2017/09/30/ (土) | edit |

gatag-00003636.jpg
ロケットで宇宙空間を移動することで東京からロサンゼルスへわずか32分で到着できるなど、地球上のあらゆる都市の間をおよそ30分で移動できるとする宇宙船の計画をアメリカの宇宙開発のベンチャー企業「スペースX」が発表し、今後、実用化に向けて試験を進めることにしています。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170930/k10011162741000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2017/09/30(土) 08:38:35.38 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170930/k10011162741000.html

ロケットで宇宙空間を移動することで東京からロサンゼルスへわずか32分で到着できるなど、地球上のあらゆる都市の間をおよそ30分で移動できるとする宇宙船の計画をアメリカの宇宙開発のベンチャー企業「スペースX」が発表し、今後、実用化に向けて試験を進めることにしています。

この計画は「スペースX」のイーロン・マスクCEOが29日、オーストラリアで開かれた国際会議で発表しました。

それによりますと乗客が乗り込んだ宇宙船をロケットで打ち上げ、宇宙空間を最高時速2万7000キロで移動することで、例えばニューヨークから上海へ39分、東京からロサンゼルスへ32分、ニューヨークからパリへ30分など、地球上のあらゆる都市の間をおよそ30分で移動できるようになるとしています。打ち上げの際には最大で3G程度の重力加速度がかかるとしていますが、マスクCEOは「遊園地の乗り物で感じる程度でいったん大気圏を出れば乱気流も天候の影響もなく、スムーズに移動できる」と話しています。

スペースXは同じ宇宙船によって火星に人を送り込む計画を打ち出し、2022年に試験を行うことにしており、地球上の短時間での移動も実現させる計画です。スペースXでは、地球上の移動は航空機のエコノミークラスの正規料金程度で利用できるようにしたいとしています。
4 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:39:23.82 ID:OOI80JH+0
コンコルドってのが昔あってな
7 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:40:04.18 ID:y3hmHs1K0
北朝鮮のミサイルと衝突しないか?
8 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:40:26.70 ID:MHSZ9WFB0
ロケットマン
10 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:41:21.83 ID:jK+jMhVf0
身体に悪そう
22 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:46:07.77 ID:hSZcGJCA0
(´・ω・`)利用料金はおいくらです?

23 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:46:09.88 ID:LWTAGLY40
どこでもドア作ってくれよwww
26 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:46:46.92 ID:PJbn9OxH
移動を急ぐことってそんなに求められてるのかなあ。
僕は船で掛かる時間を楽しみながら外国に行きたいよ。
36 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:49:26.82 ID:tprpXRbM0
人工衛星にぶつかって大破しないのかな
45 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:51:29.52 ID:X7yYFNEo0
弾道ミサイルじゃねーか
46 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:51:34.70 ID:IaO9jRKa0
超電磁砲の出番だな
73 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 08:59:20.42 ID:KXLQOp5I0
ぁ駆け込み乗車は、おやめくださぁい
90 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 09:04:05.69 ID:ZLJcSOPU0
軍事用?w
153 名前:名無しさん@1周年:2017/09/30(土) 09:37:38.00 ID:yzBCQPIs0
ドラえもんなら1秒だけど。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506728315/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1900932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 11:25
>>ベンチャー企業「スペースX」


もうちょっとネーミング考えようよ  

  
[ 1900934 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/09/30(Sat) 11:30
ニューヨークまで日帰り出張できるようになるのか。
  

  
[ 1900935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 11:31
需要はある。
ただし、最低1日1便は無いと時間短縮の意味は薄いし、1人数百万以上払う客もほとんど居ないかと。運行コストを1回1億円程度に抑えられれば行けるが……。  

  
[ 1900937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 11:34
命懸けだったりして  

  
[ 1900955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 11:58
保守速報は言論弾圧サイト  

  
[ 1900956 ] 名前: 名無しさん  2017/09/30(Sat) 12:01
北がポンポン弾道ミサイルをぶっ放してる訳だから、
人間を安全かつ適切なコストで宇宙船(≒弾道ミサイル)に乗せて
ぶっ放すベンチャー企業が出ても不思議じゃないよね。  

  
[ 1900957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 12:01
それでもイーロン・マスクなら何かやってくれそうな気もする  

  
[ 1900961 ] 名前: かるちゃん  2017/09/30(Sat) 12:08
スペースデブリの大活躍  

  
[ 1900970 ] 名前: 名無し  2017/09/30(Sat) 12:19
搭乗客は宇宙飛行士並みの身体能力を要求されそうだ  

  
[ 1900971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 12:20
弾道ミサイルの弾頭に人積む訳か。スプートニクだな。
料金幾らだよ。  

  
[ 1900987 ] 名前: あ  2017/09/30(Sat) 12:49
学園都市かな?  

  
[ 1900990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 12:55
ネットなら32分も、掛からない  

  
[ 1900999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 13:13
宇宙エレベーターで衛星軌道上のステーションまでリニアシャトルで登って
そこから他のステーションまで宇宙船で移動してまたエレベーターで降りる
というやり方の方がいいと思う まあ実現にあと何十年かかるか分からんが
ロケットって重力圏を脱出するためのものだからせっかく昇ってもまた降りなきゃいかんとか無駄が多すぎだわ  

  
[ 1901003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 13:15
でもお高いんでしょw?  

  
[ 1901013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 13:29
日本ももっと中小やベンチャーを育てろ。大手はサラリーマン経営者ばかりで駄目だわ。  

  
[ 1901017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 13:35
耐G訓練とか しないと いかんだろ  

  
[ 1901031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 13:56
ぜひ成功させてイーロンマスク本人が日本に来てくれ。  

  
[ 1901080 ] 名前: Kudo  2017/09/30(Sat) 14:45
宇宙エレベーターは途中下車できんぞ。
ISSは地上400㎞、シャトルがその高度で減速すると落ちる。
エレベータシャフトに機体を固定する方法があれば可能だが、相対速度は、
ISSは40分で1周、シャフトは24時間。
  

  
[ 1901132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/30(Sat) 16:12
ロケットで宇宙に行くまでの時間は何分ですか?www  

  
[ 1901903 ] 名前: 名無しさん  2017/10/01(Sun) 13:57
30分で到着とか言ってるけど
「発射準備と安全確認の為、発射時刻の12時間前には集合願います」
とか、
「到着後、宇宙船外殻部の冷却の為、2時間程度船内で待機して頂きます」
なんて但し書きがありそう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ