2017/10/24/ (火) | edit |

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2017/10/23(月) 18:38:09.11 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
10月23日 18時07分
政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。
「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。
23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。
そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。
このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。
いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。
12 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:45:00.32 ID:U8ccWmm1010月23日 18時07分
政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。
「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。
23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。
そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。
このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。
いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。
見直しは構わんが公務員はちゃんと抜け道作っとけよ財務省
17 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:47:04.13 ID:1wtnx6OD0まず公務員からな
18 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:47:36.93 ID:xWmofJLn0マイナンバーを使って勝手にやってほしい
26 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:49:28.73 ID:KkVTK5050申告の量がものすごいことになりそうだな
37 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:53:00.63 ID:VAdtk8ZN0じゃあ、自営業と農家が恩恵受けまくってる現状を変えろよ
60 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:58:01.69 ID:8rwEol4m0俺も自営だけど、利益から20%も取られて
マジ発狂ですわ
マジ発狂ですわ
76 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 19:01:42.71 ID:ZhmBCphe0
はぁ?勘弁してくれ、実質増税じゃんこんなの
94 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 19:11:41.84 ID:oELhRhxs0自営業は必要経費で落としてるんじゃないの?
95 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 19:11:42.03 ID:/6ANQTpU0とりあえず公務員の給料2割カットが先な
130 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 19:33:03.96 ID:vO/WvNjq0公務員改革が先だろ
公務員の給料を上げてからする話じゃないだろ
131 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 19:33:28.31 ID:yDU0iJ8l0公務員の給料を上げてからする話じゃないだろ
源泉徴収をやめよう
187 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 20:00:30.33 ID:Qw4l+Poe0単なる増税
273 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 20:29:05.18 ID:HDW6jGFx0いっそのこと源泉徴収を廃止するのがいいな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508751489/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】前原誠司さん、糾弾される模様 残った参院の連中が民進党両院議員総会開催を要求
- 【東京五輪】CO2排出、4日間「ゼロ」に=東京五輪の開・閉会式-小池知事
- ウーマン村本大輔、衆議院選挙の投票に行かず持論「選挙に興味なかった俺たちが国民の総意」「政治に興味をもたせろ」
- 【衆院選】野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂…野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算
- 【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない
- 【朝日調査】憲法改正、衆院選・全候補者の8割が賛成姿勢、野党にも広がる
- 小林よしのり「枝野幸男は真正保守の核を持つ政治家だ!」
- 【野党は次の国会でもモリカケ継続追及の構え】自民圧勝、まだ続のくか?「安倍一強」体制
- 【自民圧勝】自民単独過半数獲得、与党が憲法改正発議に必要な3分の2にあたる310議席を上回る
金を取る事しか考えてない財務省
まぁある意味、職務に忠実だわな
まぁある意味、職務に忠実だわな
緊縮増税へ繋げる話かな
痛みを伴う改革というなら財務省解体しないとな。
20年のデフレに耐えた国民なら一時的な混乱に耐えられるやろ。
20年のデフレに耐えた国民なら一時的な混乱に耐えられるやろ。
財務省から法学部出身者を一掃しないと、
経済原理をわきまえない妙な工作をし続けることになる。
それに乗せられる政治家も情けない。
経済原理をわきまえない妙な工作をし続けることになる。
それに乗せられる政治家も情けない。
新たな税の創設、財源の開拓、発見、確保
そして、特定団体への忖度
これで出世と退職後の新たな道が となるか。
そして、特定団体への忖度
これで出世と退職後の新たな道が となるか。
アベ「ヤレ」
財務省「ハイ(満面の笑みを浮かべて)」
財務省「ハイ(満面の笑みを浮かべて)」
それって所得税さげればいいだけじゃね?
青色申告、マイナンバー、白色申告でも簡易帳簿義務化と給与所得者からの「経費で落とせてズルい!」って意見に対する制度の改善が一段階進んだ。だからこんどは個人事業主からの「経費に相当する出費が無い人まで控除っておかしくない?」「経費の水増ししないと給与所得控除相当額に絶対に届かないんですけど!」って意見に対応する番。税の徴収の公平性を考えたら当然の流れ。税額算定の透明性と徴収の確実性が担保されるようになれば、次は所得税率の引き下げ議論だね。まあ20~30年後カナ?
て事は仕事で使うために買った物は申請すれば還付されるて事なのかな?
通勤でしか使わない車とかも申請し放題?
通勤でしか使わない車とかも申請し放題?
国民が一斉に必要経費を申請するようになりますよ
それが面倒で今の制度が有るんでしょ
全国民が確定申告するようになると税金の使途チェック
がきつくなるし、税務署の手も足りなくなりますよ
それが面倒で今の制度が有るんでしょ
全国民が確定申告するようになると税金の使途チェック
がきつくなるし、税務署の手も足りなくなりますよ
そうだな、会社員と公務員だけが恩恵を受けられる厚生年金と公務員年金も廃止してくれや。国民年金に統一でよろしく。
自民党圧勝で早速重税強いてくるわ。今は課税でなくて緩和じゃねえの?
見直しという重税に万歳三唱してろよ自民信者はよ
見直しという重税に万歳三唱してろよ自民信者はよ
※1921569
まーたはじまった
じゃあ政権交代可能で現実的な経済政策示せる政党言ってみろよ
皆増税なんざ望んでないけど他に選択肢がないんだよ
まーたはじまった
じゃあ政権交代可能で現実的な経済政策示せる政党言ってみろよ
皆増税なんざ望んでないけど他に選択肢がないんだよ
要は控除を無くします宣言だろ!
やっぱりジタミはク.ズ!!!
やっぱりジタミはク.ズ!!!
必要経費なんて認めなくていいよ自営だろうと会社員だろうと法人だろうと
その代わりに所得税や法人税を下げろ、生ポなんかからも回収出来る消費税上げろ
その代わりに所得税や法人税を下げろ、生ポなんかからも回収出来る消費税上げろ
※1921721
それをやると経費を使わずに利益を残す方が有利になるから、
ブラック企業のブラック環境がさらに加速しますぞ
さらに設備更新や設備投資もなかなか行われなくなり、不況も加速する
古い設備を使い続けて生産品の欠陥が増加、消費者は不利益を被り市場の信用も失う
それをやると経費を使わずに利益を残す方が有利になるから、
ブラック企業のブラック環境がさらに加速しますぞ
さらに設備更新や設備投資もなかなか行われなくなり、不況も加速する
古い設備を使い続けて生産品の欠陥が増加、消費者は不利益を被り市場の信用も失う
※1921437
申請しなくても65万円分経費を使った事になってるサラリーマンの税金優遇が現状で、それを無くすって話。
だったと思う。
申請しなくても65万円分経費を使った事になってるサラリーマンの税金優遇が現状で、それを無くすって話。
だったと思う。
※1921519
国民年金の欠損金は全て厚生年金で埋め合わせ続けているわけなのだが。
過去いくつもの赤字年金の尻拭いをし続けているのも厚生年金。
国民年金の欠損金は全て厚生年金で埋め合わせ続けているわけなのだが。
過去いくつもの赤字年金の尻拭いをし続けているのも厚生年金。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
