2017/10/09/ (月) | edit |

1年を通して働いても年収200万円以下だった労働者の割合が、第2次安倍政権が発足した2012年末以降、少しずつ減っていることが国税庁の調べでわかった。2016年分は23.3%で、2015年分は23.6%。民主党政権時代の2012年分は23.9%なので、直近の2年ではその割合を下回っている。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13720943/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/10/08(日) 19:17:34.98 ID:CAP_USER9
1年を通して働いても年収200万円以下だった労働者の割合が、第2次安倍政権が発足した2012年末以降、少しずつ減っていることが国税庁の調べでわかった。
2016年分は23.3%で、2015年分は23.6%。民主党政権時代の2012年分は23.9%なので、直近の2年ではその割合を下回っている。
平均給与は421万6000円
国税庁の「2016(平成28)年分 民間給与実態統計調査結果」(2017年9月30日発表)によると、16年12月末日時点の給与(給料と手当、賞与の合計)所得者は5744万2000人で、平均給与は421万6000円だった。前年比でプラス0.3%、金額ベースで1万2000円の上昇を示した。
200万円以下の割合は23.3%で、直近の5年間で比べると、2012年分の23.9%、2013年分の24.1%、2014年分の24.0%、2015年分の23.6%を下回る。第2次安倍政権が発足した2012年末以降、「働く貧困層」の割合はわずかながら減少し続けているといえそうだ。
平均給与自体も、安倍政権発足以降、増加の一途をたどっている。この調査結果で比較可能な2006年以降分で最高額だった434万9000円(2006年分)と比べ、2016年分の421万6000円は13万3000円低いが、2013年以降で比べると、13年分が413万6000円、14年分は415万円、15年分が420万4000円と上昇している。
雇用形態別にみると、正規雇用が486万9000円、非正規雇用が172万1000円。性別では、男性が521万1000円、女性が279万7000円だった。
なお、平均給与はいずれも、合計値の平均算出の際に、正規雇用と非正規雇用に加えて、役員なども含んでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/13720943/
2017年10月8日 14時0分 J-CAST会社ウォッチ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:19:14.82 ID:aknL3STm02016年分は23.3%で、2015年分は23.6%。民主党政権時代の2012年分は23.9%なので、直近の2年ではその割合を下回っている。
平均給与は421万6000円
国税庁の「2016(平成28)年分 民間給与実態統計調査結果」(2017年9月30日発表)によると、16年12月末日時点の給与(給料と手当、賞与の合計)所得者は5744万2000人で、平均給与は421万6000円だった。前年比でプラス0.3%、金額ベースで1万2000円の上昇を示した。
200万円以下の割合は23.3%で、直近の5年間で比べると、2012年分の23.9%、2013年分の24.1%、2014年分の24.0%、2015年分の23.6%を下回る。第2次安倍政権が発足した2012年末以降、「働く貧困層」の割合はわずかながら減少し続けているといえそうだ。
平均給与自体も、安倍政権発足以降、増加の一途をたどっている。この調査結果で比較可能な2006年以降分で最高額だった434万9000円(2006年分)と比べ、2016年分の421万6000円は13万3000円低いが、2013年以降で比べると、13年分が413万6000円、14年分は415万円、15年分が420万4000円と上昇している。
雇用形態別にみると、正規雇用が486万9000円、非正規雇用が172万1000円。性別では、男性が521万1000円、女性が279万7000円だった。
なお、平均給与はいずれも、合計値の平均算出の際に、正規雇用と非正規雇用に加えて、役員なども含んでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/13720943/
2017年10月8日 14時0分 J-CAST会社ウォッチ
今はバイトの方が稼げるよ
8 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:20:42.94 ID:m74kZZV10また不況がくるから今のうちに貯金。
71 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:43:00.89 ID:MPN242bn0小泉竹中が全て悪い
74 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:44:08.05 ID:HaQi8uQ10年収200万未満の派遣に応募しても断られたんだが・・・
80 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:45:38.67 ID:nSA2TS++0安倍政治を倒す!
で
倒してどうすんの?
で
倒してどうすんの?
非正規と正規を一緒にしてる時点でどうかと思うわ。
87 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:47:41.58 ID:qV4PEooZ0給料上がらないなら
内部留保に税金かけてくれ
消費税アップは平等じゃない
125 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 19:59:05.45 ID:ub0JYxWV0内部留保に税金かけてくれ
消費税アップは平等じゃない
でも増税考えたら実質減でしょ?
154 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 20:05:01.39 ID:UTyEZ4+H0少しでもみんな雇用環境が良くなるといいね
213 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 20:16:44.44 ID:An1luzbr0また平均か
いい加減中央値出せよ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507457854/いい加減中央値出せよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【神戸製鋼データ改ざん】 英高速鉄道車両でも使用
- 孫正義の預言。テクノロジーの「覇者」は、半導体に辿り着く
- 【神戸製鋼改ざん】マツダとスバルにも神鋼の強度偽装部品 安全性を確認中
- 【神戸製鋼改ざん】日産・マツダ・スバル…神鋼の強度偽装部品を使用 自動車メーカーが相次ぎ明らかに
- 【雇用】「働く貧困層」の割合、微減続く 平均給与は増加の一途
- 神戸製鋼所のアルミ製品データ改竄、広がる影響どこまで…MRJ、ボーイング、JR東海、トヨタなど200社に出荷
- アベノミクス、加速を重ねても経済改善せぬ。いったい何回国民をだませば気が済むというのか
- アベノミクス、高い離職率で有効求人倍率高く
- 【たべもの】もうアイスを勝手に食べられることはない。竹下製菓、保冷材に見えるブラックモンブラン「DO NOT EAT」を発売
なんだかんだで給料は上がってきているね
ありがたいことだ
ありがたいことだ
ものすごく大目に見て一万ちょっとアップしたことにしよう
で、どれだけ下がってきたと思ってるんだ
で、どれだけ下がってきたと思ってるんだ
>>で、どれだけ下がってきたと思ってるんだ
民主党政権のせいだから民進党に言えよ
あ、無くなっちゃったか
民主党政権のせいだから民進党に言えよ
あ、無くなっちゃったか
平均ねえw
700万、400万、300万、200万の平均は400万、
1000万、200万、200万、200万でも平均400万なんだよなぁw
700万、400万、300万、200万の平均は400万、
1000万、200万、200万、200万でも平均400万なんだよなぁw
住居が自宅か賃貸かでも全然違うだろうに。
本気で比較したいならあらゆる条件をキッチリ設定してからにせーよ。
あとさ、正社員拒否して非正規選んでいる人間が多いことも無視すんな。
本気で比較したいならあらゆる条件をキッチリ設定してからにせーよ。
あとさ、正社員拒否して非正規選んでいる人間が多いことも無視すんな。
孫請けさせてる会社を営業停止する法律作れ
可処分所得増えたか?
取られるばっかじゃね
取られるばっかじゃね
安倍自民党、大勝利!!!
カ.ス棄民は黙って
従ってしね
選挙が近くなると
なりすまキムチも増えるという
なりすまキムチも増えるという
そもそも、労働者が減って国力を維持するだけでも大変。
その状況でこんくらい出来てれば上等。
その状況でこんくらい出来てれば上等。
バブル崩壊後、これを実行できたの安倍だけでしょ
内部保留は税引き後の金だからそこに掛けたら二重課税だからダメだろ。
内部保留が一定以上ある企業には消費税や法人税の各種優遇措置を適用できなくすればいいんだよ。
内部保留が一定以上ある企業には消費税や法人税の各種優遇措置を適用できなくすればいいんだよ。
統計の取り方を色々と試してみて景気がよくなったように見える方法を何とかひねり出すお仕事
3大都市なのに30代で平均年収以下のやつめっちゃいるんだけど…
平均300万なんじゃないかと思うぐらい
平均300万なんじゃないかと思うぐらい
ガソリンにかかる消費税も二重課税なんだが…
世界銀行が定めている貧困の定義である
国際貧困ラインは1日の生活費が1.90ドル未満な
マスコミやパヨクはコレを基準にしてしまうと何も言えなくなってしまうから
相対的貧困などという言葉を作りだして騒いでいるのが日本の事情
貧困をテーマとした国際会議で
「我が国は、高校卒業後にアニメの専門学校に行けない子がいるほど貧困が深刻です。」
なんて発言してみてほしいもんだわ。
国際貧困ラインは1日の生活費が1.90ドル未満な
マスコミやパヨクはコレを基準にしてしまうと何も言えなくなってしまうから
相対的貧困などという言葉を作りだして騒いでいるのが日本の事情
貧困をテーマとした国際会議で
「我が国は、高校卒業後にアニメの専門学校に行けない子がいるほど貧困が深刻です。」
なんて発言してみてほしいもんだわ。
それを消費税増税で奪ったら意味ないだろ
増えた分取りますでは結局同じなんだが
増えた分取りますでは結局同じなんだが
※1908295
物価と労働条件を勘案して書き込んでほしい。こういう国は大概インフレなので
貧乏人は生活が楽。今の日本とはとても比べられない。
>何も言えなくなってしまうから
については連合すらもサービス残業の厳罰化にはだんまりなのでこれは同。
物価と労働条件を勘案して書き込んでほしい。こういう国は大概インフレなので
貧乏人は生活が楽。今の日本とはとても比べられない。
>何も言えなくなってしまうから
については連合すらもサービス残業の厳罰化にはだんまりなのでこれは同。
配偶者控除を受けている割合は?
増税ばっかりで可処分所得減ってるぜ
最初の通りのアベノミクスできちんと真っ当に財政出動して国土強靭化推進して消費税上げなかったらとっくの昔にもっと好景気になってたよ
今は東京、金沢だけ景気良くて他は底脱したかなぐらいだろ。
最初の通りのアベノミクスできちんと真っ当に財政出動して国土強靭化推進して消費税上げなかったらとっくの昔にもっと好景気になってたよ
今は東京、金沢だけ景気良くて他は底脱したかなぐらいだろ。
まぁ、スレの誰かも言ってるけど中央値じゃないと意味ないのと、都道府県別で平均値と中央値出さないと全くの無意味
地方にちょっと目を向けて見ろよ
東京だけ微増してて地方はその分以上にマイナスになってるから
>>内部保留は税引き後の金だからそこに掛けたら二重課税だからダメだろ。
安心しろ
ガソリンもガソリン税と消費税の二重課税だ
車検も自動車税と重量税で名目は違うが運用先が同じで二重課税だ
二重課税は暗に認められてるよ
地方にちょっと目を向けて見ろよ
東京だけ微増してて地方はその分以上にマイナスになってるから
>>内部保留は税引き後の金だからそこに掛けたら二重課税だからダメだろ。
安心しろ
ガソリンもガソリン税と消費税の二重課税だ
車検も自動車税と重量税で名目は違うが運用先が同じで二重課税だ
二重課税は暗に認められてるよ
内部留保はイコール溜め込んでる現金ってわけじゃねえぞ。
もう働くじゃないよなこれw雇用枠は一定数しか設定されてないんだから将来的に扶養しない奴は正社員になるなよ
そこを理解できないヴァカが多すぎて困るわw
そこを理解できないヴァカが多すぎて困るわw
※1908320
途上国だけでなく先進国でもそうなんだけどな。
ニューヨークですらいるストリートチルドレンがいない国なんて日本くらいじゃないか
餓死者がどれだけいるんだ
労働対価の悪さについてと貧困とは別の問題と考えるべきだ
途上国だけでなく先進国でもそうなんだけどな。
ニューヨークですらいるストリートチルドレンがいない国なんて日本くらいじゃないか
餓死者がどれだけいるんだ
労働対価の悪さについてと貧困とは別の問題と考えるべきだ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
