2017/09/30/ (土) | edit |

経済ニュースロゴ
米欧が金融政策の正常化に向かい、大規模緩和を続ける日銀との方向性の違いが表れてきたことに関し、複数の委員は「それぞれの経済・物価情勢に即して行われるものだ」として問題はないとの考えを示した。平成31年10月に予定される消費税率10%への増税をめぐっては、8%に引き上げた前回と比べて経済への影響は「小幅なものにとどまる」との見方で一致した。

ソース:http://www.sankei.com/economy/news/170926/ecn1709260045-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/09/29(金) 19:16:56.71 ID:WaG+hQwm0 

【朝日新聞デジタル】
日本銀行は26日、7月19~20日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。物価上昇率2%の目標は実現が難しいため、「中長期的目標と位置づけるべきだ」との意見が政策委員2人から上がった。

この会合で日銀は、2%の目標達成時期が1年遅れて「2019年度ごろ」になるとの見通しを示した。先送りは6度目となった。 (藤田知也)

http://www.asahi.com/articles/ASK9V32BBK9VULFA001.html


【日本経済新聞 電子版】
会合では物価上昇が弱い理由について議論が交わされた。失業率や需給ギャップについて複数の委員が「バブル期並みの水準には達していない」と指摘。委員の一人は需給ギャップの改善には「政府による需要創出型の構造改革」が必要だとも主張した。

ある委員はサービス業では米国企業と生産性で格差があるため、日本企業は賃金や価格を引き上げにくいと主張。それに対し別の委員は「米欧との生産性格差が埋まらなくても価格設定スタンスが変化することは十分あり得る」と反論した。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASGF26H08_W7A920C1EAF000/


【産経ニュース】
米欧が金融政策の正常化に向かい、大規模緩和を続ける日銀との方向性の違いが表れてきたことに関し、複数の委員は「それぞれの経済・物価情勢に即して行われるものだ」として問題はないとの考えを示した。

平成31年10月に予定される消費税率10%への増税をめぐっては、8%に引き上げた前回と比べて経済への影響は「小幅なものにとどまる」との見方で一致した。

http://www.sankei.com/economy/news/170926/ecn1709260045-n1.html


※一部抜粋、全文は記事リンク先でご確認下さい
3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]:2017/09/29(金) 19:17:48.21 ID:3e+tL3lp0
ふざけんな
6 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2017/09/29(金) 19:19:43.07 ID:OpdOZZkM0
計算が楽にねるね^^
7 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2017/09/29(金) 19:19:52.77 ID:6pOYETgZ0
公務員給料を毎年上げるための消費税UP
8 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/09/29(金) 19:19:59.46 ID:GkUdgURP0
消費税増税で景気回復wwwwww
22 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2017/09/29(金) 19:24:21.54 ID:lnTE2d0A0
プレ金を大失敗した連中が何か言ってる
39 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/09/29(金) 19:28:43.37 ID:+rSbpTVF0
本気だとしたら予想下手すぎだろwwww

45 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [CA]:2017/09/29(金) 19:29:59.22 ID:Kvxe2uO70
小池が5%に戻すって言えば勝てるのに。
8%据え置きじゃダメだよ。
52 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]:2017/09/29(金) 19:32:07.01 ID:ig9EEKQV0
老人と公務員養うために搾取
69 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2017/09/29(金) 19:40:10.21 ID:UKFmtMXy0
まあしょうがないかと思えるのは5%までだと思う
70 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/09/29(金) 19:40:22.40 ID:k4GW/cIm0
3ポイントアップで1~2割価格上がったわ
93 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/09/29(金) 19:48:56.70 ID:1YmBlNDy0
10になると消費税を計算しやすくなる。
だから、より冷え込むと思うわ。
133 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [AU]:2017/09/29(金) 20:05:47.93 ID:rYn3xHCm0
上げたくて必死すぎだろw

もうデタラメ言い過ぎだろwwwwww
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506680216/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1900691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 02:10
それで滅んでも責任取らねーんだろ
知ってる  

  
[ 1900692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 02:13
財務省「書け」
各新聞「はい…」

冗談じゃなく、これだけどなー  

  
[ 1900694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 02:16
前回も大した影響ないみたいなこと言って経済死にかけただろ  

  
[ 1900695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 02:22
これぞ最悪の出口策、米欧の金融政策は多くても0.25刻みなのにタレントアナリストは黙り。  

  
[ 1900703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 03:15
消費税の厄介なところって
普通の一般的な買い物ならともかく企業間の普通の取引にも課税されることだよね
お金が動けば動くほどお金が吸い上げられる
そんなんじゃ経済衰退してもおかしくないよね
そんでもって日本発グローバル企業は海外にもの売って還付金もらえるんだから
国内はますます経済冷え込むよね
難儀な時代だ
20代前半だけど、これから生きていける気しないよ  

  
[ 1900704 ] 名前: あ  2017/09/30(Sat) 03:22
5から8で体感13%になったわけだが、、、
8から10で18%になるのが見え見え
マジ死ぬ  

  
[ 1900705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 03:28
一万円の物買ったら千円も取られるんだよな…
好景気って言われても給料上がってないし、地方の庶民には無縁なものだったな  

  
[ 1900709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 04:04
節約することに娯楽を感じる日本人には消費税が合っていない。
消費税率アップは、節約スイッチになってしまう。
日銀が保有してる国債の償還期限が来たら、期限なしの国債に切り替える立法を検討した方がよっぽどいい。  

  
[ 1900713 ] 名前:    2017/09/30(Sat) 04:22
当たり前のように便乗値上げするから色々と高くなって困る
そもそも社会保障になんか還元されへんやん
増税分はいつも海外や大資本を相手にバラまくだけでさ  

  
[ 1900720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 04:30
外国籍の社会保障を廃止したら
消費税を上げなくてもいいんじゃないの?  

  
[ 1900726 ] 名前: あ  2017/09/30(Sat) 04:41
もうこの国も終わり…  

  
[ 1900731 ] 名前: 名無し  2017/09/30(Sat) 05:01
ナマボ止めてフ-ドク-ポン
すればいいだけ!  

  
[ 1900735 ] 名前: 名無し  2017/09/30(Sat) 05:24
公務員だけ10%にしたら?
不正した場合は罰金
給料上げずに10年続けて公務員が悲鳴あげなければやればいい
  

  
[ 1900781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 07:40
軽減税率するから死人はでそうにないね
ただゲームとか機械家電、玩具は買っとけ  

  
[ 1900782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 07:41
軽減税率するから死人はでそうにないね
ただゲームとか機械家電、玩具は買っとけ  

  
[ 1900783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 07:43
「政党 消費税ゼロ」を立ち上げよう!  

  
[ 1900796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 08:10
投票で 意思表示するだけ  

  
[ 1900801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 08:12
まあ前回は内税を外税に変えて、便乗値上げで実質8%増税だったからな  

  
[ 1900804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 08:14
馬.鹿じゃねーの?
黒田といい日銀には無能な馬.鹿しかいねーのか?  

  
[ 1900828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 09:01
消費税は景気のブレーキなので上げれば当然、景気は低迷する。
経済を拡大させるには、誰かの借金が必要なのに、日本人のほとんどが「借金をするのはよくない」と考えているので経済は拡大しないまま。
せめて余剰金豊富な法人が、給与上げたり、大型投資を積極的にすればいいのだが。

  

  
[ 1900863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 10:05
2年で目標達成する見通しができずにしがみついてる状態で
未来のことを語らん方がいいと思うんだが  

  
[ 1900882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 10:24
大打撃与えてやろうな  

  
[ 1900894 ] 名前: 名無しさん  2017/09/30(Sat) 10:38
20年前にも似たようなこと言ってて、それから20年経ちました
って読み返したら何当たり前のこと書いてんだ俺は  

  
[ 1900913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 10:59
企業間は預かりで払うだけだから全く影響ない。個人消費だけが影響ある  

  
[ 1900927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 11:19
駆け込み需要を見込めないという点では影響が小さいだろうな  

  
[ 1901174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 16:44
日銀審議委員に片岡さんいてんのに意見一致するわけねーだろ 寝言は寝て言え  

  
[ 1901328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 20:08
雇用に大打撃  

  
[ 1993439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/07(Wed) 22:07
>>ナマボ止めてフ-ドク-ポンすればいいだけ!

どこにでも沸く弱者叩きたいだけのうましか。
身寄りのない老人や病気障害持ちが不正受給よりはるかに多いだぞ。
80とかの杖なしで立てない老人とか、認知、めんへらそんな人たちに仕事できるか?
放り出せば町中にあふれ返るわけだ。
道でごろごろしてる人が当たり前になり、障害がうろうろ。
当然その中には犯罪に走るだろう。
外国はボランティアや寄付って文化が根付いているからできるんだぞ。
原因は富裕層にべったりの政府がまともな政治をしないだけ。
生保切っても労働者や庶民にまったく還元されず法人税減税と海外にばら撒き公務員の人件費UPにきえるだけ。今までのように


  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ