2012/05/15/ (火) | edit |

「政界再編」実現のネックとなるのは、一見有利な立場の自民党だろう。自民党の石原幹事長、茂木敏充政調会長、石破茂前政調会長らは、野田首相、岡田副首相、前原政調会長らと同世代で、政策志向も基本的に一致している、いわば「野田世代」だ。しかし、石原幹事長らは、党内の主導権を完全に掌握していない。民主党が、野田内閣誕生で「世代交代」を成し遂げた一方で、自民党はまだ「世代交代」が完了していないのだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337046086/
スポンサード リンク
1 名前:うしうしタイフーンφ ★:2012/05/15(火) 10:41:26.35 ID:???0
★旧態依然の自民党が政界再編実現のネックとなっている…
<上久保誠人のクリティカル・アナリティクス>
「政界再編」実現のネックとなるのは、一見有利な立場の自民党だろう。自民党の石原幹事長、茂木敏充政調会長、石破茂前政調会長らは、野田首相、岡田副首相、前原政調会長らと同世代で、政策志向も基本的に一致している、いわば「野田世代」だ。しかし、石原幹事長らは、党内の主導権を完全に掌握していない。民主党が、野田内閣誕生で「世代交代」を成し遂げた一方で、自民党はまだ「世代交代」が完了していないのだ。
自民党を支配するのは、谷垣禎一総裁を取り巻く派閥領袖などのベテラン政治家だ。自民党は政権を失った後、「政権交代のある民主主義」に対応する政党へ脱皮すべきだった(前連載第31回を参照のこと)。だが、民主党政権の失策の数々もあり、ベテラン政治家が一刻も早く政権復帰したいと考えてしまった。その結果、「世代交代」による抜本的な党改革は抑えられ、政策もベテラン政治家の「利益誘導政治」へ強いノスタルジーを反映して旧態依然としたままとなった。
社会保障政策では、年金抜本改革を掲げる民主党との違いを際立たせようとしている。だが、それは年金制度を基本的に現行制度のままとした上で、無年金、低年金対策を改めることが柱とした政策だ。しかし、自民党政権時代に「100年安心」と主張した現行制度は、完全に国民の信頼を失ってしまったものだ。
また、次期衆院選の「マニフェスト原案」では、「TPP参加問題」や原子力発電の方向性を中心とする「エネルギー政策」などで曖昧な記述が目立っている。TPPについては「聖域なき関税撤廃を前提にした交渉参加に反対」としている。TPP反対を訴える族議員が、かつて自民党と共に自由貿易を推進してきたはずの財界代表に、罵声を浴びせ続けている。(続く)
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/18195?page=2 http://diamond.jp/articles/-/18195?page=3
http://diamond.jp/articles/-/18195?page=4 http://diamond.jp/articles/-/18195?page=5
続きは>>2-4
2 名前:うしうしタイフーンφ ★:2012/05/15(火) 10:41:42.48 ID:???0
>>1の続き
原子力政策に関しては、「今後の原子力の未来を決める10年に国民的議論を行い、結論を出す」としている。しかし、議論の時期も方向性も明示されず、「10年先送りするのか」と批判されている。言うまでもなく、かつて自民党政権は原発推進だった。だが、福島第一原発事故後、どのように政策を転換するのか、いまだに方向性が固まっていない。いずれも、族議員による反対の大合唱を抑えて、大所高所から政策を決断してきた、かつての自民党の姿はどこにも見られなくなってしまっている。
●自民党にとって最も深刻な「沖縄基地問題」
そして、自民党にとって最も深刻なのが「沖縄基地問題」だ。2年前、鳩山由紀夫内閣が、「普天間基地移設問題」を決着できずに退陣した。だが筆者は、中長期的に見て、「決着先送り」は必ずしも民主党政権に不利ではないと論じた(第49回を参照のこと)。鳩山首相の動きで、自民党など「現行案」の見直しに反対してきた勢力に、都合が悪い状況が生じ始めていると考えたからだった。それは、沖縄基地問題の本質が「普天間基地移設」だけではなく、「沖縄全体の負担をどう軽減」するかに変質してしまったことだ。
鳩山内閣が退陣せず、6月以降も交渉を継続させて、沖縄県の負担軽減への努力を続けていれば、「現行案がベスト」の一点張りの自民党は、沖縄県民に無為無策ぶりを批判されて、次第に追い込まれてしまっていただろう。鳩山内閣は政権を投げ出さず、もう少し粘り強く取り組めばよかったのにと、今でも思う。
だが、野田政権で沖縄基地問題は遂に動き出した。日米両政府が、在沖縄海兵隊のグアム移設や嘉手納以南の米軍施設の返還を、普天間基地移設から切り離し、沖縄の負担軽減を優先する方針を決定したのだ。一方、自民党はいまだに「現行案堅持」以外に政策がない。このままでは、いずれ沖縄の怒りは自民党に向いてしまうだろう。2年前に指摘した、自民党にとって深刻な状況が出現しつつあるのだ。だが、自民党は参院で問責を受けた田中直紀防衛相の続投で、在日米軍再編計画見直しの委員会審議自体を拒否してしまっている。
続く
原子力政策に関しては、「今後の原子力の未来を決める10年に国民的議論を行い、結論を出す」としている。しかし、議論の時期も方向性も明示されず、「10年先送りするのか」と批判されている。言うまでもなく、かつて自民党政権は原発推進だった。だが、福島第一原発事故後、どのように政策を転換するのか、いまだに方向性が固まっていない。いずれも、族議員による反対の大合唱を抑えて、大所高所から政策を決断してきた、かつての自民党の姿はどこにも見られなくなってしまっている。
●自民党にとって最も深刻な「沖縄基地問題」
そして、自民党にとって最も深刻なのが「沖縄基地問題」だ。2年前、鳩山由紀夫内閣が、「普天間基地移設問題」を決着できずに退陣した。だが筆者は、中長期的に見て、「決着先送り」は必ずしも民主党政権に不利ではないと論じた(第49回を参照のこと)。鳩山首相の動きで、自民党など「現行案」の見直しに反対してきた勢力に、都合が悪い状況が生じ始めていると考えたからだった。それは、沖縄基地問題の本質が「普天間基地移設」だけではなく、「沖縄全体の負担をどう軽減」するかに変質してしまったことだ。
鳩山内閣が退陣せず、6月以降も交渉を継続させて、沖縄県の負担軽減への努力を続けていれば、「現行案がベスト」の一点張りの自民党は、沖縄県民に無為無策ぶりを批判されて、次第に追い込まれてしまっていただろう。鳩山内閣は政権を投げ出さず、もう少し粘り強く取り組めばよかったのにと、今でも思う。
だが、野田政権で沖縄基地問題は遂に動き出した。日米両政府が、在沖縄海兵隊のグアム移設や嘉手納以南の米軍施設の返還を、普天間基地移設から切り離し、沖縄の負担軽減を優先する方針を決定したのだ。一方、自民党はいまだに「現行案堅持」以外に政策がない。このままでは、いずれ沖縄の怒りは自民党に向いてしまうだろう。2年前に指摘した、自民党にとって深刻な状況が出現しつつあるのだ。だが、自民党は参院で問責を受けた田中直紀防衛相の続投で、在日米軍再編計画見直しの委員会審議自体を拒否してしまっている。
続く
4 名前:うしうしタイフーンφ ★:2012/05/15(火) 10:41:54.96 ID:???0
>>2の続き
●「野田世代」に対する国際的な評価が高まっている
沖縄基地問題が前進し始めた背景には、米国側の事情がある。軍事的な台頭が著しい中国のミサイルによるリスクをできるだけ避けるため、在沖縄米軍の中核といえる海兵隊の多くをグアムなど「近すぎず遠すぎない」場所に引くとともに、分散させる必要があるのだ。また、米議会が凍結しているグアム移転経費解除を狙う意図もある。だが、これら米国側の事情に加えて、米国が野田内閣を「話ができる相手」と評価したという側面もある。特に、野田首相の財政再建への断固たる姿勢、TPP推進の強い意思表示が、諸外国に好印象を与えていると考えられる。
大型連休中には、バラク・オバマ大統領と野田首相の日米首脳会談が行われた。共同声明では、安全保障を重視し、「動的防衛力の構築」が明記された。これは、自衛隊と米軍によるグアムや米自治領・北マリアナ諸島のテニアン島での共同訓練や施設の共同使用によって、警戒監視や偵察活動を強化し、緊急事態への対処能力向上を目指すものだ。
また、共同声明ではTPP参加問題にも触れ、日本の交渉参加に向けた米国との事前協議の推進を目指すことが明記された。その他にも、アジア太平洋地域の貿易・投資に関する高水準のルール作りの主導、再生可能エネルギー源の開発や原子力エネルギーの安全・安心利用に関する協力、エネルギー安全保障に関する協力なども打ち出された。安全保障・経済の両面で日米が共同歩調をとり、中国を取り込んだアジア太平洋地域の新たな秩序作りを進める方向を明確に示したものだといえる。
●自民党の「野田世代」は、世代交代を成し遂げ、「政界再編」へ行動せよ
現在、自民党内では「野田世代」の林芳正政調会長代理を中心に社会保障改革について独自の対案を策定中だという。水面下では、この案を野田政権が丸飲みして政府修正案とするウルトラCが画策されているという話もある。これを機に、自民党の「野田世代」は、ベテランから意思決定の主導権を奪って「世代交代」を成し遂げ、一挙に「政界再編」へ動くべきではないだろうか。今、変わるべきは自民党なのである。
以上
●「野田世代」に対する国際的な評価が高まっている
沖縄基地問題が前進し始めた背景には、米国側の事情がある。軍事的な台頭が著しい中国のミサイルによるリスクをできるだけ避けるため、在沖縄米軍の中核といえる海兵隊の多くをグアムなど「近すぎず遠すぎない」場所に引くとともに、分散させる必要があるのだ。また、米議会が凍結しているグアム移転経費解除を狙う意図もある。だが、これら米国側の事情に加えて、米国が野田内閣を「話ができる相手」と評価したという側面もある。特に、野田首相の財政再建への断固たる姿勢、TPP推進の強い意思表示が、諸外国に好印象を与えていると考えられる。
大型連休中には、バラク・オバマ大統領と野田首相の日米首脳会談が行われた。共同声明では、安全保障を重視し、「動的防衛力の構築」が明記された。これは、自衛隊と米軍によるグアムや米自治領・北マリアナ諸島のテニアン島での共同訓練や施設の共同使用によって、警戒監視や偵察活動を強化し、緊急事態への対処能力向上を目指すものだ。
また、共同声明ではTPP参加問題にも触れ、日本の交渉参加に向けた米国との事前協議の推進を目指すことが明記された。その他にも、アジア太平洋地域の貿易・投資に関する高水準のルール作りの主導、再生可能エネルギー源の開発や原子力エネルギーの安全・安心利用に関する協力、エネルギー安全保障に関する協力なども打ち出された。安全保障・経済の両面で日米が共同歩調をとり、中国を取り込んだアジア太平洋地域の新たな秩序作りを進める方向を明確に示したものだといえる。
●自民党の「野田世代」は、世代交代を成し遂げ、「政界再編」へ行動せよ
現在、自民党内では「野田世代」の林芳正政調会長代理を中心に社会保障改革について独自の対案を策定中だという。水面下では、この案を野田政権が丸飲みして政府修正案とするウルトラCが画策されているという話もある。これを機に、自民党の「野田世代」は、ベテランから意思決定の主導権を奪って「世代交代」を成し遂げ、一挙に「政界再編」へ動くべきではないだろうか。今、変わるべきは自民党なのである。
以上
3 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:41:48.88 ID:2EXNttY60
いってることが韓国と同じ
10 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:44:48.72 ID:T8Y7ku/A0
ジミンガー発進
11 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:44:49.45 ID:tp2qKmXc0
丑だ!
14 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:46:46.49 ID:CddCf4Fz0
責任野党w
16 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:46:51.13 ID:6NXFjQM10
その若けりゃいいみたいな発想
18 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:47:30.04 ID:+7PAN8Mp0
民主が消滅して、自民が変わればいいと思うよ
19 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:47:51.91 ID:hUq2RnBt0
利益誘導政治は、政界全体の問題。
政権とれば、どの政党も必ずやる。
政権とれば、どの政党も必ずやる。
21 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:48:46.44 ID:W7vTXP0YP
利益誘導はみんな一緒
今まで一番上手かったのが自民ってだけ
自民党壊しても他の下手なやつらが取って代わるだけ
というか今現在が
今まで一番上手かったのが自民ってだけ
自民党壊しても他の下手なやつらが取って代わるだけ
というか今現在が
24 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:49:17.38 ID:Nl0RNwD2O
森元がまだいるくらいだからな
26 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:49:40.80 ID:4Z4TXZd60
利益を誘導しない政治って政治の意味ないじゃん
何言ってんだか
何言ってんだか
45 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:57:11.56 ID:ZYHvHpgRO
>>26
ここなんだよね。結局その政治家と利害が一致するから投票する訳だし。
ここなんだよね。結局その政治家と利害が一致するから投票する訳だし。
31 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:52:46.50 ID:LS3nInl10
丑スレか
なら反対のことすれば正解だな
なら反対のことすれば正解だな
36 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:54:51.34 ID:F9dYsnFu0
自民がよい! 安倍さんの再登板に期待してます。
41 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:55:24.74 ID:md25Q09O0
鳩を育てた親に責任あり 出てこい
43 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:56:20.71 ID:eYjCV6nr0
党じゃなくて政治家個々の問題
46 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:57:15.23 ID:UYXLHhDb0
もう自民党に期待している有権者なんていないけど・・・
47 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:57:26.95 ID:RCicGCb+0
自民党を叩くのは結構だが、代替案がないのよね
社民党や維新の会でも推すのか?
社民党や維新の会でも推すのか?
50 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:58:38.66 ID:0Li+AcdO0
政官民一体で世界に対抗するCoolJapanを推進するんじゃないの?
新幹線とかアニメ漫画とかさぁ、これって利益誘導だよね
新幹線とかアニメ漫画とかさぁ、これって利益誘導だよね
52 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:59:10.08 ID:/l/kOHCE0
野田って「世代交代」成功したんっすか?
55 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 10:59:52.74 ID:RCicGCb+0
57 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:00:49.16 ID:s7K77TUwO
国内の団体への利益誘導なら癒着や汚職で止まるが
海外の半日団体への利益誘導は売国であり外患誘致である
この差はあまりに大きい
海外の半日団体への利益誘導は売国であり外患誘致である
この差はあまりに大きい
59 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:00:53.60 ID:hWxNSMt70
民主からいくら金もらってんだ?
それとも朝賤人か?
それとも朝賤人か?
64 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:01:29.22 ID:n9F8Ej5x0
こういう記事が出るということは、実際に、民主党議員が、
党利党略の利益誘導、新たな利権づくりをコソコソやらかしているということ。
次回から無職だから、政府与党議員の立場を利用して、
いまのうちに新たな食いブチをこしらえているわけだw
党利党略の利益誘導、新たな利権づくりをコソコソやらかしているということ。
次回から無職だから、政府与党議員の立場を利用して、
いまのうちに新たな食いブチをこしらえているわけだw
69 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:03:15.72 ID:87goBq9Y0
ジミンが!ジミンが!ジミンガーーー乙!
74 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:05:01.64 ID:jvRlZVgl0
また政界再編マンセーかよ
民主議員なんかいらねえんだよ
民主議員なんかいらねえんだよ
77 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:07:15.37 ID:X9KseJE50
もうその意見2年前から聞いてる
わかったからとりあえずやらせてみてはどうだろうか、え?民主党さんよ
わかったからとりあえずやらせてみてはどうだろうか、え?民主党さんよ
81 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:09:02.94 ID:+fyV63s20
正反合。自民と民主は新党に吸収される。ただし既存の政治家は受け入れない。
88 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:13:08.25 ID:5mMHs8BHO
政治がどう変わろうが、霞が関の官僚が変わらなきゃ何も変わらない。
どこが政権を握ろうが、全ては官僚(特に財務官僚)の匙加減一つで決まっちゃうから。
どこが政権を握ろうが、全ては官僚(特に財務官僚)の匙加減一つで決まっちゃうから。
94 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:16:40.64 ID:ZJYtHSAL0
丑は本気ウザいから半島に帰れよ
95 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:18:23.06 ID:vyGjOlXL0
今、変わるべきは 自民党 なのである ×
今、変わるべきは 国 民 なのである ◎
今、変わるべきは 国 民 なのである ◎
98 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:18:40.82 ID:ztoXfFWy0
もうホントに自民党への責任転嫁ばっかでうんざりだ(怒)
105 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:20:40.79 ID:bopNW1F70
最近の政治観てると
ほんと自民党は嫌われながらも国民生活に
不便が無いようにやっていたんだと思うようになったわ。
民主党なんて政治の不始末を国民に押し付けまくってるじゃねえか
ほんと自民党は嫌われながらも国民生活に
不便が無いようにやっていたんだと思うようになったわ。
民主党なんて政治の不始末を国民に押し付けまくってるじゃねえか
120 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:27:08.23 ID:eSDSoNQjP
>>105
それに自民党のほうがよっぽど野党に配慮していたことも分かった
民主党の政権奪取直後の強行採決連発は見ていられないレベルだった
それに自民党のほうがスキャンダルのたびに政治家が責任をとっていた
民主党は問責決議が可決されたって職を引かない
民主党政治を見ると自民党はよっぽどルールを守る公平な政党だったとわかる
それに自民党のほうがよっぽど野党に配慮していたことも分かった
民主党の政権奪取直後の強行採決連発は見ていられないレベルだった
それに自民党のほうがスキャンダルのたびに政治家が責任をとっていた
民主党は問責決議が可決されたって職を引かない
民主党政治を見ると自民党はよっぽどルールを守る公平な政党だったとわかる
106 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:20:44.47 ID:KHwtKHsd0
なんでもかんでも自民のせいにしてもミンスが糞なのは変えようがないし
国民から見放されてるのも紛れもない事実
国民から見放されてるのも紛れもない事実
107 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:21:36.64 ID:5cf/1RsY0
普通に考えて、今変わるべきは政権だろ。
民主党を降ろせ。
民主党を降ろせ。
114 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:24:38.66 ID:eSDSoNQjP
利益誘導政治でない政治などないんだがなにをいってるんだ?
民主主義の先進国であるアメリカやフランスだって利益誘導はある
むしろ民主主義である以上、国民の代表である議員に国民が働きかけて
「利益誘導させるのは当たり前」というのが欧米の「常識」だ
民主主義の先進国であるアメリカやフランスだって利益誘導はある
むしろ民主主義である以上、国民の代表である議員に国民が働きかけて
「利益誘導させるのは当たり前」というのが欧米の「常識」だ
115 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:25:16.20 ID:qOs5u6yw0
ジミンガー乙!
123 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:27:30.60 ID:AN2c0v700
今さら自民党をいくら攻撃しても、民主党が次の選挙で負けるのは確実。
124 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:27:49.40 ID:Xt7dipHf0
政権運営してる民主党には反対デモと労働ストライキしか実行力が無い
さらに支持母体も無残に放置され、幹部のみ利益誘導で延命工作モロバレだし
仮想敵として自民党叩きやってる間に真の敵である維新の会に完全包囲されてるオチ
さらに支持母体も無残に放置され、幹部のみ利益誘導で延命工作モロバレだし
仮想敵として自民党叩きやってる間に真の敵である維新の会に完全包囲されてるオチ
128 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:29:29.09 ID:qE3zjs9a0
民主党より自民党のほうがマシ
139 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:34:10.56 ID:7neupsX10
民主が政権とってくれたお陰で国防の大事さに気付かせてくれたわw
148 名前:名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:41:30.55 ID:GD37N1ZB0
利益誘導ならまだよかったよ
全力身売り絶賛バーゲンセール中よりもね
全力身売り絶賛バーゲンセール中よりもね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 自民党、災害対策投資、10年間で200兆円
- 自民・秋葉氏「外国政府の日本の土地取得、制限することも必要だ」→野田首相「慎重に検討する必要がある」
- 片山さつき 「生活保護とは生きるか死ぬかの人への救済措置なんですが」 吉本 「はぁ?」
- 【自民党】「バカにするな!」「日本は独立国、中国政府の思い通りにはなりません」 三原じゅん子氏、“恫喝”中国大使にマジ切れ!
- 利益誘導政治=旧態依然の自民党が政界再編実現のネックとなっている 今、変わるべきは自民党なのである
- 【政治】 小泉進次郎氏 「正直、『剛腕』も『伝説』も知らない。小沢氏の言動で皆が右往左往するのは不可解。早くそういうのから卒業を」
- 【政治】 自民党の西田昌司氏 「民主党は中国共産党の職員に対し、もともとは税金のお金を渡している。とんでもない外交だ!」
- 【自民党】 石原幹事長「自民、公明、維新の会など保守勢力の結集が近い将来起こる」 “石原新党”含めた保守再編を画策か
- 【政治】 小泉進次郎氏「今の自民党の姿で信頼が戻るわけがない」 “変われない自民党”に苛立ちを吐露
国民が求めているもの コーヒー
コーヒー牛乳(自民党)
泥水(民主党)
飲み物と泥水の違いくらい国民は見抜けるようにならないと
コーヒー牛乳(自民党)
泥水(民主党)
飲み物と泥水の違いくらい国民は見抜けるようにならないと
まぁ売国民主党はどう取り繕っても本質を変え様が無いからな(笑)
腐りきった無能なペテン師と売国奴なぞ、煮ても焼いても食えんわい。
変える余地のある自民党の方が遥かにマシだわな(笑)
腐りきった無能なペテン師と売国奴なぞ、煮ても焼いても食えんわい。
変える余地のある自民党の方が遥かにマシだわな(笑)
ここまでストレートなのは久しぶりだな
国民が求めているもの 1970年代の日本
経団連の利益と国民の借金(自民党)
放射性物質と中韓の利益(民主党)
ここまで愚民が虐げられると飲み水と泥水、どっちでも一緒だと思うだろうな
どっちも大多数の愚民が飲めるのは、泥水である事が増えるんだろうし、
その大多数を占める高齢有権者は泥水を若者に処理させるつもりで
自身のみに与えられる一時の甘水を取るだろう
経団連の利益と国民の借金(自民党)
放射性物質と中韓の利益(民主党)
ここまで愚民が虐げられると飲み水と泥水、どっちでも一緒だと思うだろうな
どっちも大多数の愚民が飲めるのは、泥水である事が増えるんだろうし、
その大多数を占める高齢有権者は泥水を若者に処理させるつもりで
自身のみに与えられる一時の甘水を取るだろう
確かに自民党はまだ膿を出しきれていない。しかし、民主党は変わるではなく滅ぶべき。
利益誘導が悪だったのは、議員が少数の代表だった中選挙区制の時代の話なんだよ。
プロの記者より2ちゃんの書き込みの方がクールなんだから、
マスコミは事実だけ拾って来てくれれば良いよ。
プロの記者より2ちゃんの書き込みの方がクールなんだから、
マスコミは事実だけ拾って来てくれれば良いよ。
沖縄基地問題って、自民が10年以上かけてようやく着工て時に、どっかの馬鹿がトラストミーとかほざいてすべてボロボロにしたあれの事か?
ダイヤモンドの記事は日経レベルだからな
>だが、野田政権で沖縄基地問題は遂に動き出した。日米両政府が、在沖縄海兵隊のグアム移設や嘉手納以南の米軍施設の返還を、
>普天間基地移設から切り離し、沖縄の負担軽減を優先する方針を決定したのだ。一方、自民党はいまだに「現行案堅持」以外に政策がない。
>このままでは、いずれ沖縄の怒りは自民党に向いてしまうだろう。
つ[辺野古]
>普天間基地移設から切り離し、沖縄の負担軽減を優先する方針を決定したのだ。一方、自民党はいまだに「現行案堅持」以外に政策がない。
>このままでは、いずれ沖縄の怒りは自民党に向いてしまうだろう。
つ[辺野古]
ジミンガー乙
しかし石原伸晃だけは勘弁。
しかし石原伸晃だけは勘弁。
民主党の枝野!
スピーディーを知ってて日本国民に知らせず
日本の子供を被爆させ、直ちに影響はないなどと
国民に言い、てめいの家族は避難させる稀代のワル
一生わすれん
スピーディーを知ってて日本国民に知らせず
日本の子供を被爆させ、直ちに影響はないなどと
国民に言い、てめいの家族は避難させる稀代のワル
一生わすれん
もういいから、さっさと自民に席をかわれ
なんであれ、民主党より1万倍マシだ
なんであれ、民主党より1万倍マシだ
利益誘導型でも悪くないなと思える昨今
被災地としちゃ、アロマの香をかぎながら英語の勉強とかボート牽引してる馬鹿議員に比べりゃ
族議員で業界にパイプ持ってた議員連中が燃料調達やらタグボートで物資海からガッツリ持ってきたり、道路族議員連中は動き早かったな。まじで来たからなw
有事は族議員つえーわやっぱり。
被災地としちゃ、アロマの香をかぎながら英語の勉強とかボート牽引してる馬鹿議員に比べりゃ
族議員で業界にパイプ持ってた議員連中が燃料調達やらタグボートで物資海からガッツリ持ってきたり、道路族議員連中は動き早かったな。まじで来たからなw
有事は族議員つえーわやっぱり。
この記事を書いたバカ准教授は事実関係も無視してるな。
プーチンが野田政権に好意的?
じゃ、なんで森元に北方領土問題を丸投げしてんだよ。
ミンスの閣僚を行かせろよw
プーチンが野田政権に好意的?
じゃ、なんで森元に北方領土問題を丸投げしてんだよ。
ミンスの閣僚を行かせろよw
こんな駄文かいてるから准教なんだよw
うん、野田総理って海外から見て久々の「顔が見える」リーダーなんだよな
今までの消費税増税みたいな当たり前の事を言うことすら出来なかった、てのがおかしいのかもしれんけど
今までの消費税増税みたいな当たり前の事を言うことすら出来なかった、てのがおかしいのかもしれんけど
まあ、寄稿者は立命館だからそこは割り引いて読まないとね。
で、何割引きにするかは読者のリテラシーということで・・・
で、何割引きにするかは読者のリテラシーということで・・・
まるで利益誘導政治が自民党以外で行われてないかのような物言いだなw
目ん玉何処に付いてんだ?
目ん玉何処に付いてんだ?
自民党さん!今度は頑張ってくれよ! 民主党擁護してる奴ってマスゴミの事はなんも言わねえのな、んでマスゴミと同じ事言うのな、マスゴミって民主党並みかそれ以上に信用失ってんだけどな だから民主党サポーターのジミンガーはすぐお里が知れる
自民党が若返りに失敗したのは民主がスキだらけに見えたから、てのはおもしろいな
進退のタイミングを誤ったのかw
進退のタイミングを誤ったのかw
野田が顔が見えるリーダー?ただの何でもいう事を聞くポチだからでしょ。あの人全然勉強してないんだから。悪知恵以外
消費税増税は、外から見たらやって当たり前だろ
でも今まではそれすら出来ない。リーダーが弱すぎる。なにやってんだ日本は?て感じだったんだろ
でも今まではそれすら出来ない。リーダーが弱すぎる。なにやってんだ日本は?て感じだったんだろ
ちなみに悪知恵ていうか根回しと下準備はむしろ日本の政治家に求められる伝統的資質で、これがないとダメ、でその点でも野田は民主党にありながら上手なんだろな
おもしろい
おもしろい
一人必死に野豚アゲしてるなww
まさか本人か?w
まさか本人か?w
詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
鳩山内閣は政権を投げ出さず、もう少し粘り強く取り組めばよかったのにと、今でも思う。
2.ごくまれな反例をとりあげる
自民党を支配するのは、谷垣禎一総裁を取り巻く派閥領袖などのベテラン政治家だ
3.自分に有利な将来像を予想する
鳩山内閣が退陣せず、6月以降も交渉を継続させて、沖縄県の負担軽減への努力を続けていれば、「現行案がベスト」の一点張りの自民党は、沖縄県民に無為無策ぶりを批判されて、次第に追い込まれてしまっていただろう。
4.主観で決め付ける
完全に国民の信頼を失ってしまったものだ。
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
米国が野田内閣を「話ができる相手」と評価したという側面もある。特に、野田首相の財政再建への断固たる姿勢、TPP推進の強い意思表示が、諸外国に好印象を与えていると考えられる。
まだまだあるけど、典型的な詭弁ですね^^;
1.事実に対して仮定を持ち出す
鳩山内閣は政権を投げ出さず、もう少し粘り強く取り組めばよかったのにと、今でも思う。
2.ごくまれな反例をとりあげる
自民党を支配するのは、谷垣禎一総裁を取り巻く派閥領袖などのベテラン政治家だ
3.自分に有利な将来像を予想する
鳩山内閣が退陣せず、6月以降も交渉を継続させて、沖縄県の負担軽減への努力を続けていれば、「現行案がベスト」の一点張りの自民党は、沖縄県民に無為無策ぶりを批判されて、次第に追い込まれてしまっていただろう。
4.主観で決め付ける
完全に国民の信頼を失ってしまったものだ。
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
米国が野田内閣を「話ができる相手」と評価したという側面もある。特に、野田首相の財政再建への断固たる姿勢、TPP推進の強い意思表示が、諸外国に好印象を与えていると考えられる。
まだまだあるけど、典型的な詭弁ですね^^;
先日、日中韓の関税撤廃を約束しただろ?
それだけでも国内産業に大ダメージなのに、TPPにも調印する気マンマン。
日本を本気で破壊したいんだろうなァ。
それだけでも国内産業に大ダメージなのに、TPPにも調印する気マンマン。
日本を本気で破壊したいんだろうなァ。
美化と正当化が凄まじくてちょっと感心しちゃったよ
>>@@
見方変えてみ
野田は前任の事後処理をしながら支持率対策のバラマキに使う金の為に既存の増税案の看板だけ持ってきただけ
党の為の政治しかしてない
見方変えてみ
野田は前任の事後処理をしながら支持率対策のバラマキに使う金の為に既存の増税案の看板だけ持ってきただけ
党の為の政治しかしてない
きちんとした法案なら、自民も乗るよ。
対案丸呑み政権なんてありえない
対案丸呑み政権なんてありえない
まず現在の政権与党に言うべきだろ。
ベテランが跋扈してるじゃないか。
あんたの言う旧態依然の自民から落第したベテランが。
それに、利益誘導だって誘導する先が敵国なんて問題外。
ベテランが跋扈してるじゃないか。
あんたの言う旧態依然の自民から落第したベテランが。
それに、利益誘導だって誘導する先が敵国なんて問題外。
利益誘導は構わんから、日ユニと統一と縁切ってくれ・・・あれさえなけりゃ支持続けれたのに・・・
民主は利益度外視型政治だからな。
褒められたいからボランティアがんばって家庭崩壊する莫迦な主婦と同じ。
自国の利益度外視でその時対面している相手に良い顔ばかりしてれば、そら諸外国からは褒められるわな、豚を煽てて木に登らせるようなものだ。
褒められたいからボランティアがんばって家庭崩壊する莫迦な主婦と同じ。
自国の利益度外視でその時対面している相手に良い顔ばかりしてれば、そら諸外国からは褒められるわな、豚を煽てて木に登らせるようなものだ。
だから、政治家は「利権の調整役」であって、それ以上でも以下でもない。
利権ガーって叫んでる馬鹿は、もうちょっと資本主義における人間の対立構造を学べ。
自民は末端まで利権調整は上手い。
民主は下手というか小沢に一本化しようとするほど調整できる人材がいない。
これが全てだ。
利権ガーって叫んでる馬鹿は、もうちょっと資本主義における人間の対立構造を学べ。
自民は末端まで利権調整は上手い。
民主は下手というか小沢に一本化しようとするほど調整できる人材がいない。
これが全てだ。
>>65090
未だに国民の借金とか言ってる馬鹿が存在するとは思わなかったwwww
国債は政府の借金で国民は貸してる側なんだがなwww
国民一人あたりの借金が~とかいうマスコミのデマ本気で信じてるとか恥を知れ
未だに国民の借金とか言ってる馬鹿が存在するとは思わなかったwwww
国債は政府の借金で国民は貸してる側なんだがなwww
国民一人あたりの借金が~とかいうマスコミのデマ本気で信じてるとか恥を知れ
ちょっと意味がわからないw
自民は民主と同じになれと?
やっぱり意味がわからないw
自民は民主と同じになれと?
やっぱり意味がわからないw
65234
第一、民主党のほうが高い速度で借金をこさえてるわけで…むしろ、相対的に自民党は倹約的ともいえる。
第一、民主党のほうが高い速度で借金をこさえてるわけで…むしろ、相対的に自民党は倹約的ともいえる。
基本的に、こういうことを言う人間の理想の政治っていうのは、自分にとって100%有利な政治のことなんだよね。少しでも他人が有利になると文句を言い出す。完全に子供の意見だよね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
