2017/10/13/ (金) | edit |

トヨタ自動車は2020年代半ばをめどに国内で販売する車種を現行の半分の30程度に減らす検討に入った。消費者ニーズを踏まえて取り扱う車種を見直し、国内需要が縮んでいるセダン系などを絞り込む。国内市場の成長が見込めない中、販売戦略の抜本的な見直しに踏み切る。
ソース:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507760103/
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/10/12(木) 07:15:03.40 ID:CAP_USER
トヨタ自動車は2020年代半ばをめどに国内で販売する車種を現行の半分の30程度に減らす検討に入った。消費者ニーズを踏まえて取り扱う車種を見直し、国内需要が縮んでいるセダン系などを絞り込む。国内市場の成長が見込めない中、販売戦略の抜本的な見直しに踏み切る。
既に有力販売各社に車種削減の方針を伝えた。売れ筋の車種の開発に経営資源を集中させることで開発効率を上げる。
同時に国内販売の組織も見直す。販売…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22148090R11C17A0MM8000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:16:06.24 ID:2A01t/oh既に有力販売各社に車種削減の方針を伝えた。売れ筋の車種の開発に経営資源を集中させることで開発効率を上げる。
同時に国内販売の組織も見直す。販売…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22148090R11C17A0MM8000/
半減wwww
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:19:00.37 ID:fLq4z+7+愛知のデトロイト化
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:26:34.26 ID:s1CdrUNjんでSUVが増えると
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:29:19.33 ID:n103ZcHI今までが作りすぎだったんだよ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:33:05.35 ID:AGE9N1re雑グリルなだけでどれも一緒じゃん
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 07:55:48.31 ID:gBI9LXVp
車種半減させたらその後販売する車は
安く作れるんじゃね?
安く作れるんじゃね?
54 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 08:03:46.99 ID:OQL9OCuS
>>41
そういうこと
コモディティ化にいち早く対応するためのモジュール化だ
フォルクスワーゲンのMQB、トヨタのTNGA、マツダのSKYACTIVEが代表例
既存のバラバラだった10車種を一つのフレームに統合して、同じ部品を使って3車種展開するようなもの
これ以上ない原価改善になるw
64 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 08:12:19.69 ID:yQnRjUllそういうこと
コモディティ化にいち早く対応するためのモジュール化だ
フォルクスワーゲンのMQB、トヨタのTNGA、マツダのSKYACTIVEが代表例
既存のバラバラだった10車種を一つのフレームに統合して、同じ部品を使って3車種展開するようなもの
これ以上ない原価改善になるw
デザインの変更がまずだろ
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 08:42:36.89 ID:I9Tyklvc顔だけ変えて水増ししてるのを減らすだけ?
123 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 09:15:14.93 ID:4fA/INoXみんなプリウスで良いってことだね
131 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 09:28:18.74 ID:92YvXKqP多すぎるとは思う
132 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 09:31:32.74 ID:HJ+EG8Yaそもそも多すぎや
159 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 10:31:18.21 ID:nM485xkVお、俺のSAIは大丈夫なんだろうか…
209 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 12:30:18.49 ID:mFVKKCG0最近はどうか知らんが、
カローラの亜種がやたらと多かった時期があったな
229 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/12(木) 13:21:47.24 ID:3Ia0wNbrカローラの亜種がやたらと多かった時期があったな
EVに舵切るのかな
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507760103/スポンサード リンク
- 関連記事
常に先を見据える姿勢はすげーわ
同じ車をちょっとだけ変えて別の車としてたのをやめるだけでいけるだろう。
レクサス関係ないよな
半減して30ってことはトヨタブランドだけで国内60車種も売ってたの?
半減して30ってことはトヨタブランドだけで国内60車種も売ってたの?
クラウン、カローラ、ランクル、ハイエース、86
此れで良いんでないの
此れで良いんでないの
マツダやスズキと組んだ意味をもう一度考えましょう。
それぞれが得意なジャンルのクルマを開発し、融通し合えば良いんだから。
初めは緩やかに、徐々に資本・生産ががっちり結びついた体制に発展すれば
将来に渡って最強の地位を保てる。しっかり役割分担して無駄を排除するだけ。
それぞれが得意なジャンルのクルマを開発し、融通し合えば良いんだから。
初めは緩やかに、徐々に資本・生産ががっちり結びついた体制に発展すれば
将来に渡って最強の地位を保てる。しっかり役割分担して無駄を排除するだけ。
ボクシー、ノアは外が違うだけで同じ車だし、エクスファイアだって内装がちょっと違うだけ。それを販売店ごとに割り振ってる。そういう車が多いから、それをやめるだけで減るしな。
最悪1種あればどうにかなる業界だし…
その方がいい、例えばカーショップに置いてあるワイパーの適合表なんてトヨタの車種の数凄いもん、あんなの探すだけで一苦労だしそうかと思ったら兄弟車でも使えるパーツとそうでないのも結構あったり中身同じくせにややこしい、同じ車でスポーツエディションとかコンフォートエディションみたいに分けた方がいいと思う
※1
ドイツやイギリスではとっくに行われてること
トヨタは少し遅いくらい
まあ車種を増やしすぎたのも一因だけど
ドイツやイギリスではとっくに行われてること
トヨタは少し遅いくらい
まあ車種を増やしすぎたのも一因だけど
既に売れない10車種程度の販売中止予定だし、同じ車で名前だけ違うのを整理して更に10車種は減らせる
アルファード/ヴェルファイア
ノア/ヴォクシ/エスクァイア
ポルテ/スペイド
ルーミー/タンク
アリオン/プレミオ
ハイエース/レジアスエース
プロボックス/サクシード
タウンエース/ライトエース
トヨエース/ダイナ
クラウンセダン/コンフォート
アルファード/ヴェルファイア
ノア/ヴォクシ/エスクァイア
ポルテ/スペイド
ルーミー/タンク
アリオン/プレミオ
ハイエース/レジアスエース
プロボックス/サクシード
タウンエース/ライトエース
トヨエース/ダイナ
クラウンセダン/コンフォート
トヨタとソニー記事には
いつもすぐに変なのが沸くね
いつもすぐに変なのが沸くね
日本の自動車市場は縮小していくから
世界戦略車を逆輸入して需要を賄うケースが今より増加するだろうしな
EVとなればなおさらだ、整理できるうちにやっとくのは正しい
世界戦略車を逆輸入して需要を賄うケースが今より増加するだろうしな
EVとなればなおさらだ、整理できるうちにやっとくのは正しい
重複する車種があるのは販売系列店の都合だからそれを止めて同じ車を販売させる事かな
1911963
ヒュンダイとかサムスン押しがいるんだろう
ヒュンダイとかサムスン押しがいるんだろう
車たけえたけえ言ってるやつらからすれば朗報なんじゃねえの?
SAIはまっさきに無くなると思うぞw
デイーラー網の再整備も大きな理由でしょ?
整備士不足が深刻だから、拠点の大型化によるリソースの集中で
効率化するしか無いよね?
整備士不足が深刻だから、拠点の大型化によるリソースの集中で
効率化するしか無いよね?
全メーカーが日本から撤退すればいい。
それでも車が欲しい人は個人輸入してでも買う。
それでも車が欲しい人は個人輸入してでも買う。
これ、要するに国内販社を大整理するよーって事。創業家出身社長でないと出来ない超大ナタ。トヨタも遅ればせながら、日産やマツダやホンダが通った道を通る事にしたんだね。
バブル期のマツダの販売店みたいな、需要の規模に合わなくなってきたんだろうね
悲しいけど
悲しいけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
