2017/10/19/ (木) | edit |

内山信二 17日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、100円ショップの食器を使用することにドン引きという声に対し、番組コメンテーター陣から異論が相次いだ。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13764158/

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★ [sageteoff]:2017/10/18(水) 18:52:03.42 ID:CAP_USER9
17日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、100円ショップの食器を使用することにドン引きという声に対し、番組コメンテーター陣から異論が相次いだ。

番組では、「100均の食器を使う人にドン引き?」と題したネット記事を取り上げた。女性匿名掲示板「ガールズトーク」で、ある投稿者が自宅の大半の食器を100円ショップで揃えていると告白。すると「気にしなくていい」「『100均の器を使っている』って感覚がなんかイヤ」と賛否両論が巻き起こったという。

この話題に対し、内山信二は「100円ショップの皿でも、すごいクオリティ高いし」「それよりも『5万円の皿なの』って、ずっと使わないで取ってある人の方がイヤですね」と肯定した。

板東英二も「カラフルだし、意外と壊れないんですよ」と、同じく100円ショップの商品を高く評価する。板東は過去のスキャンダルで仕事を失った際に、こうした商品を使い始めたという。

元キャバクラ嬢の作家・立花胡桃氏も、100円ショップの商品を使用していると明かした上で「お金持ちの人って食器とかこだわっている人、そんないなかった」「私も友達の家に行って、バカラグラスとか出たら、ちょっと引いちゃいますよね」とコメントしていた。

2017年10月18日 12時23分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13764158/
2 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:53:12.26 ID:RpseOU4z0
わりと丈夫なのも多いね
5 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:54:17.58 ID:X4aB5kpN0
食器なんてどうでもいいよ
6 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:54:53.14 ID:LjnyoiSb0
まぁ俺はイタリアの食器使ってるけどね

8 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:55:18.31 ID:oHkFRZaa0
家族だけで使う分には何でもいいだろ

お客さん用は
別で用意すればいいだけ
15 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:57:07.26 ID:mKlFAohI0
最近は日本製の食器もあるので重宝してる
20 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 18:57:38.01 ID:JDUtkEG90
100均のプレート使ってる。
すごく楽。
30 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:00:08.14 ID:Ju2oh1/Y0
最近可愛いのあるね
38 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:01:10.44 ID:WODzqZ0L0
俺は有田陶器市で大量に買ってきた皿とか器があるから、もう一生買わないと思う。
65 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:06:48.61 ID:tKDwCigT0
重たいんだよな百均の食器は
安いから良いけど
81 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:11:30.74 ID:EJxA0ubP0
100均の陶器の食器は、確かに値段なりに割れやすい
でもデザインが気に入っているなら問題ないんじゃないかな

そんな俺はガラスの食器以外使わないけどなw
112 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:17:03.66 ID:OKDau02V0
食器はまだいいかも
土鍋は無理
124 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:19:54.75 ID:zXE8olfy0
全部100均だな
陶器やめて100均の電子レンジ対応に変えた
139 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:22:26.27 ID:ZD2CzEqF0
時代劇に100円食器出てくると
笑える
結構出てくるんだこれが
187 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:29:08.54 ID:/swY+zBP0
実は高いやつより割れにくいんだよな
197 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/18(水) 19:30:26.10 ID:LGt7NBQD0
プラでもいいけどキズが付きやすい安物は雑菌の温床になる
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508320323/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1917087 ] 名前: 名無し  2017/10/19(Thu) 11:38
安物の食器は避けた方がいいけどね
100均とかの中国製は怪しい塗料使ってるしw  

  
[ 1917090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 11:42
どんな重金属が出てくるかわかんないしな  

  
[ 1917093 ] 名前: どぶろくK  2017/10/19(Thu) 11:51
鉛たっぷりの塗料やら得体の知れない土から出来た陶器だろ

土鍋みたいにたっぷり加熱して時間をかけて使えば効率よく
ミネラルや重金属を摂取できるだろ  

  
[ 1917095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 11:52
100均は嫌という人にこれ1000円したんですよって嘘ついて反応見てみたい
それで普通の反応するのなら、モノの価値語る資格なんてないし  

  
[ 1917098 ] 名前: 名無  2017/10/19(Thu) 11:57
100均の食器買った事があるよ、日本製のココット
ちょうどいいサイズを5つ程安く買えて良かったわ
でも陶器市とか行けば、そこそこ安価で手に入るし
無理に安全性疑う安物狙う必要ないと思う  

  
[ 1917099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 11:59
我が家で一番高い単価の茶碗は猫の陶製容器(底上げで食べやすい形になってる)3880円也w  

  
[ 1917100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 11:59
100均でクオリティ高めなものってまとめ売りしてる店より割高なやつが多いような
とりあえず洗剤は買ってはいけない  

  
[ 1917102 ] 名前:  ガイエスハーケン斉射3連  2017/10/19(Thu) 12:00
原材料と工程と塗料が心配なので
中国産は買いません。  

  
[ 1917103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:01
1917095みたいなうんうんイーターべんきブスが個人で使うにはいいんじゃないの
もう脳みそ腐ってるみたいだし
  

  
[ 1917104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:02
割とガチでヤバいっす

調理中に鉛やカドミウムが漏れ出します

100円ショップで売られている食器の殆どは中国の汚染土で作られた猛毒食器です  

  
[ 1917109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:10
100円食器の良いところは割れたときのショックが少ないこと。
普段の食事には十分
高い食器はお客さんやご馳走の時だけで十分  

  
[ 1917115 ] 名前: 774@本舗  2017/10/19(Thu) 12:19
鉛がね・・あいつら普通に使うから。  

  
[ 1917117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:21
中国製は勝手に安物塗料に変えるから電子レンジで使うと有毒物質が出るとは聞くな。
  

  
[ 1917118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:22
100均より、IKEAのまとめ売りの方が安い。
IKEA、家が近い人は行ったほうがいいと思う。  

  
[ 1917120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:26
高ければいい材料かと言うと、今の日本はそうじゃないからなwただのぼったくりで中国産材料も山ほどある。  

  
[ 1917121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:26
織部や利休から見れば今の百均の皿も充分侘びててへうげてるんだろうな  

  
[ 1917123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:27
お皿等は、上薬が溶けるような高温にならないのでドウデモイイが、
鍋などのホーロー製品は注意。中には日本製も有る。
食器も心配ならガラス製品を選べばいい。割れるけどね。
100円の耐熱ガラスのマグカップは重宝してる。微妙に使いやすい。

まあ見る目のない人は、価値が解らない、江戸切り子の数万のグラス
お酒飲むとき様に親爺にプレゼントしたが、メガネ置きになってる。
サイズが丁度良いんだ・・そうだよ。
100円の瑪瑙のぐい飲みは、これイイナと上機嫌、そんなモンだよ。  

  
[ 1917126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:30
中国では鉛やカドミウムとか重金属に混じってる食器が大量に出回ってて
健康被害が深刻な社会問題になってるってニュースみてから100均の食器は使わなくなったな。
わずか数百円のために健康被害でるかもしれない賭けなんてしたくない。  

  
[ 1917127 ] 名前:    2017/10/19(Thu) 12:31
ウチのお皿はフランス製だけどな

(春 の パ ン 祭)  

  
[ 1917129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:33
発色よくするために陶器のうわぐすりに重金属まぜたものつかうような民度の国で作られた食器なんか使いたくない。  

  
[ 1917133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:39
最近はダイソーも中国人観光客のために「日本製」とデカデカと表示するようになって有難いw
奴ら、中国製韓国製だと返品に来るらしいからなw
  

  
[ 1917140 ] 名前: ななし  2017/10/19(Thu) 12:42
値段の話とか割れる話とかする前に
陶器と磁器の違いくらいは区別してくれ  

  
[ 1917146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:49
日本製のがあったから猫の餌皿と水皿に使ってる。
サイズが丁度良いし、分厚くて重いから安定する。
うっかり割れても気にならない。
  

  
[ 1917147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 12:50
使いやすいものを使えばいいだろ、ただ金持ちは選択肢が増えるというだけの話。なにを議論する必要があるのか。  

  
[ 1917153 ] 名前: 名無し  2017/10/19(Thu) 12:58
100均の食器はない
せめてニトリで買うわ  

  
[ 1917158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 13:04
※1917140
オマエはナニ言ってル?そんなことどうでもイインダヨ
土物、焼成温度 :800度 ~ 1200度、土鍋、磁器・・・
石物、焼成温度 :1200度 ~ 1400度、陶器、・・・
になにか意味あるの?説明ヨロ。区別して意味がある所の説明が無い。
  

  
[ 1917176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 13:44
百均の品物について、何か安いものを造る専用のメーカーが作って卸していると勘違いしている人は、実際は、全く見る目のない人。
プラスチック製品にしても、こういった陶器にしても、一般のスーパーで売っているものと、実際は作っているところが、殆ど同じだよ。
ただ、違いを出すために、ちょっと良い染色材料を使ったり、それらしいブランドシールを貼らなかったりとか、その程度の話。
工場なんて、何もせずに空けていたらコストばかりかかるんで、埋めるために100均向けも作る。原価では、ほとんど違いがない。

高級品はまた別だけどね。  

  
[ 1917218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 14:55
高い皿と百均の皿と並べて区別できる人の方が少ないと思うよ、ドン引きするならやってみろと思います。  

  
[ 1917229 ] 名前: wwwww  2017/10/19(Thu) 15:17
100均ショップの食器は、やっぱり微妙に小さかったり、チープなんだよな。
使い捨てでつかうのなら問題ないが、普段使いは微妙に使いにくい。  

  
[ 1917250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 15:42
>まぁ俺はイタリアの食器使ってるけどね
イタリアの100均(1ユーロ?99セント?)に売ってる食器は
大抵日本の100均のより品質低いぞ
  

  
[ 1917291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 17:06
>100均は嫌という人にこれ1000円したんですよって嘘ついて反応見てみたい
1000円でも安くね?てか食器の値段とかかなりどうでもよくね?w
客が来る度、食器の値段の話するわけ?あんまし考えられない状況だw
ぶっちゃけ客なら100円と言われても1000円と言われても
「へ~?ソウデスカーw可愛いしお得でしたね~^^」としか返さないだろ他人ならw
他人の意見なんてどうでもいいし、気に入った食器使えばええやんw

ちなうちは日本製なら昔買ったことあったけど、
何だか重かった&分厚かったので、その重さを見込んで結局植木鉢に転用されたw
そして中韓製は当然のように避ける。食器に限らず全てに於いて中韓は避けるwww
食べ物関係なら尚更w
口に入れるモノを中韓製に触れさせるとか精神衛生上無理w
まぁ外食すると知らない間に口にしてるんだろうけども、避けられる範囲は避けたいw  

  
[ 1917356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 19:12
春のパン祭りの皿が使い勝手良すぎ
軽くて丈夫  

  
[ 1917458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/19(Thu) 22:36
ガールズトークやガールズちゃんねるなんてゴ*ミ箱参考にするなよww  

  
[ 1917553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/20(Fri) 02:22
春のパン祭り皿が主力です。  

  
[ 1918727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/21(Sat) 18:32
「100円ショップの食器を使用することにドン引きという声」こういう思考がもう負債おんな
機能・デザインがいいものがたまたま100円だったというだけ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ