2017/11/10/ (金) | edit |

newspaper1.gif
・貧困の定義って? 
・「貧困たたき」をするのは誰か 
・大人たちの「理想の子ども観」


ソース:https://withnews.jp/article/f0171108003qq000000000000000W03j10101qq000016214A

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/11/09(木) 20:27:46.54 ID:CAP_USER9
・貧困の定義って? ・「貧困たたき」をするのは誰か ・大人たちの「理想の子ども観」

「飢えて倒れるほどではないけれど、貧困状態」という子どもの暮らしって、想像できますか? 子どもの貧困問題は、極端に貧困な子どもに注目が集まりがちですが、生活保護を受けてはいないけれど、生活が苦しいという家庭も少なくありません。そういう家庭の家計簿をつけてみることで、どんな暮らしなのかを理解するワークショップを考えた人がいます。聞いてみました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美)

■両親と子ども1人、月収17万円

 こどもソーシャルワークセンター(大津市)の代表で社会福祉士の幸重忠孝さんです。

 家計簿体験は、37歳の両親、中学1年の子どもの3人家族、収入は月17万円という設定で行います。もちろん家庭によっていろんな違いがありますが、「極端ではない貧困」のひとつの事例です。

 参加者は、17万円から住居費や食費、教育費などを割り振っていき、「極端ではない貧困」の暮らしを追体験します。

 実際に幸重さんの家計簿体験に参加した人たちの様子は、こちらの記事で詳報しています(動画あり)。

 http://www.asahi.com/articles/ASK7G7W81K7GPTFC01X.html
 
 また、家計簿体験のやり方や詳細は、「子どもの貧困ハンドブック」(かもがわ出版)にも掲載されています。

 やはり、貧困を極端なイメージでとらえている人は多いのでしょうか。

 「多いですね。ご飯をろくに食べていない、服がボロ、家もボロといったイメージ。学校の先生も貧困に気付いていないことがあります」と、幸重さん。

■月17万円の暮らしを体験

 そして、次に17万円のワークに移ります。

 「それまでワイワイ議論していたのが、みんな頭を抱え始めます。それぞれの費目に最低限必要な金額を置いていったら、もう残らない。金額の置き方も、各グループとも差がありません。そこで『貧困というのは、選択肢がない生活なんですよ』と説明します」

 「これ以上収入が少なければ、生活ができませんから、生活保護になる。17万円って、公的支援はほとんどありません。たった1~2万円の支援でも当事者には大きいと、分かりますよね」

 「だいたい、削れる費目って、住居費、食費、教育費、交際費しかないんです。だから、子どもの貧困支援で、子ども食堂とか、進学支援とか、この費目にあたる部分の支援が必要ですよねと説明すると、説得力をもって聞いてもらえます」

 このワークショップをやった後、人々の貧困に対する認識は、どう変わるのでしょうか。

 「貧困の何が課題なのか、具体的にわかったと言われますね」

 そのイメージをくつがえすのは、なかなか大変です。

 幸重さんは、「エピソードだけで貧困を知ってもらうことの限界」と指摘します。

 たとえば、貧困問題を知ってもらうために、次のような話をするとします。

<ある子と一緒にお風呂に行ったら、うまく髪を洗えない。髪をぬらさずに、シャンプー液をペタっとつけてしまう。なぜなら、その子は親子で風呂に入る経験がなかったから、親に教えてもらっていない>

 「社会の多くの人にとって当たり前のことができない」ということを示す端的なエピソードですが、だからといって、この家庭が衣食住に事欠き、子どもが毎日飢えているとは限りません。服が破れているとは、限りません。

 でも、このエピソードだけを聞くと、「きっと食事も満足にとれず、悲惨な暮らしをしているんだろう」と想像してしまう人もいます。

 「映像資料は特に、ドラマチックに、悲惨に描きがちですよね。『もうそれは生活保護じゃないの?』という暮らしをしている印象になってしまう。暮らしの90%は地味なのに、10%の端的なエピソードを出すことで、100%ひどい暮らしなんだと思われてしまう」

 そこで2014年から続けているのが、家計簿体験だそうです。

 これなら、実際の貧困家庭は何ができて、何ができないのか、誤解が減ります。 続きはソースで

withnews  2017年11月08日
https://withnews.jp/article/f0171108003qq000000000000000W03j10101qq000016214A
8 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:29:37.96 ID:ofSMGC/e0
ふざけんな、あるなりにやれ。
22 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:34:25.84 ID:Q6E/uJQ20
この計算してるヤツにその金額で生活させてみれば良い!
23 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:34:49.56 ID:EjLxBpKJ0
ナンバー制度で家計簿が意味なくなった。
42 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:38:49.90 ID:CdCfgQE70
子供たちと旅行にも行けない;;

50 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:40:33.88 ID:cPasjMJ90
このあまりにも現実離れした設定に意味はあるのか?
下を見てみて大丈夫理論だろこんなの
59 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:41:38.72 ID:Xr1Q2qSv0
年収1000万円でも厳しい家庭もある
68 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:42:55.85 ID:UMTFZMFA0
弁当もいいの食べてんだろうな
70 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:43:08.79 ID:LN34EFUt0
10万でも暮らせるのに。贅沢しすぎだろ。
71 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:43:14.99 ID:UpycQM7F0
月35万円でも一人暮らしでカツカツです
108 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:48:13.73 ID:N1AziNPg0
17万円なんて高給だろ
貧困県の求人なんてヤバイぞ
四大卒募集の初任給額面13万円とかザラだからな
133 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:50:24.36 ID:DV51fjBS0
子供ひとりなら何とかなるだろ
137 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 20:50:31.32 ID:LN34EFUt0
家賃は3万あれば十分いいところに住める。
268 名前:名無しさん@1周年:2017/11/09(木) 21:02:41.14 ID:nP3+qoER0
月34万が平均ということは
アベノミクス大成功って結論でいいのか朝日
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510226866/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1934996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 10:46
<丶`∀´> よしわかった!ナマポ支給額を月50万円にしようニダ!  

  
[ 1935005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:04
親子で風呂に入る機会がなくても、子供同士で風呂入れば気付けるだろ
プライバシーとか言いすぎて、地域コミュニティーが崩壊したのが原因じゃん
国がシャンプーの仕方まで教えろとか話にならないわ  

  
[ 1935009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:07
生活には困らない。
スマホはキャリアだったり外食が月に数回とかだろ
MVNOにしたり、外食やめろ
塾代が家計を圧迫するだけで中学の時だけ
1番金のかかる時をモデルにしてるから苦しいだけ
高校以上ならバイトも出来るし塾に行かないのが増える  

  
[ 1935013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:10
両親がいてたった17万とかどんだけ働いてないんだよ?
そんだけサボってりゃ各種の公的手当てが満額でモリモリついて逆に楽だろ

逆に収入1000万円に近づくと税金は高い、補助金は出ない、仕事は激務だ
そうやって税制や福祉上バランスとって日本の国家制度は社会主義的に仕上げてあるんだから苦しいわけがねーだろ  

  
[ 1935014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:11
国に言ってやれよ
金が無いから使い方の見直ししようじゃなくて増税しようとか頭おかしいって  

  
[ 1935017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:20
なんか言ってる事がガバガバ設定だよね?
メディア貧困詐欺を助長するための後付の理屈だわな!
やっぱ生活保護じゃなくてBIに切り替えるべきだね。  

  
[ 1935019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:22
月収は此よりもあるけど、月10万で余裕だぞ  

  
[ 1935020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:24
「トップが無能で景気が悪い政権は経済政策の無能無策を叩き
トップが有能で景気が良い政権は貧困や格差を針小棒大に取り上げて叩け」

メディアはこのチャートを繰り返しているだけだから、
この手のくだらない記事は相手にしちゃいけない
月収17万の貧乏人は好景気になろうが不景気になろうがずっと17万の貧乏人だ  

  
[ 1935021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:24
収入て書いてるけど手取り17万だろ?割とありふれてる額じゃないか
まず「その収入帯で生活した事のない人間は金額の想像も計算も展望も出来ない」
2人位低収入者混ぜて議論すればよかったのに  

  
[ 1935033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:42
大人になって知ったけど、うちの父の給料14万円でした。
母が20万円の給料全部自分の小遣いにしつつ更に借金してたから父は大変だっただろう。
うちの母みたいに計算出来ない人が多いんだね。  

  
[ 1935035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 11:43
手取り17万で3人暮らしはキツいだろ、借家前提だろ?  

  
[ 1935038 ] 名前: 議論の必要なし  2017/11/10(Fri) 11:49
田舎に行けば楽勝。
3万あれば一軒家が借りられる。  

  
[ 1935047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 12:06
貧乏人が携帯持つんじゃねぇ!!  

  
[ 1935052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 12:21
>ある子と一緒にお風呂に行ったら、うまく髪を洗えない。髪をぬらさずに、シャンプー液をペタっとつけてしまう。なぜなら、その子は親子で風呂に入る経験がなかったから、親に教えてもらっていない


学習能力皆無だな。 絶対に社会のお荷物になるから生きてる必要はない  

  
[ 1935083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 13:03
ヤベっ、これだと貧困に該当してるわあw  

  
[ 1935099 ] 名前: 名無し  2017/11/10(Fri) 13:35
団地に住んで安い服着て格安スマホを持ち自炊すれば余裕だろ
貧乏人のくせに一丁前に人前以上の生活を真似するからカツカツになるんだろう?  

  
[ 1935114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 13:55
一人暮らしなら月17万は余裕があるし貯金もできる。
子供いて3人暮らしなら教育費の積み立てもできないのでは。  

  
[ 1935136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 14:31
米1935083

俺も頭濡らさないでシャンプー付けてるもん、相対的貧困だったんだな。

不動産収入含めて年収1200万、可処分所得で700万あるけどw  

  
[ 1935142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 14:38
相対的貧困とかいう概念がおかしいんだよな
そんなん言い出したら東大生でも半分ぐらいは相対的劣等生だろ。
貧困と言えばなんでも補助するべき、みたいな論調にするからこういう珍妙な言葉が発生するわけで、ここまでは社会が補助し、ここからは自助努力でみたいなラインがあるべきなんだよな。  

  
[ 1935159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 14:59
就職浪人中で月収10万だけど、月約8万で生活できてるぞ。
半額になった惣菜やら弁当、自炊すれば食費なんて大食いの男ですら2万いかない。
外食は一切ないが、最近はスーパーの惣菜が充実してるし、外食はバイトが作ってるからね。
そこまで味の差はないよ。

自宅ネットは光だけど、通話はガラケー、スマホ(そこそこいいもの)に格安SIMを使えば、
通信料も6000円くらいにしかならない。
雑費で3000~4000円、水道光熱費は1万ちょいだしさ。
もうちょい頭使って工夫すれば、何とかなるはずなんだよね。

でも、手取り17万はたしかに少ないよな。
今の時代、月20万もらえれば上等な時代だしな。
頭使って家計管理できないだけじゃないんだよな。人を薄給で酷使する社会も悪いわけだしさ。
頭の弱いシングルママと産業革命から進歩のない日本社会。
どっちもどっちだな。いや、ほんとに  

  
[ 1935176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 15:18
「相対的貧困」ってのは景気を好転させられる良い政権をぶっ叩きたいマスコミが使う定番の反日ネタだから
まともに取り合わない方がよろしい
ダメ政権ならいくらでも叩ける場所はあるが、有能政権にはこれを使うしかないんだ  

  
[ 1935201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/10(Fri) 15:54
手取り17万でなぜ貧困なんだよ
手取り20万だとなぜ貧困じゃないんだよ
さっぱりわからんわw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ