2017/10/16/ (月) | edit |

car_keijidousya.png 自分の車に乗った友人は、ガス代などお金を払って欲しい―――そんな議論がネット上で白熱している。お金でなくても、食事や飲み物を奢るなどの「気遣い」が必要だというのだ。これに対し、友人に対しお金や物を要求するというのは本当の友人ではない、といった反発も出ている。いったい同乗者は車に乗せてくれた友人に対し、どのような対応をするのが正しいのだろうか。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13749675/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/10/15(日) 18:28:23.25 ID:CAP_USER9
自分の車に乗った友人は、ガス代などお金を払って欲しい―――そんな議論がネット上で白熱している。

お金でなくても、食事や飲み物を奢るなどの「気遣い」が必要だというのだ。これに対し、友人に対しお金や物を要求するというのは本当の友人ではない、といった反発も出ている。いったい同乗者は車に乗せてくれた友人に対し、どのような対応をするのが正しいのだろうか。

「ガス代くらい置いてけ」

議論のきっかけはツイッターに2017年10月9日に出たつぶやきだった。車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行く。しかし車を所有しているということは購入するに至るバカ高い初期費用、維持費、保険、税金がかかっている。

「ガス代くらい置いてけ」

という主張だ。これが大きな反響を呼び、賛同者が続々と現れた。ツイッターには、

「車持ってるからタダで出してくれるのが普通よね?って人結構いますよね 近場ならともかく遠出する際だとガソリン代や高速代もかかるわけですからせめて割り勘で出してほしいです」

「専属運転手でもなんでもないって感じだし友達だから何。って個人的に思うので。でも言うのもなんかなって思い黙ってはいますが...」

「自分も遠乗り好きですが、家族に車出せと言われた時は毎回金銭徴収してました(距離によるけど500~1000円) ケチと言われても維持費はかかる。図々しい相手には、相応の対価を求めていいと思いますよ」

「激しくわかります! 何も強制じゃないけど、気持ちはないのかな?って思いますよね。無料のタクシーじゃないんだからって 感じですよね」

などといった意見が書き込まれた。

「商売でもしているのか?と思えてしまいます」

一方で、友人にお金やお礼などを請求することに首を傾げる人もいる。

「よく俺の車で友人と遊びに行ってるがメシ代とかガソリン代なんて請求しねえよ。どんだけ心が狭いんだこいつら」

「ガス代くれないかな~とか高速代だせよとか思って友達乗っけた事一度もないからこれ見た時はびっくりしたわ」

「運転は大変です。なので、お礼ぐらいは欲しい。そこを理解してもらいたい気持ちはわかります。しかし、乗ったから金を出せというのは、商売でもしているのか?と思えてしまいます」

「100%相手の用事で送迎するならなにかしらおごって欲しいけど、一緒に遊びに行くとかならガソリン代なんていらない」
などが掲示板に書き込まれた。また、友人の車に乗る場合は割り勘にすることを決めている、という人や、いつもお金を払おうとしているのだが相手が受け取ってくれない、という人、

「友達からお礼言われるとムカつく俺は異端か?」

「ガス代や駐車場代とかどうでもいい。俺の願いは助手席にいて眠るな!それだけだ」

という意見もあった。車を所有している人の主張は様々であり、友人の車に同乗した場合はその友人の性格に合わせ、お金を払うのか、どうするのかの判断が必要なようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13749675/
2017年10月15日 7時0分 J-CASTニュース
14 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:33:23.86 ID:crEyn1ck0
じゃあ乗せんなよw
16 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:33:36.61 ID:s6STMrtP0
白タクやん
33 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:36:00.18 ID:fbczBvXh0
街乗りで言うのはセコすぎるw 旅行ならアリかな

35 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:36:07.61 ID:UNk57Gx/0
駐車場や高速代を払うそぶりはして欲しいかも
ガソリンは別にいいけど
40 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:36:27.51 ID:mFPQzxYV0
車に乗せる前に費用を大目に徴収しとけ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:36:30.47 ID:ew4Ej99W0
助手席で眠るなってのはよくわからん
54 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:38:21.21 ID:gh0JyXGW0
高速代とガソリン代はまあわかるが
維持費云々言うのはなんなんだ?
自分が使うために払ってんだろ
67 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:40:12.84 ID:p3LLVDG80
これはそう
車出せないくせに乗せてもらって当然みたいな奴とは距離を置いた方がイー

ウザいしメンドクサイだけ
71 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:40:45.54 ID:5O+2B9+Z0
結局おろしてもらう駅からも同じ時間がかかることが多くて
倍の時間がかかり正直迷惑
誘わんでほしい
80 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:41:36.62 ID:IO/rAoLN0
こういう事言うやつに限って
自分が他人の車に乗った時は絶対払ってない
89 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:42:38.99 ID:St/JNluj0
これケースバイケースだろ
流石に近場の買い物程度ならいいと思うけど、
高速使うような距離で一円も出さんのはドン引きだわ
147 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:47:47.11 ID:7j+S94c60
顔を立てて乗ってやってるのに
よいしょしておだてておまけに金を出さないと機嫌が悪くなるとか
電車の方が100倍マシだw
こっちは苦痛なんだよ
163 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:50:02.89 ID:M2iykvlC0
お互い様だしついでだからどうでもいいと思ってるけど
ご飯奢ったりしてくれるわ
208 名前:名無しさん@1周年:2017/10/15(日) 18:54:22.20 ID:7UGuww1w0
親しき仲にも礼儀ありだろ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508059703/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1914973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 20:26
学生でも気つかうわそんなもん
数回経って気遣いないなら友達やめればええよ  

  
[ 1914977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 20:35
まー普通はその後の食事を奢るとか何かで埋め合わせするわな  

  
[ 1914978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 20:35
金銭だので換算したくなるんだったらそもそも友人じゃない。
普通の礼儀と普通の脳みその持ち合わせがあったら、乗せてもらった分くらいは飯奢って返すとかそういう話になる。  

  
[ 1914982 ] 名前:    2017/10/16(Mon) 20:41
旅行の時は高速代出さない人なんていないけどな  

  
[ 1914986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 20:48
そもそも親友ならそういった話も口に出来る、できないならそういうことでしょ…  

  
[ 1914988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 20:54
ここのコメントが、まともでびっくりした。
親友なら、半分出せって言えるよな。
毎回車出して、送り迎えまでしてたら、ただのアッシーだよな。  

  
[ 1914991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:00
金が欲しいなら乗せる前に言えばいいだけのこと
ネットで文句言えるのにリアルじゃ何も言えないチキンかよ  

  
[ 1914992 ] 名前: かやあたな  2017/10/16(Mon) 21:01
要するに感謝の気持ちを表現しないわ、いくらか払う素振りもしないから、金出せって言うんだよ。  

  
[ 1914993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:03
ケースバイケースだし乗せる側と乗る側との人間関係次第で意見別れるわ!
それなのに、その辺が定義されずに議論してもなー
と眺めてた。
  

  
[ 1914994 ] 名前: 774@本舗  2017/10/16(Mon) 21:04
例えば、何人かで1台に同乗してドライブ/旅行に行く時は、最初に全員で1万円ずつ出して封筒に入れ、高速・ガソリン代・・は、その中から取り出して払う。 帰ってきた時に残った額を人数で割った額を返す。  

  
[ 1914995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:06
感謝の念を忘れんなってことやな。
金せびるとか、ごねるとか、はしたない事すんな、と。  

  
[ 1914996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:07
会社付き合いとか、ご近所付き合いとか、家族間の付き合いとか、親戚の付き合いとか、友人、親友、家族内みたいに言いたいことを言えないが崩したくない人間関係って世の中、沢山あるんだよ

  

  
[ 1914998 ] 名前: 七時雨山  2017/10/16(Mon) 21:11
飯代もガソリン代も請求されたことはありません
ですが毎回ではありませんが、お支払しますよ  

  
[ 1915001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:13
ガス代や高速料金は予め割り勘とか決めとく。
都内から群馬や長野って金掛かるわ  

  
[ 1915003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:16
一人一台当たり前の所に住んでるけど、近場なら「この間は車出してもらったから今回は自分が」だし、それ以上や高速乗るときなんかは割り勘が当たり前だな。
特に相談するわけでもなくそういうもの。
一方的に乗せてもらうばかりの相手もいるけど、割り勘と言ってくれてもせめて駐車場代とか休憩時の軽食とかは払わせてー!ってなる。  

  
[ 1915015 ] 名前: 名無し  2017/10/16(Mon) 21:34
自分から乗せると言ったら対価は要らんけど、乗せてくれって頼まれたなら支払う素振りだけでも見せて欲しいね。親しき仲にも礼儀あり、だよ。  

  
[ 1915038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 21:59
いい歳した大人が損得でしか物事を考えられないとか勘弁な。
それが嫌なら付き合う人間選べ  

  
[ 1915044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 22:05
乗せてもらったなら親しかろうが無かろうが高速代、ガス代+運転手代(メシ代)は出すのが正しい。
ただ、乗せた方が一方的に要求するのはまた違うと思う。
こういうのは乗せてもらった方が感謝の気持ちを持って出すもの  

  
[ 1915055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 22:14
最初に断れ。ちなみに俺の場合は諸経費の半分はもつようにしてる。  

  
[ 1915063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 22:18
友達に乗せてもらうなら気を使う
だけど、乗せる場合なら満タンの状態から半分以上減らすってんなら考えるけど、それ以下の近距離なら請求なんてせんわ
「俺の車で行こうや」って、「足代奢るよ」くらいの感覚だし  

  
[ 1915067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 22:20
高速乗るなら高速代くらいは出して欲しいね  

  
[ 1915076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 22:37
うちの父親がゴルフとか遠征行くときにいっつも頼まれて車出してる
が、高速代とかガス代とかもらったことはないらしい
が、その中の数人は年に何回かお土産みたいなものはくれるらしい
が、その中の数人は全くなにもくれたことがないらしい
ちなみに父親が乗せてもらう時は大抵高速代+運転代は払ってるらしい
ナニソレ?人がいいにも程があるんですけど  

  
[ 1915083 ] 名前:    2017/10/16(Mon) 22:55
これは車代に限らないだろう?
善意を「当たり前」と捉えられた時点で生じてくる問題だよ。
若い人の付き合い上の記事かもしれないけど、親戚関係ならずっと付きまとう問題だからね。

本当に感謝してくれてる人は絶対に別の形で返してくれる。逆に恐縮だよ。
おかげでウチは野菜や漬物、お菓子にetc。
だから、こっちも応えてあげようってなる。好循環だね。




  

  
[ 1915088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 23:06
人をお抱えドライバーと勘違いしてる奴には請求する
車はおろか免許すら持ってない奴が多い

逆に車出してくれてありがとう 高速代とかご飯代とか出すよって言ってくれる友人からは受け取らない

それだけの話  

  
[ 1915091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 23:19
年齢にも依るし用事の内容にも依るから一概には言えん
車主が遊びに誘ったなら元々が一人で行っても全額負担なんだし話し相手に同乗してくれた友人に感謝やろ
逆に友人から誘ったならガス代や高速代ぐらいは出すべきだろ
でもどっちが年上とか所得の差とかあるんだし臨機応変  

  
[ 1915097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/16(Mon) 23:30
感謝があればその場で金を請求されなくてもお土産を買ってきたり
自分で出来る範囲内で誕生日プレゼントを渡したりするかな。
いい歳して恥ずかしいとは言うけれど嬉しくない訳もない。
ギスギスするような付き合いなんて友達でもなんでもないわ。

こう言う奴って大抵ボッチなんだよな。
焼肉に行っても自分の食った分しか払わないくせに金は持っているアピールしたり
運動会で子供が飲み食いした分を払ってくれとかさ。
おにぎり2個にジュース一杯にびっくりしたわ。  

  
[ 1915118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 00:03
普通は払うだろう。高速代とガソリン代と駐車場代ぐらい頭割りでいつも払うぞ。さすがに洗車代は天候が悪い時の遠出とかぐらいしか出さないけどなぁ。  

  
[ 1915151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 01:16
頻度や態度とかそういうの含めてだからなぁ

特別感謝や謝礼は求めない・・・が、当たり前だとは思って欲しくない

世の中には車(所有・維持)出すひと、メインで運転するひと、調べて予定組んでナビする人、乗っても寝てるだけだけどお金出してくれる人と上手いこと分散する場合もある  

  
[ 1915173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 02:27
誘われて車移動の場合、遠出ならメシくらいはおごるが
車出してもらう場合はガス代はだすかなぁ  

  
[ 1915255 ] 名前: (´・ω・`)  2017/10/17(Tue) 06:17
まるで韓国人みたいな性格だな  

  
[ 1915271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 07:05
発想がアッチ系というか・・・こんなこと思ったことも無いわ。
こんな奴の車に乗りたくないし、乗せたくない。
というか知り合いたくない。気持ち悪い。  

  
[ 1915469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 10:56
まぁ、相手のしてくれてることに対して誠意も感謝も示さなかったらこういう風に思われるわな
「商売してるの?」とか言ってる人いるけど「商売人からサービスを受けるような態度」をとってるからこうなるんだよな  

  
[ 1915493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 11:23
遠出なら高速&ガス代は割り勘で
運転してもらった場合こっちが多めに払うかな
あと飯おごったり

向こうが誘って来たくせに多めに請求してくる奴も居て
そういうのとは距離置いてるw  

  
[ 1915605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/17(Tue) 14:25
俺も結構友人を乗せたり、逆に乗せてもらったりするんだけど ガス代を要求するorされた事なんて一度もないけどなぁ。
互いがお礼に茶や缶コーヒーを奢ったりすることはあるけども…
なんか最近、常識がないというか何かが欠けてる人がちらほらいるよね
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ