2017/10/30/ (月) | edit |

アニメーション監督の宮崎駿(76)が10月28日に現在制作中の新作アニメのタイトルが『君たちはどう生きるか』になることを発表した。同タイトルは1937年に作家・吉野源三郎(故人・享年82)の著作から取り、宮崎の作品の中では「(吉野の著作が)主人公にとって大きな意味を持つ」内容になるという。
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1370848/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/10/30(月) 21:06:52.16 ID:CAP_USER9
アニメーション監督の宮崎駿(76)が10月28日に現在制作中の新作アニメのタイトルが『君たちはどう生きるか』になることを発表した。同タイトルは1937年に作家・吉野源三郎(故人・享年82)の著作から取り、宮崎の作品の中では「(吉野の著作が)主人公にとって大きな意味を持つ」内容になるという。スタジオジブリの鈴木敏夫(69)プロデューサーは、今年5月のスタッフ募集で「年齢的には、今度こそ、本当に最後の監督作品になるでしょう」と記している。
『風立ちぬ』(13年)以来となる待望の宮崎アニメの続報だが、世間の反応は意外に厳しいようだ。SNSメディアでも「また引退詐欺か」
「やめるやめる詐欺」「いつもの店じまい商法」と批判の声が目立っている。それはマスコミからも同様で「よくぬけぬけと新作タイトルを発表できたものです」と、ある週刊誌記者も呆れる。
「いくらアニメ界の大作家とはいえ、やってることは紛れもない”店じまい商法”。以前から何度も引退の宣言はありましたが、特に『風立ちぬ』の時は『もう引退します。最後の作品です』と記者会見開いて、結局はそのプロモーションが同作の動員につながっている。
なのに宮崎は一度も引退撤回を謝罪していない。作品の是非はともかく、宮崎は青少年に『君たちはどう生きるか』と問う前に、自分の襟を正すべきでしょう」
厳密には”閉店商法”は刑法に抵触しない。だが、宮崎やジブリの影響力を考えれば、青少年の規範ならざる姿勢は倫理的に問われてしかるべきである。
■説教くさすぎるタイトルに「やっぱり次も反戦左翼作品」の声
また一方で『君たちはどう生きるか』というタイトルについても、「説教くさい」「上から目線かよ」とTwitterなどで批判があつまっている。
「『君たちはどう生きるか』は旧制中学二年(15歳)の主人公の目を通して、勇気、いじめ、貧困、格差、教養を考えさせる児 童小説の名著ですが、やはり宮崎が好きなだけあって説教くさい。それより注目したいのは作者の吉野源三郎です。彼は有名な反戦左翼作家で、32歳の時には政府が禁じていた海外の共産主義運動に関与した疑いで逮捕されている。生粋の左派の宮崎が選んだだけに、業界内では『やっぱりか』と納得の声があがっています」(アニメ雑誌編集者)
宮崎が復帰を決意したのは、興行成績で自身の『ハウルの動く城』(193億円・04年)と『もののけ姫』(196億円・97年)を抜いた『君の名は。』(250億円・16年/新海誠)に触発されたからとも伝えられる(1位は『千と千尋の神隠し』(308億円・01年)が死守)。3年後とも言われる新作公開時にはやはりまた”閉店商法”を繰り広げるだろうことを予想しておく。
http://dailynewsonline.jp/article/1370848/
2017.10.30 21:00 デイリーニュースオンライン
11 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:13:34.75 ID:4ja858sA0『風立ちぬ』(13年)以来となる待望の宮崎アニメの続報だが、世間の反応は意外に厳しいようだ。SNSメディアでも「また引退詐欺か」
「やめるやめる詐欺」「いつもの店じまい商法」と批判の声が目立っている。それはマスコミからも同様で「よくぬけぬけと新作タイトルを発表できたものです」と、ある週刊誌記者も呆れる。
「いくらアニメ界の大作家とはいえ、やってることは紛れもない”店じまい商法”。以前から何度も引退の宣言はありましたが、特に『風立ちぬ』の時は『もう引退します。最後の作品です』と記者会見開いて、結局はそのプロモーションが同作の動員につながっている。
なのに宮崎は一度も引退撤回を謝罪していない。作品の是非はともかく、宮崎は青少年に『君たちはどう生きるか』と問う前に、自分の襟を正すべきでしょう」
厳密には”閉店商法”は刑法に抵触しない。だが、宮崎やジブリの影響力を考えれば、青少年の規範ならざる姿勢は倫理的に問われてしかるべきである。
■説教くさすぎるタイトルに「やっぱり次も反戦左翼作品」の声
また一方で『君たちはどう生きるか』というタイトルについても、「説教くさい」「上から目線かよ」とTwitterなどで批判があつまっている。
「『君たちはどう生きるか』は旧制中学二年(15歳)の主人公の目を通して、勇気、いじめ、貧困、格差、教養を考えさせる児 童小説の名著ですが、やはり宮崎が好きなだけあって説教くさい。それより注目したいのは作者の吉野源三郎です。彼は有名な反戦左翼作家で、32歳の時には政府が禁じていた海外の共産主義運動に関与した疑いで逮捕されている。生粋の左派の宮崎が選んだだけに、業界内では『やっぱりか』と納得の声があがっています」(アニメ雑誌編集者)
宮崎が復帰を決意したのは、興行成績で自身の『ハウルの動く城』(193億円・04年)と『もののけ姫』(196億円・97年)を抜いた『君の名は。』(250億円・16年/新海誠)に触発されたからとも伝えられる(1位は『千と千尋の神隠し』(308億円・01年)が死守)。3年後とも言われる新作公開時にはやはりまた”閉店商法”を繰り広げるだろうことを予想しておく。
http://dailynewsonline.jp/article/1370848/
2017.10.30 21:00 デイリーニュースオンライン
後、2本はいけるんじゃないかな?
36 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:23:38.73 ID:CU8+uOLm0左翼思想なら絶対観ない
38 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:24:23.16 ID:vW8gdhkh0駿監督はもののけ姫までだったな。
もう随分とジブリ新作は観てない。
もう随分とジブリ新作は観てない。
39 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:24:25.43 ID:AMnRlhd20
常に左翼思想だろw
44 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:25:11.70 ID:N8MB+LZC0もののけ姫がピークだったな
73 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:32:55.58 ID:d0SgIZ3a0楽しい話とかもう無理なのかな
ハウルくらいからなんか見たらどんよりする
93 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:36:41.89 ID:m25SMsnW0ハウルくらいからなんか見たらどんよりする
もうファンタジー作る気はないのかな
119 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2017/10/30(月) 21:42:45.26 ID:nsdBvfa1O【 赤いアニメ 】は見たくない。
128 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:44:43.20 ID:buAC5G9T0説教臭くなっちゃうんだよな
141 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:47:32.11 ID:CA7dH7iE0昔から共産主義を丸出しなのに今更感
179 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 21:56:35.08 ID:RTA4xVyE0ファンタジーの方がいい。
298 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 22:24:16.19 ID:O09CTRB10魔女の宅急便以降の作品見たことないわ
320 名前:名無しさん@恐縮です:2017/10/30(月) 22:28:45.63 ID:vrSgwf9a0もう才能渇れ果ててる
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509365212/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 爆笑問題&橋下徹、元SMAP3人の「72時間テレビ」に出演が決定
- 【映画】広瀬すずの新作映画「先生!、、、」がまさかの大苦戦スタート
- 高須院長、「サザエさん」スポンサーに名乗り出たことを明言「子供のころから見ていた。思い入れがある」
- 香取慎吾に強力すぎる援軍?安倍首相とのコラボに隠された”芸能界へのメッセージ”
- 【映画】宮崎駿の新作は左翼思想?度重なるジブリの”閉店商法”に大ブーイング
- 篠原涼子 民衆の敵 過去最低の視聴率で大惨敗wwwwwwww
- 香取慎吾出展のアート展に安倍首相来場 自ら作品を説明
- 宮崎駿新作タイトル「君たちはどう生きるか」
- 指原莉乃「不倫スキャンダルやガソリン問題もあったのに当選しちゃうんだなーって」
手塚治虫が悪いw
この歳でこれだけの博打を打つんだ。
いつも「これが最後」って思って奮い立たせてるんだろ。
監督は主人公に正義というか美学がある物語を求めているんじゃないか?
いつも「これが最後」って思って奮い立たせてるんだろ。
監督は主人公に正義というか美学がある物語を求めているんじゃないか?
共産党員が全力擁護するお時間
大仁田厚との対談が見たい
爺さんになっちまったよなぁ。悲しいなぁ。
>いつも「これが最後」って思って奮い立たせてるんだろ。
[1927294]
だったら引退宣言なんてせずにそう言えばいい
記事読んで気づいたが、たしかにこの人最後の作品宣言が嘘になったことを謝罪せずに、しれっと新作発表してばっかだね
[1927294]
だったら引退宣言なんてせずにそう言えばいい
記事読んで気づいたが、たしかにこの人最後の作品宣言が嘘になったことを謝罪せずに、しれっと新作発表してばっかだね
「もう~~お前ら俺の作品を観るな!」絶縁状でネトウヨとしても爽快じゃん!良かったね。
オレは「カリ城」と「トトロ」以外の宮崎作品は一切認めてない。
以上。
以上。
いやなら観るな!
パヨクはお断りだ。エンターテイメントに徹すれば受けるのに。
アニメごときで、世界が変えられると信じているボケ老人。
もう老害としか言いようがないレベル
毎回そうだが、マスコミが狂ったみたいに宣伝するから調子に乗るんだぞコイツ
毎回そうだが、マスコミが狂ったみたいに宣伝するから調子に乗るんだぞコイツ
作品を生み出す労力・気力・体力はすさまじい。
私も趣味でたまに5分から10分くらいの動画を作りますが
本当に大変です。たった数秒に何週間もかかったりします。
監督の年齢を考えると毎回もう次作は創れないだろうと思って
引退宣言しちゃうのは仕方ないように思います。
私も趣味でたまに5分から10分くらいの動画を作りますが
本当に大変です。たった数秒に何週間もかかったりします。
監督の年齢を考えると毎回もう次作は創れないだろうと思って
引退宣言しちゃうのは仕方ないように思います。
何をいまさらって感じなんだけど
「お前は平和主義者のくせに戦争アニメを作るのか!」と責めて冒険映画作るのやめさせた左翼かぶれ鈴木Pが全部悪い。
宮崎駿は洗脳の被害者だよ。
宮崎駿は洗脳の被害者だよ。
当時家の近所で日本共産党を支持していて、共産党のポスターを張っていた家に、風の谷のナウシカの映画ポスターが貼ってあったのはそう言う事だったんですね。
サヨもサヨなりに大変だろうけどウヨの必死の活動は涙ぐましいなw
子供の中の大人な部分と、大人の中の子供の部分を絶妙に表現してた時代を知るものとして、年寄りの才能が枯れていくことに立ち会わされるのは勘弁してほしい
かまってちゃんに逐一反応してるとか暇ね
原作者は 軍法会議で 執行猶予だったらしいけど、ナチスやソ連 中共とかと比べて 戦前の日本は 優しい国やったんやね
思想の押し付けになると何でも引くよね。 心の狭さを感じるのかな~?
共産員は喜んでみそう
というか党員に動員命令が下るとみた
というか党員に動員命令が下るとみた
宮崎駿はただの口リペ度アニメ監督だよ
ナウシカとかトトロとか
ナウシカとかトトロとか
↑性癖で差別すんなよガイジ
左翼はともかく閉店セールはなぁ
景品表示法違反w
冗談はともかく格好悪い
景品表示法違反w
冗談はともかく格好悪い
そもそも制作班解体しちゃってるのにどうやって作る気だ?
とりあえず見たくなるような映画のタイトルじゃないな。みんなはせいぜい彼のビジネスにつきあってやりなよ。
この爺さんもう認知症だろ
一昔前に秋葉原とかの繁華街でよくあった
「今日で閉店です!」と喚いてガラクタを安く見せて売りつけるあの商法を思い出したわw
まあ、他のアニメ監督にとっては朗報だよ
このコミィ映画の公開に自作をぶつけるだけで「宮崎超え」が結構な高確率で狙えるからなw
「今日で閉店です!」と喚いてガラクタを安く見せて売りつけるあの商法を思い出したわw
まあ、他のアニメ監督にとっては朗報だよ
このコミィ映画の公開に自作をぶつけるだけで「宮崎超え」が結構な高確率で狙えるからなw
歳とると人間地金が出るよな
フォローする人も居なくなっていくし
フォローする人も居なくなっていくし
そんなもんより、ジブリの奴隷労働をドキュメントした方が売れるんじゃない?
どっちにしたって見ないけど。
どっちにしたって見ないけど。
スタートレックに例えると
個は認められず、一人称ではなく三人称で名のる共産主義種族が
「我々はボーグ、抵抗は無意味だ」つって
無理矢理にピカード艦長を機械にしてしまうまでをボーグ視点で描くってことかな
個は認められず、一人称ではなく三人称で名のる共産主義種族が
「我々はボーグ、抵抗は無意味だ」つって
無理矢理にピカード艦長を機械にしてしまうまでをボーグ視点で描くってことかな
面白ければなんでも良いよ!
面白ければウヨでもサヨでもなんでも良いよ!楽しみに待つわ
人間、最後には名を残したがる
欲だよ
欲だよ
デンジマン のほうが面白いね
どうする どうする どうする君ならどうする
どうする どうする どうする君ならどうする
ピークはとっくに過ぎてるんだよね。千と千尋がトップセールスでそれを超える作品が出ていない事からもわかる。
個人的には、動かすのはすごい。しかし、もはや金さえかければ、いや、そこまで金をかけずともアニメーションクオリティを上げられる時代になっている。そこを引くと、宮崎アニメのウリはブランドイメージくらいしか残らない。色彩、デザイン、発想などどれも前時代的である。新しさを感じない。「それがいいんだよ」という意見もあるだろうが、それこそがブランドによるものだろう。
興行収入を目標として復帰、というややうがった?意見が記事には書かれているが、どういう層をターゲットにするのか、そういう戦略がなければ簡単に数字を伸ばすことはできないだろう。彼の場合は黙っていてもメディアは宣伝してくれるだろう。しかしながら果たしてどこまでの結果が出るのか、疑問に思うところである。
個人的には、動かすのはすごい。しかし、もはや金さえかければ、いや、そこまで金をかけずともアニメーションクオリティを上げられる時代になっている。そこを引くと、宮崎アニメのウリはブランドイメージくらいしか残らない。色彩、デザイン、発想などどれも前時代的である。新しさを感じない。「それがいいんだよ」という意見もあるだろうが、それこそがブランドによるものだろう。
興行収入を目標として復帰、というややうがった?意見が記事には書かれているが、どういう層をターゲットにするのか、そういう戦略がなければ簡単に数字を伸ばすことはできないだろう。彼の場合は黙っていてもメディアは宣伝してくれるだろう。しかしながら果たしてどこまでの結果が出るのか、疑問に思うところである。
ある程度資金繰りに余裕が出たあたりから左翼色の押し付け作品しか作らなくなったな
宮崎は初期作品が名作
宮崎は初期作品が名作
ポニョで才能枯れたなと感じて、それ以来見てない
ク ソ老 害がこの世への最後っ屁だと思ってますますパ ヨパ ヨさえずるようになったな
ハウルあたりからあからさまにパ ヨク思想を押し付けて来たから敬遠してたけど、どんどん臭くなってくる
昔は面白かったのになあ・・・・老醜を晒さないで静かに消えてくれよ
ハウルあたりからあからさまにパ ヨク思想を押し付けて来たから敬遠してたけど、どんどん臭くなってくる
昔は面白かったのになあ・・・・老醜を晒さないで静かに消えてくれよ
なんてたって『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『紅の豚』・・・・・・・
wwww宮崎駿さんからは大変大きな「夢」与えてくださいましたww我が家の宝です。
この度は誠に惜しい人亡くしました、心からお悔やみ申し上げます。
wwww宮崎駿さんからは大変大きな「夢」与えてくださいましたww我が家の宝です。
この度は誠に惜しい人亡くしました、心からお悔やみ申し上げます。
風立ちぬは比較的面白かったな
この人の思想云々よりミリタリーものが見てみたい
この人の思想云々よりミリタリーものが見てみたい
これは大コケ確実フラグが立ったな
そもそも辞める辞める詐欺とかアレ系のノリ
風立ちぬよりかぐや姫のほうが出来が良かったからな
引退作品で逆転されるパヤオw
引退作品で逆転されるパヤオw
毛虫主人公のやつじゃないのか。まあ毛虫でも微妙だけど。
<カリオストロの城>が唯一無二だな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
