2017/10/10/ (火) | edit |

林修 8日放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)で、林修氏が、長時間に及ぶ通勤時間がもたらす弊害を指摘した。番組では、林氏が「職場の近くに金をかけてでも住むべき!」と提唱した。広くて安い郊外の家から電車通勤するより、家賃が高くても職場に近い家を絶対に選択すべきだというのだ。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13723550/

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★ [sageteoff]:2017/10/09(月) 13:21:55.13 ID:CAP_USER9
8日放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)で、林修氏が、長時間に及ぶ通勤時間がもたらす弊害を指摘した。

番組では、林氏が「職場の近くに金をかけてでも住むべき!」と提唱した。

広くて安い郊外の家から電車通勤するより、家賃が高くても職場に近い家を絶対に選択すべきだというのだ。

林氏自身、新卒社員のときから一貫して東京・文京区に住み続け、歯を食いしばって高い家賃を払い続けてきたという。そのため、40歳過ぎまで、貯蓄はなかったそうだ。

その理由として、林氏は、長い通勤時間で睡眠時間と運動時間を確実に失う、と指摘する。

林氏は「満員電車でかかるストレスで失うものって意外と大きいんですよ」といい、「時間っていうのは本当に貴重な財産」だと胸を張った。

さらに「お金の場合には、皆さん使い道をよく考えられると思うんですけど、時間はそれ以上にもしかしたら価値があるものかも知れない」と主張したのだった。

最後に、林氏は時間とお金の総合的なバランスを把握した上で、自身の明確な考えに基づいて選択を行うよう、出演者に呼びかけていた。

2017年10月9日 10時58分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13723550/
7 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:26:29.50 ID:z5OMIV8b0
大企業なら、家賃補助とか出るんだが…
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:27:28.06 ID:xRctx0Cv0
人の家庭に文句垂れるなよ 余計な御世話だ
14 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:28:00.79 ID:PIQBxTiP0
これはド正論
24 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:30:03.83 ID:mgj/huOi0
自宅が職場の人が幸せかというと…
29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:31:11.81 ID:tiA/E19O0
そりゃギャラには目がくらむだろw

35 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:32:26.98 ID:GsSkjwZK0
時間は何より貴重だからな
片道30分が限界だわ
39 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:33:57.72 ID:xb/0ahJl0
まあ通勤ほど無駄なものは無いからな
日本のリーマンのほとんどは通勤で疲れてる
53 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:37:31.50 ID:7CMmv1U40
正論すぎる
同じことずっと思ってたわ
65 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:44:05.58 ID:tWzhg4iH0
電車通勤するぐらいなら
職場近くに駐車場借りてマイカー通勤するわ
67 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:44:32.26 ID:6OJcf7uP0
通勤時間と睡眠時間は仕方がないと割り切らなきゃ
無駄と言うならゲームなんか一番無駄
84 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:50:20.21 ID:I8c0+tgR0
一極集中して社員の能率が落ちてるなら意味ねーなw
104 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 13:58:32.16 ID:6OJcf7uP0
通勤時間より睡眠時間だろ
毎日7時間寝てる人が1時間削ったら有効利用できるだろ
152 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 14:15:52.21 ID:rsCmoKrD0
適度な距離離れてた方がいいよ
196 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 14:27:50.71 ID:ZdOS6byfO
金持ってる奴の発言だね
216 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 14:33:19.65 ID:joJf376b0
自営業になって痛感したのは
いかに通勤で時間とエネルギーを削がれてたか、だった
ラッシュとかもう…
267 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 14:49:10.99 ID://oeZVQj0
金がないんだよ

無駄に家賃高いんだから
279 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 14:53:53.47 ID:rgDmeL5N0
都会に住みたくないんや
299 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/09(月) 15:01:10.43 ID:/aFSOzw10
通勤時間は30分以内くらいが理想かなあ
現実的にはもうちょっと妥協して1時間以内ってとこで
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507522915/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1909466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:00
子供でも思いつく事だけども
だからって、どうにもならないよね・・  

  
[ 1909468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:01
働きたくないでござる!

働きたくないでござる!  

  
[ 1909470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:05
職場がもっと分散すればいいんだけどな  

  
[ 1909473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:08
会社が従業員の通勤時間にも金を払えばいい。  

  
[ 1909478 ] 名前: 名無し  2017/10/10(Tue) 13:21
出稼ぎ労働者の社畜に酷な事いうなよ笑

汽車に若者満載の戦後の集団就職状態が、就職してからも死ぬ迄続くの理解して上京してんだから、この情報化時代に笑  

  
[ 1909480 ] 名前: 名無し  2017/10/10(Tue) 13:23
ギャラに目が眩んで上京して、結局、家に人生つぎ込んでるんだよな。

給料の殆どが家だぜ?
田舎じゃ二束三文で買えるのにwww  

  
[ 1909481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:28
タワマンに住んでた奴らが一斉に逃げ出したんだろう  

  
[ 1909485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:40
職住接近は江戸時代から昭和初期にかけては普通のことだったからな
戦後になって鉄道会社や不動産会社が無価値な郊外の土地を安値で造成し、
マイホームブームで釣って高値で売りさばくようになったのが、その後の通勤地獄の始まり

自分もそんな町で育って、それが高齢化でボロボロになっていくのを見てきたから
そんな場所を買うのは愚の骨頂というのは良くわかるわ  

  
[ 1909486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:41
旦那は、ATMだから早く出て遅く帰って残業代も稼げ
嫁子供は、環境の良い郊外でゆっくり暮らす
コレレが本音  

  
[ 1909488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 13:56
あの地獄で毎朝東京中の人間の時間と精神が摩耗してるんだから
実際とんでもない労働力の浪費だろ  

  
[ 1909494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 14:11
ブレイクしたから一気に稼げて貯蓄できたろうけどな
子供居るとも聞かないし
金取るか時間取るかはみんなわかってるでしょ  

  
[ 1909497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 14:19
自宅と職場が隣だったんだけど、行動範囲の狭さに辟易して30分くらいのところに引っ越した。もともとグウタラだからか家が隣でもギリギリまで粘るし、30分くらいの通勤時間があると健全な感じはするよ。  

  
[ 1909508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 14:38
雇われて働くのやめたらいいじゃん、でも殆どの人はどうやって食っていくの?と思考停止する  

  
[ 1909509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 14:38
安部自民は多種な労働のテレワークとかの職を作ってくれたからなー
通勤地獄から解放されて田舎でのんびり暮らせるのがいいね  

  
[ 1909510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 14:39
車で時速60km5分らっくちーん  

  
[ 1909514 ] 名前: 名無し  2017/10/10(Tue) 14:49
サラリーマンになる為に生まれて来たんだから頑張れよ
入社から定年の40数年間一直線じゃないか
定年から墓場までボーっと生きるんだから頑張れよ
100年後お前のことなんて誰も知らなし知りたくも無いんだから頑張れ  

  
[ 1909515 ] 名前: 名無し  2017/10/10(Tue) 14:50
サラリーマンになる為に生まれて来たんだから頑張れよ
入社から定年の40数年間一直線じゃないか
定年から墓場までボーっと生きるんだから頑張れよ
100年後お前のことなんて誰も知らなし知りたくも無いんだから頑張れ  

  
[ 1909524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 15:04
定期代と失う時間考えたら、少し高くても職場の近くに住むわ。  

  
[ 1909532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 15:18
東京で皆が職場近くに住み始めたら物価が洒落にならない程上がりそうw  

  
[ 1909542 ] 名前: 名無し  2017/10/10(Tue) 15:48
今ほど稼ぐ前からムリして職場に近いところに住んで貯金はなかったって言ってた
タレントになれなかったらどうするつもりだったんだろうか...  

  
[ 1909545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 15:54
一人身ならなんとでもなるけど、家族ができると家賃が高くても職場の近くに住むって選択がほぼ不可能になるから  

  
[ 1909635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/10(Tue) 18:14
※1909509
そこらへんは政権の成果以前に、情報化社会の発展に伴う自然な帰結だからな。
間接的に言えば、ブロードバンドとスマホの普及を促進した連中の手柄だろ。

ハゲ?  

  
[ 1909724 ] 名前: 消費税増税反対  2017/10/10(Tue) 20:18
全くその通りだ。
高校のとき片道二時間弱掛けて通学してたからほとほと疲れてしまったよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ