2017/10/21/ (土) | edit |

2017年10月18日、中国のポータルサイト・今日頭条に、日本では水道水を直接飲むことのできる理由について分析する記事が掲載された。
ソース:http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171020/Recordchina_20171020014.html
スポンサード リンク
1 名前:ねこ名無し ★:2017/10/21(土) 01:19:19.13 ID:CAP_USER
2017年10月18日、中国のポータルサイト・今日頭条に、日本では水道水を直接飲むことのできる理由について分析する記事が掲載された。
記事は、世界的に見ても水道水を直接飲める国は15カ国しかなく、アジアでは日本とアラブ首長国連邦の2カ国だけだと紹介。大多数の国は沸かさないと飲むことができないが、その理由について分析した。
記事によると、浄水には先進的な技術と設備が必要であることが関係しているという。国土の大きな国ではインフラ整備に多額の資金が必要だが、日本は国土が小さく人口密度が高いので、飲用できる水道水が実現できたのだとした。しかし、多くの国ではミネラルウォーターで販売した方が先進的な浄水システムを導入するよりコストが安いのだと主張した。
そして、日本の平均寿命が世界トップレベルなのと健康的な水とは密接な関係があると分析。中国も近い将来、安心して水道水を飲める時が来ると信じていると結んだ。
これに対し、中国のネットユーザーから「中国だってやろうと思えばできる。でも利益が出ないからやらないだけだ」「中国では水道水が直接飲めるようになっても、やっぱり沸かして飲むだろう。これは習慣の違いだ」などのコメントが寄せられた。
また、「欧州や日本の水道水を飲んだことのある人なら分かると思うが、水道水には塩素の味がする」という指摘や、「自分は水道の仕事をしているが、どうやっても直接は飲めない。水道管による2次汚染は避けられないのだ」というユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171020/Recordchina_20171020014.html
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:20:03.70 ID:mrKyodeE記事は、世界的に見ても水道水を直接飲める国は15カ国しかなく、アジアでは日本とアラブ首長国連邦の2カ国だけだと紹介。大多数の国は沸かさないと飲むことができないが、その理由について分析した。
記事によると、浄水には先進的な技術と設備が必要であることが関係しているという。国土の大きな国ではインフラ整備に多額の資金が必要だが、日本は国土が小さく人口密度が高いので、飲用できる水道水が実現できたのだとした。しかし、多くの国ではミネラルウォーターで販売した方が先進的な浄水システムを導入するよりコストが安いのだと主張した。
そして、日本の平均寿命が世界トップレベルなのと健康的な水とは密接な関係があると分析。中国も近い将来、安心して水道水を飲める時が来ると信じていると結んだ。
これに対し、中国のネットユーザーから「中国だってやろうと思えばできる。でも利益が出ないからやらないだけだ」「中国では水道水が直接飲めるようになっても、やっぱり沸かして飲むだろう。これは習慣の違いだ」などのコメントが寄せられた。
また、「欧州や日本の水道水を飲んだことのある人なら分かると思うが、水道水には塩素の味がする」という指摘や、「自分は水道の仕事をしているが、どうやっても直接は飲めない。水道管による2次汚染は避けられないのだ」というユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171020/Recordchina_20171020014.html
塩素濃度
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:22:59.57 ID:Fbwf+Sjs日本でも地域差があるよなぁ
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:24:39.93 ID:VDaDIcCJなぜ日本と比較する?
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:29:08.31 ID:dErod08N国土が狭いってのはあるね
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:32:51.35 ID:GDK4CNZy都内だが普通に飲んでるぞ
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:33:35.26 ID:0IuW8URfそんなに少ないのか…
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:43:56.59 ID:i9PVlXk5
日本と比べていないで、早く中国共産党を倒して民主化しろや。
中国人だけでなく、世界中の国々と市民が迷惑しているのだ。
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 01:46:00.78 ID:sQIsCGlq中国人だけでなく、世界中の国々と市民が迷惑しているのだ。
ウチ井戸水だけど季節によって味が違う
206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 03:21:06.31 ID:RrCol421うちのマンソンは地上からポンプで水汲み上げてるが
東京で不味くないのはそのお陰かも
251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/10/21(土) 04:58:42.79 ID:fStW7U+p東京で不味くないのはそのお陰かも
オーストリアで飲んだ水道水は
冷たくてマジ美味かったなぁ
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1508516359/冷たくてマジ美味かったなぁ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】 トランプ大統領が韓国に来るが…三流政治家から大政治家に飛躍する舞台であり機会だ/中央日報コラム
- 北朝鮮が声明 「アメリカに奇襲攻撃を行う」
- 【韓国ネット】平昌五輪の客集めに韓国政府も必死!チケットに豪華おまけ=「大歓迎!」「こんなことをした五輪開催国、他にある?」
- 「韓国で生活費が無かった」 全国で空き巣 韓国人窃盗団が逮捕 山口県の下関港から密入国か
- 【中国ネット】アジアでわずか2カ国だけ!なぜ日本は水道水を直接飲めるのか
- 【中国メディア】中国はすでに全面的に日本を超えた!?日本を上回る7つの分野
- 【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
- 【北朝鮮】米韓海上演習に反発 「超強力措置を準備、任意の時刻に断行される」と威嚇
- 【科学】「竜の血」に治癒効果 コモドドラゴンの血液成分から強い抗菌作用発見 新薬開発へ期待
有料の水ですら汚染されてそうな中国
中国はもっと他に衛生を気にする部分があるんじゃないですかね…
その数少ない飲める水でトイレ流してるんだからクラクラするわ。
日本より狭い国の方が世界には多いのに、国土面積のせいにするとかw
狭けりゃインフレ整備が簡単で水道水が飲めるなら、世界の三分の二以上の国で飲めなきゃ変だろ
狭けりゃインフレ整備が簡単で水道水が飲めるなら、世界の三分の二以上の国で飲めなきゃ変だろ
うち集合住宅やけど臭くて飲めたもんやないな
風呂に水溜めたら水色やし
風呂に水溜めたら水色やし
このサイトさぁ、ばいこくどが禁止ワードっておかしいだろ
絶対管理人はチョソだとおもう
絶対管理人はチョソだとおもう
中国の場合、そのうち水そのものがなくなるぞw
先進国と比べんな
日本ホルホル話題の一つ水道水が飲めるか。
逆にUAEはなんで飲めるんだ。浄水に気合い入れてるのか?
逆にUAEはなんで飲めるんだ。浄水に気合い入れてるのか?
中国人ってw
日本と比べるなよ いちいちいちいち
トイレに紙流せない中国だからな
水道はまだまだ先だろう
水道はまだまだ先だろう
中国の河は黄土が溶け込んで泥水になるから、中華料理は油を中心となったってあったなあ。最初から黄土ハンデがあって、さらに環境汚染もあるんじゃあ無理か。
UAEは金があって、水がないから、脱塩施設とかに金かけてるんや。
あの虹色の川が元だと思うと、見た目きれいでも飲みたくない。
デンジャーな重金属イオンとか含有してそう。
デンジャーな重金属イオンとか含有してそう。
川の水を濾過して水道にしているが、川の水には下水処理した水も大量に含まれる、大きな河川なら上流から下流へと何度もそれを繰り返すから、水の有効利用ができていると前向きに思えば美味しく飲める。
中国も同じだが、工場廃液が未処理で混ざっているから、下流に行くほど水質も悪化、幾ら処理しても取り切れないので生水は危険すぎ、沸かしても毒素は残る。
中国も同じだが、工場廃液が未処理で混ざっているから、下流に行くほど水質も悪化、幾ら処理しても取り切れないので生水は危険すぎ、沸かしても毒素は残る。
中国は水そのものが不足してるのに、更に河川や地下水を使い過ぎたり、汚染して使い物にならなくしたりしてる
国土を破壊しながらの経済発展は限界を迎えてるんじゃないのか?
過剰な拝金主義の中国では、今後も水質が改善する見込みはないと断言するわ
国土を破壊しながらの経済発展は限界を迎えてるんじゃないのか?
過剰な拝金主義の中国では、今後も水質が改善する見込みはないと断言するわ
いつまで過去の栄光にすがりついてホルホルしてんだ、みっともねぇな
いい加減新しく偉大なことなんかやらないと日本ガンガン取り残されるぞ
いい加減新しく偉大なことなんかやらないと日本ガンガン取り残されるぞ
20年くらい前にロスで飲んだ水は石油臭かった。
中国から見れば小さいけど世界でみれば日本の国土は別に小さくねーぞ
烏龍茶葉の本場と言われる福建省の現実www
公共投資激減でそのうち飲めなくなるだろ。
国土が狭いから物理的なインフララインができるもんな。
電話もしかりだ。
電話もしかりだ。
何に向かって努力をしてるかの違いだろ、安全か利益か。生活インフラで利益を追求したらそら粗悪品だらけになるわな。
そもそもがだけど日本は島国でプレートに押し出された山脈が
中央を走っているなどして降雨量が多いからな
それが長い縦に走る山脈と直交した短い方向に急激に降る河川によって
海まで運ばれている
綺麗な真水が至るところで手に入る
冬の降雨量である降雪量も都市では世界トップレベルの場所も多い
ついでに短いが雨期まである
中央を走っているなどして降雨量が多いからな
それが長い縦に走る山脈と直交した短い方向に急激に降る河川によって
海まで運ばれている
綺麗な真水が至るところで手に入る
冬の降雨量である降雪量も都市では世界トップレベルの場所も多い
ついでに短いが雨期まである
未来で考えたら台湾の方が先に飲めるようになるだろうね
中国の水不足はよく言われるし米国に地下水くみ上げ過ぎて近いうちに枯渇するという話だから水を争う時代になるのだろうけど日本はその点水には恵まれているほうでよかったよな。
でも、中国人が水源当たりの土地を買い占めているのが問題だから今のうちに対策だけはとってほしい。
あいつら根こそぎ水くみ上げて中国に送るぞ。
でも、中国人が水源当たりの土地を買い占めているのが問題だから今のうちに対策だけはとってほしい。
あいつら根こそぎ水くみ上げて中国に送るぞ。
日本は単に雨が多く降るからだよ。台風に雪。だけど自然災害がセットだから。
日本は雨ガー 雨ガー 連呼してる奴おもしれーなw
まあ実際黒潮の運んでくる湿潤な大気が日本の山地にぶつかって雨に変わるから
日本列島が全部独り占め状態で、大陸北部や半島まで回っていかない現実はある
中国でも海に近い南側の方が水が豊かなのは同じ理由
日本列島が全部独り占め状態で、大陸北部や半島まで回っていかない現実はある
中国でも海に近い南側の方が水が豊かなのは同じ理由
日本と比較するの、もうお止めになればよろしいのにw
公衆衛生がしっかり教育されているから。
島国だからってのもデカいね。
日本の川なんて、最長でも信濃の360キロしか無い。
長江、黄河、メコンどれも10倍以上の長さだ。
そんだけ長けりゃ、途中で色々変な物も混ざるわい。
日本の川なんて、最長でも信濃の360キロしか無い。
長江、黄河、メコンどれも10倍以上の長さだ。
そんだけ長けりゃ、途中で色々変な物も混ざるわい。
山があって雨も多いからな
もうすぐゲリゾウ一派が民営化して外資に売り払って飲めなくなる上にクッソ高くなるから安心しろ
カンボジアの一部も日本のODAで飲めたはず
水道管の劣化考えると浄水器なしでは飲めんよ
日本の国土は狭くない。
244国中62位
244国中62位
あれ?シンガポールも水道水飲めたんじゃなかったっけ?
農薬野菜を洗剤で洗って、水道水で洗い流す。
どんどん汚染が増えてんじゃないの?
どんどん汚染が増えてんじゃないの?
投資と維持費次第じゃね
民営化したら日本もどうなるかわからん
民営化したら日本もどうなるかわからん
ここの管理人は以前から日本の方ではないと感じてますが、他にもそのような感想を抱く方がいらっしゃるんですね。こういうコメントを載せるとしばらくは潜むようにしているんだよなぁ。他のまとめも結構成りすましで誘導的なサイトは多いですしね。
※1918563
今は知らんが自分が行った時には飲むなと言われたな
ただシンガポールはマレーシアから水を買ってて、
仮想敵国からの水依存を脱却するために自前の浄水場に力を入れてるのは有名
雨水、海水は無論、下水すら再処理して飲める水にしてしまう
今は知らんが自分が行った時には飲むなと言われたな
ただシンガポールはマレーシアから水を買ってて、
仮想敵国からの水依存を脱却するために自前の浄水場に力を入れてるのは有名
雨水、海水は無論、下水すら再処理して飲める水にしてしまう
分析ってそんなことするまでもないじゃん
お前んとこの川みたいに光ってないから
お前んとこの川みたいに光ってないから
国土の大きなロシア・米国・インドと比較したらよいのに・・・
国土が日本より狭いバングラデシュについては中国人はどんな分析するの?
国土が日本より狭いバングラデシュについては中国人はどんな分析するの?
昔は塩素などいろんな薬品で浄水処理してたんだけど
オゾン処理するようになってから臭いなんか劇的に変化したんだぞ
オゾン処理するようになってから臭いなんか劇的に変化したんだぞ
安全は、日本人の民度です!
水道から寄生虫一杯出るよね・・・中国は
煮沸しても、重金属や多くの有機化合物の毒性は変わらん
煮沸すればいいという感覚で、上水道整備の手を抜くと健康被害が広がる
煮沸すればいいという感覚で、上水道整備の手を抜くと健康被害が広がる
環境汚染で、数万の河川を枯渇させてしまった中国さんwww
英国借款時代の香港でさえ水道水を飲むことができず、水洗トイレに自分でトレペ持ち込み+トレペ流し禁止。どんなでかいお店でもきれいなお姉さんが投げてんのか?みたいな勢いで箸を配るというカオスっぷりだった。あの時、中国人と日本人の求める世界の違いを実感した。
沸かしてから飲むって事は海外の多数の国の水道は細菌的なもので汚染されてるって事なのかな?
日本の高度経済成長だってそうだったけど汚い話って蓋されているんだよな。
だけど中国の場合、コスト優先で日本の環境対策すら「金がかかる」という理由で断ったりするんだもん。
やっぱ自分で気付かないと無理か。
その先にあるのは綺麗な国への寄生って最悪じゃないの。
だけど中国の場合、コスト優先で日本の環境対策すら「金がかかる」という理由で断ったりするんだもん。
やっぱ自分で気付かないと無理か。
その先にあるのは綺麗な国への寄生って最悪じゃないの。
簡単な話だよ、
日本には日本人が住んでいたからだよ。
日本には日本人が住んでいたからだよ。
日本は卵も生食できるしな
日本は水が汚れる前に海に行くからな。大陸の長い川だとどうしてもその辺は不利。
>有料の水ですら汚染されてそうな中国
韓国のミネラルウォーターでは良く有りますよね。
◇一例
韓国産ミネラルウォーターのうち5つの製品で "人工エストロゲン"検出
ペットボトルのミネラルウォーターで発がん性物質、子宮内膜症などの原因となる人工エストロゲンが基準値以上検出された。
国会保健福祉委員会所属イハクヨウン議員(民主統合党・京畿軍浦)は、光州科学技術院生態評価センターに依頼して実験した結果、市中に販売されているミネラルウォーター5種で、人体に有害基準値以上の人工エストロゲンが発見された18日、明らかにした。
市販されているミネラルウォーター7種の実験を行った結果、ロッテアイシス、ホームプラス清らかな泉、済州三多水、プルムウォンウォーターライン、動員泉峰マインなど5つの製品で、米国環境保護庁が定める人体に有害基準値以上の人工エストロゲンが発見された。
人工エストロゲンは人の生殖器官に影響を与えて子宮内膜症、子宮ソングンジュンを引き起こす可能性がありソンジョスクジュン、厳しい生理痛、乳幼児生殖器疾患の原因に指定される。
韓国のミネラルウォーターでは良く有りますよね。
◇一例
韓国産ミネラルウォーターのうち5つの製品で "人工エストロゲン"検出
ペットボトルのミネラルウォーターで発がん性物質、子宮内膜症などの原因となる人工エストロゲンが基準値以上検出された。
国会保健福祉委員会所属イハクヨウン議員(民主統合党・京畿軍浦)は、光州科学技術院生態評価センターに依頼して実験した結果、市中に販売されているミネラルウォーター5種で、人体に有害基準値以上の人工エストロゲンが発見された18日、明らかにした。
市販されているミネラルウォーター7種の実験を行った結果、ロッテアイシス、ホームプラス清らかな泉、済州三多水、プルムウォンウォーターライン、動員泉峰マインなど5つの製品で、米国環境保護庁が定める人体に有害基準値以上の人工エストロゲンが発見された。
人工エストロゲンは人の生殖器官に影響を与えて子宮内膜症、子宮ソングンジュンを引き起こす可能性がありソンジョスクジュン、厳しい生理痛、乳幼児生殖器疾患の原因に指定される。
水道水の清潔性も問題だが、漏水率をどうにかしろよ。
中国全土の漏水率は20%以上が当たり前で、特に建築物での地下漏水率は57.51%の高水準らしいじゃねえか。
そのため、道路陥没、建築物倒壊がそこらじゅうで起きているんだろ?
中国人にはメインテナンスという概念がないのか?
中国全土の漏水率は20%以上が当たり前で、特に建築物での地下漏水率は57.51%の高水準らしいじゃねえか。
そのため、道路陥没、建築物倒壊がそこらじゅうで起きているんだろ?
中国人にはメインテナンスという概念がないのか?
昔はアメリカの水道水も普通に飲めたらしいぞ。でもカネかかるから浄化作業で手を抜くようになり、現在に至る。
要は、日本が発展したのではなく、アメリカが落ちぶれただけ。
要は、日本が発展したのではなく、アメリカが落ちぶれただけ。
世界的にみたら日本全然国土狭くないんだが
そもそも川が多くて水自体が豊富にある。
それに浄化施設が優れもの
それに浄化施設が優れもの
そもそも欧州の多くは硬水だから飲料に適さない
だから煮沸してから飲むのが習慣化している
だから煮沸してから飲むのが習慣化している
日本にはイオンの死体水があるぞ。
つーか日本は降水量多い&山岳が多いから循環速度も速いという特殊条件があるからだろ。
これだけコンスタントに雨水を確保できる地域が限られるし、雨水を確保できても平坦な土地だと川が黄河みたいに泥だらけになるし……
これだけコンスタントに雨水を確保できる地域が限られるし、雨水を確保できても平坦な土地だと川が黄河みたいに泥だらけになるし……
火山帯だから
冷却された溶岩層が濾過装置の役割を果たしている
冷却された溶岩層が濾過装置の役割を果たしている
だからチーナも百年に一度くらいのペースで火山のフ.ン火に巻き込まれる覚悟があるなら真似すりゃいい
中原に火山があったかどうかまでは知らんが
中原に火山があったかどうかまでは知らんが
大陸国と島国じゃ前提条件が違い過ぎるんだよなー
分かりすく数字で言うなら日中における最長河川の長さは実に19倍もの差がある。
長いという事は雄大だが、実に上流から下流まで汚れ(汚染)が濃縮されて行くという事でもある。
大陸の大河にはロマンを感じるが、汚れをため込んでしまうのが現実なのだ。
分かりすく数字で言うなら日中における最長河川の長さは実に19倍もの差がある。
長いという事は雄大だが、実に上流から下流まで汚れ(汚染)が濃縮されて行くという事でもある。
大陸の大河にはロマンを感じるが、汚れをため込んでしまうのが現実なのだ。
おやぁ~?
外国でも水道水の水は普通に飲めると言ってた皆さん、息してるうぅ~?
まさか中国サマの記事がウソだとはおっしゃいませんよねえぇぇ~?
外国でも水道水の水は普通に飲めると言ってた皆さん、息してるうぅ~?
まさか中国サマの記事がウソだとはおっしゃいませんよねえぇぇ~?
不味くてキケンな水を煮沸と風味付けで飲めるようにしたのがコーヒーとか茶の起源なんだよな。
でも日本はもともと水に不満がないからそれが趣味・風流の域に達してしまうという。
でも日本はもともと水に不満がないからそれが趣味・風流の域に達してしまうという。
現状の日本の水道水の旨さを知らないんだろうな。 昔と比較すると天地ぐらいの
差があるよ。塩素臭なんていつの時代の話だよ。って言いたいですね。
差があるよ。塩素臭なんていつの時代の話だよ。って言いたいですね。
そう言えば 小泉&竹中米蔵コンビがインフラ外資に売り渡す計画してるよなぁ❗ コイツら日本から叩き出さないとな❗臭いニオイは元から絶たなきゃダメ🙅🆖⤵
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
