2017/10/03/ (火) | edit |

東芝は6分間で充電できる電気自動車(EV)用のリチウムイオン電池を開発した。負極の材料にチタンとニオブの酸化物を使い、結晶がきれいに並ぶように合成することで、体積あたりの容量を2倍に高めた。短時間の充電で実用的な水準の320キロメートルを走行でき、EVの利便性が高まるとみている。2019年度の実用化を目指す。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2176148001102017TJM000/
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/10/02(月) 21:10:13.02 ID:CAP_USER
東芝は6分間で充電できる電気自動車(EV)用のリチウムイオン電池を開発した。負極の材料にチタンとニオブの酸化物を使い、結晶がきれいに並ぶように合成することで、体積あたりの容量を2倍に高めた。短時間の充電で実用的な水準の320キロメートルを走行でき、EVの利便性が高まるとみている。2019年度の実用化を目指す。
リチウムイオン電池はリチウムイオンが電解液を通じて正極と負極の間を行き交って、充電や放…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2176148001102017TJM000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:12:14.39 ID:aa1y0VpTリチウムイオン電池はリチウムイオンが電解液を通じて正極と負極の間を行き交って、充電や放…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2176148001102017TJM000/
三菱と日産はこれ採用かね
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:13:02.60 ID:STVbUqudリチウムはオワコン
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:17:06.51 ID:nlwrOFAQ走る走る
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:17:26.56 ID:nJi9+kN8これ凄くない?
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:29:36.68 ID:2VuyE/nN
ホンダも搭載してくるよね
モーターショーでお披露目かな
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:41:29.77 ID:lOmtQOt7モーターショーでお披露目かな
キター
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 21:43:35.36 ID:lOmtQOt71年ちょっとしかないけど大丈夫かよ
吹かしくせえなぁ
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 22:02:09.88 ID:hHP19lfj吹かしくせえなぁ
夢の電池材料なんか毎年何個も開発の発表あるからな。
どれもいつまでたってもリチウムより何十倍も高価なままで量産に至らない。
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/02(月) 22:07:15.67 ID:upVdTFuWどれもいつまでたってもリチウムより何十倍も高価なままで量産に至らない。
値段次第だろう
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506946213/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【JDI】有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ ソニーなど数10社に打診
- IKEAが「サーモン型」と言い張るお菓子、どう見ても「たい焼き」
- 経団連「安倍政権の安定こそが重要。ポピュリズム、劇場型選挙はやめるべきだ」
- 【のりもの】ついに日本上陸!バッテリー交換式のスクーターは電動車の未来を変えるか!?
- 【EV】東芝がEV用電池開発 6分で充電 320キロメートル走行
- 【金融】仮想通貨で決済を 三菱UFJが「MUFGコイン」発表
- 中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチに
- 製造業 雇用7年ぶり1000万人回復 国内回帰が波及
- 消費税8%→10%、経済への影響は前回と比べて「小幅なものにとどまる」との見方 日銀
爆発するどっかの国とは違うな
チタンもニオブも原価が高そう、もっと安い鉄やアルミで実現できれば可能性はある。
東芝は、原子力を処分し半導体を残さなければ、原子力の廃炉ビジネスで何兆円も儲けようと考えてるのは甘い、廃炉にしたら解体せずにそのまま封印して放置すれば、超単位ではなく億単位の費用で済むのだから、福島を含め廃炉は解体はされないしそんな無駄金は何処にもない、むしろ、その金でヨットでも買って豪遊したほうが社会のために役立つ。
東芝は、原子力を処分し半導体を残さなければ、原子力の廃炉ビジネスで何兆円も儲けようと考えてるのは甘い、廃炉にしたら解体せずにそのまま封印して放置すれば、超単位ではなく億単位の費用で済むのだから、福島を含め廃炉は解体はされないしそんな無駄金は何処にもない、むしろ、その金でヨットでも買って豪遊したほうが社会のために役立つ。
東芝は技術流出だけが心配だは
一番の問題は耐用年数よ
やばい会社の未来製品発表は話半分で
東芝の電池は昔からLTO負極が売りなんだけど、ベンチマークすると言うてる性能出ないんだよな。
なんでなん?正極がヘボいん?
なんでなん?正極がヘボいん?
苛立つニダさん
そろそろ充電インフラも整備を始めろよ
電池の寿命はいかほど
何年かしたら出川が充電の寄り道しなくてよくなるのな。いいことだw
なお売却で韓国に売られる模様
320km先に充電施設があればいいんだけどねー
これコスト抑えられたら一矢あるぞ。頑張れ東芝!
電池もええけど、水素どうしたん。トヨタの燃料電池車どうすんねん。電池重いからな。
起死回生なるの?
実走行は約半分くらいじゃね?
人や物を乗せれば、車重が加わり走行距離や馬力も落ちる
様々な要因を考慮しなければ、公道は走れないし信用出来ない
人や物を乗せれば、車重が加わり走行距離や馬力も落ちる
様々な要因を考慮しなければ、公道は走れないし信用出来ない
理論値だろ
ネット回線の速度でこりた
ネット回線の速度でこりた
IT速報では叩かれてんだろうなあ
粉飾です
粉飾電池
日本はここからが長い・・・
やれ耐火やら耐衝撃やら何十年持つやらのテストをしている間に先越されるんだよ。
やれ耐火やら耐衝撃やら何十年持つやらのテストをしている間に先越されるんだよ。
まあ、耐火や耐衝撃は必要だけど、どこまで追求するかにもよる
場合によっては、安価ですぐ交換できるモノの方が良いこともある
その辺が経営判断になるが、日本の家電が失敗したところはここにある
場合によっては、安価ですぐ交換できるモノの方が良いこともある
その辺が経営判断になるが、日本の家電が失敗したところはここにある
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
