2017/10/26/ (木) | edit |

ph01re.png
トヨタ自動車が米カリフォルニア州の環境規制への対応で、温暖化ガスの排出枠(クレジット)を大量に米テスラモーターズから購入したことが明らかになった。今後は規制が強まり、さらに経営の負担になる恐れがある。

ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/102400753/

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/10/25(水) 08:29:01.96 ID:CAP_USER
トヨタ自動車が米カリフォルニア州の環境規制への対応で、温暖化ガスの排出枠(クレジット)を大量に米テスラモーターズから購入したことが明らかになった。今後は規制が強まり、さらに経営の負担になる恐れがある。

 トヨタ自動車が2017年8月末までに米国で温暖化ガスの排出枠(クレジット)を米テスラモーターズから大量に購入したことが明らかになった。米カリフォルニア州大気資源委員会(CARB)が10月13日に公表した資料による。CARBは毎年、8月末までの1年間における自動車各社の排ガスゼロ車(ZEV)規制への対応を公表している。

 同州は自動車メーカーに、販売台数の一定割合を電気自動車(EV)などZEVとするよう義務付ける規制を導入している。基準未達のメーカーは罰金を払うか、基準をクリアしているメーカーから「ZEV排出枠(クレジット)」を購入しなければならない。

 トヨタは2017年8月末までの1年間で、3万5200クレジットと業界で最も多くのクレジットを購入した。2位は米ゼネラル・モーターズ(GM)、3位は欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)だった。

ph01re.png

トヨタは2年前にもクレジットを購入した。しかし、その際には購入数が少ないうえに、クレジットの一部を売却もしていた。これほど大量に購入したのは始めてだ。

 トヨタがクレジットを購入した相手はテスラである。同社は「モデルS」や「モデルX」などEVの販売が伸びており、義務量を大幅に超過した余剰枠がある。そのクレジットを販売している。同社は2017年4~6月期にZEVのクレジット販売で1億ドル(113億円)の売り上げがあった。

トヨタは以前からZEV規制の基準をクリアできないことが懸念されていた。もともと同社が主力とするHVは、ZEVへの換算比率が低い。ZEV規制は当然のことながら、テスラのようにEVを販売するメーカーに有利な仕組みだからだ。

 そこでトヨタは米国で2016年に、プラグインハイブリッド車(PHV)の「プリウスPHV(米国名:プリウス プライム)」を発売。2015年には燃料電池車「MIRAI(ミライ)」を発売した。いずれもHVよりZEVの換算比率が高く、ZEV規制対応という意味合いもあった。しかし、ZEV規制の義務量を満たすほどの販売にはならず、クレジットの確保が必要になったようだ。

ZEV規制では、要求されるZEVの販売比率が年々上昇し、メーカーは対応が難しくなっている。ただし、今後、トヨタの対応が厳しくなるのは、それだけが理由ではない。

 2018年モデルのクルマからは規制が強化され、HVをZEVに換算できなくなるからだ。この新たな規制を業界では「ZEV2.0」と呼んでいる。

 2018年モデルは2017年後半以降にマイナーチェンジしたクルマを指すのが一般的だ。メーカーによってそのタイミングが異なるが、少なくとも2018年に製造、販売されるクルマは対象になりそうだ。

 いずれにしてもトヨタは、来年の義務量を達成することは難しく、これまで以上に多くのクレジット購入が必要になりそうだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/102400753/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 08:29:34.19 ID:jYMJmzXK
世の常ですな。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 08:45:53.50 ID:MVxYf/YP
トヨタは電気自動車作らねえのかよ
21 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 09:16:51.38 ID:JkCdmCsk
なさけねぇ・・・
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 09:49:07.26 ID:JSeMiFeM
これからもガソリン車が売れる
ユーザーが買うのはガソリン車という話

46 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 10:39:03.28 ID:TAR58cxK
PHVのSUVもっと出せや
三菱しかねえ
67 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 12:31:08.14 ID:r2mUE2ie
EVがペイして緊急に必要ならPHEVからエンジン降ろしてバッテリー積めばいいw
72 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 12:50:49.99 ID:0uPKCR6+
トヨタが日産を買収してリーフをトヨタブランドで売ればいいんじゃないの?
問題起こしてる今が買い時だろ
142 名前:簡単な解決策を一つ:2017/10/25(水) 16:22:11.78 ID:o6Fc+i44
HVをPHVにしちゃえばいいんだよ
これでOKw
143 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 16:23:02.59 ID:KwJmMKrh
前向きに考えようぜ。

罰金ではなく地球を汚す権利を買った。
反則金ではなく、法律を破る権利を買った。
187 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/25(水) 17:07:18.98 ID:KCq7Ziec
排出権取引って問題だよなあ
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1508887741/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1923324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 07:40
固体電池が間に合うかだなあ  

  
[ 1923325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 07:46
記事を読む限りはトヨタの販売状況がそうさせてる見たいだな。  

  
[ 1923326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 07:46
加州ってそんなに重要なのか?
もう車種絞るか隣接州で売れよ  

  
[ 1923332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 07:49
トヨタが最も環境負荷の高いメーカーってことか  

  
[ 1923341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 08:13
実体のない、何ら生産性のない物が大金を生む。
意味わからん時代になってきましたな。  

  
[ 1923345 ] 名前: 名無しさん  2017/10/26(Thu) 08:22
結局ガソリン車の方が売れるからな
充電とかだるすぎ  

  
[ 1923349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 08:32
燃料電池の開発とか全部無駄になりそうだな  

  
[ 1923353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 08:34
>販売台数の一定割合を電気自動車(EV)などZEVとするよう義務付ける規制を導入


トヨタも電気自動車を売る

客はガソリン車ばかり買う

トヨタが罰金を払う

テスラが儲ける  

  
[ 1923358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 08:38

アーマードコアの新作が出る  

  
[ 1923372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 08:57
トヨタはさておき、米国ビッグ3のデータのからくりが怪しい。  

  
[ 1923374 ] 名前: 政経ch@名無しさ  2017/10/26(Thu) 09:04
EV,は最初から政治的なものだからな、残るも地獄、去るも地獄だよ  

  
[ 1923383 ] 名前: 政経ちゃん  2017/10/26(Thu) 09:13
トヨタはカリフォルニアでゴルフカート売ればいいだけの話w  

  
[ 1923395 ] 名前: 名無し  2017/10/26(Thu) 09:27
EVは、まだ顧客が求めるレベルに達しないから、排出権買ってガソリン車売ってた方が良いって事でしょう。  

  
[ 1923440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 10:44
バッテリーの生産と発電は排出し放題ですか?  

  
[ 1923486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 12:02
>同社は2017年4~6月期にZEVのクレジット販売で1億ドル(113億円)の売り上げがあった。

それでもテスラは2017年4~6月期3.4億ドルの赤字なんだよな、トヨタのお蔭で何とかもってる  

  
[ 1923511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 12:42
そもそもHV潰しの為みたいなもんだからこんなもんよ
PHV自体は徐々に伸びるから問題なかろ
アメリカだけの規制だからね
PHVへの移行期だからこうなってるだけで技術的にはPHVへの変換はハードル高くないし  

  
[ 1923517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 12:56
排出権取引、結局のところ二酸化炭素の削減には寄与しないからなw  

  
[ 1923529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 13:04
※1923486
テスラはモデル3で生産力不足が決定的に露呈して更に窮地に陥ってるからね
中国に生産地シフトして対処しようとしてるけどそれも今の地力不足を解消する一打にはなりそうにないし  

  
[ 1923551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 13:27
ホンダ?
アメリカのEV/PHV販売のTop20に何も入っていないのに何で稼いでるんだ?  

  
[ 1923713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/26(Thu) 16:54
さすがトヨタやることが汚い、技術でなんとかしようとおもわんのかな?  

  
[ 1923969 ] 名前: あ  2017/10/26(Thu) 22:31
アメリカ様はゲームのルールを変えようとしている。  

  
[ 1924115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/27(Fri) 03:21
カリフォルニア州<全世界

終了  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ