2017/10/30/ (月) | edit |

ecn1710300003-p1.jpg
NTTドコモが、折り畳み式の3画面スマートフォンを企画・開発する検討に入ったことが29日、分かった。来年1月以降に2画面の折り畳み式スマホを発売するが、3画面スマホが実現すれば、3つの画面を合わせてタブレット端末並みの大画面で動画視聴などができるようになる。持ち運びしやすく、大画面を楽しめる折り畳み式スマホの需要は増えそうだ。

ソース:http://www.sankei.com/smp/economy/news/171030/ecn1710300003-s1.html

スポンサード リンク


1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2017/10/30(月) 06:54:47.39 ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171030/ecn1710300003-s1.html

 NTTドコモが、折り畳み式の3画面スマートフォンを企画・開発する検討に入ったことが29日、分かった。来年1月以降に2画面の折り畳み式スマホを発売するが、3画面スマホが実現すれば、3つの画面を合わせてタブレット端末並みの大画面で動画視聴などができるようになる。持ち運びしやすく、大画面を楽しめる折り畳み式スマホの需要は増えそうだ。

 2画面スマホの「M Z-01K」は5・2インチの画面が2つあり、1つの画面で映像を見ながら別画面でメールを送受信できるほか、2画面を合わせた大画面にして動画を見たり、漫画や雑誌などの電子書籍を読んだりすることもできる。価格は未定。

 「M」はドコモが企画し、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)と共同開発した。米通信大手AT&Tと英大手ボーダフォンも販売する。ドコモの企画したスマホを海外通信会社が扱うのは初めてという。

 ドコモは来年以降、独自企画のスマホを毎年1機種以上投入する。構想中の3画面スマホは「M」で培った技術を応用。仮に5インチ台の画面が3つあるスマホを実用化できれば、3画面を合わせるとタブレット端末並みの大画面が楽しめる。重量を抑え、折り畳んだときに分厚くならなければ、スーツの内ポケットなどに収容できる。プロダクト部長の森健一執行役員は「持ち運びやすく、見るときに広げられると便利」と話す。

 平成32年には第5世代(5G)移動通信方式が実用化する見通し。超高速通信が可能となりスマホで大画面映像を視聴しやすくなる。スマホのデザインや機能が成熟化しつつある中、ドコモは独自企画のスマホで差別化する考えだ。米アップルも折り畳み式iPhone(アイフォーン)を検討しているとみられる。

地図を2画面で表示するNTTドコモのスマートフォン「M」
ecn1710300003-p1.jpg

ecn1710300003-p3.jpg

イメージ
ecn1710300003-p2.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 06:56:14.69 ID:JUVCP9VV0
イラネ
5 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/10/30(月) 06:56:46.61 ID:BtTZKYdH0
時代遅れ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 06:57:39.29 ID:zXdGuIe30
すげー分厚くなりそう
8 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 06:57:59.15 ID:S/ur6NlF0
重くないの?
10 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 06:58:07.22 ID:87Mhy7Xh0
逆行してね?
11 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 06:58:11.69 ID:H6+dThmd0
折りたたみ式タブレットじゃあかんのか
13 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 06:59:59.70 ID:x1TE2yTo0
スマートではないのでは
14 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:00:17.16 ID:RmhTuHAF0
画面上の線が邪魔だな

33 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:07:43.41 ID:Cde1IF390
もうタブレットでよくね?
38 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:08:37.21 ID:KazWZSWW0
>>33
だな
37 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:08:34.95 ID:4vouTxHV0
片手でもてないから売れない
50 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:12:04.06 ID:f3Rnammb0
空間に画面浮かべる技術まだ?
51 名前:安倍ンキハンターさん[age]:2017/10/30(月) 07:12:25.09 ID:p5dG9Pa70
タブレットでいいよw
110 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:27:58.02 ID:SPaJJEG10
画面割れやすそう
151 名前:名無しさん@1周年:2017/10/30(月) 07:34:30.31 ID://msWwoJ0
電話にでるのが大変そうw
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509314087/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1926894 ] 名前: y  2017/10/30(Mon) 13:44
畳めるタブレットなんて最高じゃん。
みんな叩きすぎっしょ  

  
[ 1926896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 13:47
電話は別に広げなくても出れるんだろ

多分  

  
[ 1926901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 13:55
いろいろ選択肢があるほうがいいだろ?
そういう画一的にしちゃうから、日本メーカーをだめにしちゃうんだぞ!  

  
[ 1926903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 13:56
重さと電池の、もち次第。  

  
[ 1926904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 14:02
尻馬に乗って端から叩くバカは居ない
さすが政
経ch.やで  

  
[ 1926913 ] 名前: おっさん  2017/10/30(Mon) 14:18
わし、未だにガラケー使い
物理的にもセキュリティ的にも、この堅牢さに優るもの無しと自負しております  

  
[ 1926917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 14:30
新しいNシリーズのガラ出してくれ。  

  
[ 1926921 ] 名前:       2017/10/30(Mon) 14:39
1画面でも思いからポケットに入れて持ち歩くのが嫌なのに、嫌がらせかよ。
そんなのイラネエから談合してねえで通信料金値下げしろ。  

  
[ 1926939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 14:59
タブレットP持ってた経験で言うと
重い 厚い バッテリー食う 画面が擦れるのでハードに扱えない(ポケットに入れたり)
で結局家に置きっぱなし だったら普通のタブの方が安いし使いやすい
という落ちでした  

  
[ 1926949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 15:09
こういう変態端末はあっていいと思う  

  
[ 1926959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 15:24
ツマラン。どうせ作るなら扇子型くらいぶっ飛んだモノにチャレンジしてよ。
  

  
[ 1926979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 15:41
ガラケー出し続けろ  

  
[ 1926982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 15:48
新時代の嫁入り道具だろ?
三面鏡的な。  

  
[ 1926993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 16:00
正直ちょっと欲しい
買うまではいかなくても触ってみたい  

  
[ 1926996 ] 名前: Kudo  2017/10/30(Mon) 16:01
電池の消耗が問題。
  

  
[ 1926997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 16:02
なんかこう画期的なのを考えれない?スカウターとか。目の前にバーチャル画面とか  

  
[ 1927004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 16:08
高性能ガラケーで上等。  

  
[ 1927006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 16:10
継ぎ目が気になるんならタイトーにお願いすれば?(ハナホジ)  

  
[ 1927032 ] 名前: このコメントは削除されかけています  2017/10/30(Mon) 16:53
画面レスのスマホマダー!?  

  
[ 1927058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 17:52
スマホに変えようと思って、ワクワクと思ったら、日本で作らないのね。

三年スマホはね~ もしかして一年スマホかな… 命短し 恋せよ乙女…
サイクル早めるための戦術に長けているからな~
  

  
[ 1927093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/30(Mon) 18:37
ちょうどいらないスマホがあったので2画面がどんな感じなのかやってみたが

いらないってなるな・・・  

  
[ 1927145 ] 名前: 北極星のアンジー  2017/10/30(Mon) 20:00
ポケモンGOとサーチをマルチ表示してまともに遊べるなら欲しい  

  
[ 1927201 ] 名前: 名無しさん  2017/10/30(Mon) 21:24
HTCと協同開発ってのがねぇ…

国内メーカーでやるとこ無いんか?
と、思ったらシャープは台湾企業だし、富士通もスマホ部門売却検討中、
今のソニーはこういう製品やらないし、京セラはdocomo向けを作らない。

うーん…  

  
[ 1927297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 00:13
この手のものって、バッテリーの問題が付いて回るんだよね
使い方次第の部分もあるとは思うけど  

  
[ 1927339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 01:56
二画面ならパッと開けれてそれ程煩雑じゃない、従ってメリットの方が勝る
でもそこから三画面になるのが日本人の悪い癖、過ぎたるは猶及ばざるが如しだよ  

  
[ 1927423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 06:34
Appleも開発中という事には目もくれずニホンジンガー連呼するだけの簡単なお仕事です  

  
[ 1927427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 06:50
ク.ソださ.い。人前で使う気になれんわ。
二画面でも三画面でも縁起が悪い。
ユーザーは画面のように良縁も分断される。
利便性の弊害やなw
  

  
[ 1927431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 06:58
マジかよDS良縁切ってた
任天堂サイテーだな  

  
[ 1927436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 07:18
物理画面とかどうでもいいから、とっとと電脳メガネ作れよ。  

  
[ 1927500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 09:23
宙で文字打ちしてたら腕がつかれそう。
そうなると物理画面があった方が腕の支えになるから長時間つかえる。
スマホの進化はここで終わるなw
3画面て退化だからなw
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ