2017/10/28/ (土) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777030X21C17A0MM0000/
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/10/27(金) 09:50:34.18 ID:CAP_USER
SUBARU(スバル)が自動車の完成検査員の資格がない従業員に検査をさせていた問題で、30年以上前から常態化していた可能性があることが27日明らかになった。有資格者の判子を使った書類の偽造が行われていた。日産に続き他社でも検査工程の不正が明らかになったことで、日本車の品質管理への信頼が揺らぎそうだ。
スバルの吉永泰之社長は同日午前、日本経済新聞などの取材に「研修中の従業員が完成検査に携わっていた…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777030X21C17A0MM0000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 09:52:12.16 ID:cmwKRMkLスバルの吉永泰之社長は同日午前、日本経済新聞などの取材に「研修中の従業員が完成検査に携わっていた…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777030X21C17A0MM0000/
おいおい
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 09:54:12.75 ID:52lEu/SCせめて人を愛せよ
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 10:14:23.58 ID:W428NT68食品不正表示のときと同じ流れww
39 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 10:39:53.60 ID:zcLZs5UV神鋼とスバルのお陰で、日産の
無資格検査が霞んで消えそうだなw
無資格検査が霞んで消えそうだなw
隠蔽体質が問題
信頼は揺らぐにきまってるだろ。こう大企業の
不正が相次いでは日本全体の信頼が揺らぐ。
105 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 12:41:08.60 ID:LZNuRGIO信頼は揺らぐにきまってるだろ。こう大企業の
不正が相次いでは日本全体の信頼が揺らぐ。
他もやってるに切り替えていくわけねw
124 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 13:43:23.94 ID:XRjxTnANつーか、ただの検査に
資格の意味あるのか?
167 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 15:26:56.75 ID:3OxHR/dd資格の意味あるのか?
えええスバルも不正してたんだ
168 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 15:26:58.31 ID:9EjaRVyVスバルお前もか
233 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/27(金) 19:07:18.48 ID:aRt3OXGAどちらに傾くか見物ですな。
変わらないのは日本の製造業の信用力に傷が付き続けていること。
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509065434/変わらないのは日本の製造業の信用力に傷が付き続けていること。
スポンサード リンク
- 関連記事
資格がなくてもきちんと検査をしてた? 雑にしてた? 事故がなかったから資格がないだけ? どっちなんだろうか
日本向けのためだけの無意味な検査
大したコストも掛からないと思うんだが、どうして30年もほったらかしてたんだろね
別に擁護する訳じゃないが、その事による特別な安全問題が今まで無かったのだから、自分には逆にこの資格制度自体が無意味(とは言い過ぎか)に思える。
別に擁護する訳じゃないが、その事による特別な安全問題が今まで無かったのだから、自分には逆にこの資格制度自体が無意味(とは言い過ぎか)に思える。
大なり小なりどの企業もやってる
便乗発表はこれからも続くだろうな
乗るしかない、このビッグウェーブに
便乗発表はこれからも続くだろうな
乗るしかない、このビッグウェーブに
30年やってて問題ないなら問題ないってことだろ
まぁ不正は不正やけど安全性なんたら言うほどではないって事やんけ
まぁ不正は不正やけど安全性なんたら言うほどではないって事やんけ
まあしかし、これは資格の無い人間が検査してただけで検査の質に直結する事ではないな
資格なくても充分な検査が出来てるんだな
で、何のどういった資格なんだ?
で、何のどういった資格なんだ?
検査なんて派遣の簡単なお仕事だと思ってたわ
この資格て社内だけの検査なの?
それとも、、
それとも、、
あぁ、それでキーが壊れる車作ったんかなぁ
ハッキリ言って意味無い検査なんだろうな
実際問題なかったのだから問題ないとか言ってるのは働いたこと無いニートなんだろうな
そんなのただの結果論だし、ルールが守られていないことが常態化していたことの意味が分からないからそう言えるんだよ
そんなのただの結果論だし、ルールが守られていないことが常態化していたことの意味が分からないからそう言えるんだよ
文脈を読めないニートがおるな
資格を与えるところが天下り団体かも。
社内の資格でしょ?大した問題には思えない。
今の日本の製造業、信頼性が無くなったら何を売りにするんや
問題は実際に安全かどうかやないやろ
問題は実際に安全かどうかやないやろ
安全性にはほぼ影響なさそうな問題に感じるけど…
さすがに安全にかかわる検査自体は厳しく行われているはずだと思う。
さすがに安全にかかわる検査自体は厳しく行われているはずだと思う。
技術等の引継ぎや資格取得の為に「研修中の従業員が完成検査に携わっていた・・・・」は別におかしい事じゃないアルが、資格者が検査に随伴していたのかいないのかだヨイ。
そして資格者制度への移行がどういう形で変化していったアルか?
もう少し会見でしっかり説明して安全性に言及するヨロシね。
ユーザー達は安全に乗り続けられるお墨付きを確認したいだけアルよ。
混乱の渦中でも呑まれず落ち着くヨロシね、それが責任者だヨイ。
そして資格者制度への移行がどういう形で変化していったアルか?
もう少し会見でしっかり説明して安全性に言及するヨロシね。
ユーザー達は安全に乗り続けられるお墨付きを確認したいだけアルよ。
混乱の渦中でも呑まれず落ち着くヨロシね、それが責任者だヨイ。
無資格者が検査して30年間たいした問題もないなら
資格必要ないじゃん
資格必要ないじゃん
資格がない日本人が検査したスバル車
資格を持っている中国人が検査した吉利車
あなたならどっちの車に乗る?
資格を持っている中国人が検査した吉利車
あなたならどっちの車に乗る?
一応聞いておくけど、この国って本当に「検査資格」も「認定制度」も存在するんだよね?
仕組みが良く分かんないんだけど、これって一人調理師免許持ってたらバイトに調理させても良いファミレスや牛丼屋方式じゃないの?
全員資格持ってないとダメなもんなのか?
全員資格持ってないとダメなもんなのか?
ようは0回車検のことだから品質がどうこうなる話じゃねえわな
法定点検があるんだから車検なんか無くせばいいのに
法定点検があるんだから車検なんか無くせばいいのに
真面目にやってる自動車業界の人にどんだけ迷惑掛かってるかわかるか
死んで詫びろ
死んで詫びろ
有資格者の判子預けが駄目なら命に関わらないけどコンビニもアウトだよね?
こうなったらテレビ局スポンサー全滅する勢いで全部洗い出そう
こうなったらテレビ局スポンサー全滅する勢いで全部洗い出そう
これ、法定検査だから
「30年前から無資格者が検査していて問題なかったから別にいいだろ」
という考え方は間違い。
まあ、日産やスバルにしてみれば、単なる完成品検査の一部と思っていたのかな?
「30年前から無資格者が検査していて問題なかったから別にいいだろ」
という考え方は間違い。
まあ、日産やスバルにしてみれば、単なる完成品検査の一部と思っていたのかな?
法律を守っていなくても、ユーザーにとっては製品が良ければそれでいい。
VWだって使っている人には何の問題もない。
資格なんてものがあろうとなかろうと製品の質を悪くすることはできるし良くすることもできる。資格試験に落ちるくらいひどい人材なら問題だが、試験にだけ興味を持つ人が多い。
法律を守らないのは悪いことだが、商品の質とは関係ない。
VWだって使っている人には何の問題もない。
資格なんてものがあろうとなかろうと製品の質を悪くすることはできるし良くすることもできる。資格試験に落ちるくらいひどい人材なら問題だが、試験にだけ興味を持つ人が多い。
法律を守らないのは悪いことだが、商品の質とは関係ない。
その会社が認めた検査員が検査官でいいだろ?
何が問題なのさ 品質管理は会社の信用でいいじゃん
何が問題なのさ 品質管理は会社の信用でいいじゃん
新車時の法定検査って言うのかな?これって海外メーカーでも資格者に義務つけられてるの?
スバルの故障の多さの原因はこれか
シャシー設計も甘いしエンジンは時代遅れだし
もう、アイサイトしか売りが無くなってんのに
唯一の売りの「安心と信頼」を無くしてどうすんだろね
走り屋向けオタク向けで生き残るしかないのか
シャシー設計も甘いしエンジンは時代遅れだし
もう、アイサイトしか売りが無くなってんのに
唯一の売りの「安心と信頼」を無くしてどうすんだろね
走り屋向けオタク向けで生き残るしかないのか
排ガス垂れ流してたVWとアウディは悪質
実際、アウディは中国以外で酷い販売不振
ワーゲングループの中古車価格も大暴落
スバルもユーザーを馬 鹿にしすぎ
中古車価格が暴落するから現ユーザーにも被害は来る
実際、アウディは中国以外で酷い販売不振
ワーゲングループの中古車価格も大暴落
スバルもユーザーを馬 鹿にしすぎ
中古車価格が暴落するから現ユーザーにも被害は来る
その資格、利権団体の搾取機構だったんじゃねーの?
で、何十年も広範囲に渡って、問題ないってアピールの為、
今になって告白したと
「その資格、やっぱ意味ねーからw」みたいな
金を取られてるメーカー側は廃止したいんだろうな
で、何十年も広範囲に渡って、問題ないってアピールの為、
今になって告白したと
「その資格、やっぱ意味ねーからw」みたいな
金を取られてるメーカー側は廃止したいんだろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
