2017/11/09/ (木) | edit |

newspaper1.gif
厚生労働省は8日、健康保険証の番号を国民一人ひとりに割り当てて、健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステムを2020年度までに構築する方針を決めた。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13864240/

スポンサード リンク


1 名前:豆次郎 ★:2017/11/08(水) 23:52:07.73 ID:CAP_USER9
2017年11月8日 21時48分

 厚生労働省は8日、健康保険証の番号を国民一人ひとりに割り当てて、健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステムを2020年度までに構築する方針を決めた。

 健康意識を高めてもらい、医療費削減につなげる狙い。新しい番号を記した保険証は19年度から順次発行し、20年7月までに切り替えを完了する。

 健康保険に加入する国内在住者ら1億人以上が対象。このため切り替えや、企業、自治体など健康保険の運営者側のシステム改修に要するコストが課題となる。 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13864240/
3 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:53:14.93 ID:nHoNgAvQ0
また税金の無駄使い
4 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:53:30.55 ID:Q1KeKl450
こんなもん高齢者と希望者だけでいいだろ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:53:37.48 ID:o5vRHe5k0
どうせまた漏らしてしまう
7 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:53:57.11 ID:ZRi2yD5f0
また税金の無駄使い
15 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:55:15.46 ID:oPg7Q7zJ0
メリットが少なすぎワロタ
32 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:57:27.42 ID:w+zaYqmq0
情報漏らされたら嫌なんだけど
34 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:57:53.34 ID:UqtnUyq20
健康保険証番号とマイナンバーを
対応させるという形になるから
マイナンバーは意味あるよ

41 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:59:01.51 ID:BgLvpMK+0
年金番号にマイナンバーもあるのに。
45 名前:名無しさん@1周年:2017/11/08(水) 23:59:14.82 ID:MQlpEvdI0
何でもっと大事なとこに金を使わないの?
80 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 00:07:39.57 ID:AORpEg360
健康なら税金安くしろ
145 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 00:22:50.04 ID:W0xf9jt30
健康ポイントみたいなのを作って
健康な人や医者にかからない人は高得点がついて
何か国家的な優遇策を作るなら意味あると思う
201 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 00:41:52.20 ID:nOo2W+br0
マイナンバーでええやん?
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510152727/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1934284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 14:47
国民一人ひとりにIPv6を(10個ぐらい)割り当て。  

  
[ 1934289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 14:55
こういうのを嫌がるのはアレな人々  

  
[ 1934290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 14:59
アレとは稼いでいても健保料払ってない奴ら  

  
[ 1934292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:01
なんかいろんなものが増えすぎて
わかんなくなってきた。

こうやって何が何だかわからんけど便利なんだろう
てきなことで天下りやら予算ふやすんかな  

  
[ 1934293 ] 名前: 名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:04
多分、ナマポの人とかの
貸し借り無くすためじゃねえの
医者側の不正請求もあるから
むしろ何で今までやってないの?ってびっくりだよ  

  
[ 1934298 ] 名前: マイナンバーカードで保険証  2017/11/09(Thu) 15:10
理想はマイナンバーカード一枚ですべての情報管理ができるといいね!運転免許証も健康保険証も各種国家資格の免許も、マイナンバーカードのメリットの一つがなりすまし不正使用が防止できること。写真付きなので本人確認がほぼ正確にできる。現状では保険証の本人確認はされてない。  

  
[ 1934299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:11
健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧する層ってどういう層なんやろなw
個人は直に医者から聞けばええし、個人以外?いやまあ、個人情報やしなwww
だれが見るんでしょうねw  

  
[ 1934300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:12
ていうかそういうことをするためのマイナンバーじゃないの?
なんでまだやってないの?  

  
[ 1934301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:13
<丶`Д´> アレとは稼いでいても健保料払ってない奴らの事ニダ!決して色々ごまかしが利かなくなるウリたちの話じゃないニダ!  

  
[ 1934309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:34
1934300
やりたいに決まってんだろ?
マイナンバーカードを所持してる割合が少ないから、苦肉の策だよ。
徐々に外堀埋めて「顔写真付」のマイナンバーカードに集約するに
決まってんじゃん?
ところで、そういう貴方はマイナンバーカード持ってるよな?  

  
[ 1934310 ] 名前: 名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:41
マイナンバーに紐付き兼太は嫌。
やるなら専用ナンバー&マイナンバー非連携で。  

  
[ 1934311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:42
ディープラーニングが捗るね
税金を使う側もガラス張りにしてくれ  

  
[ 1934312 ] 名前: 。  2017/11/09(Thu) 15:42
背乗り禁止注意報。  

  
[ 1934317 ] 名前: 名無し  2017/11/09(Thu) 15:50
運転免許証から健康保険、年金、全部マイナンバーにしろよ笑

いくつ番号作るんだよ。
その管理コストは?笑

中央官僚の利権じゃんw  

  
[ 1934321 ] 名前: 名無しさん  2017/11/09(Thu) 15:54
健康保険証かなりザルな扱いだからね今
マイナンバーで統一すれば不正な貸し借りなくなるはずだよ  

  
[ 1934328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 16:10
税金の無駄。
マイナンバーだけで対応しろ。
  

  
[ 1934332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 16:22
え、今まで割り当てられてなかったの?  

  
[ 1934338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 16:38
1934309
なるほどそういう目的なのか
つかまだカード発行してもらってないんだよね
近いうちに発行申請するようにするよ  

  
[ 1934349 ] 名前: 名無しさん  2017/11/09(Thu) 16:45
マイナンバーと紐つけだろ
保険証にマイナンバーつけたら病院からダダ漏れだから
別の番号つけとくんだろ
あと病院が治療費取りっぱぐれないようにするためだよ
将来的に口座とも繋がるからね  

  
[ 1934427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 17:45
国民を番号で登録されると困る連中が騒いでるだけ  

  
[ 1934438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 17:51
全ての国民が、国民健康保険にすれば、マイナンバーで統一出来る。  

  
[ 1934439 ] 名前: 匿名  2017/11/09(Thu) 17:51
インターネットできない爺婆に番号割当てて、「貴方の健診情報ならネットで確認できますよ」とか、何か悪い物に執り付かれたみたいだな、この役所は本当に屑ばっか。  

  
[ 1934459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 18:04
マイナンバーで統一しろ。
  

  
[ 1934491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 18:41
新たに番号を作る、マイナンバーと対応させるために特殊法人を作る。
役人が天下りする。
健康保険から経費を取る。
健康保険料が上がる。

全てをマイナンバーコードにすれば、余計な経費は掛からない。
  

  
[ 1934588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 21:00
は? なんのためにマイナンバーをやったんだよ  

  
[ 1934595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 21:10
さすがに官邸にメールしたわ。
マイナンバーを活用しろよ  

  
[ 1934614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/09(Thu) 21:35
住民基本台帳 → マイナンバー → 健康保険証番号  

  
[ 1934707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 00:12
インターネットで閲覧できるとか、絶対やめろよ。
どこまでバ〇なんだ。
ただでさえマイナンバーなんてダダ漏れ状態なのに。
会社の担当者が入社時と保険証の更新の度に、社員に健康保険証を配布する作業やってんだぞ。健康保険証番号と併せて両方ダダ漏れになったらもう終わりじゃないか。  

  
[ 1936163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/11(Sat) 19:21
子宮頸癌ワクチン男子に打つためだったりしてな
アメリカと韓国で実施したかする予定らしいけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ