・
色んなしがらみがあってこれら無しにはもう番組作れないんでしょ?
個人的にTVはもう無理だわ苛つくことが多すぎる
色んなしがらみがあってこれら無しにはもう番組作れないんでしょ?
個人的にTVはもう無理だわ苛つくことが多すぎる
戦略としてそうするならそれでいいと思う。
若者は減り続けるし。
でも老人だって減る。
若者は少なくとも毎年少ないながらも産まれてはいる。
そして若者は潜在的な顧客なのだが。
若者は減り続けるし。
でも老人だって減る。
若者は少なくとも毎年少ないながらも産まれてはいる。
そして若者は潜在的な顧客なのだが。
ひょうきん族とか24時間再放送すれば今より視聴率稼げるんじゃない?
方向性としては間違ってはいないけど、具体化する段階で迷走するんだろうな。
視聴対象層を絞っても見てくれるとは限らないし、綿密なリサーチをやって番組を制作しても外れることもあるからね。
それに、今のフジテレビに若者向け以外の企画を打ち出せるスタッフがいるのか疑問だし。
視聴対象層を絞っても見てくれるとは限らないし、綿密なリサーチをやって番組を制作しても外れることもあるからね。
それに、今のフジテレビに若者向け以外の企画を打ち出せるスタッフがいるのか疑問だし。
そもそも日本人向けの内容じゃないじゃん気持ち悪い
昔、マクドナルドがシックな路線に変更して子どもを店から遠ざけた。
昭和の子どもは、マクドナルドで誕生日会をしたりしたものだったが、
平成生まれの子どもにはそんな思い出はなかろう。
一時は成功したかに思われたシック路線だが、それから10年後に異変は起こった。
子どもの頃からマクドナルドに行く習慣のなかった子どもが若者世代となった頃、
急激に「若者のマクドナルド離れ」が進み出した。
マクドナルドは、「餌付け」を怠ったのだ。
フジテレビの社長もそういった他業界の失敗を知らないわけではなかろう。
なぜ学ばないのか。
昭和の子どもは、マクドナルドで誕生日会をしたりしたものだったが、
平成生まれの子どもにはそんな思い出はなかろう。
一時は成功したかに思われたシック路線だが、それから10年後に異変は起こった。
子どもの頃からマクドナルドに行く習慣のなかった子どもが若者世代となった頃、
急激に「若者のマクドナルド離れ」が進み出した。
マクドナルドは、「餌付け」を怠ったのだ。
フジテレビの社長もそういった他業界の失敗を知らないわけではなかろう。
なぜ学ばないのか。
長い目で見ればテレビもラジオや新聞みたいに衰退する側に行ったんだろう
時の流れじゃ仕方ない
時の流れじゃ仕方ない
「脱若者」と言いながらどうせオヅラや坂上忍や安藤優子を使うんだろ
何も変わらない
何も変わらない
>「若者に特化して企画を作るのは得策ではないと思う」
テレビ局は自分たちの番組をちゃんと見てそれ言ってるのか?
画面をよく見ろ、中高年と老人ばっかり出てるだろ
あれじゃ若者は寄ってこないに決まってる
テレビ局は自分たちの番組をちゃんと見てそれ言ってるのか?
画面をよく見ろ、中高年と老人ばっかり出てるだろ
あれじゃ若者は寄ってこないに決まってる
若者の方を向いた番組って何かあったっけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
