2017/10/06/ (金) | edit |

ビートたけし
世界中で高い評価を受ける北野武監督作品のなかで、唯一のシリーズものであるバイオレンス映画「アウトレイジ」 が『アウトレイジ 最終章』でラストを迎える。「興行的にも失敗していないんだよね」とシリーズ化した理由の一端を語った北野監督が、作品に込めた思いや「いい主役がいない」と嘆く日本映画界の現状について語った。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13712198/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/10/06(金) 12:36:14.54 ID:CAP_USER9
世界中で高い評価を受ける北野武監督作品のなかで、唯一のシリーズものであるバイオレンス映画「アウトレイジ」 が『アウトレイジ 最終章』でラストを迎える。「興行的にも失敗していないんだよね」とシリーズ化した理由の一端を語った北野監督が、作品に込めた思いや「いい主役がいない」と嘆く日本映画界の現状について語った。

「アウトレイジ」シリーズは赤字を出してない!

1989年に公開された『その男、凶暴につき』でメガホンをとって以来、30年近くに渡りコンスタントに作品を撮り続けてきた北野監督。そのなかでも「アウトレイジ」はシリーズ化された。「もともとバイオレンス映画は嫌いじゃないってこともあるし、興行的にも大ヒットとはいかないけれど、赤字ではなく、次の映画を撮るぐらいの収益は上げているんだよね」と状況を分析する。

またバイオレンス映画という面はあるものの「基本的なストーリー展開は、普通の社会でもある話。暴力とやくざ言葉をなくしちゃえば、社会派の映画になる題材なんだよね」と普遍的なテーマを扱っていることを強調する。そんななかでも、北野監督が演じた大友というやくざは「義理と人情」を頼りに生きていく。そこには「いまの時代、義理とか人情を全うしようとすると、自分を犠牲にしなくてはならない。そんなもの気にせずうまくやっているのが成功者なんだよね」という皮肉も含まれているという。

しっかり主役を張れる奴がいない

北野監督と言えば『HANA-BI』(1998)で第54回べネツィア国際映画祭・金獅子賞を受賞したのをはじめ、数々の海外映画祭で作品が評価されるなど、国際的に活躍する日本人監督の一人だが、一部でガラパゴス化していると言われている日本映画界をどのように見ているのだろうか。

「以前は、石原裕次郎さんや萬屋錦之介、高倉健さんみたいな、別のところで対抗できるすごい俳優がいたんだけれど、それもいなくなってしまった。しっかり主役を張れる奴がいないよね。テレビとか観ていても、若手の俳優が出て来たって2年も持たない。女優もみんな同じパターンの芝居ばっかりで飽きちゃうよね。あとは芝居がうまくても、とても主役の器じゃないような奴が主演をやったりね」

では、北野監督の考える主役というのはどんな存在なのだろうか。

「主役なんて下手でもいいんだよ。動物園行ったって、犬とか猿なんかは懸命に芸を覚えたりするけど、パンダはケツ出して向こうの端で寝ていたってパンダだもん。スターって言うのは、そこにいるだけでいい。健さんに『もう少し悲しそうな顔してください』なんて演技を求める人なんていない。健さんは健さんでいいんだよ」。

いるだけで輝きを放つスターが生まれなくなったのは時代の変化もあると北野監督は語る。

「インターネットとか出てきて、これだけ個人情報が共有されたり、自身を表現できたりすると、出る側と見る側の境界線がなくなるよね。昔は俳優なんか見ているだけだったけれど、いまは距離が近くなった。もう銀幕のスターみたいな存在は生まれないんじゃないかな。しかも全てにおいてスケールが大きいハリウッド映画を小さいころから観ている客が増えたら、そこで勝負する気にならない。結局は、ドメスティックな作品という選択肢になるよね」

ハリウッドの仕組みには興味なし!

『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017)では俳優としてハリウッド作品にも参加している北野監督。多額な予算を投じる映画制作への思いを聞くと「システムが違うから全く興味ないよ」と即答。その理由を「俺はカメラの位置を決めて、役者の演技を見て、編集も一人でやるけれど、ハリウッドなんて全部別の人間がやるんだから、監督が映画作っている感じなんてしないでしょ。魅力なんてなにもない」と一刀両断する。

そんな北野監督にとって、「映画監督としての成功とはなんなのか」を尋ねると「ヨーロッパ行って、国際空港でVIPサービスを受けられるのは魅力だね。みんなが並んでいるところを横からスッと入っていって、違う部屋から次の飛行機に乗るなんていいよね。作品の評価なんてどうだっていい。『どうぞマエストロ』なんて言われるのは気分いいだろうね」と笑顔で答えた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13712198/
2017年10月6日 11時50分 THE PAGE
2 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 12:37:19.15 ID:uFNaylAC0
だから自分が出演してるのか
3 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 12:38:54.36 ID:BPwCLQxo0
フランスではかなりVIPだからな
13 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 12:45:27.54 ID:RKo4ftP+0
学芸会なんで当たり前
25 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 12:48:50.26 ID:0tdnYEdO0
老害何様www
31 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 12:50:23.95 ID:2EUvAd2m0
確かに今の若い俳優はしょーもないのばっか
スターらしい俳優がいない

49 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 12:55:17.36 ID:MLva50x00
芝居がうまくても主役の器じゃない草なぎ剛
69 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 13:00:17.17 ID:7lrsaCcz0
ハリウッドも監督にもよるけどな。
日本は、なんでもやり過ぎなんだよ
157 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 13:24:35.09 ID:OuTemX5v0
もう映画は主演とかそういう時代でもないだろ
236 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 13:47:34.45 ID:5WdTRIpD0
キムタクが失敗しなければなあ
279 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 13:57:08.93 ID:X9Wq5ljG0
たしかに日本はユアンマクレガーのような主役いない
309 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/06(金) 14:05:29.89 ID:RU2VIFGH0
しっかり映画を作れる監督がいないww
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507260974/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1906157 ] 名前: 名無し  2017/10/06(Fri) 17:14
芸能界自体が存在感の無い個性派が多すぎるから仕方無い  

  
[ 1906160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:17
赤字を出していない!聞いてるか松本人志  

  
[ 1906161 ] 名前: 名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:18
でもヘタで個性派とかいったらキムタクとかそうなるやん  

  
[ 1906163 ] 名前: ななしさん  2017/10/06(Fri) 17:19
アニメ漫画の実写化ばっかの邦画界やし  

  
[ 1906164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:20
製作委員会が力を持ち過ぎなのが一番の原因だろ  

  
[ 1906166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:22
当たり前だろ
芸無し能無しタレントが
縁故コネそーか在コ枠でテレビや映画に出まくってる状況だもの
学芸会レベルの奴ばっかりになって、まともな役者なんか居るわけないじゃん  

  
[ 1906167 ] 名前: 名無し  2017/10/06(Fri) 17:22
もうずっと言われてるけどバラエティに出ない事からだわ。スターなんて隠さないと作れないよ。  

  
[ 1906169 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/10/06(Fri) 17:25
オーディションやって新人発掘しないで事務所のごり押しばかりやっているから不細工とド下手しか残らないのだろ。
知っている奴にしか金出さないという特亜的なスポンサーも腐っているんじゃねえのw  

  
[ 1906170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:26
アウトレイジは1作目しか観てないが大友って義理人情で生きてる描写なんか皆無で
凶暴なヤクザの縦社会の犬でしかなかったが続編だと違うのか  

  
[ 1906177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:31
ん? 脇役だってまともにやれるやついないだろ。  

  
[ 1906179 ] 名前: nanasi  2017/10/06(Fri) 17:33
つり目の俳優ばっかりだろ。
三船みたいな奴は出てこないね  

  
[ 1906186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:46
まあ、長く芸能界に居る人の言う事じゃ無いね
自分達自身で育ててこなかったし
能力よりも縁故やコネ重視、つまらないタレントのゴリ押しを続けた結果
まともな俳優が居なくなったんだから
監督や脚本も同じで、全般にレベルは低いよね  

  
[ 1906187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:46
俳優も歌手も 脳無しでも半島の血が入ってるだけで主役になれるからな
まともな日本人はやる気なくしてんだろ  

  
[ 1906193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 17:55
同じ偶像ならアニメの方が遥かにマシですしね  

  
[ 1906206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 18:11
たけしさんも人の事言えるのかな?  

  
[ 1906211 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/10/06(Fri) 18:14
※1906186
たけし軍団から自分の後釜すら育てられなかった奴が何を言ってるんだろね。
  

  
[ 1906213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 18:17
芸能村との癒着が邦画を潰してる
興味ないから身内で賞賛し合ってれば?って感じ
洋画には金出せるけど邦画は招待券もらってもきつい  

  
[ 1906214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 18:18
ジャニーズが主演ってだけで見る気なくす  

  
[ 1906225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 18:35
健さんは健さんでいいって、相当失礼だな
役になれてないってことじゃん
まぁ、世界で成功、映画賞取っちゃてるから
たけしが正論なんだろうけど、腑に落ちないわぁ  

  
[ 1906237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 18:47
役所広司でもダメとか節穴かよ
たけしもボケっちまったんじゃねぇの  

  
[ 1906242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 18:56
モデルから俳優

劇団から採用する気なし  

  
[ 1906243 ] 名前: ななし  2017/10/06(Fri) 18:56
藤原竜也とか今度大河をやる俳優とか地味だけどしっかりした俳優いるけどな  

  
[ 1906249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 19:00
高倉健さんを近くで見たけど、オーラというものを初めて感じた。
表現できない近寄りがたい空気。正に、「スター」。他に言葉無し。
たけしさんは、そういったオーラを持った俳優がいない事を言っているんじゃないかと思う。  

  
[ 1906252 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/10/06(Fri) 19:00
世界中で高い評価を受けてるつっても、ぶっちゃけベビメタ程度だろ?  

  
[ 1906256 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/10/06(Fri) 19:03
阿部亮平使えよ、本物だぞ  

  
[ 1906263 ] 名前: 名無しさん  2017/10/06(Fri) 19:09
なんでもジャニーズだからね。

  

  
[ 1906268 ] 名前: 名無し  2017/10/06(Fri) 19:12
たけしさん、日本で言われているほどフランスで大人気ってわけじゃなかったよ
コメディアンとして好きっていう人はいたけど……
映画でも、本人以外の役者のが人気あった
  

  
[ 1906277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 19:22
ジョニー・デップは時間が許せばインディペンデント映画にも出たりするとか
そういう出演作品があっても目にかかる機会は少なかったりするけど
オファー出せよw  

  
[ 1906280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 19:31
いや、しっかりとした主役が必要な監督がまずいないじゃん?  

  
[ 1906286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 19:41
俺も高倉健が上手いと思ったことないわ
緒形拳や三國連太郎は上手かった  

  
[ 1906289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/06(Fri) 19:43
トレインスポッティングしかしらない  

  
[ 1906350 ] 名前: 名無し  2017/10/06(Fri) 21:17
主役不足ってのは納得だな。存在感のある壮年俳優なんて絶滅危惧だし、ドラマにしたって主役の若年化が酷い上に昼行灯みたいに回りを暗くしないとはっきり見えないような存在感。  

  
[ 1906370 ] 名前: 名無し  2017/10/06(Fri) 21:41
今、勝新みたいな人がいたら
ブレイクする前に叩かれまくって潰れる
普通じゃない人を容認しない社会じゃ大物はなかなか生き残れない
  

  
[ 1906382 ] 名前: 政経ch  2017/10/06(Fri) 22:02
今の若い人はこじんまりしてる、型にはまってるから、スターにはなれないでしょ。
昔の人は私生活も無茶苦茶だからスターになれたわけで。  

  
[ 1906386 ] 名前: あ  2017/10/06(Fri) 22:07
木村拓哉復権しないかな  

  
[ 1906533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/07(Sat) 03:06
>「俺はカメラの位置を決めて、役者の演技を見て、編集も一人でやるけれど、ハリウッドなんて全部別の人間がやるんだから、監督が映画作っている感じなんてしないでしょ。魅力なんてなにもない」

「分業」が悪いことだとは思わんけどねえw
アメコミでも、シ.ナリオ(ライター)のみならず、作画ですらペンシラー、インカー、レタラー、カラリストで分業するしな。

単純に他人を信用できないってだけなんだろうけど。  

  
[ 1906535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/07(Sat) 03:12
あと主役云々だが、例示した「主役級」の俳優でも最初から主役級の実力があったわけではないだろうに。
こうと決めて辛抱強く周囲が育てていった結果でしかない。それこそ浪花節の世界で。
>若手の俳優が出て来たって2年も持たない
これも俳優本人の問題じゃなく、人を育てる労力を割かない今の業界の体質の問題だろう。
それをやらずに成果だけかすめ取ろうってのは卑しいとしか言いようがないわな。
  

  
[ 1906550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/07(Sat) 04:07
そんな役者がいたとして、お前らろくな作品つくれないじゃんw
役者育てられる監督がいない  

  
[ 1908214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/09(Mon) 05:35
お前みたいな 見ったくね~顔が映画に出てるのが信じられんわ!
ひねくれた犬みたいで何言ってるか解らないし嘘八百DNAが表れている  

  
[ 1908351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/09(Mon) 09:52
じゃあある意味キムタクって良かったのか?
どの役やってもキムタクだったし  

  
[ 1908404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/09(Mon) 10:53
映画をちゃんと鑑賞できる観客がいないもの。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ