2017/11/01/ (水) | edit |

ソース:http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171031/eco1710310006-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2017/11/01(水) 10:35:06.45 ID:CAP_USER9
「AIに仕事を奪われる日」が現実になってきた。メガバンク3行が、事務作業を人工知能(AI)やロボット技術に置き換えるなどして約3万3000人分の業務量を減らすことを検討しているのだ。国内業務の減速傾向が止まらなければ、バブル入行組などが希望退職の標的になる恐れもある。
エリート銀行マンたちも足元は安泰ではなくなった。三菱UFJフィナンシャル・グループは、AIなどの技術を活用することで業務の自動化を進め、2023年度までに9500人分の業務量を削減する方針を打ち出している。
グループ中核の三菱東京UFJ銀行の国内従業員の約30%に相当する。国内約480店舗のうち1、2割を統廃合し、無人店も検討するというから本気度が伝わる。
みずほフィナンシャルグループも今後10年程度かけ、国内外の従業員の3分の1程度に当たる約1万9000人を減らす検討に入った。こちらもAIやロボットを活用、ITを活用した新たな金融サービス「フィンテック」を展開して業務を効率化する狙いだ。全国に約800カ所ある店舗の統廃合を検討、新規採用を抑えて人員を徐々に絞り、グループの従業員数は現在の約6万人から約4万人に減る見込み。
三井住友フィナンシャルグループも生産性の強化や業務効率化を通じ、20年度までに4000人分の業務量を減らすとしている。国内事業では日銀のマイナス金利導入などによって融資の利ざやが稼げない状況が続き、収益環境が厳しくなっており、スリム化が避けて通れなくなっている。
現状ではクビ切りなどは実施せず、配置転換や自然減によって業務量を減らす方針だが、AIやロボットの進化が続く半面、ヒトの生産性改善がなければ、バブル入行組など大量採用の世代を狙い撃ちにした希望退職を実施する事態も考えられる。半沢直樹ぐらいやり手なら大丈夫かもしれないが、普通のサラリーマンにとっては人ごとではない。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171031/eco1710310006-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:35:54.72 ID:vrcY84zm0エリート銀行マンたちも足元は安泰ではなくなった。三菱UFJフィナンシャル・グループは、AIなどの技術を活用することで業務の自動化を進め、2023年度までに9500人分の業務量を削減する方針を打ち出している。
グループ中核の三菱東京UFJ銀行の国内従業員の約30%に相当する。国内約480店舗のうち1、2割を統廃合し、無人店も検討するというから本気度が伝わる。
みずほフィナンシャルグループも今後10年程度かけ、国内外の従業員の3分の1程度に当たる約1万9000人を減らす検討に入った。こちらもAIやロボットを活用、ITを活用した新たな金融サービス「フィンテック」を展開して業務を効率化する狙いだ。全国に約800カ所ある店舗の統廃合を検討、新規採用を抑えて人員を徐々に絞り、グループの従業員数は現在の約6万人から約4万人に減る見込み。
三井住友フィナンシャルグループも生産性の強化や業務効率化を通じ、20年度までに4000人分の業務量を減らすとしている。国内事業では日銀のマイナス金利導入などによって融資の利ざやが稼げない状況が続き、収益環境が厳しくなっており、スリム化が避けて通れなくなっている。
現状ではクビ切りなどは実施せず、配置転換や自然減によって業務量を減らす方針だが、AIやロボットの進化が続く半面、ヒトの生産性改善がなければ、バブル入行組など大量採用の世代を狙い撃ちにした希望退職を実施する事態も考えられる。半沢直樹ぐらいやり手なら大丈夫かもしれないが、普通のサラリーマンにとっては人ごとではない。

http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171031/eco1710310006-n1.html
あ、まだしてないのか
16 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:40:09.75 ID:/7zQLpSf0AIにこき使われる未来
25 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:41:56.54 ID:497C75EK0今でもアイちゃんにこきつかわれてる。
31 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:43:32.04 ID:OQlp7AjH0
公務員どうするんだろーね
介護職は公務員だらけになるな
41 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:45:31.36 ID:0+DIQwBC0介護職は公務員だらけになるな
人手不足なんだから他の仕事やればいいじゃん。
45 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:46:03.09 ID:rgTTmaJp0受付はATMで十分だし、
融資先選定はAIができるし、
あとは何が残るの?
50 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:46:42.08 ID:R65GjfdM0融資先選定はAIができるし、
あとは何が残るの?
少子化対策いらんじゃんww
72 名前:名無しさん@1周年[あ]:2017/11/01(水) 10:50:29.27 ID:2hi3IbaL0コンビニ店員の人手不足が解消するな
90 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 10:52:44.48 ID:jUxgBUIa0将来的には医者も法曹もAI
141 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:00:53.49 ID:czt3OKHN0いいと思うわ
税理士とかもAIで出来るだろ
158 名前:名無しさん@1周年:2017/11/01(水) 11:03:41.00 ID:VXHw4Saa0税理士とかもAIで出来るだろ
指示するだけならAIでも出来るって時代。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509500106/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【通信】KDDI、auの顧客流出止まらず 9期連続の減少
- 年収1000万円以上の高所得者ほどコーヒーを飲む量が多いことが判明
- ソニー、オーナーに寄り添うロボット犬「aibo(アイボ)」を198000円で発売
- 【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ
- 「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも
- 【宅配便最大手】ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく
- 上場企業7割が最終増益 4~9月 円安が追い風
- 【決算】ソニーが20年ぶり過去最高益へ 営業利益通期予想6300億円 副社長「引き続き緊張感を」
- ゾゾタウン、送料自由化を取りやめ、送料一律200円に
AIにした方が安くてしっかりしそうな物
野党
マスコミ
あと一つは何
野党
マスコミ
あと一つは何
自己責任
甘え
努力不足
認識不足
間違った方向の努力過多
無能な働き者
仕事減るってえのに外国人労働者って必要?
職人の世界が到来?
人事はAIでできるらしいし、
融資先の評価もAIとなりうるな
血も涙もない、となるか、リスクに果敢に挑んで無能な人間よりよく融資してくれるか。
融資先の評価もAIとなりうるな
血も涙もない、となるか、リスクに果敢に挑んで無能な人間よりよく融資してくれるか。
昔から人口は減らした方がいいと言ってきたが間違ってなかったのか・・・
いよいよ深刻な格差社会だわな
実質的リストラ組は無事に再就職出来るといいが…w
実質的リストラ組は無事に再就職出来るといいが…w
バブル期なんてゴ.ミの巣窟なんだから切ってしまっていいだろwww
鉄壁のセキュリティが前提だけどな
便利な反面、歯車が狂ったら全国一斉にパニックになる
便利な反面、歯車が狂ったら全国一斉にパニックになる
米1
これは裁判官
これは裁判官
事務は真っ先にAIに取って代わられて肉体労働が最後になると聞いた
そりゃそうだな
そりゃそうだな
機械化とAI導入して早く公務員を減らして欲しい。
世の中は人手不足でしょ?
公務員をリストラして経済廻しましょうよ。
増税するよりこちらを先に進める方がよっぽど効率的。
選挙もネット投票可能にしたらいい。貴重な休みを奪うな。
世の中は人手不足でしょ?
公務員をリストラして経済廻しましょうよ。
増税するよりこちらを先に進める方がよっぽど効率的。
選挙もネット投票可能にしたらいい。貴重な休みを奪うな。
これはAIのせいにしているけど
合併時にしていなかったリストラを
AIのせいにして今やるだけだぞ
なんにしろふんぞり返っていて金貸さない銀行マンがリストラになるのだから
中小企業、零細企業の経営者は溜飲が下がるだろう
合併時にしていなかったリストラを
AIのせいにして今やるだけだぞ
なんにしろふんぞり返っていて金貸さない銀行マンがリストラになるのだから
中小企業、零細企業の経営者は溜飲が下がるだろう
今の銀行業務をAIに教えても、無能なAIが出来上がるだけだろ
今は圧倒的に人手不足だから丁度いいよ。
AIの導入によって使い物にならない銀行員の高い給料をひねり出す為に設定されている手数料等の何かにつけて薄く取っていくシステムを止める切っ掛けになれば利用者としてもありがたい・。
だから言ってんじゃん
目先の労働力確保で移民を入れれば、最後は移民の生活保護費を税金で面倒をみるのかってことになる
左側のマスコミやネットサポーターが、移民を入れ煽るのは外国人参政権を成立させたいからだしな
目先の労働力確保で移民を入れれば、最後は移民の生活保護費を税金で面倒をみるのかってことになる
左側のマスコミやネットサポーターが、移民を入れ煽るのは外国人参政権を成立させたいからだしな
別にAI無くても首切るだろ?
間違いなく融資はAIの方が成績が良くなる。
ちゃんと市場性を評価出来るから。
人間にやらせると、やれ大学の後輩だからとか、やれ社長の紹介だからとか、情実融資が横行する。
ちゃんと市場性を評価出来るから。
人間にやらせると、やれ大学の後輩だからとか、やれ社長の紹介だからとか、情実融資が横行する。
メガバンク勤めのバブル組なら
辞めても遊んで暮らせるくらい貯め込んでるだろうからなぁ
本当に羨ましい限り・・・
辞めても遊んで暮らせるくらい貯め込んでるだろうからなぁ
本当に羨ましい限り・・・
よしよしこれで移民を追い出す口実が出来るな
前、青山さんが移民なんかいらないって AIに変わるから人が余るって言ってたわ
デザイン系の学校で講師してるが、何かをゼロから考えて作る系の仕事はセンスや感覚などの、AIが入ってきにくいジャンルだからか、ここ数年で随分生徒が増えている。そのぶんすぐ向いてないと諦めて辞める子も多いけど。
いろんな権益が強すぎて日本じゃAI化は遅れそう
中国はサクサクAI化するだろうけど
中国はサクサクAI化するだろうけど
中国ってそういう所が豪快だからな~ 日本より先言ってる事が多々あるし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
