2017/10/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif
人口比例に基づかない区割りのまま「一票の格差」を是正せずに実施された今回の衆院選は憲法違反だとして、弁護士グループが23日、選挙の無効(やり直し)を求めて札幌高裁や福岡高裁那覇支部などに提訴した。同日中に全国289選挙区全てについて14の高裁・高裁支部に訴訟を起こす。9日時点の最大格差は1・98倍だった。

ソース:http://www.sankei.com/politics/news/171023/plt1710230264-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2017/10/23(月) 17:10:14.42 ID:CAP_USER9
「一票の格差」全国一斉提訴 全選挙区の無効請求、最大1・98倍
2017.10.23 12:22


http://www.sankei.com/politics/news/171023/plt1710230264-n1.html

 人口比例に基づかない区割りのまま「一票の格差」を是正せずに実施された今回の衆院選は憲法違反だとして、弁護士グループが23日、選挙の無効(やり直し)を求めて札幌高裁や福岡高裁那覇支部などに提訴した。同日中に全国289選挙区全てについて14の高裁・高裁支部に訴訟を起こす。9日時点の最大格差は1・98倍だった。

 他に提訴したのは、広島高裁、同高裁岡山支部。

 2・13倍だった平成26年の衆院選を巡る訴訟では、各地の高裁・高裁支部で「違憲状態」の判断が続き、最高裁大法廷は27年11月の判決で違憲状態と判断した。

 今年7月施行の改正公選法で、小選挙区定数は青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島の6県で各1減。97選挙区の区割りが見直され、当面は最大格差2倍未満を維持できる見通しだ。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:11:07.15 ID:pU6xsGUj0
金はどっから出てるの
4 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:11:18.01 ID:uLWJlVOb0
何倍になれば満足するんだ
13 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:13:25.10 ID:dqn/Gnf/0
最早選挙後の風物詩www
20 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:14:52.85 ID:UpjOJr0B0
また始まったか
30 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:17:55.96 ID:ODjgsGYa0
これが無いと総選挙終わった感が無いな、
この見苦しさがなんともw

34 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:18:15.87 ID:NMcXsUOc0
世代あたりの一票の格差の方がよほど違憲
49 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:21:04.86 ID:Y3e0IF2M0
これが違憲なら憲法を変えたほうがいいと思う
地方が悲惨
地方を切り捨てる憲法なんてどうなの?
77 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:27:30.27 ID:Q+cxnGYA0
よし! やり直そう、立憲がガク減りになるぞ
98 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:31:09.13 ID:SU3Dbrsp0
都会に集中し過ぎてるだけだろ
土地の広さで議席割り振れ
178 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:47:09.73 ID:WvCGxl1O0
大選挙区制が一番だな 
改正はよ 
207 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 17:53:00.77 ID:h78IV7Wh0
地方に住民を公平に分散しろ
235 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 18:00:07.05 ID:QyLIP9jx0
こんなもんきりがねーよ
憲法変えればいい
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508746214/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1921535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:18
昔より だいぶ格差なくなったね  

  
[ 1921536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:18
自分たちの望む結果じゃなければ裁判w  

  
[ 1921538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:21
最大1.98じゃ違憲判決なんざ出るわけないだろ
弁護士あほなの?  

  
[ 1921539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:21
弁護士グループ (韓国人)  

  
[ 1921540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:22
よし、いますぐ愛知7区の11,000票の無効票を洗い直そう。あまりにも不自然だ  

  
[ 1921543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:28
そっちより衆院議員がまず多すぎだと改めて思ったわ
48都道府県で465人はさすがに多くないか
改憲発議の2/3取るの野党側がよほど間抜けじゃないと無理だし必要なときに容易に変えられないのはホント害悪だと思う  

  
[ 1921548 ] 名前: 政経ch@名無しさ  2017/10/24(Tue) 10:33
一票の格差が無くなったら無くなったで、
今度は人口の多い大都市住人の一方的有利にしかならんと思うんだが?
例えば、国土の平均的な発展に資する政策は通らなくなるだろう、地方切り捨てが捗ってしまう

カタルーニャに続いて勃発したイタリア2州の自治権拡大問題だって、
30%の富を稼ぎ出す2州が、他の貧乏地域に自分らの税金を使われること良しとしなかったからだしさ  

  
[ 1921549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:34
この資金源はどこから出ているの?もしかして日弁連から出ているのかね
こ  

  
[ 1921551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:39
今回は2倍以内か、史上最高に格差の少ない選挙じゃねえの?
まー風物詩だわな  

  
[ 1921552 ] 名前: 政経ch@名無しさ  2017/10/24(Tue) 10:40
2倍程度なら違憲状態とは言えないんじゃなかったっけ?
まあ反日がしたくて弁護士になった輩に何を言っても無駄だけどさ  

  
[ 1921557 ] 名前: アスク  2017/10/24(Tue) 10:49
一票の格差より

愛知7区の11000票の無効の方が問題だろ

くそ弁護士!!  

  
[ 1921558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:50
2倍未満になったのか。大したもんだ。  

  
[ 1921559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:51
この一票の格差が無くなれば地方の声が中央に届かず、
大都市の意向に沿った政策しか出来なくなるんだが、
その点には全く触れないのはなんでだ?
地方は大都市の意見に従って疲弊しろって事ですか?  

  
[ 1921560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:51
左翼は弱者、地方の敵ってのがハッキリしたね。
地方活性化の為の特区にも反対してるし。  

  
[ 1921563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:54
過疎地は棄てろという考えだろ  

  
[ 1921564 ] 名前: 政経ch@名無しさ  2017/10/24(Tue) 10:56
日本の左翼は弱者を道具に利用するだけで、弱者を守ることはしないからな
特にマスコミや弁護士みたいなインテリ層ほどそうだ
ホームレスに飯を配ってる韓国系教会の方がまだ弱者を救ってると思うぜ(最大級の侮辱)  

  
[ 1921567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 10:58
とりあえずこの弁護士グループとやらを地方で生活・運動してから言ってみろ
もっとも半殺しにされる未来しかないがなww  

  
[ 1921574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:05
投票率をみると、弁護士が騒いでいるだけで、有権者「別にどうでもえぇわ。選挙行かんし。」としか思えないが。
  

  
[ 1921576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:06
一票の格差って東京と島根あたりを比較した場合であって
東京と大阪を比較すればそんなに違わないだろ、島根と比較するのはお隣の鳥取とかでいいんじゃないの?要は統計に基づく政治的レトリックにすぎないだろ  

  
[ 1921577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:07

選挙の公示日が10月10日で選挙日が10月22日で、間が12日間もあったのにその間になぜ訴えなかったの?
12日間ものあいだなにもしなかったの?
選挙がある事がわかってて候補者もわかってたよね?

パヨクはこんなんだからどんどん嫌われていくんだよ!!!

  

  
[ 1921581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:10
これこそ最高レベルの政治マター「統治行為論」じゃん
一票の格差がなくなれば、都市部と田舎の格差が広がるのは明らか
政治家が決める、それを国民が判断する
民意の洗礼も受けていない裁判官が判断するのは明らかに越権行為だ  

  
[ 1921584 ] 名前: 名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:12
比例復活の方がひどい定期  

  
[ 1921588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:15
地域間の格差より世代間の格差を是正してくれ。
票田の広い高齢者層ばかり優遇されては日本の将来はお先真っ暗だよ。  

  
[ 1921591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:21
選挙で負けたら格差がー!勝ったら何も言わないw
アメリカでも暴れた支持者がいたなぁ。おわってからw  

  
[ 1921596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:26
税金の無駄遣いな上に他の裁判の邪魔  

  
[ 1921598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:28
静岡の比例がっ。

静岡5区のモナオ君の対抗馬の吉川くんは、92,467 得票率36.9%で落選。
静岡7区の日吉君は、
26,383 得票率13.4%で比例当選。
城内さんは、
129,463 得票率65.8%。で一議席だぞ。  

  
[ 1921599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:28
一票の格差は比例でカバーして、選挙区は無視してほしい
各県5人に府と北海道が7人、東京は9人とか、行政区分で定数決めてくれ
人口少ないから鳥取に知事はなんかいらない、とはならないだろ?  

  
[ 1921602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:36
負け犬の遠吠え  

  
[ 1921606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:39
選挙に負けると提訴www  

  
[ 1921608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:41
人口比を基準にするなら、東京は40区、鳥取島根はまとめて1区みたいなことになる。
でもそれって地方軽視、東京中心の国政になるでしょ。

やつらの言い分を丸のみして完全フラットにすると、これもまた歪な区分になるんだよ。  

  
[ 1921609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:41
勝ったら何も言わないことが容易に想像できる
  

  
[ 1921613 ] 名前: 名も無き修羅  2017/10/24(Tue) 11:46
尚、
民主党が勝った時だけは訴訟が起きなかった件
  

  
[ 1921616 ] 名前: 名も無き修羅  2017/10/24(Tue) 11:47
もう一回やれば
自民増、立憲減って結果になりそうw
  

  
[ 1921618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:49
どっかの野郎が一票の格差とかいう訳の分からんもんをでっち上げたせいで、兵庫の区割りめちゃくちゃになったぞどうしてくれるんや  

  
[ 1921623 ] 名前: 名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:53
これは憲法改正待ったなしやな!! 
屑どもは勿論大賛成だろ??  

  
[ 1921625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 11:55
また始まった。
そんなに自分の票の価値を高めたいなら移住でもすりゃいいだろ
そうすれば嫌でも自分の1票はただの1票だってわかるからよ

つーか問題にするなら「全国比例1本にしろ」っていう主張をしろ。  

  
[ 1921627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:00
こういうことやってる連中の出自が知りたいのは俺だけじゃない筈。  

  
[ 1921628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:03
アメリカさんみたく「参院は各県から2人ずつ」とかならまだしも、2院ともに同じ倍率にせよ、ってのはないよな。  

  
[ 1921629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:03
大選挙区制に1票。
比例区は無くすべき!!  

  
[ 1921635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:08
東京近郊の議員増やしたってカ/ス増えるだけなんだからダメにきまってんだろ
立候補者見てみろ  

  
[ 1921653 ] 名前: 名無し  2017/10/24(Tue) 12:20
まぁ確かに格差はねぇ
差がゼロってわけにもいかないんだろうけど  

  
[ 1921655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:22
自分の選挙権が他のやつの選挙権より2分の1の価値しかなくてもいいのか?  

  
[ 1921659 ] 名前: 田んぼ  2017/10/24(Tue) 12:23
選挙前に騒げよ。選挙結果みてから騒ぐな、どうせ左翼の立憲民主が勝てば騒がないだろうし。
だから時代遅れ憲法を変えないと。  

  
[ 1921665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:32
今やり直したら手のひら返した奴が落ちるぞ  

  
[ 1921697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:08
そんなんより年齢格差してよね。アノヨに近づいてるジジババの票は0・01とかさ…いっその事選挙権無くすとかして欲しい。  

  
[ 1921700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:11
憲法14条1項をタテにして完全に「一票の格差」をなくしたとすれば
現行の選挙制度上では大都市圏で選出された議員が圧倒的多数を占め
人口の少ない地域から送り出される議員の数は極めて少なくなる
結果そうした地域に住む有権者の意思が国政に反映される度合いは著しく低下する
それが果たして平等なのか 憲法14条1項が求めていることなのか
憲法の規定を尊重しつつ人口の少ない地域に住む有権者の意思がある程度
国政に反映されるような選挙区の区割りを設定する
それは行政の裁量としてある一定の範囲内で許されてしかるべきことだと思うし
そうしたからといって憲法をないがしろにしたことにはならないと思う  

  
[ 1921707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:16
今回の衆院選で適用された区割りについては総務省のサイトの
「衆議院小選挙区の区割りの改定等について」というページが参考になる

ところでウチの地元(衆院選挙区2のイナカ県)のイイ感じにぱよったローカル紙は
「一票の格差是正」と「参院の合区解消」を同時に主張するなかなか愉快な新聞です  

  
[ 1921710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:17
ああ訂正
「一票の格差是正」と「参院の合区解消」と「国会議員の定数削減」を同時に主張する
なかなか愉快な新聞、の間違いです   

  
[ 1921726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:32
こんなもん突き詰めたら地方切捨てになるだけなのにな  

  
[ 1921732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:38
弁護士なら判例を読め  

  
[ 1921759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 14:00
ホント、風物詩だよなw
最高裁で「違憲状態だが、現実を鑑みて選挙結果を取り消しにはできない」という旨の判例が出ているから、またそれに倣った判決になるだけ。  

  
[ 1921760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 14:01
パヨク弁護士連中の政治アピール以外の何ものでもないわな~  

  
[ 1921782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 14:27
愛知7区だこは やり直した方がいい  

  
[ 1921810 ] 名前: ななし  2017/10/24(Tue) 15:15
その前に

有権者から選ばれて無い

のに当選出来る比例を無くせ

  

  
[ 1921811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 15:17
文句は言うけど解決方法は考えない。
ほんと、どこぞの政党の方々と同じですねw  

  
[ 1921826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 15:33
前回の選挙の分だと思うけど、つい最近もっと大きな倍率で違憲じゃないって判決出てたよな  

  
[ 1921842 ] 名前: ryut  2017/10/24(Tue) 15:54
林景一裁判官以外合憲て言ってるけど、皆ちゃんと罷免の×つけた?  

  
[ 1921856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 16:24
1921655
同じ選挙区内なら同じ1票だから何の問題もないでしょw
他の選挙区に1票入れられるわけじゃないんだから問題にする方がおかしい  

  
[ 1921863 ] 名前: 名無しさん  2017/10/24(Tue) 16:32
一票の格差を完全解消したら人口の多い都会が圧倒的に有利になるだけだからな
アメリカみたいに上院は州の代表で人口差無視とかにしない限り解決しないわな
日本も県代表枠とか作るか?  

  
[ 1921963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 18:02
解消傾向だから、違憲判断は出ないだろ  

  
[ 1922209 ] 名前: 名無しさん  2017/10/24(Tue) 23:25
1921963
仮に地裁あたり違憲判断が出ても結局最高裁で「そうじゃないよ」で終わり。
  

  
[ 1922301 ] 名前: 名無し  2017/10/25(Wed) 03:26
そろそろ面積も考慮した上で、一票の格差があっても良いと法改正しないとね。

でないと花粉症ゼロって言ってる人達が、地方の田舎を統治する事になるからね。マジで日本から森や田畑が無くなるよwww

一票の格差なんて本当に存在するならアメリカ合衆国はもはや成立しないんだよ笑

ニューヨーク州やメリーランド州が、ミシシッピ州やアーカンソー州を統治するのかい?
同等の権利すら持てなくなるよね笑
  

  
[ 1922415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/25(Wed) 08:05
日本の司法界も汚鮮されてる証拠だよな。
本当に、故中川氏の「日本が危ない」ってのが胸に痛い。  

  
[ 1924778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/27(Fri) 19:53
東京みたいな都市からたくさん出して
ド田舎地方は各県二人まででいいよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ