2017/10/05/ (木) | edit |

2017100406_03_1.jpg
自民党は2日に発表した総選挙公約で、正社員の有効求人倍率が1倍を超えたことをアベノミクスの成果と自慢しています。しかし、有効求人倍率の上昇は雇用の改善などではありません。職業別にみると、離職率が高い職業で有効求人倍率が高くなっています。

ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-04/2017100406_03_1.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/10/05(木) 08:50:17.97 ID:CAP_USER
2017100406_03_1.jpg

自民党は2日に発表した総選挙公約で、正社員の有効求人倍率が1倍を超えたことをアベノミクスの成果と自慢しています。しかし、有効求人倍率の上昇は雇用の改善などではありません。職業別にみると、離職率が高い職業で有効求人倍率が高くなっています。

 有効求人倍率と離職率を統一的に把握できる統計はありません。そこで、離職率は「雇用動向調査」、有効求人倍率は「一般職業紹介状況」を合わせて分析すると、傾向が明らかになります。

 飲食店や宿泊施設などのサービス業を含む「接客・給仕の職業」の有効求人倍率は、3・92倍と全国平均を大きく上回っています。同様の職業を含む「宿泊業・飲食サービス業」の離職率は、30・0%と全産業で最も高くなっています。非正規雇用比率の高さや、月額13万5940円という全産業平均(同37万823円)を大きく下回る低賃金が背景にあります。

 介護職員などの有効求人倍率は3・63倍、保育士など「社会福祉の専門的職業」は2・64倍といずれも高くなっています。これら「医療・福祉」の離職率は14・8%。責任が重く夜勤があるなど労働環境が厳しいのに賃金が低いため、資格を持つ人が別の職種に移る状況が続いています。十分な処遇改善を怠ってきた政府の無策が離職を促しています。

 非正規雇用の拡大や福祉切り捨てなど、歴代自民党政権による悪政が有効求人倍率を押し上げたのです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-04/2017100406_03_1.html
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 08:54:07.47 ID:IdBnOMCa
働かざる者食うべからず
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 09:00:09.96 ID:pfm1ewX/
ミスマッチならぬアンマッチ

13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 09:07:09.38 ID:/Vpybna4
新卒で入ったやつ皆辞めて
ブラック非正規行ってるもんなあ
30 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 09:32:05.31 ID:K6iUlIkO
人材の流動化、目的達成してんじゃん
31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 09:33:07.62 ID:C0ri+/AC
まずは、年齢制限やめろ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 09:41:25.88 ID:g7swn4Ln
つかこの手の職業の離職率が他の職業より高くない国なんてあるのかね。
あまり長くやる類の仕事じゃなかろ。

逆に言えば歳とってからも雇って貰いやすい職業なわけで、必ずしも悪いことじゃないし。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 10:14:55.39 ID:KqwrWTRf
雇用問題が改善してブラックから逃げ出す人が多いだけだろ
53 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 10:19:06.89 ID:ijQhYQ7l
非正規はグローバル企業なんて流石に抜けるわ
62 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 10:32:34.57 ID:fl5zFKMx
ええんちゃう?雇用流動化やん
63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 10:41:22.21 ID:DweN5pfr
奴隷が足りないだけだろw
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/05(木) 11:06:18.03 ID:sg6N9ats
ブラック企業増えて、求人増えてるとかw
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507161017/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1905149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:08
ソース赤旗やんけ

離職する奴まで政権のせいにされたら
たまったもんじゃないなw  

  
[ 1905151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:09
あれこれケチつけたところで民主党政権時代より格段に良くなっていて
選挙も現状維持を選択するか、それとも民主党時代に戻るかの大体二択  

  
[ 1905152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:10
※1905149
(募集が増えて増えて転職のために)離職出来るようになったのは自民のお陰なのにな。  

  
[ 1905154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:11
ジミンガー ジミンガー m9<`Д´>  

  
[ 1905158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:15
就業者数が300万人近く増えてんのにまだこんなこと言ってんのか  

  
[ 1905160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:17
辞めても次の職が簡単に見つかるなら
雇用条件の悪い職場に居座り続けなくてもいい。
景気がいいからブラック企業は淘汰されるというだけの話。  

  
[ 1905161 ] 名前: 名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:20
給料が低くて過酷な勤務形態だから離職するんだけど。
民主よりは良くても景気政策は失敗しているって現実を見ようや。  

  
[ 1905162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:20
離職まで全部アベガーはさすがにw  

  
[ 1905166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:26
東京が景気が良いから良いだろ発言が自民党の本分だろ
地方を見ないのだからもともと破綻している
カジノ法といい
雇用のブラック非正規化したのは与党の政策だから、自民党のせいだよ
むしろだいたい手柄ではないが、手柄みたいな場合だと自民のおかげと言う人が居るのかが  

  
[ 1905168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:28
離職が多いって事は労働環境に問題があるって事だろ
一人や二人のいう事ならわがままとか、我慢が無いとか言い訳できるけど
離職の数が多すぎるのはおかしい
  

  
[ 1905169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:29
この大して長くない文章の中で何回ジミンガー言うんだよwww  

  
[ 1905170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:30
国民全体の給与が少ない事でも増税に繋がってしまうのだし
自分は稼げている、稼げない方がおかしい、自己責任とかでは後々済まなくなるよ国全体が  

  
[ 1905171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:31
ケケ中とワタミが安倍のお友達だからね  

  
[ 1905172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:33
な?竹中連呼厨って莫迦だろ?  

  
[ 1905174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:37
赤旗をまじめに取り上げるとはね  

  
[ 1905175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:38
求職率が上がったからブラック辞めて普通のところに行こうって人が増えたってことじゃないの?  

  
[ 1905176 ] 名前: 通りすがり  2017/10/05(Thu) 13:40
単純に団塊世代が定年退職迎えただけ。  

  
[ 1905177 ] 名前: 日本人  2017/10/05(Thu) 13:41
アベ政治のせいで国民生活が打撃を受けているね。やっぱり政権交替が必要です。次の選挙ではアベ内閣にお灸をすえるため自民以外への投票すべきだね。  

  
[ 1905178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:41
「団塊世代が定年退職迎えただけ」
民主党政権の時は誰も言わなかった台詞  

  
[ 1905179 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/10/05(Thu) 13:43
不平不満を焚きつけて革命につなげるのがお仕事やからあ  

  
[ 1905180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:46
アベノミクス  (プッ   クスクス)
日銀頑張りヤ  

  
[ 1905181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:47
屁っこキムチ  

  
[ 1905182 ] 名前: kumaさん  2017/10/05(Thu) 13:48
ブラック業種から人が逃げて、人手が不足している。
より好条件な仕事に人が移っている。
企業にとっては、悪いことだが、
労働者にとっては、良いこと。
アベさんは、労働者の見方。。。。。
と、赤旗は言っている。。。。。。。。。  

  
[ 1905185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 13:50
麻生さんが内部留保に回しやがってと怒ってたように
こればかりは最終的には企業側がなんとかしなきゃならんとこだからなぁ  

  
[ 1905186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 14:00
ブラックが増えたからーって、お前らどこの企業行ってもすぐブラックだとか言い出すよな?新卒なら転職にも夢見るわそりゃ。  

  
[ 1905189 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/10/05(Thu) 14:04
赤旗ねぇ…
景気回復なんてしたこともない党がなんかほざいてるわ  

  
[ 1905194 ] 名前: 名無しさん  2017/10/05(Thu) 14:15
過労死する前にブラック会社から逃げやすくなってるのはいいことじゃないのか  

  
[ 1905195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 14:15
なるほど介護職を増やして持ち上げるわけだ(持ち上げるだけ  

  
[ 1905196 ] 名前: *  2017/10/05(Thu) 14:15
民主党政権時、いや、それ以前からの離職率と比べてみろ。
もちろん、定年による離職は除外してな。

話はそれからな。  

  
[ 1905204 ] 名前: うに  2017/10/05(Thu) 14:32
金融緩和してるから市場に金が溢れてるけど
構造改革と規制緩和をすすめないから
新しい産業が育たない
新興企業が出てきても、政界も財界も世襲だから
大手企業が新興企業を吸収したあと潰してしまう。
大手企業は国内の売上だけで延命、金融緩和でさらに延命
これじゃ国内の産業の新陳代謝は進まない

少なくとも世襲議員には投票するのを辞めた方がいい
仮にその議員が有能でも  

  
[ 1905205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 14:32
上がってるのって誰もやりたくない仕事ワースト3じゃないすか。
  

  
[ 1905208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 14:36
雇用が良くなったかどうかを知りたいのに、時系列でデータを出さないとかw

元々、離職率が高い業種の単時点グラフを見せられて 、何を思えば良いのか、解らんな。  

  
[ 1905209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 14:37
離職率が高い業種で有効求人倍率が高いのは当たり前の話  

  
[ 1905231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 15:02
悪化してるというなら小泉以降の離職率の推移を出せよ。なんで2016年時点のしか出さないんだよ。  

  
[ 1905235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 15:11
離職するのも安倍のせいか
そこはその企業とそいつの問題だろ  

  
[ 1905257 ] 名前: 名無しさん  2017/10/05(Thu) 15:40

不景気で辞めたくても仕事が無いから辞められないとかよりだいぶいいんじゃ?
雇用主は大変だろうけど・・。  

  
[ 1905264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 15:50
人手不足になれば雇用条件のいい企業に動くんだよw
動かれたくない企業は賃金を含め労働環境を良くする訳だ。

アベノミクス、特に金融緩和がリベラルの政策と言われるのはこういう事だよ。  

  
[ 1905267 ] 名前: あ  2017/10/05(Thu) 16:02
求人を増やすことには政治的に成功した
労働環境は改善されていない

これだけだろ
もっとも、労働環境なんてブラック消さない限りなくならないし無理じゃね  

  
[ 1905269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:08
離職するのは安倍のせいではないよな
しかし、有効求人倍率が上がったのも安倍のおかげではない
アベノミクスなんてなんの効果も無い
アメリカがリーマンショックから抜け出してドル安政策を終わらせたから円安に振れて、日本の製造業が息を吹き返した
シェール革命で原油安になった
それ以外にも中国のこととか
ほとんど外的要因
アベノミクスは関係ない
でも安倍信者は安倍ちゃんのおかげだと思ってる
あのタイミングで政権交代すれば犬でも猿でもキジでも誰がやっても株価は上がったし、円安になった
安倍ちゃんは第一次安倍内閣で大失敗して途中で政権を投げ出して逃げた人
  

  
[ 1905277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:12
求人多いからブラックから脱出しやすくなってるって事だろ
雇用条件改善しないと社員が居つかなくて仕事にならない
→仕方なく改善ってのが正常な改善プロセスなんだから
当然現在のような状況を経由するよ
法で縛っても辞めて逃げ場が無いうちは助けを求めるのすらリスキーだからな  

  
[ 1905282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:16
アベ安倍言いすぎてゲシュタルト崩壊したニダ  

  
[ 1905285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:20
> 1905269
でもお前らの中じゃその前の不況はジミンのせいなんだろ?
手前に都合の良い仮定を無証明で信じ込めるから低学歴カルト教徒は人生楽しそうだな  

  
[ 1905288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:27
「金融緩和しても円安にはならない!
円安は世界経済の影響であって日本政府の政策とは無関係!」

そりゃこんな事人前でドヤ語りしてたらカルト扱いされるわ  

  
[ 1905289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:28
同じ求人が数ヵ月後に見ると時給100円上がってたりする世の流れ。
辞めるの増えるさ、当然。  

  
[ 1905290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:30
事実の指摘としては正しいが、賃金上げない(=アベノミクスに追従しない)経団連のポンコツぶりを自民のせいにするのはいかがなものか

あと、3産業6職種は並立なのに棒グラフの色が2色ってわかりにくくね?  

  
[ 1905294 ] 名前: な  2017/10/05(Thu) 16:34
赤旗だお  

  
[ 1905295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:36
つまり、こんな待遇やってられっか!で辞めやすくなって次も決まりやすくなったってことやろ
企業としては、待遇改善せんと人が集まり難くなったってことやから、ブラック企業も淘汰されるような環境になりつつあるということやし、これは良いことやないの?  

  
[ 1905298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 16:43
転職で「賃金1割アップ」28% 4年連続で増加、民間調べ
www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HM4_T10C17A7000000/
もう前向きな離職転職の時代  

  
[ 1905311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 17:06
1905269
リーマンショック直後から他国は金融緩和策を実施して直ぐに景気を回復させた
日本は最悪にも民主党政権が誕生した為に、何もせず円高を放置する羽目に
3年半の円高で企業は疲弊し工場の海外移転が加速し周辺国は大いに潤った
再び政権交代で周回遅れの金融緩和を始めたが一度移転した工場は戻らない
政権交代がなくリーマンショック直後から始めていれば一番良かったんだよ  

  
[ 1905320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 17:29
1905311
いや戻らないって事は無いけどね
大金使って建てた工場はある程度使い倒してからになるのは仕方無い

製造業の国内回帰進む 経産省調査、円安で中国などから
2017年5月17日
www.asahi.com/articles/ASK5J54S4K5JULFA018.html  

  
[ 1905321 ] 名前: よた  2017/10/05(Thu) 17:30
こんな簡単に反論される詭弁しか言えなくなったのか。
何十年も昔の共産党は、もっとインテリだったイメージなのに、ここまで落ちるもんなんだな。  

  
[ 1905327 ] 名前: あ  2017/10/05(Thu) 17:38
非正規でもフルタイムでしっかり働いてる人はせめて350万は稼がせて。格差が酷すぎる。  

  
[ 1905328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 17:47
1905320
リーマンショック後に移転した工場が戻らないという意味
国内工場が残っている場合は国内生産回帰も可能だが
一旦閉鎖した工場の再稼働はほぼ無理だと思うよ  

  
[ 1905330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 17:53
人手不足は人口ピラミッドの形から来るものであって安倍総理の手柄じゃないんだよな
むしろ移民を大量に入れてブラック企業の救済に尽力している有様だし  

  
[ 1905332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 18:05
ほう、人口は減るばかりだから今後有効求人倍率の低下も失業率の上昇も無いんだなw
  

  
[ 1905350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 18:23
失われた20年の間は人口ピラミッドの形が今と違ってたから
人手が余って就職難だったのか
そちらの世界線では  

  
[ 1905364 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/10/05(Thu) 18:33






  民主時代は離職すら無かった模様




そもそも求人がゼロだった・・・  

  
[ 1905367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 18:35
今の大学ではこれをアベノミクスの成果として講義すんのかね
正気かよ
冗談だろ  

  
[ 1905383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 18:48
今時大学で赤旗は使わんだろ  

  
[ 1905386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 18:53
こういうすぐに空きができて、いつでも求職出来る状況ってのは、
まさにキャリアゼロなロスジェネ向け救済措置になっているわけだが。
ポンポン転職するのは「悪いことだ」なんてのは、もはや古い概念だってことをもっと周知すべきだろうねえ。  

  
[ 1905388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 18:54
※1905332
いやいや、上の※見てると、安倍は無作為に移民大量に入れるから、
日本人はますます就職できなくなるらしいぞ?www  

  
[ 1905402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 19:18
こういう話題は必ず三橋信者が暴れるよねw  

  
[ 1905426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 20:08
求人が多いから離職が多いんだろw
パヨクには分からんか  

  
[ 1905433 ] 名前: 名無しの権兵衛  2017/10/05(Thu) 20:29
仕事見つけて兎に角3年頑張る、自分の場所が必ず見つかる、もうお前さんは勝ち組、慣れていく仕事をより磨いてゆくだけ。アベノミクスは選択肢をお前さんの前に並べてくれた。どう利用するかはお前さん次第、あいつ等が政権取ったときはその選択肢が無かったんだぜ。  

  
[ 1905434 ] 名前: 名無しの権兵衛  2017/10/05(Thu) 20:36
自民党はもっと声を大にして就職率のアップを喧伝するべき。その有難さがまだまだ国民に浸透していない。本当に国民生活にとって重要な事だと思う。  

  
[ 1905439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 20:43
派遣が減って正社員募集増えたよなあ
俺の友達もおっさんのくせに全員(3人)派遣から正社員になってびっくりしたわ
不況しか経験してないからネットでいくら雇用が良くなったと書かれていても
自分たちが社員になれるなんて思ってなかったらしくて
嬉しんだけど変な感じって言ってたがわかんでもないなw  

  
[ 1905442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 20:48
ものは言い様だな。
転職が活発ってことは、それだけ企業が人材を欲してて、仕事があるってことと受け取るけどな。
うちの業界は今年転職での出入り多いよ  

  
[ 1905546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/05(Thu) 23:25
まぁ「せっかくコストかけて正社員にしたんだから徹底的にこき使ってやる」って経営者をなんとかしないと無理なんじゃない?  

  
[ 1905555 ] 名前: 名無しさん  2017/10/05(Thu) 23:40
別なとこ移れるなら辞める
移れないなら辞めない
それだけだろうに
そして雇用の流動性高めるってそういうことだろうに
なにを言っているんだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ