2017/11/05/ (日) | edit |

米国のトランプ大統領が5日に初来日する。韓国、中国などアジア歴訪の最初の訪問国だ。6日に予定される日米首脳会談の焦点は、北朝鮮への対応である。「日米蜜月」をうたうだけでなく、言うべきことを明確に伝える必要がある。何よりも重要なのは、北朝鮮への軍事力行使は避けるよう釘をさすことだ。
ソース:http://www.asahi.com/articles/DA3S13212915.html
スポンサード リンク
1 名前:ろこもこ ★:2017/11/04(土) 13:38:52.20 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/DA3S13212915.html
米国のトランプ大統領が5日に初来日する。韓国、中国などアジア歴訪の最初の訪問国だ。
6日に予定される日米首脳会談の焦点は、北朝鮮への対応である。「日米蜜月」をうたうだけでなく、言うべきことを明確に伝える必要がある。
何よりも重要なのは、北朝鮮への軍事力行使は避けるよう釘をさすことだ。
安倍首相は1日の記者会見で「『すべての選択肢がテーブルの上にある』という大統領の立場を一貫して支持している」と従来の姿勢を強調した。
核・ミサイル開発をやめない北朝鮮には圧力が必要だとしても、米軍が攻撃に踏み切れば、北朝鮮の反撃で日本は大きな被害を受ける恐れがある。武力行使をほのめかすトランプ氏の背中を押してはならない。
大統領の歴訪でもっとも注目されるのは、日韓訪問後の中国の習近平(シーチンピン)国家主席との会談だ。両大国が基本的な考え方をすり合わせる機会となる。
その前に、日米が認識を共有しておくことには意味がある。
最終的には外交的な解決しか道はない。圧力はあくまで、対話に導くための手段である。その大原則のうえに日米韓連携の基盤を築き、中国やロシアを協力に巻き込むことが肝要だ。
気がかりなのは日米首脳が5日にゴルフをすることだ。首脳同士が親密になるのは大事だろうが、2月の首相訪米の際にはゴルフ直後に北朝鮮がミサイルを発射した。日本政府にはその再来を危ぶむ声もある。
それを押してまでゴルフをするのなら、培った関係を外交にしっかり生かすべきだ。
沖縄県で先月起きた米軍ヘリコプター事故で、日本の捜査当局が現場検証もできないままの一方的な飛行再開に怒りと反発が出ている。県は日米地位協定の見直しを日米両政府に求めている。首相はこうした現状を大統領に伝えるべきだ。
トランプ氏が身勝手な「自国第一主義」にいっそう傾くことのないよう、国際社会やアジアへの建設的な関与を求めることも欠かせない。
イラン核合意を反故(ほご)にするかのような発言、気候変動をめぐるパリ協定や環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱などの動きは、国際社会に不安と困惑を広げている。
その現実を率直にトランプ氏に直言することは、国際社会の要請にこたえるのみならず、米国の国益にも資する。
トランプ氏との信頼関係を自負する首相には、その重い責任がある。
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 13:39:27.68 ID:AxZucGtR米国のトランプ大統領が5日に初来日する。韓国、中国などアジア歴訪の最初の訪問国だ。
6日に予定される日米首脳会談の焦点は、北朝鮮への対応である。「日米蜜月」をうたうだけでなく、言うべきことを明確に伝える必要がある。
何よりも重要なのは、北朝鮮への軍事力行使は避けるよう釘をさすことだ。
安倍首相は1日の記者会見で「『すべての選択肢がテーブルの上にある』という大統領の立場を一貫して支持している」と従来の姿勢を強調した。
核・ミサイル開発をやめない北朝鮮には圧力が必要だとしても、米軍が攻撃に踏み切れば、北朝鮮の反撃で日本は大きな被害を受ける恐れがある。武力行使をほのめかすトランプ氏の背中を押してはならない。
大統領の歴訪でもっとも注目されるのは、日韓訪問後の中国の習近平(シーチンピン)国家主席との会談だ。両大国が基本的な考え方をすり合わせる機会となる。
その前に、日米が認識を共有しておくことには意味がある。
最終的には外交的な解決しか道はない。圧力はあくまで、対話に導くための手段である。その大原則のうえに日米韓連携の基盤を築き、中国やロシアを協力に巻き込むことが肝要だ。
気がかりなのは日米首脳が5日にゴルフをすることだ。首脳同士が親密になるのは大事だろうが、2月の首相訪米の際にはゴルフ直後に北朝鮮がミサイルを発射した。日本政府にはその再来を危ぶむ声もある。
それを押してまでゴルフをするのなら、培った関係を外交にしっかり生かすべきだ。
沖縄県で先月起きた米軍ヘリコプター事故で、日本の捜査当局が現場検証もできないままの一方的な飛行再開に怒りと反発が出ている。県は日米地位協定の見直しを日米両政府に求めている。首相はこうした現状を大統領に伝えるべきだ。
トランプ氏が身勝手な「自国第一主義」にいっそう傾くことのないよう、国際社会やアジアへの建設的な関与を求めることも欠かせない。
イラン核合意を反故(ほご)にするかのような発言、気候変動をめぐるパリ協定や環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱などの動きは、国際社会に不安と困惑を広げている。
その現実を率直にトランプ氏に直言することは、国際社会の要請にこたえるのみならず、米国の国益にも資する。
トランプ氏との信頼関係を自負する首相には、その重い責任がある。
寝言は寝て言え(笑)
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 13:39:32.69 ID:pmKB56rNなにを言ってるんだこいつ?
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 13:39:58.30 ID:DATyAay1エラそうに上から目線で
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 13:43:51.18 ID:XCwhrJoQそして北朝鮮の核の完成を待つことだ
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 13:44:11.14 ID:fgZ0WSkz嘘つき機関誌が偉そうなこと言うな
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 13:57:12.93 ID:7q9Td6UNマジで釘刺してきそう
104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 14:04:15.60 ID:ZJw+kRkL
軍事行動しないと日本は確実に核を保有することになるけど
それでいいなら
193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 14:18:59.35 ID:XOLZ/BRpそれでいいなら
そもそも、アメリカの先制攻撃はない。
アメリカは、必ず先に攻撃させるか腐っても安保理決議を経る。
206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 14:21:40.52 ID:1bz9ppjxアメリカは、必ず先に攻撃させるか腐っても安保理決議を経る。
六者協議という失敗を
都合よく忘れちゃう朝日
233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 14:26:00.38 ID:M2+bdndc都合よく忘れちゃう朝日
一番平和的な解決は日本の核武装
アジアの民主主義優等生国家の日本が核武装すれば東アジアは安定する
次善策がアメリカの逆攻撃
326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/11/04(土) 14:44:38.54 ID:u+Uc6sEJアジアの民主主義優等生国家の日本が核武装すれば東アジアは安定する
次善策がアメリカの逆攻撃
あれ?
先制攻撃するとか言ってるのは、北朝鮮だけだろ。
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1509770332/先制攻撃するとか言ってるのは、北朝鮮だけだろ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ざばー】「時間なくて安倍首相が先にやったからやったのに・・・」トランプ大統領の鯉の餌やり、TV映像の切り取り方に批判
- ケント・ギルバート「日米の報道格差、日本国民にトランプ氏の良いイメージを抱かせない意図がある」
- <水道橋博士 >イバンカ氏が設立に関わった女性起業家基金に約57億円の拠出金を表明した安倍首相に呆れ
- 【マスコミ】「日本の奇妙なイバンカ・トランプへの熱狂」 イバンカ来日、米メディアは冷ややかな反応
- 【朝日新聞】大統領訪日 何よりも重要なのは、北朝鮮への軍事力行使は避けるよう釘をさすことだ
- 恵俊彰『ひるおび』に不穏な空気?八代英輝「ボクが発言するとCM」の背景
- <加藤浩次> かけ湯だけで湯船に浸かることを嫌がる風潮に嘆き「世も末」
- 【72時間TV】AbemaTV史上最高記録を更新!三谷幸喜氏ミニドラマコーナーで累計視聴者数が1430万を突破
- NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討
いや最近老眼が来てるせいか、どうも記事が読みにくくてな
これって「北朝鮮に対して軍事力行使を避けるようクギを刺す」って書いてあるんだよな?
そうだろ?
これって「北朝鮮に対して軍事力行使を避けるようクギを刺す」って書いてあるんだよな?
そうだろ?
“赤報隊”出動!
なぁにが、重い責任がある、だなんの責任もないところから好き勝手書きよってからに。
何言うとんねん!元祖煽動活動主導社のくせして偉そうに。
フェイク&虚言正当化も世界初やし、偽の質.量ともに世界一やないかい!
フェイク&虚言正当化も世界初やし、偽の質.量ともに世界一やないかい!
断末魔
先にミサイルぶっ放しまくってる北にクギ刺せって言うべきでは
北に譲歩しろアメリカには攻撃するなと言えってお前どこの広報誌だよ
先にミサイルぶっ放しまくってる北にクギ刺せって言うべきでは
北に譲歩しろアメリカには攻撃するなと言えってお前どこの広報誌だよ
自分で作り上げておきながら完全に制御不能に陥り始末に負えなくなった慰安婦捏造問題を
安倍におんぶに抱っこで全部解決してもらいながら、尚もこうして安倍に唾を吐きかける
そんな責任感溢れるクオリティペーパー朝日新聞は、さすが言うことが違うねぇー(心からの唾棄)
安倍におんぶに抱っこで全部解決してもらいながら、尚もこうして安倍に唾を吐きかける
そんな責任感溢れるクオリティペーパー朝日新聞は、さすが言うことが違うねぇー(心からの唾棄)
だめだこの紙屑リサイクルできない
まるで北から目線だな
さすがは北朝鮮が何よりも大事な朝日新聞
最近の、正体を隠そうともしなくなった態度は好感が持てるよ
最近の、正体を隠そうともしなくなった態度は好感が持てるよ
くぎを刺されるべきは、朝日お前だ!
「お前の家族友人知人の婦女子を暴行してやろうかぁ?」と脅迫を繰り返す下賤な卑劣漢に、
「それをやったら逮捕するぞ」と正当なる警告を繰り返す警察に対し、
「警察は司法力を行使するな、お前は報復が怖くないのか?」とのたまうような、
朝日新聞のロジックは本当に理解不能だわ
「それをやったら逮捕するぞ」と正当なる警告を繰り返す警察に対し、
「警察は司法力を行使するな、お前は報復が怖くないのか?」とのたまうような、
朝日新聞のロジックは本当に理解不能だわ
>気がかりなのは日米首脳が5日にゴルフをすることだ。首脳同士が親密になるのは大事だろうが、2月の首相訪米の際にはゴルフ直後に北朝鮮がミサイルを発射した。日本政府にはその再来を危ぶむ声もある。
北がゴルフ狙い撃ちしてるってのか、常識でモノ考えれや
政府の声って誰だよ、妄想だろ
北がゴルフ狙い撃ちしてるってのか、常識でモノ考えれや
政府の声って誰だよ、妄想だろ
それは本来内戦してるお前らがやることなんだけど?
日本人「どうせ大したことは書いてない」
北の手先必死の悲鳴
残念ながら軍事制裁はもう決定されたことだから…
あばよ、チョーーーーーン
あばよ、チョーーーーーン
判りやすいなぁ朝日は
え?
北朝鮮が、核兵器とミサイルを放棄すれば終わることだろ。
今の時点でクギを刺したら、ますます北朝鮮は、核兵器やミサイルの開発を進めやすくなるだけじゃん。
北朝鮮が、核兵器とミサイルを放棄すれば終わることだろ。
今の時点でクギを刺したら、ますます北朝鮮は、核兵器やミサイルの開発を進めやすくなるだけじゃん。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
