2017/10/12/ (木) | edit |

ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)は11日、「ファミリーマート」への統一を進める「サークルK」「サンクス」の店舗295店を追加で閉めると発表した。これまで不採算の約370店を閉めるとしていたが、不採算店の整理を加速させる。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKBC574HKBCULFA01G.html
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2017/10/11(水) 20:01:31.30 ID:xqprtZP+0

ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)は11日、「ファミリーマート」への統一を進める「サークルK」「サンクス」の店舗295店を追加で閉めると発表した。これまで不採算の約370店を閉めるとしていたが、不採算店の整理を加速させる。
ファミマに転換せず閉める店舗は来年2月末までに計660店超になる。ユニー・ファミマの高柳浩二社長は11日の決算会見で「赤字の店を積極的に閉めて、将来の懸念を払拭したい」と話した。追加の閉店は、ファミマに転換しても売り上げが好転する見込みのない店舗が対象だという。
ファミリーマートは来年8月までに「サークルK」「サンクス」の5千店規模をファミマの看板に統一する方針だ。
この日発表したユニー・ファミマの2017年8月中間決算(国際会計基準)は売上高が6336億円、営業利益が334億円だった。単純比較はできないが、統合前の旧2社の業績を合算したベースで比べると、売上高は0・2%減、営業利益は11・7%減だった。追加の閉店で、当初の想定より特別損失が増えるため、18年2月期の営業利益見通しを4月時点より83億円少ない329億円に下方修正した。
http://www.asahi.com/articles/ASKBC574HKBCULFA01G.html
競合店もあるからな
7 名前:名無しさん@涙目です。(空) [RU]:2017/10/11(水) 20:03:38.73 ID:ZgI8YjAe0確かにガラガラなサークルKたくさんある
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2017/10/11(水) 20:03:50.01 ID:15VkwCer0セブンだけあればいい
11 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2017/10/11(水) 20:03:54.83 ID:KcIkSAa80デイリーヤマザキがあればいい
30 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2017/10/11(水) 20:08:45.03 ID:AZlRbHBS0100円ローソンあれば他はいらない
39 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2017/10/11(水) 20:10:52.24 ID:nZ0bwkTf0コンビニなんか今の半分でも多いくらいだ
51 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2017/10/11(水) 20:12:49.08 ID:DUqYbNVZ0サークルKのが食い物旨かったのに
77 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]:2017/10/11(水) 20:16:13.09 ID:+sHsfXdDO
ファミマ切り替えで駅前に四店舗あってワロタ
多すぎる
78 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2017/10/11(水) 20:16:18.77 ID:vk5Tr5eu0多すぎる
ファミマの商品は本当に魅力が無い
閉店で結構
98 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2017/10/11(水) 20:20:56.73 ID:PYb38Wtd0閉店で結構
ミニストップ進出してこねーかな
114 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]:2017/10/11(水) 20:23:17.17 ID:nBqRk/FL0サークルケー好きだったのになー。
ファミマになるのか
134 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [CN]:2017/10/11(水) 20:26:00.23 ID:kBrNwtwf0ファミマになるのか
やりたい放題だな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1507719691/スポンサード リンク
- 関連記事
三重県の大台町とかのサークルKも赤字だから廃止?
村から補助金出すから続けてくれ ってありそうだが
村から補助金出すから続けてくれ ってありそうだが
昔は無印おいてあるだけで田舎じゃ重宝されたもんだけどな
知ってるよ。
強い立場から、
仕事を続けるしか選択のない加盟店と、
高いチャージの契約を、
補助をいれるからと言って安心させて契約し、
実質的には、仕事をさせつつ資産を没収するという感じでしょ。
看板かえた事で、本部利益は上がっている。
だから、契約できないと判断する馬 鹿でないオーナーは去り、店舗の運営人員に支障をキタシ、閉店しないといけなくなった。
ということでしょう。
強い立場から、
仕事を続けるしか選択のない加盟店と、
高いチャージの契約を、
補助をいれるからと言って安心させて契約し、
実質的には、仕事をさせつつ資産を没収するという感じでしょ。
看板かえた事で、本部利益は上がっている。
だから、契約できないと判断する馬 鹿でないオーナーは去り、店舗の運営人員に支障をキタシ、閉店しないといけなくなった。
ということでしょう。
自宅から同距離に、familymartとSeven-Elevenがあるが、ATMの引き出し手数料が取られるようになってから、Seven-Elevenしか行かなくなったわ。
バイトが集まらねーってのもあるんだろうな。
人不足ってのは確かにあるよ。最近、仕事の量が尋常じゃなく増えて、昔のレジだけ出来ればOKみたいな仕事じゃなくなってるからな。入っても大変ですぐ辞めちゃうし。
それに最近鬱陶しいのがメルカリ。あれを朝持ってくるやつとか、スゲーウザい。
それに最近鬱陶しいのがメルカリ。あれを朝持ってくるやつとか、スゲーウザい。
ただでさえ多すぎるから残当やね
海外は良好かもしれんが、いずれ国内のファミマは
セブンかローソンに淘汰されそうだがな。
セブンかローソンに淘汰されそうだがな。
ファミマになってからほとんど行かなくなったw
サークルK→ファミマの店より、元々ファミマの店の方が
経営やばそうなとこ多そうなんだが
経営やばそうなとこ多そうなんだが
エーピーとサンクスを返せ!
形だけ大きくなって何がおもろいのか
ファミマだいきらい
形だけ大きくなって何がおもろいのか
ファミマだいきらい
会社の近くのCOCOストアがファミマになって、行かなくなった。
希望の党と同じや
セブンイレブン 弁当くそまず どうやら開発者がアジ音痴
最寄り駅の西口にはファミマ3軒、東口にも2軒ある
ファミマありすぎで他のコンビニが恋しくなる。
ファミマありすぎで他のコンビニが恋しくなる。
どちらも質が落ちてるけどセブンがくそマズならファミマは塵じゃないか。
セイコーマートみたいにその県にしかないコンビニを各都道府県に作ればいい。
全国どこに行っても同じは便利だけど
地域密着型コンビニのほうが面白いな
他県の客にもアピールできそうじゃないか?
ご当地コンビニを展開してファミマ、セブン、ローソンを圏外へ駆逐する。
地域密着型コンビニのほうが面白いな
他県の客にもアピールできそうじゃないか?
ご当地コンビニを展開してファミマ、セブン、ローソンを圏外へ駆逐する。
拝島駅ファミマ多すぎワロタ
最近の閉店コンビニのスピードは異常。
愛知岐阜は残してくれ
大垣共立銀行ATM便利なんじゃー
大垣共立銀行ATM便利なんじゃー
ワイはコンビニめったに行かないんだけどセブンイレブンの弁当は業界トップクラスに美味しいんじゃなかったんか?まとめサイトでよく言われてた様な…
サンクスを返してクレメンス
ミニストップなんて冗談かよ。イオン系だじ
単に店を多すぎ、隣接に作るし潰しあえばそりゃそーだろ
ガソリンスタンドよりひどいww
ガソリンスタンドよりひどいww
サンクスはヤマザキ的な独自ラインナップが好きだったのになー
商品統一されちゃうとなんの魅力もないわ
貧乏クジはいつもFC
ファミチキ先輩とかいう露骨なマウンティングは必要だったのか
商品統一されちゃうとなんの魅力もないわ
貧乏クジはいつもFC
ファミチキ先輩とかいう露骨なマウンティングは必要だったのか
ハンバーグ、ハンバーガー、ホットドッグどれをとってもセブンの方がサイズがデカくて値段が安い。
同じ距離ならファミマに行く意味ないんだよね。
同じ距離ならファミマに行く意味ないんだよね。
会社の周り100メートル毎に3軒あり、駅前、地下にそれぞれ一軒づつ、行き付けの病院にそれぞれあり、高速道路のサービスエリアにも、と出会わない方が無いほど乱立。品揃えは皆同じでつまらん。
ファミマじゃなくてセブンイレブンに変えればよかったんじゃね?
1911126
おむすびを外すとはわかってるねー
おむすびを外すとはわかってるねー
田舎なのにコンビニ自体が多過ぎる
かたくなに中国産鶏肉をやめないと言った時から、意図的に避けてるわ。
緑色になってから 弁当の米がまずくなって
商品に独自性もなくなった
セブンとローソンで100%になったわ
商品に独自性もなくなった
セブンとローソンで100%になったわ
地元がたまたまなんだろうけど
市道にはファミマとサンクス、国道にはイレブンがある感じ
イレブンなんか次のイレブンまで711mとかいう看板嬉嬉としてたててるくらいだし
既存店の711m先に直営店だす鬼畜っぷりはさすがっすね
市道にはファミマとサンクス、国道にはイレブンがある感じ
イレブンなんか次のイレブンまで711mとかいう看板嬉嬉としてたててるくらいだし
既存店の711m先に直営店だす鬼畜っぷりはさすがっすね
サンクスの弁当が一番好きだった
こないだ鳥取行った時久しぶりにポプラ見つけて大喜びで買い物した。
三大コンビニ以外は経営厳しいかもだが頑張って欲しい。
三大コンビニ以外は経営厳しいかもだが頑張って欲しい。
買収はあり得ないって言っておきながら買収して、挙句の果てには潰すのか
なんつーか、競合チェーン潰しただけの最低の企業だな
なんつーか、競合チェーン潰しただけの最低の企業だな
サークルKとサンクス買収して蓋空けたら大赤字だったんだろ?www
吸収合併ではよく有ることwww
吸収合併ではよく有ることwww
この吸収合併でファミマは肥大化しすぎた。
全体としての売り上げは上がるかもしれないが、各店舗の売り上げは間違いなく下がる。
店舗の過密が個々の収益を食い合ってこれから閉める店が急増するだろう。
担保するだけの商品力があるならまだしも、二番煎じのコバンザメ商法のファミマに業界を引っ張る力があるとも思えない。
何より特亜べったり伊藤忠資本というだけでウンザリなコンビニなんだよ、ファミマは。
全体としての売り上げは上がるかもしれないが、各店舗の売り上げは間違いなく下がる。
店舗の過密が個々の収益を食い合ってこれから閉める店が急増するだろう。
担保するだけの商品力があるならまだしも、二番煎じのコバンザメ商法のファミマに業界を引っ張る力があるとも思えない。
何より特亜べったり伊藤忠資本というだけでウンザリなコンビニなんだよ、ファミマは。
業務提携だけで留めておけば良かったものをサークルKサンクス利用していた者もいただろうに
伊藤忠の関連会社ってここまでえげつないものなのかよw
伊藤忠の関連会社ってここまでえげつないものなのかよw
ポプラに頑張ってほしいな
あそこの弁当はいいものだ
あそこの弁当はいいものだ
以前は沢山あったセブンが次々と消え、ファミマが多くなったけど、外人店員が多くって夜買い物には行かなくなった。
結局、昼間買うようになりコンビニに行かない。
別に外人店員を差別しているのでないよ。微妙な感覚が違うんだ。
居心地良いところと居心地悪いところがあるとすると、居心地が悪い。
結局、昼間買うようになりコンビニに行かない。
別に外人店員を差別しているのでないよ。微妙な感覚が違うんだ。
居心地良いところと居心地悪いところがあるとすると、居心地が悪い。
ご当地コンビニはすでに存在するよ
山奥のコンビニってのがあって他の店に無さそうなのは林業関係の道具やアウトドア用品とか売ってる
一般的なコンビニは本部が全て直営でやればいいねん。ビジネスモデルが誰かの血で便利さ享受してるのがそもそもおかしかったねん。ブラック企業もそう。
山奥のコンビニってのがあって他の店に無さそうなのは林業関係の道具やアウトドア用品とか売ってる
一般的なコンビニは本部が全て直営でやればいいねん。ビジネスモデルが誰かの血で便利さ享受してるのがそもそもおかしかったねん。ブラック企業もそう。
地元じゃサークルK本部直営店舗が閉店して敷地内にあった事業本部も撤退したわ
まだFC店舗が多数残ってるのにな
まだFC店舗が多数残ってるのにな
弁当はサークルKの時が旨かった(-.-)y-~
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
