2017/10/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif
今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000132-asahi-pol

スポンサード リンク


1 名前:餡子店長 ★:2017/10/23(月) 21:29:12.31 ID:CAP_USER9
10/23(月) 21:07配信:朝日新聞デジタル

 今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。

 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。

 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。

 ただ、民進は前原執行部の発足以前、共産党や社民党などとの野党共闘を進めていた。昨年7月の参院選では、32の1人区で野党統一候補を擁立し、11勝という成果を上げていた。

 そこで、「立憲、希望、共産、社民、野党系無所属による野党共闘」が成功していればという仮定のもと、朝日新聞は独自に、各選挙区でのこれらの候補の得票を単純に合算する試算を行った。
その結果、「野党分裂型」226選挙区のうち、63選挙区で勝敗が入れ替わり、与党120勝、野党106勝となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000132-asahi-pol
3 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:29:48.29 ID:LIu/wrHn0
だから?
5 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:30:10.80 ID:FDxeMLoX0
やっときゃよかったねぇw
7 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:30:31.03 ID:0jCy8Hr30
右と左を一緒にすんなよ
12 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:31:10.93 ID:LTIQUWID0
共闘しないことを選んだのは野党自身
18 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:31:44.68 ID:qci+Z4KJ0
そんな都合良く行くわけないだろw
23 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:32:22.04 ID:QxKaJ8og0
どうあがいても勝ち目なんかないよ
せめて大人しくしておけば叩かれないものを

27 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:32:48.49 ID:m3zZWQ0X0
やっぱ小池の功績なのかな
なんか嫌な感じ
45 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:35:07.02 ID:cYaQ3F6R0
前原に言えば?あんまり叩かれてないよね。
71 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:37:52.20 ID:FPCFtFHz0
元はと言えば蓮舫の失態よ
あれで完全に森友の腰を折った
98 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:41:29.63 ID:XBWSe2qx0
野党一本化なら野党に入れると思うのは単純
102 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:42:03.05 ID:kzZiZi710
あいつら何度でも
同じ事繰り返すよw
142 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:46:00.26 ID:x4BHoagH0
ここらで前原が民進潰せば面白いんだけどなw
148 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:46:28.35 ID:bJf/c/iV0
巧妙な策略家
151 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:46:39.17 ID:33eNTOfp0
ほとんどの野党議員は
政権奪取なんてしたくないと思うよ
無責任な野党の立場から与党を攻撃していたいだけだもの
168 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:48:05.27 ID:bJf/c/iV0
前原の計、見事に完成
217 名前:名無しさん@1周年:2017/10/23(月) 21:52:32.50 ID:lI6BSz0o0
その仮定に意味あるの?
現実を見ろよ。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508761752/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1921630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:05
小池なんかにのこのこ付いて行った前原くんを恨むんだな。  

  
[ 1921631 ] 名前: あぼーん  2017/10/24(Tue) 12:06
そもそも基本政策が異なるのに、なんで一本化できるんだよ。笑  

  
[ 1921636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:08
たらればで記事を書く朝日さん  

  
[ 1921640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:09
だから選挙のたびにころころ看板付け替えたり分裂する民主党のでたらめさが敗因なんでしょ
なら今後そうならないように野党を批判しまくらないと  

  
[ 1921647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:15
小池が出しゃばらなければ大連合してたんじゃねぇかな?
票取れたとは言わないけど。  

  
[ 1921649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:16
内ゲバするのはいつものこと  

  
[ 1921656 ] 名前: あ  2017/10/24(Tue) 12:22
むしろ小池リセットされたから、イメージを払拭して当選できたんじゃないかね。
  

  
[ 1921657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:23
その時はその時で投票行動が大きく変わるから
単純に今の票足したんじゃ
参考にすらならん
  

  
[ 1921660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:29
我慢できずに分裂するのがダメなんじゃないんすかねえ  

  
[ 1921661 ] 名前: 774  2017/10/24(Tue) 12:29
黙ってりゃいいのにガソリン撒いちゃってまあ  

  
[ 1921662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:30
来年になってもああしときゃよかったってグチグチ言ってそう  

  
[ 1921663 ] 名前: か  2017/10/24(Tue) 12:31
野党はなぜ一本が前提なのか分からない?
政策が違う全く別の党をくっつけて何をしたいんだん  

  
[ 1921664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:31
今日のだからなんやねんニュース第一位  

  
[ 1921669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:34
記事を書いたのは共産サポなん? それともオザー先生?  

  
[ 1921672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:39
そんなに単純な話だったら
誰も選挙に必死にならんでしょw
朝日を読むと頭おかしくなるわ  

  
[ 1921674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:43
自民の大勝利に一番貢献したのは安倍でも進次郎でもなく小池という  

  
[ 1921675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:44
前貼さんと小池さんの狙いはこれだった…?  

  
[ 1921677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:46
野党の右左をきっちり分けたからある程度票がハッキリしただけで
混ぜたらまた左右どちらからも相手にされなくなるだけだろ  

  
[ 1921678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:49
大勢など考えない。個人の就職活動に専念するのみ。  

  
[ 1921679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:50
いつもの「実質野党が勝っていた」か

こんな変な選挙制度を作った小沢一郎を恨むんだな  

  
[ 1921681 ] 名前: 名無し  2017/10/24(Tue) 12:52
希望の票が丸々立憲民主に行く根拠がない
安倍は嫌いだけど民進は論外ってのが希望に入れたってのもあるだろ
受け皿がなかったら消去法で結局自民党ってのもいるし投票に行かないのもいる
民主党政権に対するアレルギーはそう簡単には治らないよ  

  
[ 1921682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:54
もう共闘じゃなくて、民進共産社民自由立憲希望でひとつの党になっちゃえよw  

  
[ 1921684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:55
そんな単純な足し算で物事が進むんですか?  

  
[ 1921685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:56
希望に入れたのが立憲共産に入れるとでも思ってんの?  

  
[ 1921686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 12:58
今回の結果与党313議席から63引いても250議席。過半数223議席余裕で超えてるだろ。
何方にしろ安倍政権は存続してるじゃねえか。  

  
[ 1921708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:16
「野党共闘」って共産党が好きな言葉だよね、なんでこんなに持ち上げるんだろう。
つか分解して票が散ったのは野党の自滅なんだし
 
「政策一致してブレないで民意を得る」事が出来ないから野党なんだよ。
そういう能力も結果もだせませんでしたスミマセンってのが野党。
野党が出来ない「政策一致してブレない程度の事」が出来るから与党は与党なのwww
 
朝日新聞の記者はそんな事をさも意味があるかのように書くのはレベル低すぎ。  

  
[ 1921714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:21
今回の選挙で与党の圧勝を後押ししたのはマスコミだと思うけどね
面白がって小池と前なんとかの不協和音を連日放送してたのが票離れに繋がったろ
民進分裂で立憲立ち上げとか野党のゴタゴタばっか放送してたらそりゃ有権者呆れるわ
むしろ野党はマスコミの偏向報道(笑)を非難した方が良いんじゃねw
潰し合えーw  

  
[ 1921727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:33
いつもこうやって精神的勝利でオナってるから負け続けるんやで  

  
[ 1921738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:44
多少議席は減らしたかもしれんが結局は過半数確保は間違いなかったと思う。そもそも解散以前から民進の失態、政策論皆無で党支持率が壊滅的だったこと忘れてない?  

  
[ 1921740 ] 名前: 日本人  2017/10/24(Tue) 13:45
朝日新聞の考える事って、その辺の中学生レベルやな。
方程式でも解けない問題を、足し算だけで論じるって!
ホント薄っぺらい考え方だよな。  

  
[ 1921741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 13:45
単純に票を足しても意味ないんだよ、馬や鹿はホントに捕らぬ狸の皮算用が好きだなw
共産党と組んでれば希望の票は減ったし、小池と組んでれば立憲の票も減ってただろ
  

  
[ 1921789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 14:46
野党がいつもの選挙戦を行ってたら、ガソリーヌも、生コンも、たまきんも、空き缶も全員落ちてたよ
いつものように単独候補を立てなかった共産党のおかげだから、Cに感謝したまえwww  

  
[ 1921790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 14:48
烏合の衆に政権を託せるわけないんだよ バ,カか  

  
[ 1921807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 15:12
なら、全選挙区に候補立ててる共産に全てを預けて、他の野党は全員身を引けば勝てたんじゃないですか?w  

  
[ 1921827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 15:34
マスコミは希望の敗因を「民進候補を『選別』した」事にしようとしてるし小池もそう言うてるけど、実際「選別が済し崩しになって、実質左寄りまで取り込んだ結果、民進に乗っ取られた」のが原因だよね。  

  
[ 1921838 ] 名前: 名無し  2017/10/24(Tue) 15:48
あの不人気民進党のまま野党共闘してたらもっと負けてただろ  

  
[ 1921841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 15:52
そもそも共産党と共闘するという姿勢自体が狂ってるんだからなるべくしてこうなってる  

  
[ 1921843 ] 名前:    2017/10/24(Tue) 15:56
政策とか理念とかそういうのが違うから違う党なのに、選挙の為だけに組んだら、それに呆れて自民に入れる人がいるかも知れないって事は微塵も考えないのな。  

  
[ 1921844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 15:59
じゃあ今から一緒になれよ
選挙だけ協力とかケチくさいこと言わずに  

  
[ 1921853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 16:19
まあ俺達日本人としてはリッケンが共産党になっても別に困りはしないしな
消すだけだし  

  
[ 1921859 ] 名前: 名無しさん  2017/10/24(Tue) 16:26
政治は結果が全てなのでifを語ってる時点で敗北なんだという現実を直視しようぜ
一本化せずに分裂して節操のない無様さを国民に晒し野党の政治力のなさを知らしめた動かしようのない事実だけが存在している  

  
[ 1921887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 16:56
野党一本化しても希望の票が更に減るだけで大して変わらないだろ

朝日が言いたいことは「希望の票をもっと立憲によこせ」だろ
野党一本化すれば希望更にダウン、その分が立憲に流れる

北工作員だらけの朝日とTBSが必死に北朝鮮民主党を応援していたし  

  
[ 1921902 ] 名前: Kudo  2017/10/24(Tue) 17:12
仮想戦記だな。
  

  
[ 1922027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 19:02
「野合のススメ」かよ、ふざけんな。  

  
[ 1922165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/24(Tue) 22:11
ま、左巻きが馬.鹿で良かったよ。
このまま突っ走れ  

  
[ 1922470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/25(Wed) 08:56
希望なしで小池効果なかったら民進は相変わらずの票しか集められず、
立憲を共産が支えるのがないから、今より共産が票を伸ばすだけで当たり前だけど勝てなかったよ
それでも野党第一党の民進は立憲より議席数あっただろうからマシだったかもね  

  
[ 1922701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/25(Wed) 13:27
前原や小池がいなくても分裂は既定路線だったことを完全に忘れてるよな。彼らは最後の自爆スイッチを押しただけ。
彼らがいなければ勝てたとか敗因の本質がわかってないし旧民主政権時代の失敗から何も変わってない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ