2017/10/31/ (火) | edit |

newspaper1.gif
2011年の東日本大震災と、それに伴う原発事故により、節電を意識するようになった人は多いはず。さらには、電力会社との契約を解除し、すべての電力を自力で賄っている人たちも存在する。そんな「東電フリー」な生活とは?

ソース:https://dot.asahi.com/wa/2017102600017.html?page=1

スポンサード リンク


1 名前:trick ★:2017/10/31(火) 00:15:47.45 ID:CAP_USER
私はこれで「電気」をやめました 「東電フリー」な電気代0円生活 (1/5)

〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

https://dot.asahi.com/wa/2017102600017.html?page=1
週刊朝日 - 朝日新聞出版|AERA dot. (アエラドット)

 2011年の東日本大震災と、それに伴う原発事故により、節電を意識するようになった人は多いはず。さらには、電力会社との契約を解除し、すべての電力を自力で賄っている人たちも存在する。そんな「東電フリー」な生活とは?

 都内の公営団地に暮らす染織作家フジイチカコさんが「東電フリー」生活に一歩を踏み出したきっかけは、東日本大震災だった。日中と夜間に3時間ずつ、合計4回の計画停電を経験し、近所の友人とロウソクの灯るカフェに集まり、不安を分かちあった。

「たまたま私がキャンプ用に持っていたソーラー式ランタンが役立ち、電気を自給する『オフグリッド』やソーラーパネルの話で盛り上がりました。エネルギー問題について考えている人が多く、仲間と情報交換をしながら節電を始めたのですが、すっかり楽しくなっちゃって」

 まず取り組んだのは、契約アンペア数を30アンペアから15アンペアに下げること。すると3千円台だった電気料金が、一気に2千円台に下がった。約半年後の2011年秋には冷蔵庫のプラグを抜いた。24時間365日使いっぱなしとなる冷蔵庫は、家庭での消費電力の約14%を占める。当初はハードルが高いと思ったが、結果は「なくても意外と大丈夫」だった。

「野菜や卵は常温でも保存できるし、生鮮品は近所のスーパーでそのつど買えば問題ありません。また体が野菜中心の生活になじんで、肉や魚はほとんど口にしなくなりました」

 掃除は箒や雑巾を使えばいいし、お米は鍋で炊けばいい。ストーブにやかんを置けば加湿器代わりになる。掃除機、炊飯器、加湿器、ドライヤー、トースターなどの家電製品は、次々に押し入れ行きとなった。電話機も、昔ながらの電気の必要ないタイプに買い替えた。そして12年8月、契約アンペア数を最小の10アンペアに落とした。

「月の電気代は千円に下がりましたが、仕事上必須のアイロンが15アンペア必要なので、とても困りました。インテリアに買ってあった骨董品の炭火式アイロン(グラビア参照)が役に立ちました」
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 00:18:39.72 ID:y+fz7Xoo
そりゃ、少人数なら間伐材で賄えるだろうけどさぁ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 00:26:59.80 ID:hiwtxSOh
軽トラはいいん?
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 00:45:14.68 ID:cQW8TFGo
森林伐採が捗るな
31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 00:48:36.02 ID:GLuLIEqg
電気代0はすごい
32 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 00:49:01.66 ID:VrVJzQVh
大変だな

49 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 01:08:53.27 ID:rXRFSim1
東京だとアンペア数を下げたところで月額300円程度の違いしかないけど
地方では千円くらい変わるのか
59 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 01:26:08.81 ID:aN6twBli
極端なのは受け入れられない
67 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 01:37:25.40 ID:YCijGUk1
エネルギー効率が悪い薪でみんなが生活したら、
アッというまに山が丸坊主になるよ
92 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 02:21:01.49 ID:EgxXSUjW
まー、趣味で楽しんでるって感じでいーんじゃね?
114 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 02:56:00.77 ID:KDQBw9EA
家庭用電力をソーラーなになんなりで自給するのは結構なことだけど、
そんなことやってる連中は産業・事業用の電力のことを全く考えないで
火力発電も水力発電も不要とか言い出すからなぁ。
133 名前:名刺は切らしておりまして:2017/10/31(火) 03:39:34.43 ID:MI7oan2B
東電フリー?
自己中は、いつでもいつまでもフリーだろ?
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509376547/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1927662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 12:57
もはや宗教の域  

  
[ 1927665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 12:59
そうだね、テレビってすごく電気かかるから見ない方が良いよね  

  
[ 1927666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:00
やることが極端すぎるんだよw 頃合いっていうのが出来ないのかね...。  

  
[ 1927669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:05
都心でやったら煙だの灰だのの苦情が凄そうだな  

  
[ 1927671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:05
自然に優しい環境破壊  

  
[ 1927674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:08
"私はこれで「電気」をやめました"
ちっともやめてねーし  

  
[ 1927675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:08
薪って間伐したり、カットするのに、チェーンソーや丸のこ使うし
薪割り機も使う
電気は使わないかもしれないけど、その他のエネルギーを使いまくるよ?  

  
[ 1927680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:13
スマホの充電は車でやるのかそれとも盗電か  

  
[ 1927682 ] 名前: 名無し  2017/10/31(Tue) 13:17
燃やした後の灰の処理は大変なんだよなー。故意に書いて無いんだろうけど。
  

  
[ 1927683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:18
個人が勝手にやってる分にはどうでもいい話だし、好きにやったらいい
共感も同情も反感も、何の感慨も浮かばない  

  
[ 1927687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:21
記事読むと3大栄養素をバランスよく取れてるか不安です

特にタンパク質  

  
[ 1927692 ] 名前: ゆとりある名無し  2017/10/31(Tue) 13:27
製鉄のために山ハゲを量産した例が隣の国にたくさんあるだろうに  

  
[ 1927693 ] 名前:    2017/10/31(Tue) 13:27
これ原発事故が起きた頃にも似たようなこと言ってた気がする  

  
[ 1927695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:28
>すると3千円台だった電気料金が
>月の電気代は千円に下がりましたが

こういう費用対効果が薄いのホント嫌いやわ。
2000円捻出するのにそんなに生活変える必要あんの?
1回外食止めるだけで挽回できるやろ。  

  
[ 1927697 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/10/31(Tue) 13:36
ま~た朝日か
こいつら成長は悪だとか言ってる、知恵おくれだからな  

  
[ 1927699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:39
そんな中途半端な状態に満足してないでテント暮らししなよ  

  
[ 1927702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:40
>>1927675
カーボンニュートラルやーってことじゃね?植林による炭素固定って"成長期"を過ぎた木を資源として使って新しい木を植えないと吸収量が激減するらしいから、エネルギー使って更新しないとダメみたいなさ
自然エネだって難癖つければ使い捨てのエネルギーを使って起動させてくわけだし  

  
[ 1927704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:42
昔ネットのネタにあった原価さんみたいだな
材料拾ってくれば原価タダやぞ!みたいな  

  
[ 1927705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:43
まさか、世の中が進歩していく中で文明を捨てて生きることを子供にも強いてないよな?

いじめの原因になるぞ。頭がやべー親だって
  

  
[ 1927707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:45
地球温暖化を積極的に進めれば冬の暖房費が節約出来る。
こうですか。  

  
[ 1927708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:47
そのソーラーパネル作るのにどんだけ電気使ってるか考えたこともないんだろうな  

  
[ 1927709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:47
早く全ての原発を再稼働させて、火力発電をゼロにしなければいけない
このままでは化石燃料を燃やしすぎて温暖化が加速する  

  
[ 1927710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:49
似非だな
電気用いて生産された物品やサービスも絶たないとw  

  
[ 1927711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:51
むかし、「ほら!バケツ1杯の水で車が洗えますよ!」なんて威張ってたエコロジストwがいたけど、一番いいのはあんたが車持たないことだろとw  

  
[ 1927713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:53
CO2も大気汚染物質も尋常じゃなくでてるな。
地球温暖化まったなし!  

  
[ 1927714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 13:54
国内の杉林が全部花粉を出さない他の樹木に切り替わるまでは
薪生活を続けてほしいですね  

  
[ 1927716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:04
結局電気で無いと出来無いことは我慢しているだけだからね。
何でもありなら電気普及前はみんなそうだったのだから別段珍しくも無い。
生活レベル落とさずに出来るかどうかが必須  

  
[ 1927717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:05
さすが日本が植林するまで伐採しすぎて禿山だらけだった朝鮮の代弁者朝日新聞だな  

  
[ 1927719 ] 名前: dsafd  2017/10/31(Tue) 14:06
また日本全国の山を禿げ山にしたいのか  

  
[ 1927723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:13
朝日も記者に同じようなことやらせてたが、
「冬の寒さが耐えられず、キャンピングカー買ってその中で過ごす」とか、
本末転倒な事言い出してたなw
この屑どもは本当に際限ない反社会的な連中だぞ
電気代を節約するなら、先ずは自社の輪転機を打ち壊せや  

  
[ 1927725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:15
軽トラに給油する時は普通にスタンドのポンプが電気で動いてて恩恵受けると思うんだけど  

  
[ 1927728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:17
森林破壊するんじゃねえよ。  

  
[ 1927732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:22
緑のペンキ準備しとかなきゃ  

  
[ 1927734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:26
間伐材の処分に困ってる地域があるのと間伐を行う資金が集まらないから間伐材を使ってるなら森林破壊じゃなくて森林保護だぞ
灰は間伐材の提供元が回収してくれたりする肥料だしな  

  
[ 1927738 ] 名前: ゆとりある名無し  2017/10/31(Tue) 14:40
※1927734
だからその程度ならいいけど広く人に勧められる方法じゃないだろって話よ  

  
[ 1927741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:45
そういう生活もありだろうけど
万人に勧めるものではないな  

  
[ 1927744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 14:51
まあ、ガソリンだって東京電力の電力を使って工場を動かして精製しているんだし、東電フリーなんてできるわけないじゃん  

  
[ 1927753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 15:05
生成品はスーパーで都度購入って
結局大きな冷蔵庫代わりにしてるだけじゃね?  

  
[ 1927754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 15:06
薪の値段が今の三倍くらいになれば森林整備がもっとできるんだけどな
何も手入れされずに荒れ果てて立ち枯れしたりと土砂崩れしてる山いくらでもある

  

  
[ 1927789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 16:13
他人に強要してないんだから否定も肯定もする必要ないだろ
自分に実害があるわけでもないのに横から否定するのって、姑の嫁いびりみたいで嫌だな  

  
[ 1927802 ] 名前: あ  2017/10/31(Tue) 16:37
計画停電ごときで不安とかふざけんなよ こちとら死ぬとこだったんだからな   

  
[ 1927815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 16:48
自己満だろうから余計なお世話だろうけど、不便な思いしてまで何がしたいんだろうな。
冷蔵庫使わずちょくちょくスーパー行くとか時間の無駄でしかないじゃん。  

  
[ 1927823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 16:56
>>横から否定する


まとめサイトの米欄って基本的には記事を読んで思った事、感じた事を自由に述べる場所じゃなかったんかい  

  
[ 1927828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 17:04
右翼こそ愛すべき国土を保守したほうが良かろうに
東電のが大切なのか  

  
[ 1927829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 17:05
もっと完全な自給自足を想像してたけど、全然イージーモードじゃん
たとえ冷蔵庫をなくしてスーパーに頻繁に行くようにしても、そのスーパーが東電の電気を大量に消費してたら、消費場所の付け替えを行ってるだけで無意味にみえる
アンペア数下げても節約効果はそんなにないし、あほとしか思えない  

  
[ 1927831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 17:07
もっと完全な自給自足を想像してたけど、全然イージーモードじゃん
たとえ冷蔵庫をなくしてスーパーに頻繁に行くようにしても、そのスーパーが東電の電気を大量に消費してたら、消費場所の付け替えを行ってるだけで無意味にみえる
アンペア数下げても節約効果はそんなにないし、あほとしか思えない  

  
[ 1927833 ] 名前: 下流老人  2017/10/31(Tue) 17:08
杉は多すぎだから、檜とか楠とかバランスを考えて植え直してほしいネ。  

  
[ 1927844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 17:26
これ逆に今の生活に電気がどれだけ重要なのか伝えてる気がするがw
多くの人はこんな生活望まないでしょう  

  
[ 1927845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 17:26
上水も下水も東電の電気使ってるけどね、間接東電はOKなのかな、なんか変だね。  

  
[ 1927858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 17:47
煮炊きと暖房は木炭でも良い。
しかし、照明はロウソクじゃ暗いし火災の危険が有るから、電灯は使えよ。  

  
[ 1927899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 19:01
今は日本では木を切るスピードより、木が成長するスピードの方が早くて困ってるからアリだよ
山が荒れるといずれ人の住めない列島になる。
山林の所有者継承問題がヤバすぎるけどね。  

  
[ 1927921 ] 名前: 名無し  2017/10/31(Tue) 19:33
これさ、静岡出身の放射脳自然派カルト夫婦が移住してきたんだが、廃材と産廃燃やして生活してるわ。
三宅洋平のお友達?

そいつら夫婦、農道を駐車場代わりに違法駐車するは、人の畑に無断で柵立てて耕すわ、田の水利無視するわ、市の施設に勝手に稲を干すわ、大麻賛成、農薬は穢れとかやってやがんの。

それで産廃ダイオキシン臭の飯を子供に食わせてるんだからマジで脳みそ膿んでるwww

コンビナートどころの異臭のレベルじゃないからマジで迷惑。

次やったら通報するけどな。
大麻の臭い消しで産廃燃やしてんのかね?  

  
[ 1927926 ] 名前: 名無し  2017/10/31(Tue) 19:38
一億二千万人が焚火で生活?
あまりにも頭が悪い。

大気汚染は?気の育つスピード知ってるの?

少数の人達だけ焚火で生活?
その周辺の人達が大気汚染をしないから本人達は気にならないって自己中ワガママ、理解してるかな?

最早、違法駐車をドヤ顔で言ってるレベルだよね。  

  
[ 1927933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 19:43
生鮮食品はスーパーで?
東電フリーじゃねーだろwww
都会の恩恵受けまくってんのに何が薪だよ笑

軽トラの化石燃料は?
精油するのに電気要らないとでも思ってんのか?

自己都合解釈すぎて、マジで頭沸いてるとしか思えない笑  

  
[ 1927939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 19:50
巻きをガンガン使うのはあり国産に限るが  

  
[ 1927943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 19:57
都会が産み出した自然派カルト。

異常過ぎる、やっぱ朝日も同類だわな。  

  
[ 1927947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:00
※1927939
お前ん家の真横の物件でも紹介してやれや。

こんな奴らがマトモな煙突立てると思うか?排煙付きのwww  

  
[ 1927949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:02
冷蔵庫どうしてるんだろ?  

  
[ 1927950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:03
薪での生活を進めるんなら、ディーゼル規制、禁煙、温暖化対策、工場のクリーン化全部反対してから記事にしろよ。

無知過ぎて矛盾すら気がついてないのが朝日らしいわ笑  

  
[ 1927961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:18
※1927947
ノープロブレム
ただっぴろいんで。既に製材所がガンガン燃やしてる

はじょーくとして、当然煙害起きないようにするべき
山が荒れてるからガンガン燃やして欲しい。手塩にかけて育てて来た山林所有者が泣くかもしれんが。肥料まで撒いて杉や檜育ててる所があるからな。
バイオマス発電で大規模にやった方が効率いいけど。  

  
[ 1927972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:38
薪のタールは良いタール?
石炭のタールは悪いタール?
タバコのタールも悪いタール?

やっぱ頭かなり悪いだろ。
PM2.5の原因すら知らないんだろうな。
朝日もナチュラリストも自然派カルトも笑  

  
[ 1927975 ] 名前: 名無し  2017/10/31(Tue) 20:43
※1927961
製材所と同列に語ってる時点だ違うだろ。法人は何かあれば責任を追及さ負担する立場なんだよ。

個人が違法状態で排煙すらマトモにしてないのに、薪は勿論、廃材を薪と称して、毎日燃やして生活する奴らが増加してんだよ。
記事の裏側ぐらい読めるよね?

あと他人への迷惑ぐらい想像できるよね。  

  
[ 1927976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:46
中国の大気汚染すらもう忘れてるのか  

  
[ 1927978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:48
大規模農業用ハウスを薪ボイラーで暖房している農家が近くにいるけど煙突から煤煙が半端じゃないくらい凄いんだよ 煙りが辺り1面漂って咳はでるわ涙はでるわで冬は大迷惑だよ。  

  
[ 1927980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 20:50
俺の爺さんまでは日本の山村じゃ皆が記事の奴以下レベルの生活してたけど
あの生活レベルが続いてたらとても80ナンボの長寿なんて全うできなかったと思うよ
ちなみに婆さんはまだ元気であと数年で100超える

元気なのは嬉しいが、福祉社会がうちの婆さんを生かすのに
どんだけ大量のエネルギーを使ってるかと思うと少し暗い気分になる
なので記事の偽善者はできるだけ若いうちに働いて適当なトコでぽっくり行くように  

  
[ 1927993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/31(Tue) 21:09
※1927975
廃材とか知らんがな
ジョークにムキになんなよ  

  
[ 1928128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/01(Wed) 02:54
記事の後の方で出て来る下記もそうだが、これが正しいのか間違ってるのかは正直わからん

> 現在も、冷蔵庫、テレビ、エアコンは持たず、代わりに冷たい飲み物はコンビニへ、テレビが見たくなったらラーメン店へ、猛暑日は図書館でやり過ごす。いわば徹底的な「断捨離」の結果が、「東電フリー」の小屋住まいだったわけだ。


ただよ、
この寄生生活でドヤ顔されると、なんかムカつく。それだけだわ
薪軽トラ20杯もな。自分の土地で賄ってるとか、せめて自分で計画的に伐採してるとか、そういうことなら偉い気もするが、
近所の付き合いで融通してもらってるとか、それは
・・・自己満足じゃね?いや、それでいい、って話かもしれんけどもさあ・・・
  

  
[ 1928252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/01(Wed) 09:51
坂本龍一が反原発の集会で同じようなこと抜かしてろうそく付けて生活すればいいとほざいてたけど1億2000万人が薪で生活したら日本全土禿山にしても足りないという想像力のかけらもないわな。  

  
[ 1928280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/01(Wed) 10:43
薪代はいくらかかるのか。 1ヶ月4~5万かかると聞いたが
軽トラ20台分の保管場所はどうするのか。
薪割り、運搬、火炊き等の労力はどうするのか。
煙、換気はどうなる?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ