2017/10/04/ (水) | edit |

e1bbf6e1f86351526dfbac141b8d5f45daf805351466826822.jpg タレントやアスリートとして活躍する、武井壮(@sosotakei)さん。自身に対してストイックで、40歳を過ぎたいまでも厳しいトレーニングを行っています。そんな武井さんが、Twitterで『努力の仕方』について言及し、多くの人をうなずかせました!

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13694125/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/10/03(火) 21:54:03.68 ID:CAP_USER9
タレントやアスリートとして活躍する、武井壮(@sosotakei)さん。

自身に対してストイックで、40歳を過ぎたいまでも厳しいトレーニングを行っています。

そんな武井さんが、Twitterで『努力の仕方』について言及し、多くの人をうなずかせました!

努力ってのはそんなもんじゃねぇ

武井さんはある時、こんな言葉をいわれたそうです。

「全く同じ練習をして、ほかの人より努力しても、伸びない奴は伸びないですよ」

その人は、求める結果が出なかったのでしょうか。『努力』を否定するかのような言葉に対し、武井さんは厳しい『切り返し』をしています。

『全く同じ練習して他の人より努力しても伸びない奴は伸びないですよ、僕がそうです』だとよ。そういう人にじゃ見せて、と実技させたりすると技術的にも物理的にもまるで間違えてる事が多くて、一言指摘しただけであっさり伸びる。。『全く同じ』努力『他の人より』努力って、ただやることじゃねえよ。

「努力は、ただ闇雲にやることではない」と語った武井さん。

間違った努力を、『焼きそばの販売』に例えました。

そんなもんを『同じ努力』だなんて言うのは、例えば『僕は日本一の飲食店を作ります』という夢持ったヤツが、人気の無い場所で全然美味しく無い焼きそばを毎日10時間売ろうと大声出して頑張ったけど、少ししか売れなくて『オレは○○の社長と同じだけ働いてるのに儲からない』って嘆くのと同じだわ。

まず焼きそばをより美味しく作れるスパイスや具材や麺を探したり焼き方を学んだり、より多く売れる場所や方法を選んだり学んだり、
お店を綺麗にしたり、パッケージをどうとか、できることは山ほどある。まだできる事が残ってるのに才能を嘆く事ほど無駄なことはない『同じ努力』ってそう簡単じゃない。

努力を「ただ頑張ること」だと考える人もいます。しかし、武井さんは頑張るだけの努力を「焼きそばが美味しくなる方法やうまく売る方法を考えず、売れない場所で呼び込みをする行為」。つまり、無駄な頑張りであると断じます。

厳しい持論を展開した武井さんですが、その後「才能がない、と嘆く人を否定しているわけではない」とした上で、方法さえ間違えなければ努力は実を結ぶことを自分が証明すると語りました。

できない、才能ない、と嘆く人を否定してるんじゃないんだよ。そんな人にはまだまだ成長できる鍵も扉も山ほどあるんだって事をいつか証明するよ。まだ世界に向かって20年ひとつを頑張った人だけが評価されがちだけど、短い期間で習得したり多種目をこなす技術が本当に大事だって自分で証明してからね

努力の本当のあり方を説いた武井さんの言葉に「まさしくその通り」「自分に厳しい武井さんがいうからこそ、響く言葉」と納得するコメントが寄せられます。

「努力をしても、報われない」と嘆き、塞ぎ込んでしまう時があるかもしれません。そんな時は「正しい努力ができているか」に立ち返り、「努力の仕方」を改めることができれば、困難な状況を打開できるのかもしれません。

http://news.livedoor.com/article/detail/13694125/
2017年10月1日 17時46分 grape
9 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 21:57:33.95 ID:GILRUDA20
個人の価値観の違い
10 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 21:57:45.90 ID:BULSW46r0
ただの事実だね
25 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:04:45.37 ID:o54eD+Wf0
何が正しい努力なのかなんて結果論じゃねーの?
41 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:08:48.08 ID:syGrw7Ub0
それは成功後に過程を振り返って
後から努力と呼んでるだけじゃん

56 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:12:08.22 ID:UcGCKGxw0
苦しんで苦しんで努力してるやつは
好きで好きで夢中になってやってるやつには勝てない
69 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:14:58.33 ID:uYfKpDZZ0
努力努力言う人ってなんかギスギスしてて嫌い
121 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:27:30.44 ID:p1YCk6Ie0
努力の仕方が間違ってるってことね
162 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:33:26.88 ID:JQJCrFz10
努力で太刀打ち出来ない天才はいる
175 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:35:42.86 ID:fuW5E23X0
こういう恩着せがましい奴が一番迷惑だろ
どうせ何も知らねーんだぜ
193 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:38:29.05 ID:oD1GfQ7+0
これは正論
ただ頑張ればいいってもんじゃない
221 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/03(火) 22:42:31.38 ID:Va92bp0G0
ほとんどの奴は、
汗水垂らして苦労すること=努力
だと勘違いしてる
努力とは苦労しなくてもやっていける方法を考えることだよ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507035243/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1904509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 17:35
言いたい事も理解できるが才能は絶対的に存在する。体の構造はやっぱり違うし。  

  
[ 1904513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 17:42
なんでまとめサイトは武井壮の発言をこんなに取り上げるのか謎なんだよな  

  
[ 1904517 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/10/04(Wed) 17:49
自分が伸びる方法を見つけるのが努力。
  

  
[ 1904524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 17:55
そうだね、努力=苦痛に耐える、じゃないからな
いい方法考えて実行、それがうまく行かなかったらまた次の方法、の繰り返しみたいなもんだからな、それで行けるならそれで、ダメなら諦めて切り替える、も努力の一つ、無駄にしがみつくのは努力じゃない

結局努力を履き違えた連中がそれを美談にしたいだけなんだよな  

  
[ 1904527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 17:57
後出しじゃんけん論  

  
[ 1904529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 17:58
とりあえず否定的なレスしてる人々が努力しない理由を探す以外の努力をすべきなのはわかる  

  
[ 1904533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:01
努力しても報われぬものもいる、しかし成功するものはすべからく努力しておる(はじめの一歩)という言葉すき、なお、今の漫画は…  

  
[ 1904534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:01
努力は、必要条件であって、十分条件ではないから  

  
[ 1904536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:05
ホームレスになるような男がいくら努力をしたって総理にはなれないよな
大物政治家の家系に生まれ、努力もしないで総理になった鳩ポッポもいるし  

  
[ 1904537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:06
結局、結果をだした努力が正しい努力って言いたいだけだろ。
無駄な努力ってどれくらいの期間で判断するんだよ。その焼きそば屋だってそれを20年、30年継続して地元の名物店にでもなったらいままで無駄な努力って呼んでたのを正しい努力だって手のひら返すのか?  

  
[ 1904538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:11
つまりそれって「要領の悪い奴が無駄な努力してるだけ」であって、
「努力はそうじゃない」って事とはイコールじゃないと思うんだ

売れない場所で大声出してる奴だって、
自分が無駄な事してるって分からずにやってるわけで、
それは要領であったり知能であったりセンスであったりする

足りない人がやってる努力が努力じゃないってのはあまりにかわいそうだ
足りない人がやってる努力は無駄なだけ  

  
[ 1904540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:13
例えば芸能界なんて努力・才能と売れるかどうかはまったく関係ないもんな。
なんで中居みたいのが歌手として稼げるのか?w
まあ人気も才能のひとつかも知れんが。  

  
[ 1904541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:15
※1904537

>「全く同じ練習をして、ほかの人より努力しても、伸びない奴は伸びないですよ」

>まず焼きそばをより美味しく作れるスパイスや具材や麺を探したり焼き方を学んだり、より多く売れる場所や方法を選んだり学んだり、
>お店を綺麗にしたり、パッケージをどうとか、できることは山ほどある。

もうこの2つがバッティングしてるもんな。努力の仕方を間違えるなってのは当たり前の話だが、
正しい努力の方法は他の成功者を真似る(全く同じ練習をする)ってのがベーシックな話だろうと。  

  
[ 1904545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:18
※1904540
芸能界は人気が能力のバロメータ
つまり「人気も才能のひとつ」というより、人気(がでる外見・言動・キャラ)こそ才能の大部分じゃないの  

  
[ 1904546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:18
そもそもこの人が芸能界にいられる理由が解らん  

  
[ 1904556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:32
>1904545
いや、大部分というのは言い過ぎだ。
例えば俳優のバイプレーヤーなんかは演技力が重要だ。
しかし主役にポッと出のアイドルが収まることもある。
だから才能のひとつであり、人によって占める割合も違う。
ルックスで負けるなら演技力と人間力でカバーとかね。  

  
[ 1904557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:32
努力の成果が結果論なのは言うまでもないやろ
成功するかどうかなんか努力してるうちに分かるわけないんやし  

  
[ 1904558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:32
努力の成果が結果論なのは言うまでもないやろ
成功するかどうかなんか努力してるうちに分かるわけないんやし  

  
[ 1904562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:38
そういうのも含めたセンスが必要だよね
センスのないやつは本当に無駄な事ばかりしてる
でも日本企業は90%以上がそのセンスのない無駄な事をしてる企業なんだよね  

  
[ 1904565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:41
ニホンハー ニホンハー  

  
[ 1904580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 18:59
概ね正しいこと言ってるのに何故か白熱してるなw  

  
[ 1904583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:05
努力をする「方向性」を見極めるってことかね?
でも若いうちはただ闇雲に熱いだけで自分が見えないんだよなあ。
だからこそ怖いもの知らずに夢を追えるわけで。  

  
[ 1904590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:11
努力してる最中に、その努力が意味があるのかどうかが分かる人間と、分からない人間がいる。
大人になってから一番分かりやすいのがゴルフ、明らかに上手くなる要素が無い努力をしてる人間が居るけど、本人は本当に分かっていない。  

  
[ 1904591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:13
努力の方向性って奴だな。
ツラい事に耐える努力してもそれだけじゃダメで、軌道修正する努力しろってことだね。
ぐう正論やんけ。

※1904537
この話の例のシチュエーションなら、間違いなく無駄な努力と言える。

マズい焼きそばなんぞ、話題に上って一時的に流行っても持続しない。

30年掛けて一発屋、残ったのはマズい焼きそばと間違った成功体験なんて、どう考えても成功じゃない。
持続しないブームなんぞ棚ぼたに過ぎず、努力の成果なんてとてもじゃないが呼べない。
  

  
[ 1904597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:17
努力する事は大前提だが、それが実を結ぶかどうかはハッキリ言って運だよ。ある程度は知識で取捨選択できても方法や期間はある意味無限にあるからね。  

  
[ 1904608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:37
言ってることは半分は合ってると思うけど、違うんだよなあ
努力の方向性が合ってれば、あるレベルまでは伸びるけど
そのレベルを超えようとすると、思うように伸びないやつは必ずいるんだよ


  

  
[ 1904610 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/10/04(Wed) 19:42
これが正しい努力だと見つけれるのも才能
彼らは別にサボってる訳じゃない、本気で正しいと思ってやってるんだよ  

  
[ 1904613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:48
いくら努力しても東大に一生入れない人はいる  

  
[ 1904617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:58
意識高い系のくずとか昭和のごみが
自分の成功体験を正しい努力~とか言ってドヤ顔してるだけじゃんかよw

同じ努力をしてもうまくいかない人は現実にいるし
工夫だって考えれば誰でも思いつくわけじゃない
実際、日本の製造業がここ30年で壊滅状態にまでなったのも
努力したけど報われなかったって結果が出ただけ
ダメだったやつがサボってたわけでは必ずしも無い  

  
[ 1904619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 19:59
そりゃ、なんでも努力で解決できるもんではないのは事実として。
だが、世の中、たった一人の王者以外、まったく無価値ってわけでもない。
大体の分野は、ベスト16とか、上位100位とかに食い込んでいれば、相応に評価される。
社会全般の「平凡な幸せ」レベルなら、椅子取りゲームじゃないんだから、努力による能力の底上げは、相応に有効だよ。

ま、「念動力に目覚めるための修行」とか、斜め上な事に全力に取り組むとか、
そういうのは別問題だし。  

  
[ 1904627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 20:06
本スレやここでムカついている人が多いのは
たまたま努力が上手く成果に結びついただけの奴が
ドヤ顔で上手く行かなかった奴らの全てを見下しているのを
感じ取っているから腹を立てているんじゃねーの?

生まれで情報格差や経済格差がモロに努力に直結するし
そういうのを全部排除したとしても
芸術分野なんかしんだ後で評価される人がいっぱいいたじゃん

オレはお前たちと違って常に正しい方向に向かって努力している~とか
ドヤ顔で言われたら、そりゃ基地外はしねっていいたくなるぞ  

  
[ 1904645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 20:21
まぁ落ち着けよ。コーヒーでも一杯飲んで来い。タバコでも吸って気分がよくなったら、皆で宇宙に行こうとしてるのにお前だけ穴を一生懸命掘ってるのは何故なのか一緒に考えようぜ。  

  
[ 1904646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 20:25
努力にもやり方があるってだけの話になんでムキになって突っかかってる輩がおんねん?  

  
[ 1904658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 20:41
まぁでも犬とかペットとかでもそうだけど、なんでも普通に出来たら面白みがないから逆にかわいいって思っちゃうな。そっちのほうが絶対愛嬌あって可愛がられると思うよ。  

  
[ 1904660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 20:43
結果論かも知らんが、闇雲にしても無意味なとこも事実だしな。
努力したけど身につかんかったのかな?
それとも目標間違えただけなもかな。  

  
[ 1904663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 20:54
十種競技で、競技歴2年半で全日本優勝した才能の塊には世界がこう見えているんだな。  

  
[ 1904668 ] 名前: 名無し  2017/10/04(Wed) 21:04
これって指導者に恵まれないと頑張っても伸びないと言ってるようなもんだな。

  

  
[ 1904678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 21:20
単に「公正世界仮説」にハマっているだけだな。だから、「努力しても結果がでない」という不都合な事例に対して過剰に攻撃して合理化しようとする。  

  
[ 1904681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 21:23
若い頃、自己啓発本を結構読んだけど、同じような事書いてあったわ、
本を読まない人には、こういうの新鮮なのかもね  

  
[ 1904690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 21:33
頭が良い悪い以前に頭が使えてないんだよね。勝負するどころの話じゃないっていうか流石暗記教育ってやつかな。  

  
[ 1904694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 21:43
才能は一流と超一流を分ける時以外に使うべき言葉じゃ無いよな。まだ二流にも届いていないうちに才能ないからーてのはたしかに努力の仕方が間違ってる可能性が高い。  

  
[ 1904697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 21:50
商売は努力より運で、成功するか否かが決まる  

  
[ 1904701 ] 名前: ココ  2017/10/04(Wed) 21:55
論理的に別々の人間が同じ努力をするというのが難しいので、この説は検証できない  

  
[ 1904702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 21:56
結局多数決なのよ。自分に賛成派が多いと粋がるし、少数だと我慢したり、考え方をそれに合わせるの。 努力も同じで皆がこれくらいだから自分もこれ位って決めちゃうの。  

  
[ 1904737 ] 名前: あ  2017/10/04(Wed) 22:50
努力できる才能
考えられる才能
成功に向かって一歩ずつ進める忍耐力がある才能
全部才能です  

  
[ 1904746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/04(Wed) 23:08
もし頑張れって言ってくる奴が居ても、君らの中の頑張ってる奴がほとんどだろうし、気にしたってしょうがないし、まぁ頑張ってる奴で君にも勧めてくる奴でも悪気はないと思うからご苦労様とでも言ってあげればいいんじゃないかな。

分かってると思うけど、やろうがやるまいがどうせ大して変わらないのよ。出来ない奴ほど夢見がちなの。多分見えないからだろうけど。  

  
[ 1904767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 00:05
努力の押し付けってのはお前らの中の頑張ってる奴が良かれと思ってやってることだから確かにうざいとは思うけど、悪気はないんだしその行為は暖かく受け取ってやろうぜ笑いながらさ。

そしてお前らは生まれ変わって頭が良ければ普通と違うくそつまらない人生を生きればいいのさ。ゲームだってそうだろ?チートしてりゃすぐ飽きるさ。
  

  
[ 1904842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 03:32
で、格ゲー練習するって言ってたのはどうなった?  

  
[ 1904853 ] 名前:    2017/10/05(Thu) 04:19
努力はともかく「努力しろ」って言葉を使う連中が嫌いだわ
そうでなくて具体的に言え  

  
[ 1904953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 08:22
はは。そこそこの素養、才能がなければ死ぬほど努力しても、ぶっ飛んだ才能のあるやつにはかてねえぜ。それは冷厳な事実だ。  

  
[ 1905036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 10:01
コーチは同じ努力をさせて、一番伸びた奴を選ぶ。選ばれなかった奴は、同じ努力をしても、報われない訳で…。
  

  
[ 1905067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 10:38
自分が証明するとか偉そうな事言ってるけど、格ゲーを本気でやると言ってすぐに投げたした武井。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ