2017/10/09/ (月) | edit |

安倍晋三首相は8日、日本記者クラブ主催の討論会で 「私立高校の無償化も検討したい」と述べた。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000026-jij-pol
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2017/10/08(日) 16:18:51.36 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000026-jij-pol
安倍晋三首相は8日、日本記者クラブ主催の討論会で 「私立高校の無償化も検討したい」と述べた。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:19:30.57 ID:uEMEWxUl0安倍晋三首相は8日、日本記者クラブ主催の討論会で 「私立高校の無償化も検討したい」と述べた。
少子化対策にはこれぐらい当たり前
5 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:20:28.77 ID:Delq8Zu90さすがに増税でこれはないわ
35 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:24:04.90 ID:18qunibW0財源は消費税増税です
49 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:25:35.97 ID:cJWtkk5/0ぷっなんでもありだな自民wwww
53 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:25:50.39 ID:HBBgYpZx0
私立高校?
うちには全くメリットないなー
むしろ増税でデメリットしかない
70 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:27:20.83 ID:Qb4QZJmP0うちには全くメリットないなー
むしろ増税でデメリットしかない
ただのバラマキ
74 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:27:45.75 ID:aMLhuVsJ0何もしなくても文句言われるんだから
少子化対策にはどんどん税金使って欲しいね
85 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:29:10.17 ID:FrLtttee0少子化対策にはどんどん税金使って欲しいね
こんな時だけイメージアップ
112 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:31:14.70 ID:mruJfjAT0それってもう私立じゃないですやん
118 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:31:50.03 ID:3MUPMnFJ0日本の学力低下深刻になる
135 名前:名無しさん@1周年:2017/10/08(日) 16:33:50.29 ID:6MfJBiFr0無償化なんて必要かねぇ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507447131/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民】小泉進次郎氏 藤沢演説で3000人 野党再結集を批判 「『選挙が終わったら1つに戻ろう』と言っている。酷すぎる」
- 【衆院選】二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」
- 【衆院選】「今回は大量の難民、覚悟しなきゃ」麻生副総理
- 【衆院選】「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏
- 【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討
- 【安倍首相】アベノミクスは「7合目」 「登山は7合目から厳しい。最大のチャレンジにいよいよ取りかかっていく」と強調
- 【北朝鮮情勢】安倍首相「年末から状況は緊迫していく。今年暮れから来年にかけて選挙をする状況ではなくなる」
- 【自民党】麻生氏、立憲民主党の党名を言い間違え「また名前が変わるかも知れないから覚えないようにしている」
- 安倍首相 北朝鮮「年末から情勢緊迫」 見方示す 「今年暮れから来年にかけて選挙をする状況ではなくなる」
朝鮮学校がアップを始めました
私立は無いわ
ただし、朝鮮学校は除外致します。
それはしてはいけない。就学補助金程度に留めておかないと。
国公立だけでよい。
国公立だけでよい。
全部国立校になるのか
少子化が国難というならば
2017-10-06 09:14:13
ttps://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12317090870.html
上記の通り、「問題の年」である1997年と比較すると、20代、30代の所得分布は、明らかに左にシフトしてしまっています。
特に、97年時点で年収500万円~699万円の30代が25%近くいたのに対し、2012年には15%に落ち込んでしまっているのには驚かされます。
と言いますか、97年は30代において最も所得分布が集中しているのが、500万円から699万円だったわけです。それが、2012年には300万円から499万円。
この惨状で結婚や出産が増えたら、むしろ奇跡でございます。日本の若い世代にとって、出産どころか結婚そのものが「贅沢品」になってしまっているのです。
2013年以降は、さらなる実質賃金の低下に見舞われましたので、当然ながら所得分布はさらに左に移っているでしょう。
安倍総理が本気で少子化が「国難」であると考えているならば、20代と30代の所得分布を「右にずらす」必要があるのです。
無論、名目で上げればいいという話にはなりません。給料の額面の上昇率が、物価の上昇を上回る実質賃金で所得を引き上げていかなければならないのです。
日本国民の貧困化は継続中です。所得分布が左にずれていっているのです。
少子化を本気で国難と思うならば、まずは実質賃金の低下に歯止めをかけなければなりません。
具体的には、政府の需要創出と生産性向上、そして労働分配率の規制です。この種の間違いなく効果がある「少子化対策」を実施せずに、「消費税の使い方の見直し」が少子化対策などと言われても、
「あ、どうせ、それでは解決しませんから」
と、断定せざるを得ないのです。
「実質賃金の引き上げという正しい少子化対策を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2017-10-06 09:14:13
ttps://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12317090870.html
上記の通り、「問題の年」である1997年と比較すると、20代、30代の所得分布は、明らかに左にシフトしてしまっています。
特に、97年時点で年収500万円~699万円の30代が25%近くいたのに対し、2012年には15%に落ち込んでしまっているのには驚かされます。
と言いますか、97年は30代において最も所得分布が集中しているのが、500万円から699万円だったわけです。それが、2012年には300万円から499万円。
この惨状で結婚や出産が増えたら、むしろ奇跡でございます。日本の若い世代にとって、出産どころか結婚そのものが「贅沢品」になってしまっているのです。
2013年以降は、さらなる実質賃金の低下に見舞われましたので、当然ながら所得分布はさらに左に移っているでしょう。
安倍総理が本気で少子化が「国難」であると考えているならば、20代と30代の所得分布を「右にずらす」必要があるのです。
無論、名目で上げればいいという話にはなりません。給料の額面の上昇率が、物価の上昇を上回る実質賃金で所得を引き上げていかなければならないのです。
日本国民の貧困化は継続中です。所得分布が左にずれていっているのです。
少子化を本気で国難と思うならば、まずは実質賃金の低下に歯止めをかけなければなりません。
具体的には、政府の需要創出と生産性向上、そして労働分配率の規制です。この種の間違いなく効果がある「少子化対策」を実施せずに、「消費税の使い方の見直し」が少子化対策などと言われても、
「あ、どうせ、それでは解決しませんから」
と、断定せざるを得ないのです。
「実質賃金の引き上げという正しい少子化対策を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
消費税無くした方がいい
私立学校は民間の「営利企業」なんだから一部補助が限界だろ
※1908588
朝.鮮学校は学校の要件を満たしていない「学習塾」だから対象外なのは当然。
朝.鮮人が混同する様、意図的に「学校」と付けているだけだしな
朝.鮮学校は学校の要件を満たしていない「学習塾」だから対象外なのは当然。
朝.鮮人が混同する様、意図的に「学校」と付けているだけだしな
少子化対策と言えば何でも許されると勘違いしてる頭の残念な信者さんがいますね
対効果費用って概念も知らないニートなんだろうな
対効果費用って概念も知らないニートなんだろうな
いままで払ってきたやつどうすんの?
※1908621
どこか頭のオカシイ、的外れのイライラマックスの阿 呆は放っておけw
だけどどんなものであっても、税の使いどころに費用対効果って言葉は使わないぜw
これは家庭への負担減の一部という話であって、注力に対するCPなんてそういう話じゃねーよ
どこか頭のオカシイ、的外れのイライラマックスの阿 呆は放っておけw
だけどどんなものであっても、税の使いどころに費用対効果って言葉は使わないぜw
これは家庭への負担減の一部という話であって、注力に対するCPなんてそういう話じゃねーよ
公明党には、創価高校と創価大学がある。
教育無償化なんて、全然意味ないだろ
中学までの義務教育ですら、いけてないガキがいるのに
ますます教育格差が広がる結果になる、わかってんだろ本当は
中学までの義務教育ですら、いけてないガキがいるのに
ますます教育格差が広がる結果になる、わかってんだろ本当は
少子化対策の方向性としては肯定したいけど博多高校レベルみたいなの無償化するのはどうかな
全員がダメ人間だとは思わないけどさ、税金だし成果とかどこかで線引きしてほしいけどな
全員がダメ人間だとは思わないけどさ、税金だし成果とかどこかで線引きしてほしいけどな
で、財源は?増税してまかなうのか?国債発行すればいいだけなのにいつまで国民をあざむくつもりだ?
これ、公明党の選挙公約だぞ
財源は?
これ念仏のように唱えてる奴いつもいるけどこいつが経営者になったらと思うとゾッとするな
これ念仏のように唱えてる奴いつもいるけどこいつが経営者になったらと思うとゾッとするな
無償は義務教育までにしろよ
その分教育予算減らして各家庭の負担減らせ
そもそも少子化なのに学校が減らないのがおかしい
都市部と郊外・田舎で方針変えろ
その分教育予算減らして各家庭の負担減らせ
そもそも少子化なのに学校が減らないのがおかしい
都市部と郊外・田舎で方針変えろ
所得制限付きならいいとは思う、
やむを得ない理由で私学に行ってる奴だって少数とはいえいるからな。
やむを得ない理由で私学に行ってる奴だって少数とはいえいるからな。
公立でいいやん
ますます自民に投票しよう
※1908604
卒業すれば大学には入れるけどね。
卒業すれば大学には入れるけどね。
※1908754
中卒でも入れるぞ
中卒でも入れるぞ
※1908754
中卒でも入れるぞ
中卒でも入れるぞ
つまり全て公立高校になるということか?
検討した結果難しいことがわかりました、になったらいいな
でもまぁ高校くらいは義務教育にした方が良いな
中卒でも今は就職はできるけどやっぱり高卒の方が良いだろ
中卒でも今は就職はできるけどやっぱり高卒の方が良いだろ
だからその財源どうするんだよと
※1908706
学校は順調に減っていってるよ
景気のいい地域は新設してるけど
つまり景気回復させたら少子化なんて解消するんだけどな日本の場合
学校は順調に減っていってるよ
景気のいい地域は新設してるけど
つまり景気回復させたら少子化なんて解消するんだけどな日本の場合
文科省に借りでもできたんか
都会は私立>公立なんだよなあ...
文科省の天下り先かな?
言うだけならタダ(守るとは言ってない)
だろ?
信じてる奴等はただのアホ
だろ?
信じてる奴等はただのアホ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
