2017/11/07/ (火) | edit |

衆院選を通じてメディア報道への疑問を強くしました。事前の世論調査で新聞各紙が「自公圧勝」と報じましたよね。かなり細かい数字まで出して、まるで開票速報のようでした。あれが有権者の投票行動にバイアスをかけたのではないかと思うのです。
ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/1
スポンサード リンク
1 名前:サンキュー! ★:2017/11/06(月) 17:10:13.95 ID:CAP_USER9
衆院選を通じてメディア報道への疑問を強くしました。事前の世論調査で新聞各紙が「自公圧勝」と報じましたよね。かなり細かい数字まで出して、まるで開票速報のようでした。あれが有権者の投票行動にバイアスをかけたのではないかと思うのです。
実際にうちの大学の学生はあの報道を見て、「選挙に行っても仕方がない。あのような結果になるのなら、野党に投票しても意味がないので自民党に入れちゃおうという気になった若者が多かったのでは?」と話していました。
御用メディアだけでなく、マトモなメディアまで、中立性を意識しすぎるあまり、世論調査の機械的な数字を偏重する。中立重視だとメディアが思い込んでいる報道が逆にバイアスをかけることになっていませんか。どうして迷っている人に変な行動指針を与えてしまうような報道をするのでしょうか。
開票結果を受けた報道にも疑問があります。おかしいと思ったのが、「圧勝」「大勝」という表現です。与党の議席数は選挙前比で微減です。増えたわけではない。それなのに「圧勝」という言葉を使えば、「ああ、与党はますます勢いを増したのだ」と読者は思ってしまう。
それに、安倍政権は、立憲民主党が野党第1党になったことに大いにショックを受けたと思うんです。議席数こそ大差がついているものの、国会での議論や与野党協議では野党第1党が前面に出るわけですから、選挙前と状況は大きく変わった。ところが「圧勝」というメディアの報じ方ですと、一段と政権基盤が強化されたような印象を受ける。
■世論調査の数字偏重が投票行動にバイアス
「1強の驕り」という表現もそう。私はあれは「驕り」ではなく「怯え」だと思います。安倍首相は強くない。むしろ“弱虫”です。だからすぐ怒ったり、過激に相手をやっつけようとしたり、ゴリ押ししたりする。「国難」という言葉を口走る。本当に強くて自信のある人は、そんなことはしない。反対意見でもおおらかに受け止め、一緒に解決しましょう、となる。それなのに「1強の驕り」と言えば、読者は、安倍首相が唯一の強者だと思ってしまうじゃないですか。
ジャーナリズムは言葉を商売にしているのですから、もう少し緻密さとデリカシーをもって報じて欲しい。有権者の意識が低いというようなことを言う前に、自分たちの報じ方をいま一度、見つめ直して欲しい。
もうひとつ気になったのが、選挙戦に突入したら、モリカケ問題への言及が一気に減って、各政党の公約を横並びで伝えることばかりに紙面が割かれていたことです。なんだか急に「総選挙モード」になってしまって、結局、メディアが一番乗せられて、安倍政権の思うツボにはまっていたのではないですか。
今度の選挙を通じて感じたのは、「1強」や「圧勝」などメディアがみな同じ言葉を使っている時、たぶんそれは違うだろうと疑ってかかるべきだということ。そして、メディアのモードが一斉に変わる時は危ういということです。読者や有権者は、常日頃から真実がどこにあるのかを自ら探り出す構えを持っていないと、踊らされているメディアにさらに踊らされて、本質とは違うことを信じ込んでしまう恐れがある。つくづく気をつけなければいけないと思います。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/1
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/3
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/2
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 17:14:13.44 ID:teOr3lat0実際にうちの大学の学生はあの報道を見て、「選挙に行っても仕方がない。あのような結果になるのなら、野党に投票しても意味がないので自民党に入れちゃおうという気になった若者が多かったのでは?」と話していました。
御用メディアだけでなく、マトモなメディアまで、中立性を意識しすぎるあまり、世論調査の機械的な数字を偏重する。中立重視だとメディアが思い込んでいる報道が逆にバイアスをかけることになっていませんか。どうして迷っている人に変な行動指針を与えてしまうような報道をするのでしょうか。
開票結果を受けた報道にも疑問があります。おかしいと思ったのが、「圧勝」「大勝」という表現です。与党の議席数は選挙前比で微減です。増えたわけではない。それなのに「圧勝」という言葉を使えば、「ああ、与党はますます勢いを増したのだ」と読者は思ってしまう。
それに、安倍政権は、立憲民主党が野党第1党になったことに大いにショックを受けたと思うんです。議席数こそ大差がついているものの、国会での議論や与野党協議では野党第1党が前面に出るわけですから、選挙前と状況は大きく変わった。ところが「圧勝」というメディアの報じ方ですと、一段と政権基盤が強化されたような印象を受ける。
■世論調査の数字偏重が投票行動にバイアス
「1強の驕り」という表現もそう。私はあれは「驕り」ではなく「怯え」だと思います。安倍首相は強くない。むしろ“弱虫”です。だからすぐ怒ったり、過激に相手をやっつけようとしたり、ゴリ押ししたりする。「国難」という言葉を口走る。本当に強くて自信のある人は、そんなことはしない。反対意見でもおおらかに受け止め、一緒に解決しましょう、となる。それなのに「1強の驕り」と言えば、読者は、安倍首相が唯一の強者だと思ってしまうじゃないですか。
ジャーナリズムは言葉を商売にしているのですから、もう少し緻密さとデリカシーをもって報じて欲しい。有権者の意識が低いというようなことを言う前に、自分たちの報じ方をいま一度、見つめ直して欲しい。
もうひとつ気になったのが、選挙戦に突入したら、モリカケ問題への言及が一気に減って、各政党の公約を横並びで伝えることばかりに紙面が割かれていたことです。なんだか急に「総選挙モード」になってしまって、結局、メディアが一番乗せられて、安倍政権の思うツボにはまっていたのではないですか。
今度の選挙を通じて感じたのは、「1強」や「圧勝」などメディアがみな同じ言葉を使っている時、たぶんそれは違うだろうと疑ってかかるべきだということ。そして、メディアのモードが一斉に変わる時は危ういということです。読者や有権者は、常日頃から真実がどこにあるのかを自ら探り出す構えを持っていないと、踊らされているメディアにさらに踊らされて、本質とは違うことを信じ込んでしまう恐れがある。つくづく気をつけなければいけないと思います。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/1
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/3
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216940/2
じゃぁ何でお前の言葉には誘導されないの?
9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 17:15:05.99 ID:b7g3599z0学者も言葉を商売にしてると思うんだけどなあ
12 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 17:16:00.94 ID:IJEYCjqY0自分の経済見通しを棚に上げてよく他人を批判出来るな
13 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 17:16:28.99 ID:NawoYjwR0自分のこと言ってるの!?
でも責任を一切取らないんだよね?
1ドル50円どうした?
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 17:28:14.81 ID:mmYPc3Up01ドル50円どうした?
【紫】←ワロタ
69 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 18:20:28.60 ID:EeEqVdnx0自分の思う言葉が使われなかったから愚痴ってるだけじゃん。
83 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 18:43:50.96 ID:SNZxzoKA01ドル50円の時代がいつ来るかちゃんと説明しろよ
103 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 19:31:14.42 ID:o7mjHSGv0どう見ても圧勝だろ。
モリカケ逆風のなかであの議席数だぜ。
106 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/06(月) 19:38:53.26 ID:5G8/Wp2J0モリカケ逆風のなかであの議席数だぜ。
前回も圧勝だったのが今回は更に圧勝だっただけだろ?
引用元:http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509955813/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ざばー】トランプ大統領の「豪快」な餌やりに魚愛好家が激怒。その後、安倍首相のやり方を真似たものだったことが判明
- 【日米首脳会談】野党「国会論戦で会談の説明を」 トランプ氏の全ての選択肢支持に批判も
- 【防衛】潜水艦「しょうりゅう」進水
- 【元民進代表】前原元外相 希望の党に入党届を提出
- 【紫】浜矩子「ジャーナリズムは言葉を商売にしているから、メディアは緻密さとデリカシーをもって報じて欲しい」
- 【外交】トランプ大統領、迎賓館で池の鯉に餌やり
- 鳩山元首相「日米豪印で中国を包囲しようという考え、何と狭い了見だろう」
- 【女優】吉永小百合、トランプ氏に物申す「広島や長崎、福島、第五福竜丸も忘れないで」
- 【ぽっぽ】鳩山氏、タックスヘイブン(租税回避地)企業役員に。パラダイス文書が明かす
嘘つきのお前が言うな!
スレタイの【紫】にワロタw
有権者がマスコミの思い通りに動くなら
とっくに安倍政権なんて終わってるんだよなぁ
とっくに安倍政権なんて終わってるんだよなぁ
選挙中、マスコミが好意をもって
報道していたのは立憲民主党や共産党
悪意を持って報道していたのが
希望の党
できるだけスルーしていた感があったのが
自民党
空気扱いだったのが
公明党、日本のこころ、社民党
みたいな感じ
報道していたのは立憲民主党や共産党
悪意を持って報道していたのが
希望の党
できるだけスルーしていた感があったのが
自民党
空気扱いだったのが
公明党、日本のこころ、社民党
みたいな感じ
モリカケ一色だった国会を経て野党の支持率は伸びましたか?
やることやらずに審議拒否という名のおサボりしてたのがバレちゃったんだよなぁ
やることやらずに審議拒否という名のおサボりしてたのがバレちゃったんだよなぁ
影響されて自民党以外にいれても意味がないと思う奴もいれば、圧勝だから自分は自民党に入れなくてもいいと思う奴や、自民党にだけ票が行ってはいけないと野党に投票する奴もいる
つまり、そんな言葉遊びで上下する票なんざ気にするレベルにないってこった
つまり、そんな言葉遊びで上下する票なんざ気にするレベルにないってこった
影響されて自民党以外にいれても意味がないと思う奴もいれば、圧勝だから自分は自民党に入れなくてもいいと思う奴や、自民党にだけ票が行ってはいけないと野党に投票する奴もいる
つまり、そんな言葉遊びで上下する票なんざ気にするレベルにないってこった
つまり、そんな言葉遊びで上下する票なんざ気にするレベルにないってこった
>御用メディアだけでなく、マトモなメディアまで、中立性を意識しすぎるあまり、世論調査の機械的な数字を偏重する。中立重視だとメディアが思い込んでいる報道が逆にバイアスをかけることになっていませんか。
堂々と偏向報道か!
堂々と偏向報道か!
学者さんなのになんと説得力のない言葉なのだろう
こいつらにとって気に入らない報道は、たとえそれが真実でも全てデリカシーの無い報道だもんな
「デリカシー」なんて主観的な事を言い出したら何も報道できなくなるだろうが
というか、日本のメディアは韓国人の犯罪を日本人の名前で報道する
デリカシー満点の会社ばっかりじゃんかw
「デリカシー」なんて主観的な事を言い出したら何も報道できなくなるだろうが
というか、日本のメディアは韓国人の犯罪を日本人の名前で報道する
デリカシー満点の会社ばっかりじゃんかw
>たぶんそれは違うだろうと疑ってかかるべきだということ。
流石逆神。自分に対するブーメランにも磨きがかかってますね。
この人の発言程疑ってかかるべき。
流石逆神。自分に対するブーメランにも磨きがかかってますね。
この人の発言程疑ってかかるべき。
そもそも日本にジャーナリズムなんてねーよはげ
街の占い師よりも経済予測当てられないのになんで経済学者名乗れるの?
緻密さとデリカシーね...
人は何故己が持ち得ないものを他人に求めるのだろうね
経済の前にまずそれをこのオバサンは研究すべきだが、この歳でこれじゃ無理だな
平たく言うと終わってる
人は何故己が持ち得ないものを他人に求めるのだろうね
経済の前にまずそれをこのオバサンは研究すべきだが、この歳でこれじゃ無理だな
平たく言うと終わってる
もう日刊ゲンダイしか相手にしてくれないオバサン
同志社大学は何時までこんな恥知らずを飼ってるの???
同志社大学は何時までこんな恥知らずを飼ってるの???
元ソース見れば与太話だって分かるでしょ、こいつのいうメディアが一斉に報じたという部分、お決まりの朝日毎日が下地だぞw
大抵の一般人はいちいちこんな馬 鹿を取り合わない
大抵の一般人はいちいちこんな馬 鹿を取り合わない
学者には冷静な事実認識と深遠な判断が必要だが、あんたには両方ともない。
単なる思い込みだけで世の中を見ている連中の
単なる思い込みだけで世の中を見ている連中の
いつになったら左翼は自分たちが異常者であることに気づくのか。
凄いな、玉川徹と全く同じかよ
どこからバイアスかかってんだ?w
どこからバイアスかかってんだ?w
こいつ選挙前日か当日に共産党のビラに名前が乗ってて
それに共産党に入れましょうって書いてあったんだがそれはいいの?
で、そのビラが入れてた共同通信系列の新聞は
共産党が主張する政策や対安倍の言葉が並んでたわ
これって公職選挙法違反じゃねーの
それに共産党に入れましょうって書いてあったんだがそれはいいの?
で、そのビラが入れてた共同通信系列の新聞は
共産党が主張する政策や対安倍の言葉が並んでたわ
これって公職選挙法違反じゃねーの
お前の偽情報で株価操作しようとするなよ。むしろ犯罪だろうが!
選挙において判官びいきは存在しても勝ち馬に乗る動きは起こり得ない、と思うけど
実際、あ!こっちが勝ちそう!こっちにいれよう!なんて阿/呆いないでしょ
こっちが勝ちそうだからいれなくてもいいか、というのは発生し得るけど
実際、あ!こっちが勝ちそう!こっちにいれよう!なんて阿/呆いないでしょ
こっちが勝ちそうだからいれなくてもいいか、というのは発生し得るけど
なんでも他人の所為
気に入らない事は誰かの仕業にする
性格悪過ぎw
こんな人間になっちゃいけない見本
気に入らない事は誰かの仕業にする
性格悪過ぎw
こんな人間になっちゃいけない見本
人を不快にする頭の色しといて、デリカシーが何だって?
1ドル50円はどうなった?ハイパーインフレは?
紫BBAは信用出来ないやつ
紫BBAは信用出来ないやつ
紫BBAが教授やってる同志社大学やばいな
狼ババァ
同志社大学の学生さんは、これでいいの?
本日の「おまえが言うな当番」はこいつか
自分のような政治予想屋には精密さがいらないという言い訳か
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
